goo blog サービス終了のお知らせ 

さぁ~、一緒に遊びに行こうよ!

ゴールデンレトリーバーのラリーとLEO、そして陸とさくら。彼らと一緒にお出かけした場所と楽しかった出来事を書いています。

ラハイナ旅行@一本松展望園(12月14日)

2019年12月16日 | 旅行
昨年は、わたしが旅行直前に膝のお皿を割ってしまい
楽しみにしていたラハイナ旅行をキャンセル...悲しかった


今年は無事に行くことができました
もちろん、例年通り娘ファミリーと一緒にね
いつもならまだ咲いてるのに、
暖冬だからなのか?もう終わってるねぇ...


ちょっとだけ、お散歩~のち、車へ~。
ちょうどお昼時だったので、食事の間だけは
さくら&香音には車で待ってもらいました



お昼ご飯のあとは、みんな一緒
なぁたんときぃ坊は楽しいお遊びタイム
この時のために、100円玉をたっくさん用意してたんだもんね~


さくら&香音は、元気に遊ぶなぁたんたちを見守っていましたよ


いい子にしてるご褒美ご褒美


珍しく移動クレープ屋さんがいたので、みんなでクレープを食べました。
さくちゃんたちも美味しいイチゴとクレープ生地を、ぺろりん
一緒にいられる公園
ありがたいわぁ
さて、お次はラハイナ目指してGO

来年の家族旅行計画案@九州編

2019年09月16日 | 旅行
北海道は厳しそうなので、
次に九州方面を調べてみました。
九州は、両親の里が飯塚なので
何度か行ったことがあります。
あるとはいえ、里とハウステンボスくらいなんだけど💦
九州ぐるっと一周ができるかな?
今はまだ、各県の情報を集めてるところです。
なんせ、ゴールデンおふたり様となので
大型犬OKじゃないとねー🍀
プリントアウトしたら、
県ごとにクリアファイルに入れてます☺️
で、買ってきた本をみながら、
高速でどのくらいかかるか?
場所はどのへんか?
などなど、検討するのですぅ✨
パパの希望で、何年か前に行った
山口の秋吉台にも行きたいのよね。
旅行って、この計画段階からワクワクしちゃう❤️



来年の家族旅行計画案@北海道編

2019年09月12日 | 旅行
来年の家族旅行は、
「思い切って日数をかけていこう!」と思ってます。
で、まずは「わんこ飼い憧れの北海道」を調べました。
北海道に行くには、絶対にフェリーに乗らないと行けません。

新日本海フェリー
 2か月前の同日AM9時から受付
 新潟 ⇔ 小樽(らべんだあ・あざれあ)
 一日各1便
 ウイズペットルーム
 室内で飼われている、20kg以下の子
 「我が家は、軽くオーバーなので無理!」

新日本海フェリー
 2か月前の同日AM9時から受付
 敦賀 ⇔ 苫小牧(すずらん・すいせん)
 備付けのケージに入ること
 ただし、8個しかないので予約は時期により取りにくい
 ドッグフィールドがあるので、ケージから出してあげれる
 「我が家の子たちは、ケージでは無理!」

商船三井フェリー
 2か月前の同日9時から受付
 大洗 ⇔ 苫小牧
 夕方便(さんふらわぁさっぽろ・ふらの)
 スペリアウィズペットルーム3室
 ペットルーム
 車から部屋までの移動にカートを貸してくれる
 「我が家は大型犬2頭なので3室中1室しかない」

津軽海峡フェリー
 3か月前の同日9時から受付
 青森 ⇔ 函館(3時間40分)
 大間 ⇔ 函館(90分)
 ドッグルーム(20kgまで)
 プライベートドッグルーム(30kgまで)
 車内でお留守番が可能(航海中は見に行けません)
 「大間からだと、90分で着くので我が家的には有り」

まぁ、他にも舞鶴やら名古屋やらあったけど
大型犬2頭は、どうも無理みたいでした。


津軽海峡フェリーで大間から行こうか?と思ったけど、
大間までの遠いことったら...。
何日泊まりながら行くようになるのかな?
とりあえず、泊まれるとこはあるのかな?
と、ペンションを探したんだけど...
高速の近くで大型犬2頭と泊まれるところって
東北の方ってあまりないんですよねぇ...。

じゃぁ、大洗からにする?と思ったんだけど、
なんせ、ウィズペットルームが取れないと日程が決まらない
取れたとしても2か月のうちに、北海道のホテルを決めないと...。
ウイズペットルームの行きが取れても、じぁ帰りは???

