goo blog サービス終了のお知らせ 

~ ワインとわたし no アレやこれ ~

趣味はお酒と投資!愛猫2匹とまったり生活しています。

食べ歩き最終地点 ★ フライ屋

2015年08月13日 | グルメ
今年の夏休みは…ほぼ食べ歩き
この辺での呑み食べ歩きは
道産子の私には常に新鮮な場所!

元町、野毛、みなとみらい、伊勢佐木町
と、色んな顔を待つ街が集結してるからね

今日行ったイタリーノ近辺なんかは
大久保的なコリアンタウン
水面下では本当に大久保を目指してるとか?

日本一短い商店街も近所にあって
その先に超ディーブなお店があるってんで行って見ました。

その名も【 フライ屋



洋風に言うとopen cafe 的な?(笑)
てか、看板?のれん?でもない垂れ幕?
こんなお店は初めて見ましたw

フライ屋って言うからにはフライがメイン?と思いきや



お刺身も置いてあります

フライは全品100円!
飲み物は殆どが300円と安いっ!

生を頂き、フライとサンマ刺しを注文







箸休めにゴマキュウリね

頼んだフライは
アジ、串カツ、玉ねぎ、ハムね
衣が薄くサクサクしてて美味しいし
サンマ刺しは新鮮で脂が乗ってた
相方は値段以上の料理にご満悦

てか、揚げてる女将が暑そうだった…
ビニールに氷水を入れて首に垂らしてたからね
エアコン無いから当然な姿ですw

家で揚げ物は絶対してないわね(笑)

客層はと言うと…
カップル3組と一人呑み男性が3人
あと、外のスペースだ呑んでた家族1組
普通の居酒屋と一緒の様

過去には吉田類さんも訪れたと言う…

テレビを見ながら寛ぎモードで
ふとある物に目が止まりました
あの鐘ですよ!あの鐘!



そう!テキーラ専門店にあった鐘!
鳴らした人はみんなに奢ると言うと伝説の鐘です(笑)

この鐘にも横浜の歴史があるのかな?
あとで調べてみよっ!



アンティークなアカリに灯されながら
ディーブな夜を過ごすのも悪く無いわね

お腹も一杯になった所でお会計
ビールを3杯と麦ロック、ハイボールを
飲んで2800円ですよ!

ブックマーク決定です

今年の夏の締めにピッタリ☆

明日から相方は忙しくなるので
次回の飲み歩きはいつになるかなぁ~?

そうそう!
フライ屋の隣に【 ベロベロBAR 】って
ふざけた名前のBAR発見!

これまたディーブで良さげです
今度はフライ屋とセットで来たいと思いました。

ホントに横浜って面白いですね



また、美味しいお店に出会えますように・・ポチッとな!
    ↓
レストラン・飲食店 ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へにほんブログ村



昭和の洋食店 ★ イタリーノ

2015年08月12日 | グルメ
相方の夏休みは今日が最終日
明日から旅立つ相方とランチへ

地元飯の定番はナポリタン
ナポリタンと言えば…
センターグリル】を思い浮かべますが
敢えて【イタリーノ】へ行って来ましたぁ~!



何ともノスタルジックな雰囲気
本日のランチはコレです!



600円でランチが食べられるんだ!
このご時世に無いリーズナブルさ

取り敢えずのビールを呑みながら待つ事とします…
テーブルクロスが昭和チックね☆



代わる代わるお客さんが来店
みんな日替わりを注文しています。
お昼は日替わりの人だけなのかな?

私は日替わりで相方はナポリタン
先に来たのは…日替わりポークカツ!



何とも凄いボリューム!
写真に撮るのを忘れたけどライスは大盛ね(笑)

ビジュアル的には美味しそうに見えないけど
食べたらアラ?不思議?
癖になるよな旨さであります。

続いて相方のナポリタン!



アルデンテとは程遠い麺の茹で加減
ハッキリ言って茹で過ぎじゃない?
って感じなのに美味しいから不思議…

2人で半分こして全て完食!!

食べログ評価が高いのも納得であります

でも美味しいからって通ったら
間違いなくメタボ街道真っしぐらだね

中毒性があるので要注意(笑)


また、美味しいお店に出会えますように・・ポチッとな!
    ↓

レストラン・飲食店 ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村



がんこ屋の煮干らーめん ★ 激ウマです!

2015年08月12日 | らーめん
ソーセージとかチーズとか
軽くツマミながら呑んでたんだけど
お腹が空いたってんで

前から連れて行きたかったお店
【 がんこ屋 】さんへ行って来ました!



前回は生姜ラーメンを食べたのですが
かなりの高評価だったので
相方を連れて来たかったのよねw





いつものように呑みながらメニューを拝見
相方お薦め【 栃尾の油揚げ 】を注文



ナニコレ!

