goo blog サービス終了のお知らせ 

そんな感じの日々 ~今はこれが精一杯~

アメリカ旅行記、思い出して書き始めてみました。
よろしければ御覧ください。(現在休止中)

嫌日から嫌韓流に少々思う。

2006-06-25 04:21:53 | ニュース
ジムで筋トレ水泳したのに夜全く眠れず。
不眠で翌朝テニスしても、昼寝は30分で目覚め。
その後DVDで疲労、TVゲームで疲労。
深夜帰宅すると、小さなヤモリが壁に這っていて、
光速で隙間に隠れる、この小童捕獲に疲労して。
そんな今朝(?)の起床は夕方前だった。
起きてもマブタが恐ろしいまでに重くて開かず、
ハラ減るまでずーっと寝転んだままだった。
まだ社会人じゃなくてホントよかったよ。


『サムライブルーが姿消す(朝鮮日報)』
ホンマお前は何回朝鮮日報について語んねん!
そんな御意見があろうことは重々承知ですが(笑)
それでも今回だけは、コレに触れずにはおれなかった。
見て欲しいのは記事の後半の部分。
日本に関して、こんな記事は初めて見たかもしれない。
そしてそこに思うこと少々。(少々?)


『つまずいてくれたら、何か結構嬉しいかな』
表立って、日本大嫌い!っていうのは一部だとしても、
今の韓国人の感情は少なくともそんなトコだと思う。
今回のW杯にもそれは強く見えたし、
俺にとってはそれが物凄くガッカリだった。
日本の1次予選敗戦と同じくらいに。

実際ほとんどはそうでないかもしれないのに、
アイツのココの部分、気に食わんから何か嫌い!
そういうことって、少なからずあると思う。
で、一度印象的に嫌いになると、
その人にも沢山あるはずのいいトコとか、
あまり探そうとすらしなくなってしまうよね。
だから余計に嫌いにしか思えなくなって悪循環。
でも、実はその『一部分』しか知らないんだけど、
なんてこと、少なくないんじゃないだろうか。

さらに、相手も明らかにその感情を察している時。
こっちがこんだけ嫌いって言ってんだから、
向こうも自分のこと本心では嫌ってるはずだろって。
(=日本人も自分らのこと嫌ってるはずだろう)
そりゃ普通は嫌われてるはずだ。普通は。

でも、でも!ですよ。
もし、そこでそんな相手に、
"それでも、もしよければ仲良くできんかな?"
なんて予想外な言葉をかけられたらどう感じるだろう。
見えなかった(見ないようにしてきた)部分も、
相手のちゃんとした長所として見えてきたり、
自分が今まで"何か嫌っていた理由"ってのは、
本当にそれだけで絶交するべきモノだったのか、とか。
そうやって、今まで斜に構えていた相手を
真っ直ぐに向かいあわせるキッカケにならないだろうか。
これって、そういうことだと思う。


日本が大人で韓国は子供。
だから日本が大人な態度で教えてやらんとダメ。
そんな傲慢な意見を言いたいわけじゃないんよ。
何だかんだいいながら、
お互いがお互いを最も注目してる国だという事実。
言われても一生直らないのは子供だけれど、
それだけ注目してるからこそ自分で気づき、
言われずとも感じとれるってのはそうじゃない証。
今回はたまたまこのベクトルだっただけでさ。
日本人だって韓国人と韓国を真っ直ぐ向いて、
いいトコあれば自分の現状と見比べてみればいい。
ただ何か嫌いって感情のせいで、
『見てるのに見えてない』なんてことだったら、
自分達にとっても全然得じゃないやんか。

日本でも増えつつある『嫌韓流』。
嫌われてるもんだから余計にヒートアップ。
そこは確かにめちゃめちゃ自然な反応だと思う。
俺だってここでも何度も文句言ってきたしね。
でも、こっちまで盲目的になったら何も進まんよ。
ただ只管嫌い嫌いと欠点探して悪口言うのと、
友でありたいからこそ敢えて苦言を呈すのとでは、
内容が同じでもその意味は全く違う。
(よくいう"生理的に嫌い"ってのも前者寄だと思う)
常時100%そうあるのは難しいかもしれない。
だけど、国付き合いでも人付き合いでも、
できるだけ後者でありたいなぁと思うんですよ。


阪神に手ぇ出そうとするからや!

