goo blog サービス終了のお知らせ 

◆◇◆ ロ グ コ ◆◇◆

旅行記の“タビコ” と 鉄道の旅“テツコ” と ログハウス
  ***ログハウス“ログコ”はチョコっと休憩中***

Seoul滞在5日間2014Feb【§25-江南coco bruni】

2014-02-04 20:00:53 | 2014韓国【Feb5日間】

夕食後、駅に向って歩きながら「お茶しよう」となりました。

「なにがいい韓国のかき氷(パッピンス)知ってますか~
と面白そうな提案をしてもらったんだけど時は2月・・・
たぶん現在の気温はマイナスでしょう。
なのでソノ面白そうな提案は次回ってことにしてもらって・・・
)wikipediaより・・・
朝鮮語で「パッ」は小豆、「ピンス」は「氷水」を指す。
その名の通り、当初は削った氷に餡 (팥)をあわせた「氷小豆」のようなものだった。
現在では夏のデザートとしてよく知られるようになりました。
アイスクリームや練乳、イチゴやキウイ、バナナなどといったフルーツ、小さなトック、きな粉、ゼリーやシリアルなどが載せられ、屋台で売られている・・・

 

行ったお店は、チェーン店らしいんだけど、白を基調としてすごい綺麗なお店。

 coco bruni.. 

食事をしたノルブポッサムの目の前まで戻ってきました。
コーヒーショップのケーキがものすごく美味しそうなお店
カウンターで注文して~のセルフスタイルのお店です。
  
ふつうのコーヒーショップに見えますが、ハングルで書かれてるのが不思議な感じで・す・・・。
英語表記を見て(って英語も不得意ですが)カフェオレを注文しました

 
そしてケースにあるケーキに見とれます

ガトーショコラ、ブルーベリーチーズケーキ、ココケーキ(コレも魅かれた)、チーズケーキ、チョコトルテ


レアトルテ、ショコラー・・・、ベリベリショコラ、アップルパイ、チェリーショコラ、紅茶のケーキ・・・

値段を見ると、5000ウォン~6000ウォンって日本円にすると約500円~600円くらいって決して安くないよね

ココはボミも好きなケーキ屋さんとのことです。
特に紅茶のケーキが美味しいんだって言ってます
それなら、紅茶のケーキ頼みましょう。頼みましょう


でも、あれもこれも美味しそうなので3つ買ってシェアしよう。
と選んだ3つがこちらになります
最強の3つですね。どれも捨てがたかったけど・・・
紅茶のケーキとチェリーショコラとアップルパイ


席に着くなりボミはマグカップのコーヒーに水を入れてます。
何かしら」って顔して・・・
あ~、この水ですね(笑)猫舌だから冷ましてるの」
マジかワタシと同じ
なんだか色々とお茶目なところを発見し、ますます親近感わくボミです


紅茶のケーキのアップでございます。
このクリームがアールグレーの風味なんですよ~。超美味しい
ホール買いしたいくらいです


こちらがチェリーショコラ。
濃厚なチョコムースにチェリーのジュレで大人の風味です


あっという間に完食
食べ散らかした後(笑)すごく満足。
最近ケーキで満足感をあまり得ていなかった分、ココは100点満点です。

 

変顔して~のお願いも  即この対応です

 
あまりにもこのお店がステキなので、記念にマグカップを購入して帰ろう。
と1個買いました。
そしたら記念にってボミがもう一個買ってくれました
嬉しい~~~
大事に使います。ありがとう。감사합니다

 
ダンナさんにはもう一つ嬉しい贈り物。
時は2月、季節はバレンタインディ
LOVEチョコレートです。こちらもボミからのプレゼントでいただきました。감사합니다

結局11時半くらいまで話は尽きず、いい加減遅くなっちゃうからとお開きにしましょう
また会いましょうね~

名残惜しくも我々は江南から新設洞へ向けタクシーを飛ばします。
美味しい&楽しい時間はあっという間、ソウル4日目の夜は更けていきました・・・
  明日は帰国の日だわ・・・

 2014.2.4


◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「Seoul滞在5日間2014FebのTOPはこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seoul滞在5日間2014Feb【§24-욕심담은 놀부보쌈】

