【小4】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.算ピラp62の1(1)~(4) わり算4分テスト
3.大きな面積
4.1㎡=100㎠???
5.算ピラp81
<宿題>
1.算ピラp62の1 2回
2.算ピラp81の3、4、5
3.算ピラp82の1~4
4.演習問題集p70(1)~(6)
5.漢字 p38~39
【小5】【1組】【社会】【澤田】
<学習内容>
1.第9回 江戸時代(1)
2.基本事項確認プリント
3.週例テスト 過去問演習 第9回
<宿 題>
1.予習シリーズ 第9回 要点チェック・練習問題
2.過去問 第9回(ab)
3.基本プリント 江戸時代 覚える
4.予習シリーズ 第5・10回 練習問題
【小5】【1組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.演習問題集p.96~97:熟語の組み立て
2.漢字確認テスト
<宿題>
1.演習問題集p.102~103
2.漢字上p.58~61
【小5】【2組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.漢字テスト(4漢下p.130~133)
2.『よだかの星』音読と設問解説②(p.43~45)
<宿題>
1.漢字学習:四漢下(p.134~137)
2.国ピラ:先週の宿題とp.50・51
【小5】【3組】【国語・英語】【松岡】
<学習内容>
1.英語 のびのびJUMPすすめ
2.ピラミッドP34,35の答え合わせ
3.漢字テスト(4年下)P130~133
<宿題>
1.漢字テスト(4年下)P134~137
2.ピラミッドP38,39
【小5】【3組】【国語】【森】
<学習内容>
グリム『フクロウ探偵30番目の事件』
・ここどこ?どこどこ?
・フー!フー!!フー!!!
<宿題>
・『グリム童話』p6~40まで読んでくる。
【小6】【1・A組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.漢字確認テスト
2.物語文・小説・説明文の演習・解説
<宿題>
1.演習問題集p.48~51
2.漢字下p.20
【小6】【1・A組】【国語】【澤田】
<学習内容>
1.第7回 ことわざ
2.予習シリーズ 第7回 問一~問五
3.過去問 江戸川女子中 18①
<宿 題>
1.予習シリーズ 第8回 問一~七(間違えたところをノートにまとめる)
2.予習シリーズ 第8回 問九(次回テストします)
3.漢字の練習帳 P.70、71
4.過去問1年分以上
【中1】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.二度目の言い方テスト②
2.場所
3.イコールと存在
4.be動詞(存在)
5.prog.5-2途中
<宿題>
1.二度目の言い方完全マスター
2.(ワーク)p.40~43
3.期末テスト対策週間突入!
学校ワーク5教科始めるべし!!
今回1①クラスは各中学ワンツーフィニッシュ狙っていこう!
全員1桁順位を狙っていこう!
【中1】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.二度目の言い方テスト②
2.場所
3.イコールと存在
4.be動詞(存在)
<宿題>
1.二度目の言い方完全マスター
2.(ワーク)p.40~43
3.期末テスト対策週間突入!
学校ワーク5教科始めるべし!!
今回1②クラスは各中学20位以内に全員ランクイン狙います!
ターゲットは440点!
【中3】【1組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.確認テスト:接続語
2.私立高過去問演習・解説
<宿題>
1.全国高校入試問題集2県分
2.「読みまくり」毎日実施する。
【中3】【2組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.格差是正とヒューマニズム、僻地
3.地理/温帯の3区分
<宿題>
毎週木曜日は5:30に来て社会のテストを終わらせてください。
1.ワークp30 覚え
2.記述p10~11 覚え
3.全国2つ もしくは Vもぎ過去問2つ
4.学校のワーク 5科 すすめ
5.2週間のスケジュール表 持ってくる!
【中3】【3組】【国語】【南】
<授業内容>
○国文法
3枚進めながら質問。
○宿題の質問
全国 栃木・群馬
<宿題>
1、学校ワーク
鎌中・二中…「詩歌の味わい」
四中「故郷」
滝中「近代の俳句」
2、Vもぎ H19 11月
解いて→丸つけ
→不正解・勘の問題は解き方をまとめる。
【中3】【3組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.質問受付
・銀行のしくみ
・日本銀行のしくみ
・先進国
3.公共事業
4.直接税、間接税、累進課税
<宿題>
1.ワークのP105①~⑧、P106の1、P108の1
2.ワークP2、3を覚えてくる
3.歴人P108~113
4.全国を最低1県できれば2県やってくるか、Vもぎ過去問を
最低1年分できれば2年分やってくる。
【中3】【4組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.質問受付
・公共事業
3.直接税、間接税、累進課税
4.財政、公共投資
5.社会保障
6.四大公害病
7.バブル経済
<宿題>
1.ワークのP105~107
2.ワークのP2,3
3.歴人P114~119
4.全国を最低1県できれば2県やってくるか、Vもぎ過去問を
最低1年分できれば2年分やってくる。
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.算ピラp62の1(1)~(4) わり算4分テスト
3.大きな面積
4.1㎡=100㎠???
5.算ピラp81
<宿題>
1.算ピラp62の1 2回
2.算ピラp81の3、4、5
3.算ピラp82の1~4
4.演習問題集p70(1)~(6)
5.漢字 p38~39
【小5】【1組】【社会】【澤田】
<学習内容>
1.第9回 江戸時代(1)
2.基本事項確認プリント
3.週例テスト 過去問演習 第9回
<宿 題>
1.予習シリーズ 第9回 要点チェック・練習問題
2.過去問 第9回(ab)
3.基本プリント 江戸時代 覚える
4.予習シリーズ 第5・10回 練習問題
【小5】【1組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.演習問題集p.96~97:熟語の組み立て
2.漢字確認テスト
<宿題>
1.演習問題集p.102~103
2.漢字上p.58~61
【小5】【2組】【国語】【工藤】
<学習内容>
1.漢字テスト(4漢下p.130~133)
2.『よだかの星』音読と設問解説②(p.43~45)
<宿題>
1.漢字学習:四漢下(p.134~137)
2.国ピラ:先週の宿題とp.50・51
【小5】【3組】【国語・英語】【松岡】
<学習内容>
1.英語 のびのびJUMPすすめ
2.ピラミッドP34,35の答え合わせ
3.漢字テスト(4年下)P130~133
<宿題>
1.漢字テスト(4年下)P134~137
2.ピラミッドP38,39
【小5】【3組】【国語】【森】
<学習内容>
グリム『フクロウ探偵30番目の事件』
・ここどこ?どこどこ?
・フー!フー!!フー!!!
<宿題>
・『グリム童話』p6~40まで読んでくる。
【小6】【1・A組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.漢字確認テスト
2.物語文・小説・説明文の演習・解説
<宿題>
1.演習問題集p.48~51
2.漢字下p.20
【小6】【1・A組】【国語】【澤田】
<学習内容>
1.第7回 ことわざ
2.予習シリーズ 第7回 問一~問五
3.過去問 江戸川女子中 18①
<宿 題>
1.予習シリーズ 第8回 問一~七(間違えたところをノートにまとめる)
2.予習シリーズ 第8回 問九(次回テストします)
3.漢字の練習帳 P.70、71
4.過去問1年分以上
【中1】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.二度目の言い方テスト②
2.場所
3.イコールと存在
4.be動詞(存在)
5.prog.5-2途中
<宿題>
1.二度目の言い方完全マスター
2.(ワーク)p.40~43
3.期末テスト対策週間突入!
学校ワーク5教科始めるべし!!

全員1桁順位を狙っていこう!
【中1】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.二度目の言い方テスト②
2.場所
3.イコールと存在
4.be動詞(存在)
<宿題>
1.二度目の言い方完全マスター
2.(ワーク)p.40~43
3.期末テスト対策週間突入!
学校ワーク5教科始めるべし!!

ターゲットは440点!
【中3】【1組】【国語】【保立】
<学習内容>
1.確認テスト:接続語
2.私立高過去問演習・解説
<宿題>
1.全国高校入試問題集2県分
2.「読みまくり」毎日実施する。
【中3】【2組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.格差是正とヒューマニズム、僻地
3.地理/温帯の3区分
<宿題>
毎週木曜日は5:30に来て社会のテストを終わらせてください。
1.ワークp30 覚え
2.記述p10~11 覚え
3.全国2つ もしくは Vもぎ過去問2つ
4.学校のワーク 5科 すすめ
5.2週間のスケジュール表 持ってくる!
【中3】【3組】【国語】【南】
<授業内容>
○国文法
3枚進めながら質問。
○宿題の質問
全国 栃木・群馬
<宿題>
1、学校ワーク
鎌中・二中…「詩歌の味わい」
四中「故郷」
滝中「近代の俳句」
2、Vもぎ H19 11月
解いて→丸つけ
→不正解・勘の問題は解き方をまとめる。
【中3】【3組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.質問受付
・銀行のしくみ
・日本銀行のしくみ
・先進国
3.公共事業
4.直接税、間接税、累進課税
<宿題>
1.ワークのP105①~⑧、P106の1、P108の1
2.ワークP2、3を覚えてくる
3.歴人P108~113
4.全国を最低1県できれば2県やってくるか、Vもぎ過去問を
最低1年分できれば2年分やってくる。
【中3】【4組】【社会】【松岡】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.質問受付
・公共事業
3.直接税、間接税、累進課税
4.財政、公共投資
5.社会保障
6.四大公害病
7.バブル経済
<宿題>
1.ワークのP105~107
2.ワークのP2,3
3.歴人P114~119
4.全国を最低1県できれば2県やってくるか、Vもぎ過去問を
最低1年分できれば2年分やってくる。