goo blog サービス終了のお知らせ 

Language Resort -Connecting People-

心をつないで夢を叶えよう -宇宙人と~家族と-
目標達成のために行っていることをドキュメンタリで記録しました。

家庭・職場・勉強会うまく回るように、これら3点に集中していきましょう

2009-10-11 14:11:06 | Weblog
~一区切り~

昨日で「人がとっても集まるところ」に行くのは終わりです。

これからは家庭・職場・勉強会の3点に集中していけます。

これら3つがうまく回るように、集中していきましょう。

■家庭・職場・勉強会うまく回るように、これら3点に集中していきましょう

※中国語講座
今天六月十五号。
(今日は6月15日です)

※ドイツ語講座
Wo spricht man Deutsch ?
(ドイツ語はどこで話されますか?)

※イタリア語講座
C’e una pizzeria qui vicino ?
(この近くにピザ屋はありますか?)

※スペイン語講座
Venga. (さあ、いくぞ)

週3回×30分の有酸素運動を忘れずに続けていきましょう

2009-10-10 04:30:04 | Weblog
~体育の日~

今日は体育の日ですね。

新聞を読む限りあまりそんな感じはしないのですが、、、

体育といえば、運動。

運動といえば、有酸素運動。

週3回×30分の有酸素運動を忘れずに続けていきましょう。

■週3回×30分の有酸素運動を忘れずに続けていきましょう。

※中国語講座
你有几条裙子?
(あなたはスカートを何枚持っていますか?)

※ドイツ語講座
Wir wohnen in Tokio.
(私たちは東京に住んでいます)

※イタリア語講座
C’e una pizzeria qui vicino ?
(この近くにピザ屋はありますか?)

※スペイン語講座
Mira. (いいかい?)

台風には十分注意して過ごしていきましょう

2009-10-09 05:54:24 | Weblog
~台風2~

昨日の午前中まで、千葉は台風に見舞われ強風/雨と大変な一日でした。

一夜明け、台風は過ぎ去りましたが、まだ北海道に影響を及ぼしそうです。

台風には十分注意して過ごしていきましょう。

■台風には十分注意して過ごしていきましょう。

※中国語講座
有冰激凌吗?
(アイスクリームはありますか)

※ドイツ語講座
Ich komme aus Japan.
(私は日本から来ました)

※イタリア語講座
Si, una camera doppia per tre notti.
(はい、ツインルーム1部屋を3泊)

※スペイン語講座
Perro ladrador, poco mordedor.
(ほえる犬は噛みつかない)

強い台風の上陸に備えましょう

2009-10-08 06:30:14 | Weblog
~台風~

非常に強い台風18号が接近しています。

久しぶりに本格的な台風が上陸します。

戸締り・自転車の横置き等をしっかりして、
台風の上陸に備えましょう。

■強い台風の上陸に備えましょう

※中国語講座
这个涼菜太咸了。
(この前菜は塩辛すぎます)

※ドイツ語講座
Hoffentlich haben Sie Erfolg.
(うまくいくといいですね)

※イタリア語講座
Quanto pago ?
(いくらですか?)

※スペイン語講座
Tomes el pelo (からかう「髪を取る」)

一流の人が皆持っている「こだわり」。今月は「強み育成力」にこだわります。

2009-10-07 06:02:27 | Weblog
~こだわり~

日経ビジネス「アソシエ」に掲載されていたAL代表羽根さんの「解体新書」を読み直しています。

各界の一流の方のインタビューを通して成功の秘密を探る、という内容です。

今回は22名の方のインタビューを行ったわけですが、この22名全員に共通する要素がひとつだけある、といいます。

それは全員 “自分のやり方に強い「こだわり」を持っている” ということです。

特集ではその「こだわり」を7つの力に分けて紹介しています。

・強み育成力
・自己否定力
・ハイブリッド力
・知的交配力
・客観分析力
・弱み反転力
・大儀追求力

いきなり全部を追っかけるのは大変なので、
いまの自分の考える「こだわり」に一番近いところからこだわります。

というわけで、今月は「強み育成力」にこだわってみます。

■一流の人が皆持っている「こだわり」。今月は「強み育成力」にこだわります。

※中国語講座
看中国的还是看外国的吗?
(中国のを見ますか? それとも外国のを見ますか?)

