そんなこんなで、今日は小樽観光。
小樽に行くと必ず何かしらガラス細工
の体験をしたくなるゆえ、まず最初に
大正硝子とんぼ玉館でとんぼ玉を製作。
と言っても、アッシが出来るのは
マーブル模様の物しか出来ず、
今回もマーブルのとんぼ玉を1個。
ブツは出来てるのだが、まだ写真を
撮ってないので、後程アップする予定。
で、とんぼ玉を冷ましている間、
フェリーに置いていた「しりべし
スタンプラリー」のチラシを持って
いたので、何ヵ所かスタンプを
押して、とんぼ玉をもらってから
また続きをポチポチ。小樽だけで
10ヶ所回ったのは良いが、最後の
1個の為にバスで小樽駅に戻って
別のバスで目的地に行って、目的地で
スタンプを押してまた駅に戻ると言う
スタンプラリーに振り回された
観光になってしまったのである。
でもよう歩いたし、バスも一日券を
買っておいて良かったわ。
まぁそんな訳で、小樽から札幌に
出てきて、これからrebootに
行ってきまーす。
小樽に行くと必ず何かしらガラス細工
の体験をしたくなるゆえ、まず最初に
大正硝子とんぼ玉館でとんぼ玉を製作。
と言っても、アッシが出来るのは
マーブル模様の物しか出来ず、
今回もマーブルのとんぼ玉を1個。
ブツは出来てるのだが、まだ写真を
撮ってないので、後程アップする予定。
で、とんぼ玉を冷ましている間、
フェリーに置いていた「しりべし
スタンプラリー」のチラシを持って
いたので、何ヵ所かスタンプを
押して、とんぼ玉をもらってから
また続きをポチポチ。小樽だけで
10ヶ所回ったのは良いが、最後の
1個の為にバスで小樽駅に戻って
別のバスで目的地に行って、目的地で
スタンプを押してまた駅に戻ると言う
スタンプラリーに振り回された
観光になってしまったのである。
でもよう歩いたし、バスも一日券を
買っておいて良かったわ。
まぁそんな訳で、小樽から札幌に
出てきて、これからrebootに
行ってきまーす。