goo blog サービス終了のお知らせ 

Language Resort -Connecting People-

心をつないで夢を叶えよう -宇宙人と~家族と-
目標達成のために行っていることをドキュメンタリで記録しました。

山本昌さんの自著「133キロ快速球」を読んで、山本流の「継続力」を身に付けましょう

2009-06-30 06:22:26 | Weblog
~山本昌投手~

中日ドラゴンズ山本昌投手が書かれた本を見つけました。

タイトルは「133キロ快速球」

なぜ山本昌選手が200勝出来たのか?

その秘密を御自信が書いています。

では、その秘密とは何だったのでしょうか?

御本にいわく、 

 「継続力」

だそうです。

なんだ、それだけ~~~???

と思う方もいるかもしれません。

もちろん「才能」もあったと思いますが、
桑田選手、江川選手のようなものすごい才能があったわけではありません。

でも、彼らは200勝には届きませんでした。
(桑田選手:173勝  江川選手:135勝)

山本昌さんは200勝に届きました。
(2009.6.30現在、204勝)

では、どんな「継続力」を山本昌さんは持っていたのでしょうか?

それは本を買って読んでのお楽しみ。

これが自分が求める「継続力」と同じでして。

ぜひともみなさんが身に付けて欲しい、出来るようになって欲しい「継続力」でした。

「133キロ快速球」 お奨めです。

■山本昌さんの自著「133キロ快速球」を読んで、山本流の「継続力」を身に付けましょう

DAIGOさんのしゃべりを研究して、話し上手になりましょう

2009-06-29 05:53:04 | Weblog
~DAIGOさん~

DAIGOさんのお姉さんが書かれた「ぶっちゃけ」を読みました。

内藤家&竹下元首相の内輪話をぶっちゃけたマンガなのですが、
DAIGOさんてホントにいいキャラを持ってるんですね。

DAIGOさんのしゃべりはホントに聞き取りやすくて、
話も面白いので参考になります。

自分のしゃべりと比べると、
テンポがゆったりしているところがいいなあ、と思っています。

7/24BREAKERZの武道館ライブに行く予定です。

まだ、1ヶ月近くありますが、今からホントに楽しみです。

DAIGOさんのしゃべりを研究して、話し上手になりましょう。

■DAIGOさんのしゃべりを研究して、話し上手になりましょう

才能あるマイケル・ジャクソンさんでさえ努力していたんです。我々も努力しなければいけません。

2009-06-28 05:50:39 | Weblog
~マイケル・ジャクソンさん~

マイケルさんが東京キャピタルホテルに泊まったときのお話し。

泊まった部屋のテーブルと椅子を外に出して、
ダンス練習用の床を作って練習されたとのこと。

しかもその床がどうなっていたかというと、、、

汗でびっしょり、水溜りになっていた。

自分もエアロビクスをやっていたので、なんとなく雰囲気はわかりますが、
水溜りが出来るくらいといったら、それはそれは大したもんですよ。

「天才」だったかもしれません。

でも、「努力する天才」ですよね。

そんな簡単にあの”ムーンウォーク”はできないですよ。

努力という言葉は似合わない方でしたが、
やっぱり裏で努力はしていたんですね。

才能あるマイケルさんでも努力はしていたんです。

我々も努力しなければなりません。

■才能あるマイケル・ジャクソンさんでさえ努力していたんです。我々も努力しなければいけません。

※子供の頃は毎日8時間ダンスの練習をしていた、と聞きました。
 毎日ですよ、毎日。
Daily 8-hr practices made Michael Jackson.
(毎日の8時間の練習がマイケル・ジャクソンを作ったのです)

マイケル・ジャクソンさん、御冥福をお祈りします。

2009-06-27 06:36:53 | Weblog
~マイケル・ジャクソンさん~

昨日は突然の訃報にビックリしました。

あのマイケル・ジャクソンさんが、、、

一度コンサートを観にいったことがあります。

東京ドームでのコンサートだったのですが、
照明/仕掛け等がすごかったです。

マイケルジャクソンというネームブランドに釣られて方も多かったせいかもしれませんが、
お客さんが乗り切れないくらい、
お客さんが付いていけないくらいのすごいセット/照明でした。