※ドイツ語講座
Ich arbeite bei Radio Japan.
(私はラジオジャパンで働いています)

※イタリア語講座
Timbrare due biglietti,
(2枚の切符に日付印を押す)

※スペイン語講座
Oye.  (ねえ)

花巻東の菊池投手。おなじ「継続」仲間&サウスポーということで、今後応援していきましょう

2009-10-06 05:18:46 | Weblog
~継続仲間~

甲子園で活躍した花巻東高校の菊池雄星投手がプロ志望届けを提出しました。

この菊池投手のインタビュー記事を雑誌「週間プレイボーイ」で読みました。

記事の中に菊池投手が地味~~~に継続している「あること」が載っていました。

その「あること」とは、、、

「トイレ掃除」

御本人曰く、「3年間一日も休まずにトイレ掃除しました」

あれだけの実力があれば「天狗」になって、
トイレ掃除なんてしなくなりそうなものですが、
菊池投手は違いました。

日本と米国とどっちのプロに進むのかわかりませんが、
どっちにいっても活躍することは間違いないでしょう。

自分は「トイレ掃除」はしませんが、「お茶碗洗い」を続けています。

おなじ「継続」仲間&サウスポーということで、今後応援していきましょう。

■花巻東の菊池投手。おなじ「継続」仲間&サウスポーということで、今後応援していきましょう

※中国語講座
我喜欢看悬疑片。
(私はサスペンス映画を見るのが好きです)

※ドイツ語講座
Ich bin Student.
(私は学生です)

※イタリア語講座
Da portare via ? (お持ち帰りようですか?)

※スペイン語講座
Buenos dias. (さようなら)

「最後までやり遂げる」という【軸】をもって行動させていただきます

2009-10-05 05:48:17 | Weblog
~家族サービス~

一昨日、昨日と家族サービスをしながら勉強会の準備をする、
という結構ハードな週末でした。

今日からまたお仕事が始まります。

いろんなことが重なっていますが、
「最後までやり遂げる」
という【軸】をもって行動させていただきます。

■「最後までやり遂げる」という【軸】をもって行動させていただきます

※中国語講座
妈妈去不去
(お母さんはいかないの)

My志:「やるぞ!」と決めたこと・やるべきことは最後までやり遂げる人になる

2009-10-03 04:42:09 | Weblog
~論語~

渡邉美樹さんをモデリングする、
ということで「使う!「論語」」を読み始めました。

本屋さんに行っても「論語」の本ばかり探しています。

最初の論語は
「吾十有五にして学に志す」
(私は十五歳で学問の道に進むことを志した)

15歳のときに自分の進む道を決めた、という内容です。

まず自分がどうゆう生き方をしたいのか決めなさい、
ということです。

自分の場合、
「継続するためのレシピを作成し、継続できる人を育てる」生き方をしたい、
と思っています。

そのために「やるぞ!」と決めたこと・やるべきことは最後までやり遂げる人になる、
と思ってやってます。

■My志:「やるぞ!」と決めたこと・やるべきことは最後までやり遂げる人になる


※中国語講座
我去书店买书
(私は本屋さんへ本を買いに行きます。)

※ドイツ語講座
Entschuldigung.
(すみません)

※イタリア語講座
Un caffer e un cappuccino, per favore.
(コーヒーひとつとカブチーノひとつ、お願いします)

※スペイン語講座
Hombre.
(おやおや)