2006-06-06 12:50:15 | ニュース
村上、村上、畠山、村上、畠山、時々和田・・・
朝から晩まで、これ以外のニュースを見てないぞ。
この4日間で3回目のジム内でも、
おばちゃんらが村上逮捕の話題で騒いでた。
それを口実に若いインストラクターと
喋ろうとしているだけにも見えなくも無いが。


専門的なことまでは知ったかぶりできんけどさ、
騒いでた野球のことについてだけ思うこと少々。
何で阪神SDの星野さん、
あんなにイキってしゃしゃり出てくるんだ?
『村上ならワシは辞める!』『天罰下る!』ってさ。
ファンもファンで『ざまーみろ』とか言っているし。
何がそんなに気に食わないんだよ?

仮に村上ファンドが経営権握っていたとしても
村上タイガースみたいな結果はなかったと思うぞ。
だって、考えてみりゃあれだけ企業価値に拘る人。
阪神にとって球団の伝統は重要な資産であって、
その阪神球団の名前を村上に変えたり、
下手に現場に口突っ込んで、ファンの反感買ったりしたら、
逆にその価値はただの一球団に成り下がりかねんでしょ。
そんなマイナスにしかならんこと、
少なくともプロと自認してるような人がするかねぇ。


何か話が長くなりそうな予感がするよ。


マスコミもマスコミで、
『村上タイガースになったらどーしますか?』
とか大阪人を煽って煽って。煽られ煽られ。
タイガースの話って、そんなにこの問題のメインかよ?
普通、球団買ってチームに企業名つけるってのは、
それを広告塔として知名度上げるためでしょ。
今回の場合、そんなんで阪神に目をつけたんじゃない。
大体、じゃぁ今までどっかの企業の名前が、
広告のために村上何とかになったりしてたのか?
本人が何度も言っていたように、
『村上タイガース』なんてなるわけがなかったし、
むしろドンドン阪神という価値を高めるために
金銭的なバックアップは惜しまなかったはずだ。

ダイエーなくなったり、合併余儀なくされたり、
経営陣の交替+チーム名変更なんて珍しくない時代に、
補強資金増える上に名前も残るとしたら何が不満よ?
楽天は企業ブランドのために現場介入してたけど、
村上ファンドが『損か得か』で動く集団っていうのなら
尚更そんな事態にはならなかったんじゃないだろうか。
結局のところ、星野含め大阪が彼を嫌ってた理由は、
"何となく"金の亡者のイメージから、としか思えない。
何となくで他人をあそこまでボロカスに言うのって、
見ててむしろそっちが気分悪いよ。俺は。


やっぱり長くなってきたけどもう少し続くよ。


ダダこねるホリエモンは往生際が悪くて、
アッサリ否を認めた村上さんは計算高いってか。
いくらそれが損得を考えた上での決断だったとしても、
一線から身を引くって、こんな簡単に言えんよ。
そこに関しては、潔い良いんじゃないんですか?
またいつか復活を企んでるって言うけどさー、
一回落ちても頑張って這上がってくるのはダメなんか?
罪をリセットできる代わりとして罰を受けるんやろ。
批難するとこは批難する、認めるとこは認める。
ワイドショーは、世間の悪者をバッシングすること
それ自体に全く浸ってはいないとはいえるだろうか。

『金儲けが嫌いなんじゃなくて、
儲け方がルール違反だったから嫌われてるんだ』
確かにこれから色々ボロ出てくるかもしれんよ。
でも、今その言い方はズルいよな。
違法だったかどーかに関らず嫌ってたでしょ、って。
法を犯したことについては勿論ダメだけどさ、
そして俺は法律的ことには触れないけどさ。
触れたくても知識的に触れられないんだけどさ。
今朝アメリカ紙でも掲載されたように、
未だに出る杭は打たれる国なんだなーと。
今回気になったのは、事件自体よりそんな空気だった。


※素人意見なことにはくれぐれも御容赦くださいませ。


あーめっちゃ肩がこったよ。

チャリは時速30キロ以上で速度超過。

2006-06-02 02:29:36 | ニュース
学校から帰ってきて、昼飯食ったら眠くなって爆睡。
にしても午前1時起床て。。。
なんなんだ、、この生活リズム。
ある意味めっちゃ早寝早起。でも健康じゃない。
どーやったら抜け出せるんやろなー。


ついに始まりましたね。厳しくなった駐禁取締。
朝のニュースはどれもその話題で持ちきりで、
何とか番組内でその瞬間を生中継しようとしている。
俺の日課、スーパーモーニングも例外ではない。