2014-02-04 19:25:07 | 2014韓国【Feb5日間】

ソウル訪問のメインイベントpart2part1はこちら

Seoulに住む友人との再会です。
彼女は仕事帰りの忙しい中、駆けつけてくれました。
待ち合わせをしたのは江南11番出口に19時半
昼間の강남(ガンナム:江南)よりもさらなる人出におのぼりさん気味です
余談ですがこんなものを発見・・・
 ガンナムDEダンダムでしょうか・・・
ショップが近々オープンするみたいです

ガンダムを越え、11番出口に到着しました。ここも相当な人出です
立っている場所を探すのも困難な状況、時間の数分前に到着したので人間ウォッチングしながらボミを待ちます。
人ごみの中にボミの顔を発見
「ボミ」と声を掛け2年ぶりの再会となりました2年前の出会いはこちら 

地上に上がって賑やかな通りをお店に向かい歩きます。
ボミが事前にお店を決めていてくれたんだけど・・・あれれ道間違えたかしら
と、探しながら歩くも到着できずお店に電話をして道順聞いての到着(笑)
そこはポッサムのお店でした。


욕심담은 놀부보쌈 (欲心を込めたノルブポッサム)

なんともオシャレ空間のお店です。
広々と席もつかえ、早速オーダーはボミにお任せ。助かるわ~

すぐにお食事のあれこれが出てきました。
 
豚肉、キムチ、ミニチヂミ、俵のご飯…味噌汁も出てきました。
取りあえずは、久々の再会にということで乾杯。
「辛いの苦手なんですよね」ってボミ…ソウルっ子が言うと意外で面白い。
そして「チヂミ美味しい~」って無邪気なのがいいね。
そしてなにより日本語ペラペラなのが素晴らしい



しばし美味しいお料理に舌鼓。
この俵のご飯が何とも美味しくて クセになる一品でした。


ハングルは全く分からないんだけど、読む(意味は分からないまま)ことはなんとな~くできるようになったワタクシ
でもまだまだなのでボミに色々聞くのが新鮮で楽しい。
 
我が家の必須アイテム会話本を見てもらい韓国語と日本語を見て
「あ~こういう解釈ね・・・ホントはちょっと違うけど、この方が分りやすいもんな~」
なんて言えちゃうのがすご

なにより驚いたのが、ボミが日本語で何か言い
あ、いま関西弁になっちゃった」だって
他国語を覚えるのさえ無理なワタシなのに彼女ったらさらに方言までわかっちゃうなんてすごすぎる

ちょっと大人な空間での楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。

とても美味しくて「맛있어요(マシッソヨ~)」と一つ覚えのこれは言えました。
お会計を済ませ、取りあえずお店を出て、お店の前で記念撮影
通りすがりのお姉さんに「撮ってください」とボミに言ってもらい、三人でのショットも撮れました

 

 翌日も仕事のボミなので、早く帰してあげなきゃ
と思いつつも「お茶する」となり、二件目へGO 

2014.2.4


◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「Seoul滞在5日間2014FebのTOPはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seoul滞在5日間2014Feb【§23-新設洞のお散歩】

2014-02-04 17:42:01 | 2014韓国【Feb5日間】

今日は夕方から友人に会う予定ですが、それまでに少し時間があります。

明日はいよいよ帰国、お土産の準備もしなきゃね。
いつものように新設洞をウロウロしてみることにしました。

 
まずは駅前のヒュンダイショールーム(현대ヒョンデ、漢字で書くと“現代”なんだ…へぇ~)を覗きます。

ショールームにはオジサンが一人、デスクに座り資料を読んでいる風です。
見た感じ怖そう・・・だったので恐る恐る扉を開け、
「見てもいいですか
的に聞いてみたら、すごくにこやかに迎え入れてくれました。

運転席に座ってごらんと車のドアを開けてくれたり、パンフレットもくれるし、どんどん進めてくれる。

 新聞にうちの社の車が載ったんだよ。と自慢まで(笑)

 
さいごは写真を撮ってあげる。とこれ撮ってくれました。
人情感じるね~감사합니다

   