あぁ...考えるだけで、ドッと疲れが...。
憧れの北海道!
ラリーがいたころから、みんなで行きたかった北海道!
計画段階で、ギブアップ!です...トホホホ 


淡路島旅行@赤穂海浜公園(11月18日)

2018年11月19日 | 旅行

楽しかった淡路島に別れをつげて、
向かった先はお気に入りの公園「赤穂海浜公園」


お天気が良かったからか、今までにない人出でした
でも、心配なし~
だって、すごく広いんだもん


足にも優しい遊歩道をお散歩お散歩


只今、休憩中~


石のモニュメントのところに来ました。
ここは久しぶりかも。
ふたりともいいお顔です


池にたくさんの鳥さんたち。
それを見詰めるさくかの姉妹。
さすがに追いかけられると大変なので、絶対リードは離せません


塩作りの所まで来ましたよ
ぐるっと一周するだけでも、結構な距離があります


淡路島でしっかり歩いたあとなので、
papaもわたしも、少々お疲れです
引きの強い香音をpapaにお願いしてたけど、
「疲れたからさくらと交代!」と言われちゃいました
いや~ホントによく歩いたわぁ
もし雨だったら...どこもあんなに歩けないとこだった...
晴れで良かったです
楽しい旅行だった~~

淡路島旅行@北淡路震災記念公園・淡路香りの公園(11月18日)

2018年11月19日 | 旅行

朝食の前に、ドッグランで遊びました
昨日遊んだランではなく、アジリティやプールがある別のランです。
アジリティに誘っても、見たこともやったことも無いんだから遊ぶわけないよね~
最初はボールで遊んでたけど、飽きちゃって持ってこなくなったので
なんとpapaと追いかけっこをしていました
楽しいね~~~


朝食。
ご飯かパン、好きな方を自分で。
わたしは、昨夜食べ過ぎちゃったのでパンにしました


チェックアウトのあと、海沿いを走りました
気持ちいい~


北淡路震災記念公園。


中には入れないので、まわりをお散歩しましたよ。
お水の中に足を入れそうだったので慌てました
かのちゃん、いったい何をしたいのやら


はい、パチリ
桜の季節には美しいんだろうな~
観光の人たちがたくさん来られていました。
ここでも囲まれていっぱい可愛がってもらったさくかの姉妹でした


淡路香りの公園。


入ってすぐにある噴水。
ゴッボ!ゴッボ!と音がするんですよ。
それに反応して跳んで逃げる香音さん...
大丈夫ですから~


やっぱりここでも、今の季節はお花が少ない...
残念だ~
道にカラフルなものが埋め込んでありました
歩くだけでも楽しいからいいんですけどね


セージ。


どの公園も手入れがされていて、散策するだけでも気持ちよかったです
いつかお花が咲き乱れる季節にこれたらいいな~

淡路島旅行@プチホテル ナハ&キッス(11月17日)

2018年11月19日 | 旅行

今回のお泊りは「ハナ&キッス」さんです。
吠える子はダメ、芝ちっちはNG、など色々ネットで見ていたので
さくちゃんとかのちゃん、大丈夫か~?と...
不安を抱えながら、行ってきました。


ラリー・LEO・陸はみんながよく見えるところに


お部屋の前には、ドックラン
でも、他の子とフレンドリーに出来るのか心配だったので時間をずらしました。


みなさんが遊んでお部屋に帰ったあと、走りまくり~~~


ふたりともとっても楽しそう
広くって嬉しいね~


今日のお泊りは、
ポメラニアン、シーズー、ダックス、コーギー、シェルティ、ハスキー、そしてGRです。
心配していたさくちゃんですが、
飼い主もビックリなくらい、良い子です
吠えない~~~