スタ『あ!あ!その車!今運転手いないんじゃないの?!』
リポ『あーほんとだ!そして今、取締の方が・・・』
リポ『・・・と思ったら、
   ギリギリで持主が戻ってきちゃいましたー!!』
スタ『あー・・・ってガッカリしちゃいけないですね』

これ、都会のど真中に一人で車なんか出したら、
コンビニ一つ寄られへんってことやんな。
たぶんパーキングなんかどこもイッパイだろうし、
突然めっちゃ腹とか痛くなったらヤバくないか?
そこから携帯トイレなんか普及したり・・・せんか。
でもその深刻さは想像に難くない。

しかも車だけじゃなかったんやね。
まー俺が知らなかっただけなんだろうけど、
広島県道交法改正『自転車の片手運転禁止』。
何か結構厳しく取り締られるっぽくて、
見つかれば5万円以下の罰金になるそう。
調子にのって両手放してるヤツとか、
もー百叩きの刑モンと思ったほうがいいぞ(?)
改正のキッカケとなった傘差片手運転も勿論禁止。
しかもちょうど御丁寧に梅雨入り直前。
カッパかズブヌレか・・・大変やなぁ。

朝のニュースはスーパーモーニング派。

2006-06-01 00:47:17 | ニュース
めっちゃ暑い。暑いよ。
40度を超えるベガスの夏すら大歓迎の自分だけど、
それは短パン、袖無し、サンダルという前提。
そんな格好にはまだちょっと早い微妙な時期。
特に女の子の中には、真夏でも日焼けを気にして
肌を覆う服着る人も多いと思うけど、スゲーわ。
俺は、ジーパンすらもうこの辺が限界です。


突然やけど、もー警察無敵やな。ほんま。
女性の前で下半身露出して喜ぶ巡査部長に、
たった800円のために万引きして捕まる警視。
こゆ人らは、普段どんな気持ちで取り締ってんだろ。
一般企業でもたまにこんなんでてくるけれど、
警察ってのは曲りなりにも正義のヒーローなんぞ。
ヒーローが悪事を働くことのがどれだけショックか、
特に男の子だった時代があったんならわかれよ。

少なくとも、高校からずっと警察志望だった自分は、
そんな警察自身にその気持ちも掻き消されたっけ。
一見子供じみた『社会を守るヒーロー』ってのも、
警察志望の人間にとっちゃ真面目に不可欠な志望動機。
ドラマみたいに思い通りそうはいかないとしても、
その気持ちだけは、警察である証として持っとけよ。
それも出来なくなったのなら、その時点で警察辞めろっての。
市民にも志望者にも迷惑だから。
駐禁取締業務の委託先にでも再就職しとけしとけ。


今日も夜明けを感じながらテレビ観てるよ。
つーか、逆に日の入りを見ないことのが多い気が・・・
" 東京と大阪では今年初の真夏日になりそうです "
2ヶ月前の自分の日記読み返してみたら、
『まだ雪降ってるよー』とか書いてたぞ。春短っ!!
そのまま梅雨前線も吹っ飛ばしてくれんかなー。
来週から梅雨入りの模様。

一番お金使ってる店。ユメタウン食料品売り場。

2006-01-23 10:24:45 | ニュース
名古屋学院大学に『勝ち組コース』開設だって。
何をするかといえば、
乗馬、ゴルフに自家用ジェットの運転免許取得等々…?
これでレッキとした単位がもらえるんだって。
『趣味がよければコネクションもできやすい』
なんて教授が真剣に語ってるのがスゴイ。
社長だからベンツを持ってるのであって、
ベンツを持ってるから社長になれるわけじゃない。
まぁ合コンネタくらいにはいいかもしれないけど。


お金が全て。別にそれはいいと思うけどね。
まぁ俺は一生相容れないだろうけど。
事実、いっぱいお金を持つようになっただけで、
名声も女の子もジェット機だって付いてきたんだし。
たぶんそれまでの環境とは天と地の差なんだろう。
そりゃそんな風に思っちゃうかもよ。
少なくとも金や人気だけで散々持ち上げてた周囲には
それを批判的に見る権利はないよなぁ。

にしてもホント、お金って怖い。
社長ぉ~社長ぉ~と寄って来てた女の子達は、
金の見込みがなくなった堀江にでも付いてくんか?
お友達ですよ!と呼び合ってた社長や芸能人は、
企業価値の下がった堀江にはどう接するんだろう。
まぁ100%全員が掌を反すとは言わないまでも、
あっさり金で人間関係を切れるそいつらのが怖い。
別にいいでしょ、と言われれば否定はしないけど、
個人的な好き嫌いで言えば、最悪。
金の切れ目は縁の切れ目ってかー。
嫌な言葉だけど事実。上手いこと言うよ。
(そう考えれば、松山千春の姿勢は逆だったなぁ)

