goo blog サービス終了のお知らせ 

ひっそりラテ

オンラインゲーム、ラテールのブログ

シールダー隊長ハメ

2011-03-11 22:28:50 | 日記
じじじ地震が…長いこと揺れてて酔いそうになったよ…。
みなさんご無事でしょうか。


さて、話はラテールへ。
定期メンテが明けて実装されたミクコラボ、まぁ既に持ってるし買わなくていいかな。
それよりもクエストのマイク…これを集めるのが結構大変そう、当然のように4キャラ分集めるつもりだし。
幸い倉庫移動可能なので、へもへものカード集めしてればそのうち揃うかなぁって感じでのんびり行こうと思います。
が、そのカード集めはちょっと中断。
メンテ中にニコ動を見て気になることがありまして…

シールダー隊長ハメ

実際は動画を上げてるのと同一人物のニコ生見てて知ってたんだけど、こりゃあ自分でもできるか本格的に探ってみようかと。
それと公式のアップデート内容の

○一部のモンスターが正常に動かなくなってしまう不具合を修正しました。

というのも気になったので。
というかこのやり方──段差ギリギリに立つと下に居る敵が身動き取れなくなる──って、かつて自分もやってたし。
シールダー隊長でも通用するなんて思いもしませんでした。
ずっと前になるけど、キメラ研究所のウインドジャイアントが似たようなハメができて、そのことでも攻略記事として書こうかなぁ、
と思ったこともあったり。
面倒になってボツにしたけど。
要は敵をタゲって段差の上に立つと、敵は同じ段にジャンプするプログラムというかシステムになってるのだけど、
プレーヤーの位置が段差ギリギリで、敵の位置もその真下だと斜めジャンプではなく垂直ジャンプしようとします。
が、垂直ジャンプでは「ジャンプする先が無い→ジャンプできない」判定がされ、何もできなくなります。
この判定って敵によってマチマチ、ジャンプしてプレーヤーと同じ高さに来ることよりも攻撃を優先する敵とかも居た…気がします。
そういう相手には無理だけど、シールダー隊長は同じ段差に立つことを優先してくれる敵なのでした。


自分が試したのは「改訂版」ではないほう、ってか改訂版ってブリンク使えないと無理なんじゃ?
やり方は簡単、タゲとって段差に乗って(ギリギリに立って)、
斜めジャンプで乗り上げようとした所を強制KBないしスタンで「垂直落下」させるだけ。
KB判定持ちなので別にスタンでなくても可能です。
鈍器なら無影が楽。
そして段差に乗り上げさせず、「斜めジャンプ」ではなく「垂直ジャンプ」したがる状態にさせればほぼ成功。
…うん、「ほぼ」です、ここからが実はマエストロ以外だと厄介かと。

こんな経験無いですか?
ラビナ辺りよくありそうな気がするんだけど、ガケを挟んでのハメとかで…

敵が攻撃をしてこない位置に居ると、
こっちが攻撃をちょっとでも休むとタゲが外れる
一度タゲを取ってから一定時間でそうなるのか、攻撃してこない間、常時そうなる判定をしてるのか不明ですが、
とにかくタゲが外れやすい。
ハメ状態の隊長もやたらとタゲが外れ易く、最初原因が分かるまで「鈍器じゃダメなのか」と絶望しかけました。
タゲが外れると隊長は右に動きます。
いや、正確には「左へ移動」「その場に立ち止まる」「右へ移動」の3パターンがあるんだけど、そのうちの「右に動くパターン」を引くと…、
隊長は「垂直ジャンプ」しようとしないで「斜めジャンプ」をして段差を乗り上げて襲ってきます。
ハメ解除です、もう一度やり直しすることになります。
これを避ける方法は

絶え間なく攻撃を当て続ける
こと。
意地でもタゲを離さんぞって感じね。
が、この「絶え間なく」というのがかな~りシビア。
現在コンボを繋ぐ受け付け時間って長くなったけど、それより以前のコンボが途切れないだけのペースが必要っぽい。
…って、この表現どれだけ通じる人が居るんだ…?
とにかく、手数の少ない鈍器だとそのペースを維持するのが結構困難。

ぶっちゃけ、鈍器だと無影でミスが出るとアウト

自分が移動するスキル(犬叩き、パワースラム、SPA)と、強制吹き飛ばし効果のあるスキル(鈍器5次)は封印状態、
更に無影まで封印になるので…あんまりスキル攻撃できません。
通常攻撃でブキブキ殴る時間がどうしても必要なことに…。
自分が鈍器の1系統だからってのもあるだろうけど、2系統でも封印スキルが多いのでかなり厳しいと思います。