思っていたよりたくさんのお夕飯で、満腹になりました


わんこさんにも、一頭につきササミ1本いただいていました。
うちの子たちが大きいから、と特別に1本半もらいましたよ
よかったね


お食事のあとのお写真です
なんと、シーズーのりくちゃんとこんなにくっ付いてます。
さくちゃんが知らない子と、こんなに穏やかにくっついてるなんて
少し成長したのかな?
りくちゃんは、14歳なんですよ。
ダックスの17歳の子もお泊りにきていました
穏やかに年齢を重ねて幸せそうにしている子たちを見てると
こちらまで幸せな気持ちになります


知らない人たちに可愛いがってもらったり、
知らないわんこさんと近くに居られるようになったり、と
さくかの姉妹はとっても頑張ってた一日でした

淡路島旅行@あわじ花さじき(11月17日)

2018年11月19日 | 旅行
次に向かったのは「あわじ花さじき」です。
明石海峡公園から近かったです。
カーナビさまのおかげで、迷子にならずにすぐ到着しました~


まっかなサルビアがとっても綺麗でした
しかし~なんて美しい景色なんでしょ
お花の季節だったら、もっともっと感動するんだろうな~


サルビアの前で、パチリ


コスモス畑。
明石海峡公園は終わりがけだったけど、
こちらのコスモスは今が盛りでした
可愛らしく咲いていましたよ~。
紫のセージも咲いていました。
ここは朝ドラでも使われたところなんだそうで、
菜の花畑の看板が飾ってありました
お花の季節を選んでくると、また違った風景が楽しめるのね~


お馬さんに乗って観光されてる方たちがいました。
お馬さんを驚かせないように、離れてそっと見ていました。
大きなお馬さんを不思議そうに眺めるさくかの姉妹でした~


さくちゃんとかのちゃん、写しますよ~
帰るとき、ちょうど観光バスで来られた人たちと遭遇
またまたさくかの姉妹が人気者に
普段だったら逃げ腰になる香音が、頑張っていました。
いい社会勉強になっています。

淡路島旅行@国営明石海峡公園・淡路花舞台(11月17日)

2018年11月19日 | 旅行
心配だったお天気が、奇跡の晴れになりました。
だって、週間天気予報では木曜日まで雨マークだったんだもん。
金曜日の予報で、曇りになり
当日の土曜日&日曜日は晴天
これを奇跡と言わずして、なんと言おう~なんちゃってね


明石海峡大橋を渡って、初めての淡路島へGO~


ハイウェイオアシスで休憩して、
綺麗な明石海峡大橋の全体像を眺めたあとに、
最初に行ったのは「国営明石海峡公園」です


本で仕入れた情報では、「季節のお花が綺麗な公園」。
でも、実際に行ってみると
思っていた以上に広くて整備されたとても美しい公園でした


コスモスには少し遅かったかな
それでも、たくさん植えてあるので色とりどりで素敵な景色でした


花火鳥。
今の季節のお花なので、ちょっと寂しかったかな~。


さくらと香音のお写真を、たっくさん撮りました
可愛いモデルさんです


タコビアリー。
ここは色んな方のブログ写真で見たことがあるところです。
それじゃぁ、さくかの姉妹もツーショットを
連写で撮ってると、イゴイゴしてこっちに来ちゃいました


レストラン花屋敷。
テラス席は、わんこさんOK
でも、さくちゃんたちが欲しがるといけないので
カレーパンやフランクフルトみたいに軽い物をいただきました
もちろん忘れてはいけない大好きなソフトクリームもね


春みたいにお花の季節じゃないからな~とあまり期待してなかったけど
期待を裏切るほどの、綺麗なお花があちらこちらに咲いていました


一旦、公園を出て淡路花舞台の方へ~。
チケットがあれば、再入園できるんです


川の用にお水が流れ落ちている花舞台への階段を頑張ってあがりましたよ
さくかの姉妹と歩いていると、
色んな方たちからお声を掛けてもらったり撫でていただいたり
さくちゃんたちも、とてもいい子でいてくれました。


上から眺めてた景色


青い空。
穏やかな大阪湾。
広くて美しい明石海峡公園。
晴れたからこそ見られた景色です

記念日旅行@赤穂海浜公園(12月17日)

2017年12月18日 | 旅行
昨日は、曇りのお天気でした。
で~、本日は晴れ


ぐっすり眠ったさくらと香音は、この笑顔


朝一のお散歩で、ふたりともワンツーが出来ました
ひと安心~~~
お部屋に戻ってゆっくりしていたら、
なぁたんが遊びに来ましたよ
「さくらとかのんとお散歩にいくー!」@なぁたん