本人にしたって、そんなモテ方って嬉しいかなー。
漫画じゃないけど、
向こうが見てるのは自分自身じゃなくて¥マーク。
モテてるのは自分じゃなくてお金なわけだ。
それじゃお金で相手してくれるお店と変わらない。
まぁそれでもいいという男は多いのかもしれないが。

『スーパーフリーみたいだね』
ライブドアの忘年会映像を観たテリーがポロリ。
慌ててキャスターが繰り返しフォローしてた。
そりゃ関係ない犯罪集団と一緒にしちゃ問題だって。
でもね、すいません。
正直、最初観た時、僕も全く同じ感想でした。。。
まーそんないらんことはともかく、
ノリはサークル活動と言われるこの会社。
忘年会でのノリとはいえ、あぁホントだ、と思った。
ちなみにそこで社長に御酌してもらった社員は、
その場で現金数十万(!)お土産にもらってたとか。
やっぱ金で人はついてくるってね。社長。


洗濯物を干そうと思って窓を開ければ、雪。
今朝の気温-1℃。どーりで寒いはずだよ。
空気が澄んでて気持ちいいね、やっぱ。
せっかくだから近くのコンビニまで散歩。

途中、すってん転んで尻餅打った。

野村監督逆ギレですか・・

2006-01-21 07:47:30 | ニュース
『今日は雪ですので、受験生の皆さん、
スベらないように気をつけてくださいね~』
お、お天気キャスター、うまいことかけたねー。
みのもんた、せめて気づいたれよ。
いつも思うが、共演者とトークしてるようで、
気持ちがカメラに映る自分にばっか向きすぎ。
『麻垣康三ってコブクロかと間違えましたよ!』
名言よりいろんな意味でズレた発言多いよ。
自信満々の割に。


どこのチャンネルもライブドア、ライブドア。
まだ最終的にどーなるかはわからないけど、
信用・人気が一番の武器だった企業だけに、ね。
ベンチャーのみならず、起業の怖さを見た気がする。

ほんの綻びが言葉通り命取り。
だけどホントに死ぬことないじゃないか。
まぁ前にも同じようなこと書いたと思うけれど、
家族もいてこれから思春期を迎える子供もいて。
決意する前に少しでも家族のことが頭をよぎったのなら、
何で?何でその決断になっちゃうんだよ。

「日本人は家族が救出されたり犠牲になったときでさえ、
何より最初に『迷惑をかけてすいません』というのだ」
そんなことを指摘する記事をどこかで読んだ気がする。
個人的にはこんな日本人は嫌いじゃないし、
他人様のことを気にかける日本の美徳でもあると思う。

でもここまで来ちゃいけないって。
もし報道で言われているように、
会社にすまない、と思い詰めての行動ならバカげてる。
だってアンタがいきなり死んだら、
家族の受ける迷惑はそんなもんじゃないでしょ。
そっちにはすまないと思わないのかよ。
結婚して子供まで持って家族の責任背負ったんやろ?
一人で勝手に死ぬのと比べたらあかんくらい罪重いよ!
死んで会社が助かるわけでもない。
むしろ報道の深刻さが増しただけやんか。
死をもって責任を取る?
そんなの今の時代じゃ、潔いとすら言われないんだ。
不謹慎とわかってあえて言葉にすれば、
それこそまさに『死に損』としか言いようがないやん。

報道を見てる限り、素晴しい人柄だったというし、
いきなりこんなことになってホントに不幸だったと思う。
だけどそうやって人が一人亡くなったというのに、
もちろん報道は会社の今後の行方ばかり。
今朝の報道じゃもうほとんど触れられてすらいなかった。
まぁ、そりゃニュースだからそれが当然だ。
でも・・この事件にしても戦争にしても事故にしても、
報道だと人間の死が『数』であり『トピック』であり、、
まるで『死』そのものじゃないかのようで。
もちろんそれも仕方ないこと。
だけど何か、ちょっと怖さを感じた。

