goo blog サービス終了のお知らせ 

my London days and

ロンドンと旅行が
とっても好き♪
日々の楽しいこと
ワクワクすること
ちょっとずつ
時々つづります

あがたの森公園にて

2011年09月30日 | 中 部/ Chubu
そして次はあがたの森公園へ。

ここは言わずと知れた、
旧制松本高等学校の校舎がある所。

そして、今やNHK朝ドラの
ロケ地としても有名になってますよね。


これは中庭です。
旧開智学校といい、
この旧制松本高等学校といい、
松本の街って学生たちに
良い環境を与えてくれますね。
教育熱心な風土なのでしょうか。



窓からの陽射しが
さらに雰囲気を盛り上げます。
大正ロマンが漂ってます。


現在は文化会館として
教育文化活動のための施設として
展示発表会や研修会の会場として
市民なら利用できるみたいです。
松本市民っていいなぁ、と
ちょっと羨ましく思いました。


人気ブログランキングへ

松本市美術館にて

2011年09月30日 | 中 部/ Chubu
松本市美術館に来ました。

入館する前にすでに
もうインパクト大っ

松本市出身のアーティストと言えば、
草間彌生さんですよね。
どんな作品が見られるかと
期待して来ましたが、
想像を超えていました。

チューリップも
ビックリってな感じです。


美術館の自動販売機も
めっちゃポップに変身。


入口付近のパンプキン。
これは撮影してもOKと
言ってもらえたので、パチリ。
草間ワールド、全開でした。
あぁ~、満腹


人気ブログランキングへ

中町通りにて

2011年09月29日 | 中 部/ Chubu
珈琲まるもを出た後は、
中町通りを散策しました。


白壁と黒なまこの土蔵が
並んでいて、とても風情があって、
街全体が明治や大正時代に
タイムスリップしたような雰囲気。


ここは中町の拠点となっている
蔵の会館「蔵シック館」



松本市は平成の名水100選に
選ばれているだけあって、
通りのあちこちで
湧き水や井戸が見られます。


「住んでみたい街」
と言いたくなるぐらい
松本の街並みが気に入りました。


夜になって街灯がつくと
より一層イイ雰囲気に。



いつまでも、観光していたい気分。
とっても良い一日でした。


人気ブログランキングへ

珈琲まるもにて

2011年09月29日 | 中 部/ Chubu
待望の「珈琲まるも」に来ました。

松本に関する観光情報を
ネットや本で検索すると
必ずこちらの店が登場します。

なので、とっても楽しみに
やってきました
外観からして期待を裏切らない感じ。


店内はクラシックな雰囲気で
地元の松本民芸家具で囲まれ、
時間がゆっくり流れてる感じ。
お店も100年以上は経っているようで、
眺めれば眺めるほどセピアで素敵

私のような観光客だけでなく、
地元の方が一人でのんびり
珈琲を飲みに来ていたり、と
多くの方に愛されている
喫茶店だと伝わってきました。

もし、私が地元の学生だったら、
ぜひともバイトしたい。


人気ブログランキングへ

ナワテ通りにて

2011年09月29日 | 中 部/ Chubu
市内を歩いていると、
懐かしい赤いポストがあったので、
思わずパチリと撮影。
しばらくは懐かしさに
浸っていましたが、
その後、このポストは
町のあちこちにあることが判明。
あぁ、そんなオチって(笑)


ブラブラ歩いてナワテ通りに来ました。

ナワテ通りはなんだか
懐かしい匂いがする通りです。
昭和な感じがして、
下町情緒が溢れています。

観光地というよりは、
いつもの風景という感じ。


ナワテ通りは「カエル」が
シンボルになっているようで、
通りのあちこちにカエルの
石像が見られました。

「カエル大明神」も発見。

これを撫でたら
何かいいことあるかな?


女鳥羽川(めとばがわ)の前で。
夕焼けがとっても眩しい。
では、次はお待ちかねの
珈琲まるも」へ。


人気ブログランキングへ