朝のお散歩は終わってたので、さくかの大喜びのドッグランへGO!
広いフリースペースだと、もし他のわんちゃんが来たとき心配だったので
昨日と同じ閉めれるこっちのランで遊びました

楽しそう~~~
ボールを追うさくらと、
ボール破壊中の香音
そうだった!そうだった!
うちのお庭でも、香音はボールをガリガリして壊してたんだった
そんなことも忘れてるくらいお庭に入らなかったね...。


朝食
美味しかった~
みんなでお話ししながら食べると、こんなにも美味しいんですね~


さくらと香音
とってもいい子でラハイナを満喫できました


お天気がとってもいいので、ちょっと遠出をしてきました
っと言っても、ラハイナからだと1時間ほどですけどね
我が家のお気に入りの公園。
赤穂海浜公園です
わんちゃんOK
遊具や観覧車やゴーカートやふれあい動物園や、色々あるのだよ
絶対になぁたんたちも気に入るはず


さくらと香音は、初めてです




なぁたんたちが遊ぶのを見ていたり、散策したり。
とってもワクワクな時間を過ごしました
なぁたんの好きなマックでお昼を食べて、バイバイしましたよ。
今年も一緒にお泊りしてくれてありがとね


途中の公園で休憩してから帰りましたよ~。
楽しかったね


帰りの車の中。
ふたりともグッスリ爆睡~
おうちに帰っても、早々に夢の中へ~
やっぱりおうちが一番だね


一晩、ひとりぼっちでお留守番だった風ちゃん
いつもだと、さくかの姉妹がいるとやって来ないのに、
こっそり来てpapaの足の凹みに落ち着いてました。
LEOと陸だけのときは、毎晩ここで寝ていたっけなぁ。
風ちゃん、寂しかったんだね。。。
また昔のように、こうやって一緒に寝てね

記念日旅行@ラハイナ(12月16日)

2017年12月18日 | 旅行
春に陸の病気が分かり、そして手術の予約日が決まり...。
その都度体調を崩してしまい、予約日のキャンセルすること2回。
とうとうドクターに、リスクの大きい手術は止めましょう、と言われてしまいました。
兄弟たちとの秋の旅行もお断りし、陸の体調第一で過ごしていた日々。
昨年もお泊りに行った、牛窓のラハイナなら一緒に行けるのでは?
歩かなくていいし、一緒の時間を娘家族と一緒に過ごすだけでも陸は喜ぶはず!
そう思って予約していたラハイナ旅行。
その日まであと少しだったのに...。
12月2日、陸はLEOたちファミリーの待つ、虹の橋へと旅立ってしまいました。。。
大好きな陸にぃにがいなくなって、寂しい想いをしているさくらと香音。
広いドッグランで遊ばせてあげたい。
なぁたんファミリーとニコニコな時間を過ごさせててあげたい。
そう思ってみんなでお泊りしてきました。


昨年同様、途中の道の駅「一本松」でお昼ご飯を食べ、
なぁたん&きぃ坊が遊具などで遊んでいる間、さくらたちとお散歩
そしてラハイナに到着です
みんなで記念のお写真を撮ってもらいました。
毎年、素敵な記念になっています。



昨年は、なぁたんファミリーと同じ部屋にしてたけど、
今年は、別々のお部屋にしてみました
お部屋に入って一番に、ベットにカバーを掛けて
次に、我が家の可愛いANGELたちを一番よく見えるところに


お隣のお部屋から、なぁたんたちがプレゼントを持ってきてくれました
そうなんです。
12月17日は、わたしたちの結婚記念日なんです
なぁたん&きぃ坊が作ってくれた手作りのクッキー
ハートの箱の中に、色んな味のクッキーがいっぱい入ってました。
お写真には小袋が1個しか映ってないけど、3個くれたんです。
プレーンクッキーで、陸とさくらと香音のです
何よりも嬉しいプレゼントでした。
嬉しすぎて涙腺ユルユルですよ。


