goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内メモ ver.G

書きたい事、書かせてください。最下層です。

ファミコンジャンプ2 の セーブが もう きえた

2005-05-22 00:05:12 | レトロゲーな話
-1991年12月29日 ファミコンジャンプ2 最強の7人-

どうも、懐古ゲーマーです。
シャドウハーツ2をそっちのけに、ファミコンジャンプ2をやりました。

セーブが不安でしたが、前の人のデータ、といってもレベル1のデータが残っていたのでまだ電池は生きていると安心。

開始時、7人の主人公
・ごくう
・じょうたろう
・たーちゃん
・りょうつ
・もも
・たいそん
・たるるーと
から選ぶ。
>もも
の元漫画が分からない。この頃から両さんいるよ・・・、さすが長寿漫画。ジャンプ創刊時から連載していれば、もうちょっと肩書きつけられたのに。

自分は、Aボタンを連打するお子様なので、自然とゴクウが選ばれました。
最初の主人公は仲間になる順番が違うだけでそれ程重要度は無いんですけどね。
でも昔最初にゴクウを選んだ記憶が少しあるのはなぜ?ウチには無かったはず。

まずはドラゴンボールを舞台に冒険。ゴハンがピラフ一味にさらわれたという、素晴らしいストーリー。戦闘は今で言うとアークザラッドみたいな感じかな。ファミコン版アークみたい。ただマス目とか無いからちょっと分かりにくいけど、ファミコンだし。

ゴクウの話が終わると、ごくごく自然な流れで次の漫画の舞台へ。ゴクウの次はタルルート、たこ焼きの材料を揃えて、タルにたこ焼きをあげると仲間になってくれた。次はジョジョ、その次はターちゃん。
このあたりで3時間ぐらいぶっ続けでやっていたので、ちとしんどくなったので、ちゃんとセーブして電源を切る。


一応セーブされてるか気楽な感じで再度電源を入れてみた。



はて?前の持ち主のレベル1のデータはあるけど、ゴクウがレベル6のデータがありませんよ?

オイ、ゴクウさん何処にいった?タルルート?ジョウタロウ?スタンドは何処で??


ひょっとして電池が切れてるのでは?って思い、別キャラで開始してすぐセーブして電源を落として、再度つけてみる。あれ?あるよ。無いでいろよ。なぁ。

3時間のデータは消えて、3分のデータは残るのですか。


ファミコンジャンプ2さま、しばらくお暇をください。

しょうじき ちょっと こうかい した

2005-05-21 14:28:12 | レトロゲーな話
ネットで勢いで注文した商品が届いた。

ダンボールを開けると、何だか沢山ある。向こうのミスか?って思って並べてみた。



---------------------------------
怒 400円
SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 カプセル戦記 300円
SDガンダム ガチャポン戦士4 200円
SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 600円
仮面ライダー倶楽部 300円
究極ハリキリスタジアム 平成元年版 100円
ぎゅわんぶらあ自己中心派 300円
グーニーズ 500円
スーパーマリオブラザーズ 200円
スーパーマリオブラザーズ3 300円
スクーン 500円
テトリス2+BomBliss 300円
ドクターマリオ 200円
ドラゴンクエスト3 200円
ドラゴンボール 大魔王復活 300円
ドラゴンボール3悟空伝 300円
ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人 400円
ドラゴンボールZ2 激神フリーザ 300円
忍者じゃじゃ丸くん 400円
忍者ハットリくん 400円
忍者龍剣伝 600円
熱血高校ドッジボール部 サッカー編 800円
ファミコンジャンプⅡ 800円
まじかるタルる~とくん 200円
ヨッシーのたまご 200円
ランパート 300円
ワリオの森 300円

計 9700円
---------------------------------

圧巻。オークションの出品みたいだ。
>ファミコンソフト27本セット!! 1円スタート。
みたく。

ちょっと買いすぎた。27本。結構後悔してる。
ファミコン関連購入回数3回で、既にソフトが36本。
およそ20000円ぐらい使ってる。PS2本体と同じ価格。PS2が悲鳴あげてるっつーのに。

