goo blog サービス終了のお知らせ 

Language Resort -Connecting People-

心をつないで夢を叶えよう -宇宙人と~家族と-
目標達成のために行っていることをドキュメンタリで記録しました。

イチロー選手を10年追っかけて、「継続力」を身に付けよう

2009-10-21 05:53:43 | Weblog
~イチロー選手~

「継続力」を身に付けるということで、あのイチロー選手を追っかけてきました。

そこで、イチロー選手を追っかけよう、という主題で三角ロジックを作りました。

主題 :イチロー選手を追っかけよう
データ:9年連続200本安打のMLB新記録を打ちたてた
論拠 :イチロー選手のような「継続力」があれば、世間に評価される

イチロー選手、あと何年野球を続けるかわかりませんが、
希望は10年続けて欲しいです。

10年追っかければ、その継続力も本物でしょうからね。

■イチロー選手を10年追っかけて、「継続力」を身に付けよう

※中国語講座
等一下几.
(ちょっと待って)

※ドイツ語講座
Das kann sein.. (そうかもしれません)

※イタリア語講座
Finalmente siamo a Firenze !
(とうとうフィレンツェにやってきたわよ)

※スペイン語講座
A ver. (どれどれ)

毎日10分の名作写しを続けて、読み手の心を動かす文章を書けるようにしよう

2009-10-20 06:03:53 | Weblog
~名作写し~

文章力向上を目的として「名作写し」を始めました。

では、この「名作写し」の推進を三角ロジックで述べてみましょう。

主題 :毎日10分の名作写しを続けて、読み手の心を動かす文章を書けるようにしよう
データ:文章スクールの先生が勧めている
論拠 :文章がスラスラ書けるようになると人生は向上する

どうでしょうか?

名作写し、やりたくなりましたか?

今回の名作写しは高橋フミアキさんの「名作書き写し文章術」によっています。

「頭がいい人の1日10分文章術」は途中で挫けてしまいましたが、
書き写すだけだったらいけそうです。

いや、いかねばなりません。

まずは19個の文章を書き写すところから始めましょう。

■毎日10分の名作写しを続けて、読み手の心を動かす文章を書けるようにしよう

※中国語講座
今天天气真好.
(今日は天気が本当にいいですね)

※ドイツ語講座
Ihre Geige ise weg ?
(あなたのバイオリンがなくなったですって?)

※イタリア語講座
Come sta ?
(お元気ですか?)

※スペイン語講座
Vale. (いいよ)

1日1三角ロジックを作りましょう

2009-10-19 06:00:30 | Weblog
~三角ロジック~

三角ロジック。

論理的な考え方をする、
論理的なことを話す、
論理的なことを書く、
といったときに必ず出てくる理論です。

三角なので3つの要素が出てきます。

・主張
・データ
・論拠

これら3つがないと説得力が下がる、というものです。

このどこにでも書いてあることがなぜかうまく行きません。

では、できるようにするにはどうしたらいいか?

トレーニング以外に道はありません。

イチロー選手が打てなかったときにしたことは何か?

「早出特打ち」です。

練習です。
トレーニングです。

早速、本も注文しました。

毎日トレーニングするしかありません。

Blogに毎回書くことにしました。

できている/できていない、は別にしてそう考えるクセをつけるところから始めましょう。

文章作成は挫けてしまいましたが、これくらいならできます。

やらなければいけません。

主張:三角ロジックを出来るようにしましょう

データ:BMで教えられた

論拠:三角ロジックが使えれば相手に話が伝わりやすい/説得しやすい

■1日1三角ロジックを作りましょう

※中国語講座
我想去游乐场
(私は遊園地に行きたいです)

※ドイツ語講座
Ich habe eine Frage.
(質問があります)

※イタリア語講座
Ho fame.
(お腹がすいた)

※スペイン語講座
Un dia es un dia.
(1日は1日だ)

AL1000年プロジェクト。少しでも貢献しましょう。

2009-10-18 04:44:58 | Weblog
~1000年プロジェクト~

昨日のALコラボMTGで、「1000年プロジェクト」という話が出ました。

今の活動を1000年続く活動にしよう、
というものです。

具体的に言うと、、、
スペインのサグラダファミリアのようなものにしよう、というものです。

スペインバルセロナにあるサグラダファミリア。
あのガウディが設計し、以来建築が始まって早130年あまり。
いまだに建築中です。

ガウディ自身は1926年に亡くなったのですが、彼の意思は引き継がれて、
建物は作り続けられています。
(完成は2256年の予定。目標はガウディ没後100年経った2026年。)

このように、創設者がいなくなった後も、その意志が引き継がれて1000年続く集団にしよう、
というものです。

1000年続くプロジェクト。

なかなかいえることではありませんが、
少しでも貢献できたらと思います。

■AL1000年プロジェクト。少しでも貢献しましょう。

※中国語講座
眼镜在客厅的桌子上面
(メガネはリビングのテーブルの上にあります)

※ドイツ語講座
Das ist ein Geschenk fur Sie.
(これはあなたへのプレゼントです)

※イタリア語講座
Perche studi l’italiano ?
(君はどうしてイタリア語を勉強しているの?)

※スペイン語講座
Me las narices (首を突っ込む)

渡邉先生、福島先生には2010年中に必ずお会いさせていただきます。

2009-10-17 05:32:33 | Weblog
~10賢人~

昨日は七賢人を挙げました。

今日は10賢人を挙げてみます。

・須崎先生(リラックス力)
・羽根先生(説明力、語学習得力)
・James先生(モデリング力、健康力)
・カーネギー先生(人を動かす力)
・イチロー先生(継続力)
・渡邉先生(仁徳)
・ウォルト先生(エンタメ力)

ここまでが7賢人。
追加の3名がこちらの方々。

・福島先生(夢力)
・羽生先生(決断力)
・太田先生(論理力)

この中でお会いしたことがないのは
渡邉先生、福島先生です。
(お亡くなりになった方は除きます)

なので、渡邉先生、福島先生には来年中に必ずお会いさせていただきます。

■渡邉先生、福島先生には来年中に必ずお会いさせていただきます。

※中国語講座
我的T恤在哪几?
(私のTシャツはどこにありますか?)

※ドイツ語講座
Wie geht es Ihnen ?
(お元気ですか?)

※イタリア語講座
Ci sono tanti corsi.
(たくさんの講座があります)

※スペイン語講座
No me digas ! (何だって?)

七賢人の先生方をモデリングして、なにがなんでも理想の人になりましょう

2009-10-16 05:28:10 | Weblog
~七賢人~

2010年を充実した年にするために、七賢人を選んでいます。

心底ダイッスキ、という方を選ぶ必要があります。

候補の先生方は下の通り。

・須崎先生(リラックス力)
・羽根先生(説明力、語学力)
・James先生(モデリング力、感謝力)
・イチロー選手(継続力)
・渡邉先生(仁徳)
・カーネギー先生(人を動かす力)
・ウォルト先生(エンタメ力)

生きている方、超有名な方、たまに会える方といろいろです。

この先生方をなにがなんでもモデリングして、
理想の人になりたいと思います。

■七賢人の先生方をモデリングして、なにがなんでも理想の人になりましょう

※中国語講座
你们的学校有多少台电脑?
(あなたたちの学校には、何台パソコンがありますか?)

※ドイツ語講座
Ich suche die U-Bahn-Linie 1.
(地下鉄1号線を探しているのですが)

※イタリア語講座
Si, presente. (はい、出席しています)

※スペイン語講座
Es que... (実は...)

やるべきことをコツコツコツとやり、「たしかな一歩」を積み重ねていきましょう

2009-10-15 05:47:34 | Weblog
~あと2つ日間~

今週も残り木・金の2日間となりました。

月曜が休みだったので、あっという間に過ぎる感じがします。

とはいえ、2日間あります。

やるべきことをコツコツコツとやり、
「たしかな一歩」を積み重ねていきましょう。

■やるべきことをコツコツコツとやり、「たしかな一歩」を積み重ねていきましょう

※中国語講座
我每天工作八个小时。
(私は毎日8時間仕事をします)

※ドイツ語講座
Ich esse gern Kuchen.
(私はケーキが好きです)

※イタリア語講座
Sei giapponese, vero ?
(あなたは日本人でしょう?)

※スペイン語講座
Regular. (あまりよくない)

ソフトバンクの孫社長を見習ってやってやりましょう、何百回何千回の繰り返し。

2009-10-14 05:46:42 | Weblog
~何百回何千回と繰り返す~

再び「THE 21」より。

ソフトバンクの孫社長のお話が載っていました。

ゴルフの話です。

明確に目標を立てて、それに収斂していく。
10回、20回じゃダメだ。何百回何千回と繰り返していく。
そうすれば必ず上達する。
強い意志を持ってやらないとダメだ。

いや~~~、すごいです。

何百回何千回と繰り返す、ですからね。

そのくらいやらないと身に付かない、ということですね。

やってやりましょう、何百回何千回の繰り返し。


■ソフトバンクの孫社長を見習ってやってやりましょう、何百回何千回の繰り返し。

※中国語講座
现在几点?
(いま何時ですか?)

※ドイツ語講座
Who ist die U-Bahn ?
(地下鉄はどこですか?)

※イタリア語講座
Sono Hajime. (私はハジメです)

※スペイン語講座
El mundo es un panuelo.
(世間はせまい)

これからも悪くコツコツ努力していきます

2009-10-13 05:42:17 | Weblog
~コツコツ努力~

雑誌「THE 21」に一流の方々のコメントが載っています。

なかでも渡辺謙さんのコメントが気に入っています。

「コツコツ努力することがカッコ悪いという風潮がありますが、
いいじゃないですか、カッコ悪くて」

カッコ悪くていいんです。

これからもカッコ悪くコツコツ努力していきます。

■これからも悪くコツコツ努力していきます

※中国語講座
你今年多大年紀?
(あなたは今年おいくつですか?)

※ドイツ語講座
Freut mich, Sie kinnen zu lernen.
(お会いできてうれしいです)

※イタリア語講座
E molto buona.
(とてもおいしいですよ)

※スペイン語講座
Habla por los codos.
(おしゃべりだ)

自分のため、相手のため、社会のために、しっかりとフロナビトレーニングしてきます

2009-10-12 05:38:17 | Weblog
~3連休~

世間様は3連休ですが、今回自分の工場も3連休です。

なので、今日は10/25に行われるセミナーのフロナビ練習に行ってきます。

先日、チェックされたポイントを復習しながら、
フロナビできるようにトレーニングをしてきます。

自分のため、相手のため、社会のために、
しっかりトレーニングしてきます。

■自分のため、相手のため、社会のために、しっかりとフロナビトレーニングしてきます

※中国語講座
今天是星期五。
(今日は金曜日です)

※ドイツ語講座
Ich heise Aoki Gen.
(青木ゲンといいます)

※イタリア語講座
Una bottiglia di acua minerale, gassata.
(ガス入りのミネラルウォーターを1本)

※スペイン語講座
Patata! (はい、チーズ)