ホッ!ホット!(o`Θ´)o もういちど見たい。

2005-05-10 15:41:38 | ニュース
藤井隆 といえば、
全国デビュー前から、吉本新喜劇で白目をむいてホットダンスを踊っていた姿が、自分達には馴染み深い。
いつの頃からか、そのネタ自体も無くなってしまったようだけど、(キャイーンのように)
それと同時に全国ブレイク。レギュラー番組も持つようになって、そしてアイドルタレントと結婚。
いやーホントわからんもんですねー。あのヘンタイホモキャラ(失礼!でも事実)で売っていた藤井隆が、ですよ。
まー何か離婚はせん気がするね、この組み合わせは。
もう一個の 獅童・竹内 みたいにスタイリッシュな2人は、どーしてもいつか何かありそうな気になってしまう。何となく。


ロスアンジェルスで邦人語学留学生殺害。
自分の今の立場上、嫌でも目に入ってしまうのは仕方が無い。
ただでさえ、旅行などしようかと思ってる身だ。ああ、そーいや在留届すらまだだしてねぇわ・・・(ホントは義務)
だけど、被害者の方にはちょっと申し訳ないけれど、一方でちょっとホッとした部分もあったというのが本音だ。
っていうのは、やっぱりこーゆー事件があれば大きなニュースになるということ。
つまり、92年かそこらに殺害された男子留学生の事件以降、
これといったその手のニュースを聞いた覚えがないということは、それだけ滅多に起こるものでもないということだ。
起こっていればでかいニュースになるってことだからね。
それに加えて、今回の事件はアメリカ人(?)との交際のもつれが原因っていう話。
もしこれが何の関係もない留学生がロスでメッタ刺しにされたなんてニュースだったら、
いくら滅多に起こらないとはいえ、ちょっと一人旅だって怖くなる。

とはいえ、被害者のことを考えれば、ほぼ同年代の21歳。
きっと自分と同じように、これが終わったら日本に帰って就職して・・・って考えていたことだろう。
親も娘がどんなに立派になって帰ってくるか楽しみにしていただろう。
これからマサに将来を開こうとしていた中での不幸。本人はあまりに残念だったに違いない。


前も書いたかもしれないけど、
女子語学留学生は、男に比べてある意味有利な、ある意味危険な立場にある。
っていうのは、簡単にアメリカンの男が寄ってくるからだ。
それはネイティブとの会話の少なさに悩んでいる留学生からしてみれば、何ともうらやましい話だけれど、
なーんの下心もなしに近づいてくるヤツなんか滅多にいない。
日本でもそうでしょ。その遭遇頻度は比較にならないと思うけど。
今回の被害者のように、ネイティブの男を作ることだってそう難しくないかもしれないけれど、
考えてみれば女の子の方は英語が話せないからここに来ている留学生。
何言ってるか完全には理解できないだろうし、深くまで話ができないから、男の性格すら掴めるかどーかだって疑わしい。
今回の事件がどーだったのかはしらないけど、それで誤解を招いて大事になることだってあるかもしれない。

一方じゃ女の子は会話の機会が多くていいよな、とも思う時もあるけどね。
自分達は語学を学びに来てるわけだから。
だけどもし、女の子に近づくような態度でアメリカンガイが自分に近づいてきたら、
それはそれである意味危険。。。つか逃げるよ。即。
絶対ありえないとは言えなさそうだし。なんつったってここは何でもアリのアメリカ合衆国。
聖書で同性愛が禁じられていようがお構いなしに多い!(←これも納得いかないことの一つだけど)
うーん・・・そう考えるとやっぱ怖いかもしれない。
(女の子の立場の危険性+別の怖さも加わってる気がするが・・・)


小柳、・・・お疲れさん。

2005-04-22 13:49:50 | ニュース
まーいくら2-10の展開とはいえ、清原相手に七回二死満塁フルカウントで直球勝負しないのは当然でしょ。
一発出れば一気に負けかねないんだからね、あの打線なら。
投手だって失点すりゃそれだけ給料減るんだから。
『10―2で、2死満塁で、2―3でフォーク…。ちゃうやろう。ケツの穴小さいなあ。チ○コついとんのかいな』
140キロ後半くらいの直球が来るってわかっていれば、そりゃ打者にはおいしいですよ。
500号打ちたいのはわかるけど、清原にはこんな仁●や中●ノリみたいなことは言わないでほしい。


自分で自分の命を絶つ人の気持ちがわからない。
それは本当の苦境に立ったことがないからだ!って言われればそうなのかもしれないけど。
そんなことを再び思ったポール牧さんのニュース。
前に思ったのは、『僕と彼女と彼女の生きる道』の主人公の上司が飛び降りた回を見たときだった。
どちらも仕事一筋で生きてきた人の行き着いた果て。
亡くなった人を批難するなんてよくないのはわかっているけれど、あえて言いたい。
ホントに『バカ』な行為だと思う。

