反対方向のトラムに乗る
という、ハプニングもあって、
一瞬慌ててしまいましたが、
ケガの功名とでも呼ぶのか、
思わずステキなライブに遭遇
その後、正しい行き先に乗り換え、
本来の目的地に無事に到着しました。

美しい石の教会と言われて
有名な「テンペリアウキオ教会」
氷河時代からの岩をくり抜いて
できた岩の壁っていうのも、
もちろんスゴイのですが、
天井が銅板なのにも超驚きっ
しばらく見上げてポカ~ン。

その次に驚いたのは見学者の多さっ。
今回の旅行で訪れた教会の中で
一番多かったのではないでしょうか。
観光バスの団体客が絶えず入場。
どの国のガイドブックにも
必ず載ってるだろうなぁ、と推測。
たしかに、外観も内部も珍しいので、
一目見たくなる気持ちもわかるけど、
人が多過ぎて落ち着いて見れない

教会というよりは、コンサートホールと
言えるような空間で、特に音響が良さそう。
古いようで新しい荘厳な雰囲気を持つのは
さすがデザインと建築の北欧ならでは。

岩をくり抜いてできたと聞いていたので、
山のふもとにあるのかと思っていましたが、
周囲は意外と住宅地だったのも驚きました。

人気ブログランキングへ
という、ハプニングもあって、
一瞬慌ててしまいましたが、
ケガの功名とでも呼ぶのか、
思わずステキなライブに遭遇

その後、正しい行き先に乗り換え、
本来の目的地に無事に到着しました。

美しい石の教会と言われて
有名な「テンペリアウキオ教会」
氷河時代からの岩をくり抜いて
できた岩の壁っていうのも、
もちろんスゴイのですが、
天井が銅板なのにも超驚きっ

しばらく見上げてポカ~ン。

その次に驚いたのは見学者の多さっ。
今回の旅行で訪れた教会の中で
一番多かったのではないでしょうか。
観光バスの団体客が絶えず入場。
どの国のガイドブックにも
必ず載ってるだろうなぁ、と推測。
たしかに、外観も内部も珍しいので、
一目見たくなる気持ちもわかるけど、
人が多過ぎて落ち着いて見れない


教会というよりは、コンサートホールと
言えるような空間で、特に音響が良さそう。
古いようで新しい荘厳な雰囲気を持つのは
さすがデザインと建築の北欧ならでは。

岩をくり抜いてできたと聞いていたので、
山のふもとにあるのかと思っていましたが、
周囲は意外と住宅地だったのも驚きました。
人気ブログランキングへ