goo blog サービス終了のお知らせ 

LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

5月10日(火)本日の授業と宿題

2022-05-10 | 本日の授業と宿題
【小5】【音読・算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.100マスかけ算2つ 最終回
  全員で1分30秒を切ろう! できたら1分を切ろう!
3.余りのある小数のわり算 本当にできるかもう一度 コアp30
4.商を概数で求める小数のわり算 本当にできるかもう一度 コアp30
5.計算の工夫 ピピピ数字 コアp31
6.英語トーキングトレーナー Lesson22-1週目
  「バスに乗る」
<宿題>
1.小数のかけ算プリント1
2.コアp30の5(1)(2)だけ 計算の工夫
3.コアp33の4(1)~(12) 小数のわり算
4.トーキングトレーナー 1日2回CD聴く×週に5日×1週
5.トーキングトレーナー 赤ドリル1日1ページ×週に5日×1週
6.トーキングトレーナー 青フォニックス 1日1ページ×週に7日×1週

【中1】【1組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp16右だけ KeyWords読み確認 pro1-2
3.フォレスタp16右だけ KeyWordsテスト pro1-2
4.英語の語順/英語の鉄則テスト 完璧合格
5.be動詞の使い分け/英語の語順テスト 完璧合格
6.英検教材の勉強の仕方
7.英語の約束2 冠詞
<宿題>
1.牛々1日1ページ以上×5日以上(下記のことを含む)
ノートにギューギューに英語のこと何でもいいので練習します。
2.ローマ字日記の直し
3.英語の語順/英語の鉄則テスト覚え
4.be動詞の使い分け/英語の語順テスト覚え
5.英語の約束2 覚え
6.英検の勉強1日15分×週に3日以上×1週

【中1】【1組】【国英社】【倉本】
〈学習内容〉
1.社フォレ point テスト
2.漢字テスト
3.英語教科書マスター
〈宿題〉
1.社フォレ point 覚え
2.英語教科書マスター 5分×3日
3.漢検 2枚
4.国語新ワークp.4、5 桜蝶 音読2回

【中1】【2組】【英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp16右だけ KeyWords読み確認 pro1-2
3.フォレスタp16右だけ KeyWordsテスト pro1-2
4.英語の語順/英語の鉄則テスト 完璧合格
5.be動詞の使い分け/英語の語順テスト 完璧合格
6.英検教材の勉強の仕方
7.フォレスタp13 pro1-1
<宿題>
1.牛々1日1ページ以上×5日以上(下記のことを含む)
ノートにギューギューに英語のこと何でもいいので練習します。
2.ローマ字日記の直し
3.英語の語順/英語の鉄則テスト覚え
4.be動詞の使い分け/英語の語順テスト覚え
5.フォレスタp14~15 pro1-1
6.英検の勉強1日15分×週に3日以上×1週

【中1】【2組】【国英社】【倉本】
〈学習内容〉
1.社フォレ point テスト
2.漢字テスト
3.英語教科書マスター
〈宿題〉
1.社フォレ point 覚え
2.英語教科書マスター 5分×3日
3.漢検 2枚
4.ふしぎ 音読2回

次回ノートを持ってきてください!


【中3】【1組】【理科】【近藤】
<学習内容>
1. 覚えなきゃ 化学No1「気体の性質」
2. 授業プリント「覚えなきゃの補足」
3. サブテキスト「水圧と浮力」
4. 授業の振り返り
<宿題>
1. 覚えなきゃ 生物No1「植物の分類」
2. 宿題プリント(表面Cまで、裏面Aまで)

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・S=alプリント
<授業内容>
 ・円の面積(復習)とドーナツ型の面積
 ・円周の長さ(復習)とドーナツ中央を通る線の長さ
<宿題>5月12日(木)まで
 1.S=alになる計算の練習
<連絡>
 ・教科書マスター&英語の補習
  5月14日 午後6;30~9:30
   英語の授業の教材も持ってくる
   受験説明会の作文だしてね

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・S=alプリント
<授業内容>
 ・円の面積(復習)とドーナツ型の面積
 ・円周の長さ(復習)とドーナツ中央を通る線の長さ
<宿題>5月12日(木)まで
 1.S=alになる計算の練習
<連絡>
 ・教科書マスター&英語の補習
  5月14日 午後6;30~9:30
   英語の授業の教材も持ってくる
   受験説明会の作文だしてね

【中3】【2組】【理科】【金納】
<学習内容>
1. 覚えなきゃ 化学 NO.1
2. テキスト 第3講 物理分野 力の合成・分解
<宿題>
1. 覚えなきゃ 生物 NO.1
2. Winning P90,91 Winningに直接書くのも可
3. テキスト P18,20,21 自分で作図してみよう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする