goo blog サービス終了のお知らせ 

12月にフランス額装の体験レッスンを予定しています。

2020-11-18 16:20:48 | フランス額装
年末で慌ただしいですが、お正月飾りのフランス額装ワークショップを予定しています。カードを今注文してデザイン等もこれから検討する予定です。12月の中頃と予定しています。ふるってご参加ください。詳細は今しばらくお待ちください。


これは生徒さんの作品です。華やかな額装になりました。


コンパスを使って

2020-10-31 16:01:20 | フランス額装
 フランス額装のむずかしい課題にとりくむことになりました。色々調べていくと30年以上前に購入したデザインの本に答えが隠されていたのがわかりました。3700円ほどしたのですが、今は紙が黄色くなっています。当時 夢中で仕事に使ったことが思い出されます。
 とりあえずだいたいの答えが欲しかったのでイメージを大まかな形にしていきました。朝起きて取りかかり 寝る前に 脳裡で構想するほど魅力的な形です。また フランスの額装の本にも見本が多数掲載してあり ラッキーでした。
 これだからフランス額装はやめられません。12月、1月に体験レッスンをどんどんしていきたいと思います。10年以上前は 何回かやったのですが、すっかり頭の中が老化してしまいました。もっと伝える努力をしたいと思います。痛感するのは テレビドラマ オスマン帝国に出てくる ミマール シナンという天才建築家の本を読みながら いかにシナンが 後世のためにもがんばったかということがわかったからです。
 フランス額装は1㎜ 2㎜ 3㎜の厚紙を製図しカットし 化粧紙を貼っていきます。画像は 化粧紙を貼る前です。


 今日は午前中は坂本外国人墓地の草取りのお手伝いに行きました。初めてのことなのでどんなものかと思いましたが、要するに草を抜くだけなので心配はないでしょう。
墓地はバス停茂里町から10分ほど歩いた場所にあり、樹木に囲まれているので、木漏れ日の中で 気持ちよく草抜きをすることができました。フランス語の先生達も勢揃い。関係者合わせて40~50人ほどみえていました。
墓地にはベトナム人墓地 ユダヤ人墓地 フランス人墓地など様々な国の方が眠っています。
 フランス人のお墓には「isi repose」「ここで 休む」「安らかにここで」という意味でしょうか。船の舵のようなレリーフが他の国のお墓にあります。また グラバー一族 そして何と言っても永井隆博士のお墓もあり、奥さんと一緒に眠っていました。













紅葉開始

2020-10-30 14:51:06 | フランス額装
最近 ストリートピアノを弾く人がいないなと 思っていたら昨日は高校生2人組が連弾で弾いています。間違えながらも一生懸命弾いていて 動作も派手なので 見ても聴いても楽しむことができました。ちらっと観客の方を見て、もっと見せようと意欲満々です。恐らく 修学旅行生かなと思います。アーケード内を同じような学生服の学生が リュックと カステラの紙袋を抱えていました。


市民会館横のいちょう並木が黄色く色づき始めました。あっという間に紅葉時期が終わるので、タイミングをはずさないようにスケッチしていけたらと思います。来月いっぱい楽しむことができると思います。通りにはコンビニができていました。


最近 わりと製作時間を作ることができています。以前 フランス シャルトルで買ったシャルトル大聖堂のばら窓のステンドグラス。額装しましたがぴったり合わないのですが、とりあえず完成しました。ずっと額装したかった葉書です。シャルトルにはパリから日帰りでひとりで行った記憶があります。もう一回行きたいものです。パリのノートルダム大聖堂より観光客がはるかに少ないので、ステンドグラスから差す光が神々しく感じました。これは南のばら窓になります。(La rose sud)


※世界文化遺産「シャルトル大聖堂」は、フランス・パリから電車で1時間のシャルトル(Chartres)にあります。このばら窓は13世紀にパリ、ノートルダム大聖堂の工房で制作されたものだそうです。

七面山からの眺めの額装

2020-08-13 13:11:34 | フランス額装
 絵を額装しました。ラビ(Lavis)という技法を使っています。これはラビと言っても スポンジで斑点模様をつくっています。 上の模様のLINEは太め 下は細め。きゃしゃなこの絵には細い方がぴったりです。




益々 BSテレビのオスマントルコ外伝にはまっています。放送ではもうすぐスレイマン皇帝の一人娘ミフリマーフと野心家のリュステムが結婚します。年の差は22歳。しかし もうひとりミフリマーフに心を奪われた男性ミマール・スィナン(Mimar Sinan, 1489年-1588年)がいたとのこと。その人も33歳くらいの年の差の建築家です。ミフマリーフに恋して 彼女のためにつくったモスクが あまりに繊細で斬新なので心を奪われます。

美しいと感嘆しながら記事を読んでみると、スィナンがつくったモスクは世界遺産にもなっているし、有名なインドのタージマハルにも影響を与えたらしいです。更に驚くことに、100歳くらいまで生きて4代の皇帝に仕えたそうです。テレビでは面白いところばかりの内容ですが、実際はそれぞれの人物が良い仕事をしているようです。夢枕 漠さんが 「シナン」という本まで書いています。シナンは大天才建築家でミフマリーフの人生を救った人かなと勝手に考えています。




被爆マリア像

2020-08-11 14:43:41 | フランス額装
 8月9日は終わりましたが、原爆犠牲者への祈りを受講生の作品を通してご覧ください。
額装の中のカード 平山郁夫 絵
「ラビ(Lavis)」という技法でカードのまわりの余白に 彩色したり、烏口ペンで線を引いたりしています。細い2mm程の幅の金色のテープも貼ってあります。烏口はたいへんむずかしいのですが、手仕事の味わいがあります。丁寧に額装してもらい、カードに描かれた被爆したマリア様が喜んで入る気がします。このマリア像は長崎の浦上天主堂で被爆したものです。アメリカ イタリア スペイン ソ連など海外にも運ばれて 原爆の悲惨さを無言で伝えています。なんと今年は被爆マリア像をテーマにした映画が公開されるということです。

2020年夏公開・映画「祈り」 被爆マリア像テーマに平和を次世代につなげて
※来春に延期のようです。コロナの影響でしょうか。高島礼子さんが出演されるようです。