のほほん、気ままに穏やかに

徒然なるおもいを・・

柚子の季節です

2010-11-28 | 日記
昨日は時間んがあったのでお里へGO

お饅頭と、父の大好きなお刺身をお土産に。
お刺身は今が旬の「ふくらぎ」です。とてもお安くて、コリコリと新鮮で美味しいのよね~

そして、お返しに実家の柚子の木から柚子をもらい帰ってきました。
雪の季節の到来です。
鍋ものが美味しい季節ですね~
湯豆腐もいいね~
それにはやはり、柚子がかかせませんよね~♪

話をしていて、少し心配なことも・・
83歳の父は、いまだに自動車の運転をしていますが冬道はとっても心配!
お買い物をしたいので、車は足代わり田舎では必要なのでしょうが・・
「お願いだから、冬道は運転しないで~~~」って、懇願してきました。

「欲しいものがあれば、電話で連絡してね・・私が買いにいきますからね~」って・・一応、言ってはきましたが・・
はたして電話をくれるものかしら~?
二人で頑張るのは助かるし、嬉しいけど、もしもの事でもあったら。。
それに、他の人に迷惑をかけたら大変です。

あぁ・・これから、どうすればいいのだろうか~?
想像がつかなくて、不安がいっぱ~い。

まぁ・・なるようにしかならないのでしょうがね・・


     


この柚子は、すぐに使かうために用に皮を刻んで冷凍保存・・
柚子味噌作れたらいいのですが・・時間が~~~無いかも?

残りは、新聞紙に包んで冷蔵庫で保存しておきます。

お友達のMちゃんと~

2010-11-17 | 日記
今日はお出かけ~♪
ちょうどお休みをもらえたし、
Mちゃんも、介護中の義母はディサービスの日!
うまい具合に予定が合いました

お天気も午前中は晴れる予定と言うことだし、
これからの季節、貴重な晴れの日
なんと幸いにも、一日中いいお天気だったよ。
流石、晴れ女二人~~ふふふ

お出かけ先は、無理やり?私に合わせて例のごとくお寺に・・
勝興寺へ行ってきました。


  

       


でもね・・改修中で全部は見れませんでした。
なのに、しっかり拝観料をとられたよ~~
半額でいいんじゃないの~?って。。心の中でつぶやく、せこい私~~
あと、5年はかかるみたいです・・
お金も相当かかるみたいですが、
国からお金が沢山降りるとか・・ 
仕分けには入らなかったらしい・・です。
そう言って、なんか自慢された~~
う~~ん・・だれの力なのかな??・・まぁ・・私には関係ないこてとですがね!

それから、ランチは
海浜植物園の4階のレストランで。
ここは、眺めが最高なのです!そして、私の思い出の場所でもあります
Aランチ(950円)を注文。
スープとサラダ、ごはんもついています。
お腹いっぱいになりました。ここ、おすすめかもね~~
お腹空いていたから、写真を撮るのを忘れてしまいました

そして、帰りにイオンによりお買いものして
コーヒー飲んで帰ってきました。
今日の自分への投資金額は・・拝観料300円。御朱印300円。お賽銭少々。ランチ950円。コーヒー250円。でした~~
2000円以内でしたが、少しお財布が軽くなっちゃった~

さぁ~~明日からも、お仕事がんばるぞ~~

   
               

今宵は~これで巡礼の境地?

2010-11-16 | 日記
ある人から、五木寛之さんの「百寺巡礼 第5巻」をお借りしてきました。

北陸の地、石川県の能登、羽咋、富山県の南砺市、高岡市のお寺を紹介したDVDです。
阿岸本誓寺・妙成寺・瑞泉寺・瑞龍寺の4か所のお寺の巡礼です。

古い建築物やその歴史などには、少しは興味があったのですが、
少しのきっかけとご縁で、益々身近に感じる今日この頃・・
そして、私も人並みに?年を取ることができ感謝の日々・・
平凡で、ささやかで、底辺の生活だけどね~(笑

お寺めぐりも、ただの観光ではなく、五木さんのように
感じられるようになれるといいんだけどね~・・

これからの時代、お寺のありかたも変わることでしょう・・
時代が変わり、人が変わり・・そんな中で、これからのお寺はどうすればいいのか、どうなっていくのか?
どう人々と寄り添うのか・・ いろんな面でこれからとても、とても大変なのかも。