goo blog サービス終了のお知らせ 

Language Resort -Connecting People-

心をつないで夢を叶えよう -宇宙人と~家族と-
目標達成のために行っていることをドキュメンタリで記録しました。

2009年もあと5日間。「今できること」を地味に続けていきましょう

2009-12-27 06:03:53 | Weblog
~2009年を振り返って~

2009年もとうとう終わりです。
今日が最後のBlog投稿です。

「なりたい自分・やりたいこと」、2009.12月はどうだったでしょうか?

-なりたい自分-
・佐倉市民健康マラソン 4時間以内完走
⇒今週は無理でしたが、それまで毎週ほぼほぼ20km走ってきました。

・ビリーズブートキャンプDisk1を完全にやりきる
⇒最近は全然やらなくなりました。しばらくはランニングに集中です。
-仕事編-
「辞めずに働き続けること」⇒継続中
「51の職場改善」 ⇒継続中
-収入編-
・2008年より増
⇒???
-自己啓発編-
・資格取得PJTに毎日書き込み
⇒12/ から再開です。 件まで書き込みました。
・TOEIC900点以上獲得
⇒毎日昼休みにお勉強中です。
「英語5分間トレーニング」を毎日リスニング中です。
 TOEIC単語マスターも聴き始めました。
結局、「DIALOGUE1200」を暗唱中。
・中国語検定4級合格
⇒「耳たこ中国語」を聴いて書いてます。
・「ツヅケル技術」 毎週計51回配信
⇒51回まで配信終了しました。
・文庫本を毎週1冊(計51冊)以上読む
⇒「坂の上の雲」(一)(二)を読みました。
-単発編-
・WBCで生イチロー選手を応援する
⇒3試合観戦済み。
-その他-
・将棋初段を獲得
⇒御無沙汰しています。
・James Skinnerさんのセミナー
⇒思い切った行動として
「けいぞくしあってるかい?」代表になりました。

2009年も残すところあと5日間。
最後まで「今できること」を地味に続けていきましょう。

■2009年もあと5日間。「今できること」を地味に続けていきましょう

※中国語講座
爸爸又把自行车忘在超市了。
(お父さんはまた自転車をスーパーマーケットに忘れました)

※ドイツ語講座
Ich habe eine Frage.
(質問があります)

※イタリア語講座
Ho fame.
(お腹がすいた!)

※スペイン語講座
Esta es la llave de la habitacion.
(これがお部屋のキーです)

お正月休みの10日間、必死に学習の習慣付けをしましょう

2009-12-26 05:44:40 | Weblog
~お正月休み~

今日からお正月休みです。

1/4まで10日間あります。

でも始まってしまうとあっという間に終わってしまいます。

せっかくのお休みです。

無駄のないように過ごさなくてはいけません。

そのためにはやることを決めておいて、それを毎日チェックすることが大事です。

自分がこの正月休み中にすることは以下のことです。
(自己啓発関係のみ)

・読書
司馬遼太郎(坂の上の雲、竜馬がゆく、義経)
ドラッカー(ドラッカー自伝、マネジメントを読んだら)
デール・カーネギー(道は開ける、人を動かす、Leader in You)
専門書 2ページ/日
論語
・CUEプレゼンレーニング ネタ作り2件
・CUE語学トレーニング 
英語10スキット
ドイツ語2スキット
イタリア語2スキット
スペイン語2スキット
 中国語2スキット

ここでつまづくとこの先に響きかねません。

なので、この10日間必死に学習の習慣付けをしましょう

■お正月休みの10日間、必死に学習の習慣付けをしましょう

※中国語講座
你把自行车放在哪几了?
(あなたは自転車をどこに置きましたか?)

※ドイツ語講座
Ausgezeichnet, danke!
(とても元気よ、ありがとう)

※イタリア語講座
Perche studi l’italiano ?
(君はどうしてイタリア語を勉強しているの?)