2010年渡邉美樹さんを徹底的にモデリングしましょう

2009-10-02 05:59:02 | Weblog
~渡邉美樹さんをモデリング~

昨日から10月が始まりました。
10月なので2009年も残り3ヶ月です。

ところで、自分は1年間を4分割して考えています。

1-3月:その年の準備期間  (MLBでたとえるならオープン戦)
4-6月:その年のメイン期間1(MLBでたとえるならシーズン前半戦)
7-9月:その年のメイン期間2(MLBでたとえるならシーズン後半戦)
10-12月:次の年の準備期間  (MLBでたとえるならオフシーズン)

10月から次の年の準備を始めます。
もちろんその年にやっていたことはそのまま続けます。
でも、もう9ヶ月もやっているので、そんなに力まなくても自然に出来るようになっています。

次の年の準備に3ヶ月もかけていれば次の年1年間継続できるでしょう、
という目論見です。

で、来年何をするか? ですが、来年は、、、

【渡邉美樹さんをモデリング】

を徹底的にやります。

・彼が使っている手帳を購入し、毎日書き込み
・「使う論語」を読み、毎週体験したことを600字にまとめる
・毎週1冊彼が読んでいる本を読む
・毎日寝る前に日記をつける
・毎日120%で生き抜く 等々

難しいことばかりですが、3ヶ月間やってみて「いける!」と確信したことを来年1年かやり遂げようと思います。

では、なぜ「渡邉美樹さん」なのでしょうか?

理由はいろいろあります。
詳細は明日からタラタラと紹介していきましょう。

■2010年渡邉美樹さんを徹底的にモデリングしましょう

※中国語講座
我喝茶
(私はお茶を飲みます)

※ドイツ語講座
Guten Tag..
(こんにちは)

※イタリア語講座
Buon giorno.
(おはようございます/こんにちは)

2009年もあと3ヶ月。「今できること」をしっかり続けていきましょう

2009-10-01 05:39:41 | Weblog
~2009.9月の振り返り~

2009年もあと残り3ヶ月となりました。

「なりたい自分・やりたいこと」、2009.9月はどうだったでしょうか?

-なりたい自分-
・佐倉市民健康マラソン 4時間以内完走
⇒9月は前半5kmを走ってました。
 後半は「人がとっても集まるところ」を歩き回っていました。
・ビリーズブートキャンプDisk1を完全にやりきる
⇒腹筋(30)&腕立伏せ(20)を継続中です。
 腕立伏せは肩がいたくて休み休みやってます。
-仕事編-
「辞めずに働き続けること」⇒継続中
「51の職場改善」 ⇒継続中
-収入編-
・2008年より増
⇒???
-自己啓発編-
・資格取得PJTに毎日書き込み
⇒継続中。現在、206回まで書き込み終了。
・TOEIC900点以上獲得
⇒毎日昼休みにお勉強中です。
「英語5分間トレーニング」を毎日リスニング中です。
 TOEIC単語マスターも聴き始めました。
「会社で使う英会話」文章が長いためか覚えられず。
「DIALOGUE1200」に切り替えるかもしれません。
次回の試験は9/3です。→受けられませんでした。
・中国語検定4級合格
⇒「耳たこ中国語」を聴いて書いてます。
・「ツヅケル技術」 毎週計51回配信
⇒38回まで配信終了です。
・文庫本を毎週1冊(計51冊)以上読む
⇒こちらは進んでいません。まずいです。
-単発編-
・WBCで生イチロー選手を応援する
⇒3試合観戦済み。
-その他-
・将棋初段を獲得
⇒御無沙汰しています。
・James Skinnerさんのセミナー
⇒毎日会社の往復の車の中で復習CDを聴いています。
 明日3枚目のハガキを投函します。
 セミナーで学んだ「思い切った行動」として30年間同じだった髪型を変えました。(自然に流す感じ→スポーツ刈りにしました)

2009年もあと3ヶ月。
「今できること」をしっかり続けていきましょう。

■2009年もあと3ヶ月。「今できること」をしっかり続けていきましょう。

※中国語講座
我和她的父亲,都是老师。
(私と、彼女の父親は、二人とも先生です)