仕事ってのは命と引き換えにできるほど重いものなんですか?
別に自分は仕事をするために生まれてきたわけじゃない。
『好きに生きる』にはお金がいるから働くのであって、
まぁそれに多くの時間を拘束されてしまうから、したいことに近い仕事を選ぶ。それをしたいことだという。
自分の仕事観なんてそんなもんだ。もちろん就活でこんなことは口が裂けても言えないけれど。
精神的にそんなになるまで仕事のことばっかり考えて、お金を稼ぐだけ稼いだはいいけど、
全く好きに生きれませんでした、って何だよ。嫌すぎるだろ、そんなの。
何で『生きるのをやめる』前に『仕事をやめる』って選択ができないのか、理解しろってのが無理だ。

仕事場ってのは人間関係を作る場でもあると思うけど、それを考えなければ、
お金がもしも十分にあれば、極端な話、仕事なんかしなくたっていい。
アルバイトで食いつないで、仕事よりも趣味に没頭する人の何が悪い?
それで暮らしていけているなら、それで楽しくやってるならそれでいいやん。
仕事バリバリやってドンドンストレス溜めていく生活よりも、全然本来の理にかなってる生き方ですよ。
もちろんこれも就活じゃ、顎が外れても言えないけれど。


よく『それはさすがにナシだな』って言われるけれど、
自分は可能だというならず~っと生きたい。
苦しいとかシンドイとか思ってしまうのも、逆にいえば生きてる証。
死んだらそんなことも感じれなくなってしまうんやで。何にもなくなってしまう。
生きること自体にシンドイなんて、一生寝たきりとかにでもならない限り思わんよ。
仕事とか人間関係とか社会的立場だとか、そんなのを死守しつつ生きなければ『ならない』と思うからそうなるんだと思う。
もちろんそれらは大切だけれど、命と引き換えにするくらいなら、思い切って捨てることもできる。
そんな時がもし来たら、少なくとも自分はそう思うようにしたいと思うのだけれど。


血液型性格判断ってやっぱ日本人発祥だったのか。韓国のB型かわいそ。

2005-04-15 15:35:17 | ニュース
なーんかリスニングが帰国前よりマシになってる気がするのは気のせいだろうか。
何とかこれを確信に変えようと、7時間くらいぶっ通しでテレビを観た日。
まー話す方は明らかに感覚を失っているのだけれど。


ホントは今日も、退場あり、シェフィールドと観客の乱闘あり、
松井も活躍のいい試合だったヤンキース対レッドソックス戦について書きたいところだったけど、
ここ最近、さすがにそればっかりなので止めときます。
一言だけ言うなら、ランディ・ジョンソンに何か迫力がなくなったなーってなくらい。はい、止めときます。

それにしても、まさか携帯から数字ボタンがなくなるとは思いませんでしたよ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/14/006.html
カッコいいけど、逆にちょっとやりにくくないか?と思ったり。
30~40代ビジネスマン向けのせいか、カメラも131万画素って結構普通だし。
地元のミドリ電気(関西で勢力を誇る)のおっさんが言うには、携帯では精々300万画素が限界らしい(?)
それもあって500万画素の少々高めのヤツを買ってしまったんだけど。
いずれ携帯に劣るかもしれないデジカメとか嫌っつーか、
スーパマリオコレクションが出るちょっと前にマリオ3買うようなもんだからね。
あと、電子辞書がついてるってのはなかなか凄い。
近い将来、今持ってる電子辞書(2万数千円)がマリオ3状態になることは間違いなさそうだ。
ちなみに自分が半年前まで持ってた携帯は、無敵のカメラ無し503isでした。

あと何となくもう一個気になったと言えば、モー娘。の矢口の脱退。
ウチの弟への影響が激しく懸念されるわけですが、それよりも交際だけで『十二分に反省』しなきゃならんってのが、
『アイドル』ってマジ大変なんだなーと。結婚などしようものならめっちゃ大事なんだろうな。
何よりその時には、ウチの弟が卒倒するかもしれません。
つかその辺の古いメンバーがいなくなったら、このグループが一気に終わりそうな気がするんだけど。。。
って思うのは、『辻・加護』あたりからよくわかっていない自分だけだろうか。


明日はホントに外に出ます。ネットのお金を払いにいかなならんので間違いない。
それにしてもボールの返球よりまず観客に殴りかかったシェフィールドは凄かったなぁ。。
・・・あ。