※スペイン語講座
Soy de Japon.
(私は日本の出身です)

最後の最後まで気を抜かずに、安全に十分注意してお仕事を進めてまいります

2009-12-25 05:44:06 | Weblog
~仕事納め~

今日が仕事納めです。

2009年も無事お勤めを終えられそうです。

でもまだ気を抜いてはいけません。

何が起こるかわかりませんからね。

最後の最後まで気を抜かずに、
安全に十分注意してお仕事を進めてまいります。

■最後の最後まで気を抜かずに、安全に十分注意してお仕事を進めてまいります

※中国語講座
把窗戸关好。
(窓をちゃんと閉めておいて)

※ドイツ語講座
Wie geht es Ihnen ?
(お元気ですか?)

※イタリア語講座
Noi parliamo.
(話をして)

※スペイン語講座
No metas las narices.
(首を突っ込むなよ)

クリスマスイブだからといって特別なことはせず、淡々と過ごします

2009-12-24 05:45:10 | Weblog
~クリスマスイブ~

今日はクリスマスイブ。

でもあまりそんな気はしないですね。

なぜでしょうか?

明後日からのお休みに気がいって、クリスマスどころではありません。

クリスチャンでもないので、
淡々と過ごします。

■クリスマスイブだからといって特別なことはせず、淡々と過ごします

※中国語講座
爸爸又把自行车忘在超市了。
お父さんはまた自転車をスーパーマーケットに忘れました

※ドイツ語講座
Ich fahre nach Worzeldorf.
(ヴォルツエルドルフに行きます)

※イタリア語講座
Noi siamo amici, no ?
(私たちは友達でしょうか?)

※スペイン語講座
Hola! (やあ)

常に人に見られていると思って行動していきましょう

2009-12-23 05:43:35 | Weblog
~徳~

「使う!論語」(渡邉美樹著)からの一文。

「人は、人が見ていないところでこそ、その真価が問われます」

AL羽根さんがおっしゃるプレゼンの極意

「常に賓客に接するが如し」
=>誰も見ていないところでも賓客に接するがごとく行動せよ。

人が見ていないところで如何にきちんと行動するか、が大事ということです。

常に人に見られていると思って行動していきましょう。

■常に人に見られていると思って行動していきましょう。

※中国語講座
你把自行车放在哪几了?
(あなたは自転車をどこに置きましたか?)

※ドイツ語講座
Wohin fahren Sie denn ?
(どちらにいらっしゃるのですか?)

※イタリア語講座
Che cosa facciamo in questo corso ?
(この通りで私たちは何をするのでしょうか?)

※スペイン語講座
He tenido otro accidente de trafico.
(また事故を起こしちゃった)

第5回戸田・彩湖フルマラソン (2010/4/10) なんとしても4時間30分を切ります

2009-12-22 06:17:22 | Weblog
~フルマラソン~

2010年3月28日に昨年のリベンジとばかりに佐倉市民健康マラソンにエントリしようとしたところ、
定員締め切りのため申し込むことが出来ませんでした。

12/1から申し込みだったようですが、
まったく知らずそろそろ申し込んでおこうと調べてみたら、
締め切られていました。

そんなことでフルマラソンのリベンジをあきらめるわけには行かず、
他のマラソン大会を探してみたところ、いいのが見つかりました。

第5回戸田・彩湖フルマラソン&ウルトラマラソン(2010/4/10開催)

彩湖の周りを回る5km弱の周回コースだそうですが、
・エイドがしっかりしている
・いつでもやめられる
・公園がきれい
・参加人数がそれほど多くない(1000人くらい?)
・土曜日開催なので、次の日はゆっくり休める
等々のメリットもあり楽しみです。

災い転じて福となす、
とでもいうのでしょうか。

大会の日までしっかりとトレーニングを続けて、
なにがなんでも4時間30分以内に完走するぞ!
と誓う毎日です。

■第5回戸田・彩湖フルマラソン (2010/4/10) なんとしても4時間30分を切ります

※中国語講座
把窗戸关好。
(窓をちゃんと閉めておいて)

※ドイツ語講座
Ich suche die U-Bahn-Linie 1.
(地下鉄1号線を探しているのですが)

※イタリア語講座
Ci sono tanti corsi.
(たくさんの講座があります)

※スペイン語講座
No me digas !
(なんだって!)

