goo blog サービス終了のお知らせ 

Language Resort -Connecting People-

心をつないで夢を叶えよう -宇宙人と~家族と-
目標達成のために行っていることをドキュメンタリで記録しました。

やりたいこと・なりたい自分はどんどん「公言」して、自分を変え続けましょう

2008-05-31 05:53:48 | Weblog
Blog No.482

「セミナーやるの、ダイッ好き男」、ウトンドです。

~セミナー講師~
「5年以内にセミナー講師として社会に貢献」、と
Hさんに宣言してから、毎日昼休みに行っている
「教材費しかかからない英語勉強会」
に対する意欲がかなり高まってきました。
人間、目標を口にすると、約束すると、公言すると、その目標に対するモチベーションが全然違います。
まさにActiveLearning羽根さんが言うところの 「公力効果」 です。
やりたいこと・なりたい自分はどんどん「公言」して、自分を変え続けましょう。

「コツコツとやる。
毎日、少しでもいいから積み上げる。
一見、遠回りにみえても、それが一番近道であるということを疑わず、必ずやる。 」
いい言葉だなあ。 
「必ずやる」 というのがいいですね。
「必ずやる」人間になるためにも 公言しちゃいましょう。

■やりたいこと・なりたい自分はどんどん「公言」して、自分を変え続けましょう

※実践ビジネス英話
I suspect that information gluts may be contributing to employee health problems and increased job tension.
(情報が多すぎることが、従業員の健康問題や仕事に対する不満が増大する原因になっているような気がします)

※ドイツ語講座ステップ53
・「~だと思う」 ich glaube, ~.
Ich glaube, wir mussen unbedingt zur Polizei gehen.
(僕達はぜひ警察に行かなくちゃ行けないと思う)

※イタリア語講座ステップ53
・形容詞+iissimo (絶対最上級)
La tua casa e molto bella.
= La tua casa e bellissima. (君の家はとても素敵だ)
La tua borsa e molto pesante.
= La tua borsa e pesantissima. (君のカバンはとても重い)

コツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツ 続けましょう

2008-05-30 05:44:35 | Weblog
Blog No.481

「コツコツやる男」、ウトンドです。

~コツコツ~
とにかく
コツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツ
やります。
こんだけ打つとさすがに印象に残ります。
一気に頂上を目指すのではなく、とにかく「コツコツコツコツコツコツコツコツコツ」続けます。

■コツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツ 続けましょう

※実践ビジネス英話
But are we better off today than we were 30 or 40 years ago ?
(でも現在の私達の暮らしは、3,40年前に比べてよくなっているのでしょうか?)

※ドイツ語講座ステップ52
・「~したらいいよ」と助言する
Du kannst mal meinen bruder fragen.
(僕のお兄さんに聞いてみなよ)

※イタリア語講座ステップ52
・Ecco
Eccomi. (ほら私ここですよ/ただいま)
Aspetto l’autobus da mezz’ora. (私は30分バスを待っています)
Eccolo. (ほら、来ましたよ)
Eccoci arrivati/e. (さあ、着きました)

※フランス語講座ステップ36
Vous avez raison. (あなたの言うとおり)

5年以内に「継続する技術」の身に付け方を教えるセミナー講師として社会貢献します

2008-05-29 05:43:52 | Weblog
Blog No.480

「5年後は講師として社会貢献」、ウトンドです。

~むぼう・無謀・夢望~
自分のむぼうは...

5年以内に
・語学学習を通じて「継続する技術」の身に付け方を教えるセミナー講師
・「教材費しかかけずに職場で語学学習を続ける法」を教えるセミナー講師
・「人とのつながり」によって目標達成のために挫けない自分を作る方法 を教えるセミナー講師

として社会貢献すること。
このために、「地道に・しぶとく・ひたむきに」やらせていただきます。
丸丹棒のようにぶっとい支柱を身につけて、目標達成したいと思います。
がんばるぞ!!!