そして、さくちゃんたちのお楽しみタイムです
なぁたんたちにボールを投げてもらって大喜び



とっても元気に弾けていました


お夕飯タイム。
大好きな鴨鍋と牡蠣の食べ放題です
牡蠣は、papaとなぁたんパパふたりでお召し上がりでした~


さくらと香音には、サツマイモのケーキ
去年、1個ずつ用意したら大きかったので、
今年は1個を半分ずつにしましたよ


お客さんは、小型犬ばかりでした
わんちゃん大好きななぁたんたちは、抱っこさせてもらってニコニコさんでした。
フレンチブルの花ちゃんに、初めましてのご挨拶をしましたよ~


きぃ坊に、ナデナデやギューをしてもらってうれしかったね~


なぁたんに、おやついっぱいもらってニコニコだったね~


夜は早くから爆睡でした
おうちを出た昼前、さくちゃんはちっちをしたけど香音はせず
途中で立ち寄った道の駅でも、夕方のお散歩でも、せず
夕飯の後のトイレ散歩で、や~~~っと出来ました。
アウェーでは、ちっちもぷーも出来ないのんのんでした~。
どんだけ我慢してるんだ

記念日旅行@ラハイナと黒井山(12月18日)

2016年12月19日 | 旅行
2日目も穏やかないいお天気です


早朝のお散歩に行き、
なぁたんが起きて、もう一回お散歩へ~
陸は、ドッグランの前を通るたびに「いく!!!」とアピール。
あまりに早い時間なので、吠え声がご迷惑になっちゃうからねぇ。
取りあえずは、ガマンです。


みんなで食べると美味しいですね
なぁたんが、パンにバターを上手に塗って食べてるのに嬉しいびっくり。
成長してるなぁ~と、ばぁばの頬は緩みっぱなしでした


チェックアウトまで、お楽しみのドッグランで遊ぶことに
ふっと横を見ると、懐かしいしょうくんがガラスに...。
ラハイナの看板にも以前の看板犬しょうくんが載ってるんだけど、
ここに居たのは、初めて気づきました。
とっても可愛いしっかり者の看板犬しょうくんだったなぁ...。
昔のラハイナファンの心には、ずっと思い出と一緒に居るんだよね



元気いっぱいです
他のお客さんたちは、チェックアウトの準備をされてるようで、貸切状態
今回は、ドッグランで他の子たちに会わなかったな~。
わたしたちがチェックアウトの準備をしてる間、
papaとりくさくのん兄妹たちは、思いっきり走り回って楽しんでいました


楽しかったラハイナを後にして、向かったのは「黒井山グリーンパーク」。
ここにも、なぁたん好みの遊ぶところがあるのでね。
コインで動く車に夢中のなぁたん
それを見守る陸ちゃんたち
香音は、ビビッて逃げ腰でした
動いて近づいて来るのがコワかったみたいです。


滑り台で、はじめましてのお友だちと仲良く遊ぶなぁたん。
なんだか嬉しいばぁばでした


ちょっと可愛いでしょ?
なずびのお顔、なんとも言えん愛らしさに癒される~


この後、山陽ふれあい公園に行ったんだけど、
なぁたんもきぃ坊も車でぐっすり寝ちゃって...残念でした
また一緒に遊びに行こうね。
なぁたんファミリーのおかげで楽しい記念日旅行になりました
ありがと~~~


帰りの車でスヤスヤな陸と香音。
さくらと香音はよくくっ付いてるけど、
この組み合わせは珍しいんですよね。
仲良しさんでママはうれしいよ

記念日旅行@一本松展望園とラハイナ(12月17日)

2016年12月19日 | 旅行
12月17日は、わたしたちの結婚記念日です
毎年、この近くの週末にお出掛けしたり外食したりしてます。
今年は、なぁたんファミリーを誘って牛窓の「ラハイナ」お泊り旅行です


お出掛け大好きな兄妹たちは、朝から気配を察知してワクワク度マックス


お泊りと言っても、牛窓なので実に近い
ちょっと一本松展望園で遊んでから向かうことに~。
なぁたん、大喜び
小さな子供が遊ぶのにはちょうど良いところでした。
陸たちにはお散歩だけして車で待ってもらい、
ここでお昼ご飯を食べたあとラハイナへ~


