砂漠に生きる 2020-07-31 16:59:18 | フランス額装 今から40年以上前に発行された本「七彩夢幻」 インドやモロッコの女性や子どもを中心に撮影をした写真集が とてもインパクトがあり、捨てきれずにいました。今年になってやっと数人の方にモチーフとして生かされ 日の目を見ています。
額装のモチーフ 2020-06-29 15:58:54 | フランス額装 お気に入りのミッキーマウスの箱をずっと保管していたものを額装に使うと生き生きとした仕上がりになりました。ミッキーファンの方の作品です。 最近は湿気が多く 一日中汗が出るので ついに首元にあせもや湿疹ができました。先日 オンラインビデオで友人から「首が赤いよ」と指摘されて病院に行くようにすすめられて、通院すると原因は汗と湿気と診断されました。翌日から一日に2回シャワーを浴びてシッカロールを塗ると一日できれいになりました。肌は正直。オンラインビデオは約2時間。ビデオの写りが悪かったのでついつい長くなりました。いつもこうですが。 コロナウイルスは 凍土が溶けて過去の動物が持っていたウイルスが現代に感染していく流れがあるそうです。地球温暖化がコロナウイルスの一因だと推測できるので、まずは電気をこまめに消し、温暖化を防ぎたいと思います。
コロナに勝った人 2020-05-21 18:34:41 | フランス額装 ダイヤモンドプリンセスに乗った佐世保の方が 今日ラジオで体験談を語っていました。恐らく実名であろうと思われます。勇気ある方だと思いました。先日新聞にも掲載されていました。 今日 ラビの作品を完成させました。額はオーダーにしたので高くつきましたが、作品とぴったり合い、ほっとしました。作品は仕上がりはいまいちですが、色味は良くできたと思います。若冲の画集を切り取った絵の額装です。
長崎のパチンコ屋さん 2020-04-25 13:36:54 | フランス額装 今日 浜の町に降りると バス停前のパチンコ屋さん「協力休業」という貼り紙がしてありました。中央橋にも様子を見に行くと同じ貼り紙がしてありました。ほっとした次第です。 もうすぐ4月も終わりますが5月のレッスン再開はきびしい予想です。クルーズ船問題が起こってしまいました。 コロナウイルスのニュースが連日流れていますが、役立ちそうな情報を見つけました。私の好きなブログに載っています。4月15日の記事です。 水彩画は手を休めてばかりではもったいないので4月22日に課題をブログに掲載しているのでとりあえず取り組んでください。シンプルです。鉛筆描きはたいへんですが色塗りは楽です。 さて先日から取り組んでいたフェアリーカードの額装ですが、マットに着彩をしました。外側のマットは白い紙を貼り、その後 色を塗っています。
壁面ディスプレイに挑戦 2020-03-27 16:18:14 | フランス額装 ずっと憧れていた壁面ディスプレイ。少しネットで研究後、やっと飾ることができました。 とても疲れましたが、まずまずの出来です。 はじめに 机上に案の通りに並べます。 その後 壁面に飾りました。脚立が少し低くて困りました。 時々配置を換えながら、少し大きめの額を入れると締ります。 ピクチャーレールのフックは自由に動くものが良いです。ほかの備品も質のいいものが良いと痛感しました。