ココを出てからは毎度のE-マート。

買うものは처음처럼(チョウムチョロム)と決まってます。
以前は韓国海苔を買ったり、コチュジャンを買ったりと買い物三昧でしたが、案外使わないものなのよね。
完全消費するものと言ったらお酒。
これは購入必須です。
免税での持込ギリギリまで買っちゃいます。って2パック、あっという間の量です。
瓶ってトコが重たいので、ココからお宿まで運ぶのが毎度大変なんです。

だんだんと、持ち運びが上手になってきます。
毎度“ご自由に”の箱を使い運びます。
ワタシのセンスは毎度のごとく皆無なので、テープを切って渡すくらいの作業です

 
そしてこれはナニマンでしょう
まぁ取りあえずはこんなポーズで参戦しておかないとね
E-マートの入口におりました。

   

買い物も済ませ、お宿に戻る間にある食堂、色々あるので写真に撮っておきましょう。
  
そもそも、何屋さんかもわからないのもあります
帰ってから調べてみて左から・・・
マグロ・・・と書かれてます。
土鍋と書かれています。まぁカタカナでも書いてあるのでOK
スンデクック
 豚の腸に春雨、にんにく、胡麻の葉などの香辛料を入れて蒸す料理です。
と書かれてました。グロイそうです。でも美味しいとは書いてあるが・・・ビミョ~~



そして名物荷物積み過ぎだろうのバイクですが、これは軽い方。
残念ながら超山積みを見かけたものの、写真には間に合わず・・・

さて、友人に会いに行くべく再び江南へ参りましょう。 

2014.2.4


◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「Seoul滞在5日間2014FebのTOPはこちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seoul滞在5日間2014Feb【§21-江南@舎利伝】

2014-02-04 12:16:46 | 2014韓国【Feb5日間】

今日は天気はイイんだけどかなり冷え込んでいます・・・
ソウル4日目を迎えました。

天気がいいいのでバスに乗ってガンナムに行ってみることにしました。
川向こう(漢江)のオシャレタウンと聞いてますが、はじめて足を踏み入れます。
新設洞からバスで一本で行かれるようですが、1時間くらい揺られての移動です。

 
バスの路線がかなり充実してるソウル市内、たくさんのバスがやってきます。
新設洞のここの停留所は2路線ですが・・・
路線図を見るとけっこう長距離走りますね。

バスは色で見分けられるそうですよ
 

青バス・・・幹線路線、市内の中心と周辺地域を結ぶ
緑バス・・・その青路線の支線 
黄バス・・・循環路線で、都心を巡廻しながら主要の観光地などを回る
赤バス・・・広域を走る長距離バス
となっているそうです。
また、小さいバスはマウルバスと言って地域密着なんだって~
わかりやすいね。


青色のバスがやってきました。
たくさんの路線があるからならではの工夫を発見しました。

 バスの前方扉に路線番号がインデックスのように付いています。

 扉があくとそのインデックスが看板のごと立ち上がります

バスがたくさん並んでいても見やすいね。
後ろから目的番号のバスを発見してダーッシュとか

さて、乗り込みましょう。
421路線です。

車内をよく見るとつり革がなんてカラフルなんでしょう

しばし車窓からの風景を楽しみましょう。


コレ昨日も見たなぁ・・・と、オジサンのオブジェが気になります・・・
新設洞を出て早々にいます。


しばらく行くとボウリングのピンが屋根に・・・ってお店が数軒。
を売っているのでしょうか・・・売っているのでしょうね・・・
この辺りピン屋さんのエリア


충무로(忠武路:チュンムロ)・・・ってことは明洞のお隣駅ですね。
一部の路線が分ってきましたよ~


南大門を左手に、昨日はソウル駅に行くのでココで降りました。
今日はソウル駅は通過してきます。


삼각지(サムガクチ:三角地)、そうそう前回の旅行の知己に来たんだった。
その時は地下鉄でしたが、行先は・・・

 ココ

戦争博物館です。 この像が目印よね。なんだけどボケボケになっちゃった。
・・・ってことはバス一本で帰れたんだわ。
へぇ~

   町の景色を見ながら・・・


漢江を渡り、車内はポカポカしてきたあたりで記憶は遠のき・・・

車内アナウンスは韓国語だからほぼ聞き取れない。
はじめて行く場所なのに寝てしまうなんてチャレンジャーだ


ハッ
途中で目を覚まし、過ぎちゃってたりしないよね
車内アナウンスを必死に聞き、ガイドブックの地図を頼りに、現在地をどうにか把握します。
まだ通り過ぎてはいないようです。ホッ