■5年以内に「継続する技術」の身に付け方を教えるセミナー講師として社会貢献します

※実践ビジネス英話
I guess some people would like to know how many minutes for soft or hard boiled.
(中には、何分ゆでると半熟や固ゆでになるのか、知りたい人もいると思います)

※ドイツ語講座ステップ51
・助言を求める
Was sollen wir jetzt machen ?
(今から私達は何をしたらよいだろう?) 

※イタリア語講座ステップ51
・自動詞と間違えやすい他動詞
Ho salutato il professore. (私は教授に挨拶をした)
Ho sposato un ragazzo Americano. (私はアメリカ人の男の人と結婚しました)

※フランス語講座ステップ35
Q’uest-ce qui est le plus imressionnant ?
(何が一番印象的ですか?)

「真剣に取り組む姿勢」が人を動かす

2008-05-28 05:49:25 | Weblog
Blog No.479

「イタリア、ダイッ好き男」、ウトンドです。

~スペイン語講座~
NHKスペイン語講座が「サイコーーー!!!」です。
面白いです。
何度も繰り返し見てしまいます。
では、なぜ何度も見てしまうのか、考えてみましょう。

・福島先生の髪型が斬新(ざんしん)
・出演者がバラエティに富んでいる
・毎回ガチンコテストがあり、生徒が真剣に勉強している
・生徒に真剣さにつられて、こちらも勉強してしまう
・ラテン系の乗りがいい
・ドロンズ石本さんが番組を盛り上げてくれる
・峰えりかさんの短パンの隙間から見えそうで見えない×××がそそる
等々
他の番組にはないいろんな特徴があります。
やはり、生徒さんが真剣に勉強する姿は一番共感がもてますし、見る気も起こります。

「真剣に取り組む姿勢」が人を動かすんですね。

■「真剣に取り組む姿勢」が人を動かす

※入門ビジネス英話
What’s the latest trend in computer security ?
(コンピュータ・セキュリティの最新動向はどうですか?)

・知っておくと便利な単語
航空運賃(往復) Airfare (Roundtrip)
ガソリン手当て  Gas Allowance
宿泊費       Hotel Accomodation/Lodging
食費         Meals
雑費         Miscellaneous
払い戻し      Reimbursement

※ドイツ語講座ステップ50
・「それはお気の毒に」
Das tut mir aber Leid.
(それは大変お気の毒に)

※イタリア語講座ステップ50
・形容詞として定着している過去分詞
Ho aperto la porta. (私はドアを開けました)
La porta e aperta. (ドアは開いていました)

※フランス講座ステップ34
Ca fait peur. (怖くなります)

75歳になっても「語学習得を通じて継続力を身に付けるセミナーの講師」として社会に貢献しよう

2008-05-27 05:28:14 | Weblog
Blog No.478

「富士山、ダイッ好き男」こと、ウトンドです。

~エベレスト~
冒険家の三浦雄一郎さんがエベレスト登頂に成功しました。
お歳が 75歳 !!!
「お見事」としか言いようがありません。
75歳になっても意欲を燃やし続けることが出来るというのは幸せなことです。
自分も75歳のジジイになっても
「語学習得を通じて継続力を身に付けるセミナーの講師」
として社会に貢献したいと思ってます。

■75歳になっても「語学習得を通じて継続力を身に付けるセミナーの講師」として社会に貢献しよう

※川田さん、ビックリしました。 お悔やみ申し上げます。

※入門ビジネス英話
Why is that ? (それはどうして?)

※ドイツ語講座ステップ49
・人をめぐる表現
Ich kenne sie nur dem Namen nach.
(彼女のことは名前しか知りません)

※イタリア語講座ステップ49
・回数に関する表現
Sei mai stato/a in Italia ? (君はイタリアに行ったことがある?)
Si, ci sono stato/a una volta. (はい、1回行ったことがあります)
Si, ci sono stato/a tre volte. (はい、3回行ったことがあります)

※フランス語講座ステップ33
Qui est l’auteur de cette ceuvre ?
(この作品の作者は誰ですか?)

