のほほん、気ままに穏やかに

徒然なるおもいを・・

そろそろ、変身すんだかなぁ~?

2012-08-13 | 日記
人間も生き物、長く生きていく間に何度か変身を遂げないといけない。

大きく分けたらまずは思春期。心も身体も変化して大人へと変身をとげる。

そして、次の難関は思秋期である。春のあとは夏・・そして秋。

中年期の変身である。

思春期には思春期の悩みがあり、思秋期には思秋期の悩みがあります。そして注意しなくてはいけないことも多々あるように思うのです。

思秋期は、一般に女性が男性よりも変身が大変のようなのですが、男性もこの時期は注意が必要です。

そして、のほほんの経験上、女性は35歳から自分の健康には注意を払うべきでしょう。女性特有の病気が発生しやすくなるのです。
男性よりも早くに注意の季節がやってくるのです。

のほほんも、子宮筋腫を40歳で経験し、その後、もともと太りやすい体質を週に1回の運動でなんとか維持したおかげで、
辛い47~55歳までの更年期をわりと楽に過ごせたのじゃないかと思っています。
42歳~48歳まで毎週1回は、市の運営のスポーツに参加させてもらっていました。
そのおかげで、40代は自分にとっては良き40代だったような気がします。(運動はとても良い事。おススメです。)

しかし、更年期のせいなのか?48歳頃から運動に行く気力が無くなり、リズムについていく自身も無くなり
運動から足が遠のいてしまいました。

このころから俗に言う更年期だったのでしょうね~
心臓ドキドキ、たま~に動悸がしたなぁ~
それから、精神的にイライラしたし、気持ちの落ち込みなどもあったなぁ~~
そして気力が無くて、何にもしたくない。できないって状態の自分でした。

この状態は、のほほんは更年期なのね~って自覚していました。(なるべく心穏やかに、頑張らずに好きな事を優先した生活がおススメ)
のほほんは、更年期の症状が精神面で強く現れるタイプでした。
先輩の女性は、寝汗や、突如熱くなり汗ダクダクってタイプでした。人それぞれなのです。

治療にも行くこもとなく・・まぁ、これくらいなら軽い方なのでしょうがね~

そして、今はめでたく?変身が終わったみたいで~す。

バリバリの老眼(髪の毛が落ちていても、お茶碗に渋が付いていても見えない)と言うことは~ あぁ。。家の中が汚くなる。
 メイクも一苦労だから拡大鏡は絶対に必要。

髪の毛は白髪が沢山増えて、髪質がバサバサゴワゴワ。(染めに美容院に再々行けない)と言うことは~ あぁ。。ババくなる!

体型は、中年太りで超~おばさん。タルタル、シワしわ。お腹に浮き輪が2個。

物覚えが悪く新しいことが身につかない。思った言葉や名前なんかがすんなりと出てこない。(あれ、これ、それ、え~っと、の多いこと!)
買い物も今までメモなんて必要なかったのに、買い忘れや二重買いをするのでメモをとるようになった!(ヤバイ)

まぁ、まだこれくらいしか自覚はないからまだまし?な訳ないけど(人様からみたら、もっとあるのだろうけど・・)


無事変身したから、これ以上、老化が進まないように努力あるのみ

ってことで。。。
最近読んだ本は 医学博士「南雲吉則」さんの「50歳を超えても 30代に見える生き方・人生100年計画の工程表」
もう遅いなんてあきらめたら物事その時点で終わりなので、悪あがきでも、あがききれなくても、一応読んでみました~(笑

      人として 通る道を 通れる幸せに 今日も感謝。

最新の画像もっと見る