ショーの途中、マイケルが舞台裏から例の
「Ahou~~~!!!」
というシャウトをする機会があったのですが、
その声はコンサートを純粋に楽しんでいる青年の声でした。

御冥福をお祈りします。

■マイケル・ジャクソンさん、御冥福をお祈りします。

※彼のブカレストでのコンサートDVDを申し込みました。
「Thriller」「Dangerous」「History」はもってるんですけど、
DVDはなかったので。
 彼の「エンタテーメント力」を学びましょう。

巨人軍坂本選手のように、コツコツやって自信をつけて、結果を残していきましょう

2009-06-26 06:06:41 | Weblog
~コツコツ~

読売新聞スポーツ欄にこんな文字が載っていました。

「コツコツ自信」

プロ野球巨人軍の坂本選手についての記事です。

御本人のコメントは

「コツコツやっている積み重ねが自信にもなっている」

やっているのは筋トレのことをさしているのですが、要は、
地味なトレーニングをコツコツ続けていることで自信が沸いてきた、
ということなのでしょう。

現在首位打者の坂本選手。

やっぱりコツコツに勝るものはないのでしょうね。

コツコツやって自信をつけて、結果を残していきましょう。

■巨人軍坂本選手のように、コツコツやって自信をつけて、結果を残していきましょう

伊達公子さんは13年ぶりのウィンブルドン出場。私もまだまだやれます。

2009-06-25 06:13:08 | Weblog
~伊達公子さん~

テニスの伊達公子さんが13年ぶりにウインブルドンに出場しました。

惜しくも負けはしましたが、13年ぶりの世界大会出場はすごいです。

13年間一流でい続けるだけでも大変なのに、
13年ぶりの出場ですからね。

「何でそんなことが出来るの?」
「どうすりゃそんなことが出来るの?」
って考えちゃいます。

そう考えると、自分もまだまだできるな、と思わせてくれる出来事でした。

■伊達公子さんは13年ぶりのウィンブルドン出場。私もまだまだやれます。

今年中になんとか英語落語をひとつマスターしましょう

2009-06-24 06:28:57 | Weblog
~桂かい枝さん~

落語家の桂かい枝さんを御存知でしょうか?

英語落語をされている方で、公開講座も人気だそうです。

日本の伝統芸を英語という言語を使って、世界中に広める。

いいことしてますね。

自分も今年中になんとか英語落語をひとつマスターしましょう。

外人さんと話すときのネタになりますからね。

■今年中になんとか英語落語をひとつマスターしましょう

好きなもの・得意なものを努力し続けましょう。20年後には花が咲きます。

2009-06-23 06:16:51 | Weblog
~戸田奈津子さん~

読売新聞に映画字幕翻訳家の戸田奈津子さんの英語習得についての記事が載っていました。

いまでこそ「字幕 戸田奈津子」さんとして売れっ子ですが、
ここに至るまでの道のりが長い。

大学卒業後、字幕デビューまで10年。

「地獄の黙示録」でブレイクするまで10年。

20年かかっているんですね。

その後はコンスタントにお仕事をやられているようですが、
20年は長いです。

そんな戸田さんからのメッセージがコレ。

「好きなもの得意なものを大切にして、努力し続けること」

Keep practicing your favorite things and your specials.

努力し続けましょう。

■好きなもの・得意なものを努力し続けましょう。20年後には花が咲きます。


T君のお父さんのように自分の想いを自分の言葉で伝えられる人になろう

2009-06-21 09:06:01 | Weblog
~父の日~

今日は父の日。

ですが、自分の父親は。。。

ところで、昨日元同僚の結婚式に出席してきました。

最後に定番の新郎父親からの挨拶がありました。

大抵はあらかじめ用意してあったカンペを読み上げて終わり、
なのでしょうが、昨日は違いました。

カンペはあったのですが、読み上げは行われませんでした。

親父さんが「式に感動した」ということで、
そのときの自分の想いを自分の言葉で語ってくださいました。

自分の想いを自分の言葉で伝える。

これが一番心に響くんですよね。

自分の想いを自分の言葉で伝えられる人になる。

昨日のT君の父親を見習いましょう。

■T君のお父さんのように自分の想いを自分の言葉で伝えられる人になろう