ラリーやLEOと、何度もお泊りにきたラハイナ
思い出がいっぱいのペンションです


まだ早かったので、広いドッグランは貸切状態


陸もこの表情です


なぁたんファミリーと旅行もお泊りするのは初めて。
それも、同じお部屋だよ
陸は問題ないんだけど、妹ふたりがねぇ...
多少の不安を抱えつつ...ま、楽しみましょう


お夕飯の時間には早いので、近くの海まで行ってきました。
なぁたん、海に入りたかったそうで。
着くなりブーツを脱ぎ、ソックスも脱いで、海に...
おーい!
冷たくないんかい


陸は、もうね~海に入りたくて入りたくてたまんないご様子でしたよ
「足までだよ。」とapaに言われ、「じゃ、あしまででしゅね」と、納得?
に、してはグイグイ引っ張ってましたけど


「まま。うみでしゅよ。およぎたいででしゅ...。」@りく
そんなに見つめられてもねぇ。


12月なんだけど、風もなく穏やかな晴天で有難かったです
これが、ぴゅーぴゅー冷たい風なんぞ吹いてたら...いやいや、その前に行かないっしょ


今回は、「スタンダード大部屋」っていうのを頼みました。
2家族でも余裕です。
陸たちの寝るところには、持参のカバーを掛けましたよ。


もちろん、ラリーとLEOも一緒にやってきました


お夕飯は、いつもの鴨鍋&牡蠣の食べ放題です
鍋奉行は、なぁたんパパ。
ヨロシク


山盛りの牡蠣。
無くなると、次の山がやってきます


「わんちゃんさつまいもケーキ」を頼んでました。
ひぇ~~でかい
写真ではこの半分の大きさだったんです。
この大きさなら、ひとつでも良かったかも。
ま、時間をかけてゆっくりとあげましたけどね


小ぶりな牡蠣でした。
でもね~わたしは大歓迎
だって、初めて牡蠣を食べたんだもん。
何度も泊まってるのに、食べたのは初めて。
大きかったらチャレンジする勇気もでないでしょ?
感想は「あれ?あさりっぽい?食べれるじゃん。」でした。
食べず嫌い大魔王ならではの、コメントでしょ


お部屋に戻って、きぃー坊とパチリ
いい感じで過ごしてましたよ~夜寝てるとき以外は...。
なぁたんたちが寝てるベットに走って跳び乗るので、
途中からわたしにリードを持たれて一晩を過ごしたさくら&香音でした
陸?
陸は、なぁたんたちのベットに上がり、足元で静かに寝ていました。
陸、大好きなお姉ちゃんと寝れて良かったね

琵琶湖旅行@ティンクとぷっち&アンジーに会いに@9月19日

2016年09月20日 | 旅行
昨日の夕方の雨は酷かったです...
雷まで鳴るもんだから、さくちゃんが震えちゃって...
今朝も5時頃までは大雨でお散歩どころじゃないじゃん...と心配してました。
でもね~ここぞ!というときに、止むんですなぁ~


さぁ、今日も豪華な朝食を食べに集合~


もちろん、完食しました
でも、そろそろ胃が「お許しくだせぇ~」と言い始めてるような...


今まで、少しずつお箸で取り分けで、回数多くであげてたけど、
最後のご飯なので、器に入れてあげました
美味しそうに食べてました~


楽しかった親戚さんとの時間もお別れが近づいてきました
全員のお写真を撮りましたよ
みんないい子ばかりです。
どの子も可愛らしいお顔で、GRらしくフレンドリーで優しい子ばかり


陸ちゃんの兄弟、ぶるぅすくんとレオンくんとも一年ぶりに会えました
まだまだ元気で過ごして、来年も集まりたいですね



こんなに多くのGRと過ごしたのは初めての、さくらと香音。
おうちでは、優しい陸に甘えて叱られることもなくコワいもの知らずできたけど、
今回、叱られたり追いかけられたりして、とってもいいお勉強になった嬉しい時間でした
こんな素敵な親戚さんが居る、そして会えるって、りくさくのん兄妹にとって最高の宝物ですね。