「お茶碗洗い」を再開させて、妻を大事にしましょう

2008-05-26 05:16:23 | Weblog
Blog No.477

「妻、ダイッ好き男」こと、ウトンドです。

~身近な人~
どうゆうわけか身近な人には冷たく当たってしまいます。
冷たくしてもいい、みたいな感覚があるからでしょうか。
世間にも何であの人が××しちゃったの?
というのがありますが、わかるような気がします。
身内はぞんざいに扱っちゃうんですよね。
でも、それではいけません。
引っ越してからやってなかった「お茶碗洗い」も再開しましょう。
妻は大事にしなくてはいけません。

■「お茶碗洗い」を再開させて、妻を大事にしましょう

※実践ビジネス英話
Gross revenue for this quarter is in line with our forecast.
(今四半期の総収益はわれわれの予測と一致している)

※ドイツ語講座ステップ48
・週末に何をしたか
Was hast du am Wochenende gemacht ?
(週末に何をしたの?)

※イタリア語講座ステップ48
・過去形でよく使う表現 di bello
Che cosa hai fatto di bello ieri?
(昨日君はいったいどんなことをしたの?)

※テレビでスペイン語Leccion8
Come te llamas ? (君の名前は何ですか?)
Me llamo Gaston. (私はガストンという名前です)

木村の姉御、残念でしたねえ。
自分の職業くらいいえるようにしておきましょう。

2013年末までに「NHK語学講座を通じて継続力を身に付けるセミナー講師」として起業します

2008-05-25 05:59:48 | Weblog
Blog No.476

「NHK語学講座、ダイッ好き男」こと、ウトンドです。

~すごい人~
昨日は勉強会参加のため、蒲田に行ってきました。
実際に起業されている方の実体験を聞いてきました。
すごかったです。
やはり、実際に起業されている方の話は違います。
本に書いてある話と違って、いろいろと生々しい話が聞けました。
そこで、私、勢いとばかりに宣言してしまいました。

2013年末までに「NHK語学講座を通じて継続力を身に付けるセミナー講師」として起業する
と。

5年先の話ですが、あっという間に来そうです。
とにかく今は地面にしっかり根を生やして力を付けて、NHK語学講座を見つづけ・聴き続けましょう。

■2013年末までに「NHK語学講座を通じて継続力を身に付けるセミナー講師」として起業します

※実践ビジネス英話
We don’t have time to spend on mending broken English.
(私達はブロークンな英語を繕ってる暇はありません)

※ドイツ語講座ステップ47
・副文
Ich bin sehr froh, dass ich diesen Weg gewahlt habe.
(私はこの道を選んでよかったと思います)

※イタリア語講座ステップ47
・「一度も~したことがない」
Non ho mai bevuto la grappa.
(私はグラッパを飲んだことがありません)
Hai mai bevuto la grappa ?
(君はグラッパを呑んだことがありますか?)

・chiedere + a + 人 +di+不定詞
Ho chiesto al mio amico di venire a casa mia.
(私は友人に、家に来てくれるよう頼んだ)

中島みゆきさんのDVDを購入して、何度も鑑賞してその精神を学びましょう

2008-05-24 05:13:58 | Weblog
Blog No.475

「中島みゆき&ユーミン、ダイッ好き男」、ウトンドです。

~巨匠~
中島みゆきさんとユーミンと小田和正さん。
お三方とも第一線で活躍されること早30年?
長いです。
何でこんなに長いこと第一線で活躍できるんでしょうか?
正直いって金銭的にはもう人生を?回くらい繰り返せるだけの貯蓄はあると思うので(適当な憶測ですが)、お金ではないでしょう。

「歌うことが好きだ」から。

これかなあ。
中島さんは同郷(北海道出身)でもありますし、6/11にコンサートDVDが発売されるということで、
その精神を盗むため、購入して何度も鑑賞しましょう。

■中島みゆきさんのDVDを購入して、何度も鑑賞してその精神を学びましょう

※実践ビジネス英話
Talk is cheap because supply exceeds demand.
(言うは易し、なぜなら供給(話す人)が需要(聞く人)を上回っているので)

※ドイツ語講座ステップ46
・現在完了
Waren Sie schon mal in Frankfurt an der Oder ?
(フランクフルト・アン・デア・オーダーに行った事はありますか?)

※イタリア語講座ステップ46
・過去形でよく使う表現
昨日 ieri
昨日の朝(昼/夜) ieri mattina(pomeriggio/ sera)
一昨日 l’atro ieri
~fa ~前
今しがた poco fa
~scorso 前の~
先週 la settimana scorsa

月に1度は「SHANGRILA III」を観て、「人とのつながり」に対する想いを強くしましょう

2008-05-23 05:30:21 | Weblog
Blog No.474

「コンサートDVD、ダイッ好き男」、ウトンドです。

~SHANGRILA~
昨年9/12に観に行ったユーミン「SHANGRILA III」のDVD映像を観ました。

「すばらしい」

あのときの感動がよみがえってきます。
DVDで観ても最後のロシア人とユーミンの「つながり」はすばらしいです。
「刺激」になります。
DNAにビンビン響いてきます。

月に1度は「SHANGRILA III」を観て、「人とのつながり」に対する想いを強くしましょう。

■月に1度は「SHANGRILA III」を観て、「人とのつながり」に対する想いを強くしましょう。

※実践ビジネス英話
Shrewd investing over 40 years translates into a big nest egg.
(抜け目なく40年以上投資をすれば、大きな蓄えになる)

※ドイツ語講座ステップ45
Hier ist ihre Adresse.
(これが彼女の住所です)

※イタリア語講座ステップ45
・過去形でよく使う副詞 gia とancore
Hai gia magiato ? (君はもう食事を済ませた?)
No, non ho ancora magiato. (いいえ、まだです)

※フランス語講座ステップ32
C’est une bonne idée.
(それはいい考えですね)

山本昌さん、196勝目おめでとうございます

2008-05-22 06:06:48 | Weblog
Blog No.473

「山本昌選手、ダイッ好き男」、ウトンドです。

~196勝~
中日山本昌投手が勝ち、通算200勝まであと4勝とせまりました。
昨年はなかなか勝てなかった山本昌さんでしたが、
今年は調子がいいです。
このままなんとしてもあと4勝、絶対勝ってほしいです。
ある意味イチロー選手よりも我々の生き方の参考になるのかもしれません。
イチロー選手はちょっと凄すぎ。
山本昌さんくらいなら、な~~~んて書くと怒られますね。
それにしてもなぜ山本昌さんが200勝(まだしてませんが、、、)できたのか、
本人に聞いてみたいです。(今年の目標の一つに入れましょう)
なにはともあれ、196勝目おめでとうございます。

■山本昌さん、196勝目おめでとうございます

※実践ビジネス英話
I read a news report that said mine out of ten international corporations in Asia, Europe and Latin America rely on English.
(私が読んだ記事によると、アジア、ヨーロッパ、そしてラテンアメリカの国際企業の10社に9社が英語に頼っているそうです)

※ドイツ語講座ステップ44
・mit 「~と一緒に」
Ich wohne mit meinem Bruder zusammen.
(私は兄と一緒に住んでいます)

※イタリア語講座ステップ44
・andare とvenire
Vieni a casa mia ? (家に来る?)
Si, ci vengo volentieri. (はい、喜んで)
Vengo d ate stasera. (今晩、君の家に行きます)
Se vai al cinema, ci vengo anch’io. (もし君が映画に行くなら、私も行きます)

※フランス語講座ステップ31
Je suis d’accord avec toi.
(あなたの意見に賛成です)