大きさも驚いたけど
(写真は食べてから撮ったものw)
周りはサクサク中シットリ
例えるなら美味しいクロワッサン

こんな美味しい油揚げ食べた事ない!!

相方は新潟で食べた事あるようで
『 本場で食べるともっと大きいよ 』って・・
これでも充分大きいけどね

油揚げ以外の新潟うまいもんは
次回頂くとしましょうww


で・・〆に食べたのが煮干らーめん



1杯のらーめんを2人で食べたのですが
これまた・・・


まいう~♪


バランスの取れた煮干風味
優しいのにコクもしっかりある♪

色々ラーメン食べているけどコレは
今年食べたラーメンで1番です
相方も大絶賛でスープまで完食!


営業は11時までなのですが滞在時間がオーバーしちゃいました
次ぎ来る時は早めに来ますね。


この日の〆は美味しいラーメン
幸せな気分に浸りながら
イケメン店主に見送られ家路に着いたとさw


また、美味しいお店に出会えますように・・ポチッとな!
    ↓

レストラン・飲食店 ブログランキングへ
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村



マルシェ・ディジュールからの ★ Lucente

2015年08月11日 | ワイン
上島珈琲で寛いだ後…
お酒を飲んでも良さそうな時間になったので
自転車で横浜スタジアム近辺へ移動

途中、大通り公園で何かのイベント?
分かんないけど、地酒飲み比べをやってたので
1000円払って呑んで見ました(笑)



黄色は巌乃泉
赤色はいずみ橋
青色は盛升

1番美味しかったのは巌乃泉
今度、君島屋で売ってたら買って来よう♪

で、ワインを呑みにこちらへ





マルシェ・ディジュール 】は酒屋さんなんですが
カウンターもあるので、サラリーマンの方など
1杯飲んで帰る人もチラホラ



ワインのラインナップを見ると
500~600円で呑めるかんじです。

相方はチリのカベルネ
私はキャンティを頂きました。



これが思いの外、美味しかったので驚き

多分、今まで飲んだキャンティで1番美味しかったかも?
アラビアータとかに合わせたい
相方も『 500円でこの味ならよかね 』
と、ご満悦でした。



ツマミもあるので、今度はワインを買ってその場で飲もう(笑)
( プラス500円で呑めます )

近くの飲食店でも持込出来るお店があるみたいよ



ビストロマール(月~木)持込料1000円
獅門酒楼 持込料1000円
炭火焼鳥 あずま 持込料1000円
そば居酒屋 あお柚子 持込料980円
いっちゃが 持込料1500円

予約の時に伝えたらOKだそうです。
関内は持込1000円の所結構あるのね?
今度、行ってみよう

で、勢い付いてワインバーでも行こうと思ったけど
帰って美味しいワイン飲んだ方がよか!
って事になり



【 Lucente 】を飲みましたー
ルーチェのもう一つのキュヴェ♪

赤紫の深い色合い。
フルーツと爽快感のある香り。
味わいはとてもまろやかでシルクのような滑らかさを感じます。
エレガントでバランスの取れたワインでした


LUCE飲むのが楽しみになったわww


ポチッと応援よろしくお願いします。
    ↓
ワイン ブログランキングへ
にほんブログ村 酒ブログ ワインへにほんブログ村



20年ぶり?★ DOMEのボーリングセンター

2015年08月10日 | つぶやき
そうそう!先日の同窓会
水道橋でボーリングやったんだけど

ボーリングって何十年ぶり?
確か、ススキノで飲んだ帰り
アオキボールへ寄ったのが最後だから
20年ぶり位になります

50歳を祝い記念のボーリング大会を開催 パチパチ
用事あって不参加の人が多く
8人しか集まらなかった…



男4人の女4人だから
側から見たら中年の合コン?(笑)

初めてドーム横の黄色いビルに行ったんだけど
ここの料金は安いねぇ~♪
2ゲームと靴代入れて1590円だった



しかも、久しぶりにやったら超楽し
オジちゃんとオバちゃんの異様な盛り上がりに
周りは引いてたかも?

んで、その後はカラオケ大会

ある男子
『 嫁さんにボーリングの後はカラオケ行くって話したら
中学生かっ!って言われたよ 』って

確かに(笑)

でもこの年になってのコノ遊び方
悪くないわねぇ~
多分、職場の人とはこんな遊び方しないもんね…

で…カラオケ優勝者は



ノリノリで歌った【 DESIRE 】
パチパチ
日頃のカラオケ通いの成果が出たわw

あと、皆んなで踊ったピンクレディーは
意外に覚えてるから超ウケたわwww

中学時代、この日の面子とは
全く話した事がないのに
こんなに楽しめるなんて不思議よねぇ

次は忘年会かな?
またボーリング大会を含めて遊びますw



ポチッと応援よろしくお願いします。
    ↓

神奈川県横浜市 ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村