絵本とおはなしと子ども英語♪ゆったり・まったり・ドキドキしよ♪

「昔むかしあるところに」今ではない此処ではない別の世界へ。
わくわくするお話の中に入って、自由に心をひろげてみない?

ごきげんななめの、ゆかいな男の子のお話

2014年02月01日 | 英語教室
【クラスにて】
センダックの「ピエールとライオン」を新年から楽しんでいます。
お話で劇活動をしますが、毎回、自然に役が入れ代わり、ピエール君になったり、お母さん、お父さん、ライオン、お医者さんになったり。
…逆立ちがブームになってます、毎回顔をまっ赤にして。(笑)
幼児のお母さんが迎えにくると、小学生は逆立ち頑張りすぎで床にのびてますよね。

身体を動かした後、ノートタイムにて。
集中してページに向かっていた6才Hくん、急に眉にしわよせてtutorをみて
「まきの5までに入っていない絵をかいちゃったんだけど、いい?」

*え?いいよ、どんなお話なのか教えてくれる?
「おかあさんと一緒に公園へいったんだよ」
*誰が?
「ピエール」
*そうか、まきの、
「6だよ」
*いいねえ。ページの空いているとこへ、そのこと書いてみて

書いているHくん。
「ねえ、ニューってどう書くかわかんないんだよ」

…みるとN、と書いてある。
「だって新しい巻だから。新しいっていう意味でしょ」
小4Sちゃん
「書いてあげる、貸して」
…NEWが完成。まきの6は新しい巻だからNEW、すごい。。。
ラボっ子ふたりは満足し、tutorは驚いています。
このテキストに出てくる言葉ではないし、いつ覚えたんだろう?しかも普通に使えている。

Sちゃんにはテキストの日本語から3つのことばをtutorが抜き出して、
CDをきいて英語をみつけてくる宿題をだしています。
tutorは単語か、短いフレーズを出題していますが、
子どもは文章をまるごと抜き出してきます。それでいいんです。
そこから自分で気づくこと。気づいた所に下線をひいてみて。と持ちかけると

題:わたしのたから
答:You are my only joy.
…my only joyに下線を引いている。文法は何も教えていませんが、自然にこれができる。なおかつ和英辞書を引いたらしく
たから=treasureとかいてある。

*よく調べたね!you are my treasure でも同じ意味だね」
「そうかあ。わたしの宝。だからよくトレジャーハンターとかっていうんだね」
彼女の日常まわりにある英語にも同じ言葉があったんだね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラボ・ライブラリー | トップ | Labo Easter Party »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

英語教室」カテゴリの最新記事