行先はガンナム方面ですが、降りる停留所は우성아파트(ウセンアパートウ)という停留所です。
聞き耳を立てておきましょう


ここは신사(シンサ:新沙)…
この頃耳にするカロスキル付近らしい。
カロスキルもオシャレなところなんでしょまだ見ぬところです。次回にでも


なんとなく近づいてきた様子です。
きっともうすぐだな~

ガンナム付近はワタシが勝手に想像していた景色と全く別物です。
今まで明洞、東大門、ソウル辺りの出没だったので、ソウル市内はそのエリアの風景。と決めつけてたわ
でもガンナムエリアときたら、大通りはキレイに整備され、ソウル市内のはじめての雰囲気を感じています。

と、そのとき目的地を告げるアナウンスをキャッチ。
「〇※▽☆アパート」と、アパートを聞き逃すなですね
停留所の名前で工場群のようなそれこそ下町チックを想像してたら、全然違います。
渋谷銀座札幌・・・のような新しいビルが立ち並ぶ大通り、若いパワーを感じます。

  


そしてこのバス停はかなりの路線数が通っていますね。
サクサクとハングルを読めると、面白い路線を見つけチョロっと行けそうですが、なかなかそんな域には達せなくてね

 
ここ、終点ではないはずですがすごいことになっています。
我々は、ここで降りて目的地へ向かいましょう

 

表題のとおり「舎利伝」ってお店を探します。


まずはバスを降りたのが通りの真ん中(バス停は通りの真ん中にあります)
横断歩道を渡り歩道へ行きましょう。

バス停(우성아파트、ウセンアパート)からは4~5分で行けちゃいます。
ちなみに帰りはガンナム駅まで歩きました。
ゆっくり歩いたけど10~15分程度かな。

 地図を参照してください。

 


大通りから一本曲がったところにある舎利伝。
到着したのが13時半くらいでした。ランチタイムギリギリですかね。
ソウルナビによると~15:00なので、大丈夫
立派な和食レストランの出立です。


店内の雰囲気はさらにステキ。
けっこう広々、今回は時間も時間だからか、空いていました。

 
こちらはダンナさんオーダーの海鮮丼

 
ワタシは天丼です。
どちらもお味噌汁の代わりにうどんが付いてきます。


昼からですが、ビールも飲んじゃいましょう。
ついつい「スミマセ~ン」といいたくなる雰囲気ですが、「チョギョ~」なんだよね。
そしてビールはアサヒスーパードライです。

お料理は日式ではなく、ちゃんとした和食です。
韓国でこうしたちゃんとした和食と出会えたのにちょっと感動


今回の旅行は滞在が今までで最長の5日間
別に韓国料理に飽きたわけではないけど、久々に出汁の味もいいものね。

ランチは手ごろに食べられるけど、夜は高級な感じになりそうです。
でも色んなブログなどをのぞくと
「少しでもお手軽な価格でおいしいものを皆さんに味わっていただこうと奮闘中だそうです。」
と書いてあるのは期待大ですの~

 

美味しくいただきお会計
「あら、日本の方でしかたか」とレジにいた方に言われました。
普通に通されて全然気づかなかったわ~とお互いに。
ソウルに滞在してる日本人からの口コミからもかなり広まってるとおっしゃってました。 

  
もう一度外観の写真をいただきました。
それにしても寒いの~

 
お腹がいっぱいになったので、来た時よりは寒さも緩んだかな。
帰りは江南駅まで歩いてみましょう。

舎利伝(しゃりでん:샤리덴)
 住所 : 서울특별시 강남구 역삼동 836-24(ソウル市江南区駅三洞(カンナムグヨクサンドン)) 
 電話 : 02-554-1542
 営業 : 11:30~15:00、17:00~23:00 (日曜日休) 

2014.2.4


◆◇◆ログコ◆◇◆のTOPはこちら
このカテゴリー「Seoul滞在5日間2014FebのTOPはこちら

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする