goo blog サービス終了のお知らせ 

Language Resort -Connecting People-

心をつないで夢を叶えよう -宇宙人と~家族と-
目標達成のために行っていることをドキュメンタリで記録しました。

昼休み時間の英語勉強会で「確かな一歩の積み重ね」を1年間続けます

2009-06-10 06:20:27 | Weblog
~イチロー選手~

5月、6月と絶好調のイチロー選手。

最近出演しているCMでこんなことを言ってます。

「確かな一歩の積み重ねでしか遠くへはいけない」

結果がすぐにでない語学学習なんかよく当てはまる言葉ではないでしょうか。

来週から会社の昼休み時間に10分間の英語勉強会を始めることになりました。

同僚達と
「確かな一歩の積み重ね」
を続けていこうと思います。

名づけて
「移動時間ゼロ、教材費しかかからない英語勉強会」

生徒さんが来なくても、1年間は続けます。

楽しみだなあ。

■昼休み時間の英語勉強会で「確かな一歩の積み重ね」を1年間続けます

辻井さんが「音楽こそ人生」なら、自分は「継続こそ人生」

2009-06-09 06:36:42 | Weblog
~人生~

全盲の辻井伸行さんがピアノの国際コンクールで優勝しました。

おめでとうございます。

「音楽こそ人生」 といわれる辻井さん。

自分の場合、

「継続こそ人生」

でしょうか。

そのつもりでこれからもやっていきましょう。

■辻井さんが「音楽こそ人生」なら、自分は「継続こそ人生」

3ヶ月毎の一斉清掃、これからも続けていきましょう

2009-06-08 06:01:39 | Weblog
~近所の掃除~

昨日は近所の一斉清掃がありました。

朝8:45から小1時間。

主に道路に落ちているゴミ拾いをしたのですが、
相変わらず「タバコ」が多いです。

これまで何回ゴミ拾いをしたかわからないのですが、
いつも目に付くのが「タバコ」です。

子供は大人の言うことを聴いては育ちません。

子供は大人のやることを見て育ちます。

路上でのタバコのポイ捨ては今すぐにでも止めてもらいたいものです。


それにしても、3ヶ月毎の一斉清掃。

街がきれいになるというのは気分がいいです。

これからも続けていきましょう。

■3ヶ月毎の一斉清掃、これからも続けていきましょう

ランディ・ジョンソンさん、300勝おめでとう。 そして、ありがとう。

2009-06-06 06:27:09 | Weblog
~ランディ・ジョンソン~

SFのランディ・ジョンソン選手が300勝を達成しました。

お歳は45歳。

工藤選手の一つ下ですが、今期5勝目。

コレもまたすごい記録です。

ランディ選手といえば、シアトルマリナーズで
イチロー選手の前に「51」をつけていた選手です。

一度生でみたいのですが、日本に来てくれないかな。

いや~~~、すごいです。

励みになりますね。

300勝、おめでとう。 そして、ありがとう。

■ランディ・ジョンソンさん、300勝おめでとう。 そして、ありがとう。

イチロー選手を見習って、淡々と淡々と淡々と、実に淡々と毎日毎日継続していきましょう

2009-06-05 06:15:59 | Weblog
~イチロー選手~

27試合連続安打を継続中のイチロー選手。

周りは騒いでいますが、御本人はいたって冷静で、
淡々と毎日の試合に集中しています。

淡々と、淡々と、淡々と、実に淡々とその日の試合の一球一球に集中しています。

毎日同じことの繰り返しだと、飽きがきてやめたくなってしまうのですが、
そこはイチロー選手を見習って、
淡々と淡々と淡々と、実に淡々と毎日毎日継続していきましょう。

■イチロー選手を見習って、淡々と淡々と淡々と、実に淡々と毎日毎日継続していきましょう

羽生名人の辛抱強く、2段目に歩を打ち続けた粘りを見習いましょう

2009-06-04 06:17:10 | Weblog
~名人戦~

名人戦第5局、郷田さんが勝ちました。

が、印象に残ったのは羽生名人の最後まであきらめない粘りでした。

野球の試合で言うと、序盤に10点くらい取られてあきらめモードになった試合を
ジッと粘り強く追いかけていったが、最後は力尽きた、という展開でした。

辛抱強く、2段目に歩を打ち続けた粘り。

見習いましょう。

■羽生名人の辛抱強く、2段目に歩を打ち続けた粘りを見習いましょう

毎朝「英語スキルアップ道場」を聴きながら、腹筋・腕立伏せ・スクワット・Blog更新を続けましょう

2009-06-03 06:12:49 | Weblog
~ながら学習~

朝、iPodで「英語スキルアップ道場」を聴きながら、

・腹筋
・腕立伏せ
・スクワット
・Blog更新

をやる。

自分がやらなければなりない日課です。

毎日続けましょう。

■毎朝「英語スキルアップ道場」を聴きながら、腹筋・腕立伏せ・スクワット・Blog更新を続けましょう

「放浪記」を観にいって、森光子さんの生の「あごのライン」を観て来ましょう

2009-06-02 06:10:39 | Weblog
~森光子さん~

「放浪記」を40年以上&2000回以上上演したということで、
森光子さんが「国民栄誉賞」をもらうことになりました。

森光子さんを見て 「すごいなあ」 と思うのが、

「あごのライン」

あのお歳であごの筋肉が垂れていません。

シャキッとしています。

毎日150回のヒンズースクワットですからね。

いきなり150回からは無理にしても、50回くらいから始めましょう。

地道なトレーニングが永~~~く現役でいるコツなんですね。

「放浪記」 なんとしても観にいかなければなりません。

「放浪記」を観にいって、森光子さんのDNAを盗んできましょう。

■「放浪記」を観にいって、森光子さんの生の「あごのライン」を観て来ましょう

2009年残り7ヶ月、しっかり”継続”していきましょう

2009-06-01 06:00:42 | Weblog
~2009.5月の振り返り~

2009年なりたい自分・やりたいことですが、2009.5月はどうだったでしょうか?

-なりたい自分-
・佐倉市民健康マラソン 4時間以内完走
 ⇒5/31に5kmだけ走りました。これからです。
・ビリーズブートキャンプDisk1を完全にやりきる
⇒腹筋(20)&腕立伏せ(10)をボチボチやってます。
-仕事編-
「辞めずに働き続けること」
「51の職場改善」 
に切り替えました。
-収入編-
・2008年より増
⇒???
-自己啓発編-
・資格取得PJTに毎日配信
⇒継続中。現在、92回まで配信済み。まずは262回を目指して続けましょう。
・TOEIC900点以上獲得
⇒毎日昼休みにお勉強中です。
また、「英語5分間トレーニング」「英語スキルアップ道場」を音読中です。
 TOEIC単語マスターを聴いています。
・中国語検定4級合格
⇒「はじめての中国語」に切り替えて、勉強中です。
・「ツヅケル技術」 毎週計51回配信
⇒21回まで配信終了です。
・文庫本を毎週1冊(計51冊)以上読む
⇒「1勝九敗」「余命1ヶ月の花嫁」等読みやすい本を選んで続けています。
-単発編-
・WBCで生イチロー選手を応援する
⇒3試合観戦済み。
・一青ようさんのコンサートを見に行く
⇒代わりといっては難ですが、「BRAKERZ」武道館ライブに行くことになりました。
「継続は力なり」がモットーのDAIGOさん。
会うのが楽しみです。
-その他-
・将棋初段を獲得
⇒「詰め将棋」と「次の一手」を解ける様に修行中です。
・5/23Triviewセミナー
⇒初の4時間、単独フロナビをやりました。
来てくださった方、ありがとうございました。
 「継続すること」に対して、皆さん興味おおありなことがわかりました。

2009年も5ヶ月を過ぎました。

残り7ヶ月、しっかり続けていきましょう。

■2009年残り7ヶ月、しっかり”継続”していきましょう

※なにか趣味を一つ身に付けたいね。色鉛筆画だな。なんとしてもやろう。