空き時間をうまく使って、語学トレーニングをしていきましょう

2009-12-21 06:33:49 | Weblog
~時間の使い方~

昨日、自動車免許の更新に行ってまいりました。

日曜日だったので人は多いと思っていましたが、想像以上に多かったです。

中でも待ち時間が長かったのが、視力検査。

毎度のことですが、待ち時間が長いです。

長い割には検査にかかる時間が短くて拍子抜けしてしまいます。

ところで、2010年英語のスキットを週3本、覚えることを宣言してきました。

3本というと結構大変です。

どこかの空き時間に覚えることをしていかないと、
せっかくのチャンスがなくなってしまいます。

そこで、昨日は視力検査の待ち時間にスキットひとつを覚えました。

これからはこのような空き時間をうまく使って、語学トレーニングをしていきましょう。

■空き時間をうまく使って、語学トレーニングをしていきましょう

※中国語講座
佳佳被老师表扬了。
(佳佳は先生にほめられました)

※ドイツ語講座
Ich esse gern Kuchen.
(私はケーキが好きです)

※イタリア語講座
Parli gia italiano.
(イタリア語をすでに話すのですね)

※スペイン語講座
Es que...
(実は...)

2010年基本テーマ:「120%の努力をする人になる」

2009-12-20 06:03:39 | Weblog
~本格始動~

今日12/20はAL羽根さんの誕生日です。

と同時に、来年に向けて本格始動する日でもあります。

いまから助走と考えて勢いをつけて2010年を迎えよう、という魂胆です。

昨日はさっそく
・13kmランニング
・英、独、伊、西、中 スキット暗唱
・文庫本(坂の上の雲(二)) 読書
・【ツヅケル技術】 報告書作成
を行いました。

2010年からは【ツヅケル技術】の代わりに、【CUE】が始まります。

ところで、2010年の基本テーマは「120%の努力をする人になる」です。

このテーマのために毎日やることの【質】を向上させていきましょう。

■2010年基本テーマ:「120%の努力をする人になる」

※中国語講座
你休息几天?
(あなたは何日休みますか)

※ドイツ語講座
Wo ist die U-Bahn ?
(地下鉄はどこですか?)

※イタリア語講座
Sono contente di vedere tanti amici.
(たくさんの友だちに会えてうれしいです)

※スペイン語講座
Por que no vino usted ayer ?
(あなたは昨日どうしてこなかったのですか?)

参加率が半分にも満たない惨憺たる会でしたが、儲かってるんで良しとしましよう

2009-12-19 05:44:14 | Weblog
~忘年会~

昨日、職場の忘年会が焼肉屋ありました。

この時期の金曜日ということで、
他にも同じ焼肉屋で忘年会を行っている部署がありまして、
肉が出てくるのが遅いこと遅いこと。

ただ、出てきたお肉は非常においしく、
久しぶりに焼肉を食ったなあ、という印象を持ちました。

忘年会だというのに、参加率が半分にも満たない惨憺たる会でしたが、
儲かってるんで良しとしましよう。

■参加率が半分にも満たない惨憺たる会でしたが、儲かってるんで良しとしましよう

※中国語講座
热得 要命。
(暑くてたまらない)

※ドイツ語講座
Ich esse gern Kuchen.
(私がケーキが好きです)

※イタリア語講座
Si, presente.
(はい、出席しています)

※スペイン語講座
Es que…
(実は...)

極めて庶民的なBREAKERZ, これから一緒に成長していこう

2009-12-18 23:19:05 | Weblog
~BREAKERZ~

12/17(木)、BREAKERZのZEPPTOKYOライブに行ってきました。

おなじアーティストのライブを年に2回行くなんてことはいままでなかったことでしたが、
大変楽しかったです。

前回が武道館で、ある意味よそ行きの彼らでしたが、
今回はZEPPTOKYOというライブハウスで、彼らのホームであり、素のBREAKERZを堪能できました。

あらためて素のBREAKERZを堪能でき、
これからも応援しよう、一緒に成長していこう、と思いました。

極めて庶民的なBREAKERZでした。

■極めて庶民的なBREAKERZ, これから一緒に成長していこう