正直、タゲ維持のためだけなら片手剣で弱攻撃をシッシッしてるのが一番確実だったり。
マエでも連続3・4回ミスが出たらダメだと思う…けど、マエがやっぱり一番有利なんだろうなぁ。
というか、ハメの状態に持って来れば銃が最強なんだろうけど…銃だと今度はそのハメの状態にするのが困難という。
スタンや強制KBってガゼットパンチだけやん、あれ押し出ししちゃうから「垂直落下」させられないやん…。
一応「垂直落下」させなくてもハメの状態にすることはできます。
が、すっごく運任せ。
先に段差乗ってると「斜めジャンプ」しちゃうので、まずは下の段で待って、
隊長が左端に向けてパワースラム(人によってはライギリと呼ぶ)を打った瞬間に段差に乗ります。
しかもその時段差ギリギリに立たなくてはならない…。
偶然へもへもで一回できたんですが、こんなの狙ってやるのは…可能なの?

ってことで銃はアレだけど、他の職はなんだかんだで可能だと思います。
フレは石弓5次で出来たと言ってました。
上でも書いたけど、スタンでなくても強制KB──拘束効果──があればいいので、多分風5次でも可能。
吹き飛ばし効果があるとダメですけどね、火5次とか。
…といいつつ、な~んかそのウチKB判定無しに修正されるんじゃ?とか思ったり…リッパーのように。
リッパーも昔はKB判定あったんですよ?
そういやジョアンも実装直後は回避効いたんですよね…何気に地味~な、それでいて厄介な修正されるんですよね、このゲーム。
KB判定無くなると、スタンで垂直落下させるマエの一人勝ちになるので止めてもらいたいけど…。
い、一応ホーリーもシルクラでできるんでしょうけどね、DP溜めるのが命がけになります。


さて、ここまでが隊長段差ハメ。
実はもう一個ハメがあることが判明。
こっちは…ソロだと厳しいのかな?
移動速度低下するスキルでもって、隊長の移動速度をマイナスにするというやり方でした。
(自分が見たのはマエのグラツィと弓のアイシクルレイン)
移動がマイナスになるとムーンンォーク状態になるんだけど…
これまたこんな経験無いですか?

ヤドカリ姫に逆走かけられて、方向キー入れっぱなしにしてると、
状態異常が切れても逆走し続ける
ってこと。
要は方向キーから一度指を離して、入力をやり直さないと正常な入力に戻りません。
が、敵はそんなに賢くないので…距離をとって移動させるようにしとけばムーンウォーク状態から脱却することができず、
画面端で足踏みをずっと続けるようになります。
なんてこったい…ってかここでもマエですか。
あ、でもこれだったら銃でも参加できそうですね、水拡張で。
とぽとぽ拡張振ってないけど…。
というかこっちの方法ってシールダー隊長以外でも使えそうですね、「接近してきてから攻撃する敵」だったら何でも有効のような?
自分は移動低下って…ビントーくらいしかない(しかも1人ではマイナスにならない)から試しようが無いけど。


…しっかしみんなよく見付けますね。
やり方見てからその仕組みを理解することは出来るけど、自分で発見するのは到底無理。
ってか、相手は一歩間違えると不屈かデスペナの待ってるシールダー隊長、あれこれ試すだけでも恐くて仕方ないッス。

ところで

○一部のモンスターが正常に動かなくなってしまう不具合を修正しました。

↑結局これ何なんだろ?
シールダー隊長ではなかったんだけど。
他に思いつくのは…、


ヴァルハラのヴァルキリー。
条件ちょっと不明なんですが、うまいこと上下誘導をすると動かなくなります。
が、メンテ後にとぽとぽがパプリカ集めでヴァルハラ行ったら…相変わらず止まりました、ssの通りに。

あと動きが変なのって…ボスコロのキノコ?
右端で動かなくなるヤツね。
あれの仕組みも分かってるけど…うん、これも経験ないですか?

タゲってない敵が左右に動いてる時、
攻撃してKB取れないとそのまま移動し続ける

隼で屋根から落としたくない時とか、結構ウザくて印象強いと思うんだけど…。
ボスコロのキノコは多分アレを起こしてます。
タゲ取ってる・取ってない自体が色々と謎な敵だけど、右へ歩いてる時攻撃すると歩き続けるようになり、
絶え間なく攻撃を続けるとずっとその状態が維持されます。
左向きだと上手くいかないのとかよく分からないけど。
実際、銃だと簡単にハメられて、鈍器だとすぐに解除されてしまいます。
「絶え間なく」の間隔がかなり短いんだと思います。

って、確認のためだけにボスコロ行くのは面倒だなぁ。
それ以外に動きのおかしい敵って居ない気がするんだけど…運営は一体何を直したというんだろう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。