またお会いできますように
陸・さくら・香音、みんな元気に楽しく過ごしま~す。
ありがとうございました


チェックアウトのあと、我が家が向かったのは、昨日伺った「くつろぎ」さんです。


「だれでしゅか?」@さくら
最初は吠えてたさくらだけど、ちゃんとご挨拶が出来ましたよ


ティンクちゃん@13歳@です。
レトパラのMLからの友達。
陸が香音くらいのとき、一緒に琵琶湖を泳いだよね~。
また会えて嬉しい



今日のランチはパスタで~す。
アイスに目が釘付けの、りくさくのん兄妹&ティンク
手のひらに載せてあげました。
みんな幸せそう~にぺろぺろしてましたよん


また会おうね。
今日はありがとう~。


ティンクちゃんとお別れした後に向かったのは、東大阪。
ぷっち、おひさぁ~
アンジー、はじめまして~


香音、ちゃんとご挨拶ができました。
もう嬉しくって、Jママに飛びついたり、ぷっちに遊ぼうって誘ったり、
ご機嫌さんの香音でした


Jママには、2年ぶりに歩ける陸に会ってもらえました。
あの時ネオベッツVRセンターに来てくれて精神的に救われたんだよね。
お互い、この子たちの為に元気でいようぜぃ


東大阪を6時過ぎに出て岡山に向かいました。
途中、雨のため50km規制とか出てたけど、困るほどの大雨にも会わずラッキーでした~。
いっぱい遊んだ二泊三日の旅行。
車の中は、実に静か~
楽しかったね。


帰って、陸たちにご飯をあげ、荷物を片づけ、洗濯機を回し、バタバタしてるわたしの横で、



なぜか完全復活している香音...
さくちゃん、とっても迷惑そうでした


琵琶湖旅行@くつろぎCAFE@9月18日

2016年09月20日 | 旅行
昨日の夜から、お天気は雨


それでも、お散歩の時間は小振りになって助かりました


お部屋には、ラリーとLEOも居ますよん。


仲良し3兄妹で~す


さくらの顔が曇ってるのは、雨のせいです。
「まま...ゴロゴロさん、いない?ホントに?」@さくら


この日の朝食。
あと2品、この後持ってこられました。
そして、パンと食後の飲み物とデザートも
いや~朝からボリューム満点


朝食も、陸たちのを頼んでいましたよ
もう目が真剣。
おかしいなぁ~フードを食べた後なのに


食後に、胴胎兄弟でお写真を撮りました
ぶるぅすくん・陸・レオンくん


今日は、「くつろぎ」さんで親戚会です
滋賀県にお住まいのセラフくんとパパさんママさんもいらっしゃいました
雨の一日だけど、いいタイミングで止んだり小雨になったりするので助かります。
全員集合写真~~~



わんこ談議、それもゴールデンやお里の話しになると話題が尽きないですね
「はじめまして」のセラフくんファミリーとも、知り合いだったかのようにお話が弾むから不思議です。
お天気なら、琵琶湖で泳げるはずだったんですけどねぇ
ドッグランもお借りして、走らせてあげる予定だったんですけどねぇ
こればかりは仕方ありません。。。


ゴールデンばかりの中に、トイプーのジョジョくんも居ますよ~
小さくて愛らしいですね~


お部屋に戻ると、ウエルカムボードの中が変わっていました


夕方のお散歩タイムは小雨の中行ってきました。
香音のは、陸のウエアの裾をくくって着せてみました。
なかなか愛らしいではないですか~


わるわる香音


本日のディナー


ステーキが美味しかったです
まぁ...一切れ食べただけですが...。
陸とさくらが美味しそうに食べてました
連日、こんなに食べていんかい???
贅沢な旅行です


琵琶湖旅行@美味しい夕飯@9月17日

2016年09月20日 | 旅行
旅のお楽しみ。
ディナータイム


何やら何行も書いてあるぞ
それも難しげなメニューー名が色々と~~~
日頃、こんなコースを食べに出かける機会なんてないので、
どれを食べても美味しくってね~~~


お洒落
でもこれは、陸たちのメニューです
Sサイズを頼んだんだけど、このボリュームです
Lサイズだったら、いったいどれだけの量なんだろ???
Sサイズにして良かった~~~


次から次と、お洒落なメニューが運ばれてきます
近江牛のステーキです。
う、う、う、ウマイ


わたしたちが食べ終わる頃から、陸たちのお楽しみタイムです。
ニッコニコでしたよ


美味しくいただいた後はロビーで集合写真撮影会
みんなお利口さんですね~~~。
明日も一緒に遊びましょう