ちょっと勢い良すぎかな。
ほしい もの りすと残り3つ。
>1985年12月06日 スペランカー
>1986年10月23日 うる星やつらラムのウェディングベル
>1989年02月09日 ワギャンランド

あと、ゲーム屋店員の戯言の裕さんが記憶にあった
>自キャラのマシンに敵キャラを吸い込んで
っていう内容のゲーム。
今回のはフィールドコンバットというゲームらしいんですが、このゲームとは違うけど何だか思い出せないソフトがある気がする。
敵キャラ吸い込むって所がやけに気になる。でも全く思い出せない・・・。どんな内容だったかさえ思い出せないけど、あぁ。

ちょっとハンゲリングベイやりたい。
ハドソーーーーン!!

・・・ニューファミコン、マイク付いてないや。
たけしの挑戦状も無理なのか。あぁ。

あるまじろ を やってみた

2005-05-20 01:01:48 | レトロゲーな話
-1991年8月9日発売 アルマジロ-


数年ぶりのファミコン。
小学校の頃、友達の家でやるぐらいで、自分の家では親の監視が厳しくてあまりやれなかった。
どちらかと言うと、ゲームボーイをやっていた。


久々のファミコン。
まずアルマジロ。

Aボタンでジャンプ、Bボタンで丸くなる。
操作は簡単なアクションゲーム、主人公がアルマジロの能力を持っていて、誰かを助けに行く?話。
途中まで気付かなかったけど、丸くなったままずっとAボタンで飛んでいると、高く飛べるのね。

タイトルはアルマジロだけど、アイテムでカンガルー?やかたつむりになれた。
この二つの能力の利点が分からない。
あと序盤で、言っててなんかおかしいんだけど、味方の火星人がいてUFOを出してくれるって言ってたけど、何処に?そのステージクリアしないと分からないのかな?

ワールドの進み方はボードゲーム風、スーマリ3に何も無いマスを入れた感じ。
1Pのみの時全く意味無いんだけどね。

アクションゲームがもともと苦手なので、2ステージ目で断念。
コンテニューがワールドの最初からってのが痛い。
画面の処理が遅い気が、常に両端はおかしいし。

スタートか、セレクトボタンを押すと、ばとるかせっとがありません?とか言って怒られる。
なんだこれ?

なんか たくさん かって きた

2005-05-16 00:16:43 | レトロゲーな話
ほしいもの りすとにある物を探しに行く。
そして色々買う。勢いでも買う。




プロ野球ファミリースタジアム87年度版(箱説) 63円
キャプテン翼 504円
熱血高校ドッジボール部(箱) 1,554円
ドラゴンボールZⅢ 烈戦人造人間 609円
SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団(箱説) 819円
SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語(説) 189円
ドラゴンクエスト4(箱説) 189円
ロックマン4 新たなる野望(箱説) 609円

レジで気付いたけど、1000円以下の商品は30%オフになった。
知ってたら980円のソフトいくつか買ってたよ・・・。畜生。

野球ゲームはどれも破格の値段ついてるね。なぜゆえに?
ファミスタ87には、アンケートはがき付いてた。期限は無いから、切手貼って送ると届くのかな?

SDガンダム外伝3の説明書に早ときキャンペーンやってた。これは期限切れだけど。
ゲーム画面の内容をメモって送るって、今の日本じゃ無理だろうなぁ。
ネットで漏れたら終わりだし。


にしてもくにおくん物、のきなみ高い。
箱や説明書あっても、10年以上前の物だけに色あせてる。

昨日買った中古のニューファミコンがかなり新しい感じ。
あんま使われてない?

ほしい もの りすと

1983-07-15 00:00:00 | レトロゲーな話
特に欲しいファミコンソフト羅列。
忘れないよう。

1985年09月13日 スーパーマリオブラザーズ
1985年11月15日 忍者じゃじゃ丸くん
1985年12月06日 スペランカー
1986年02月21日 グーニーズ
1986年03月05日 忍者ハットリくん
1986年06月26日 スクーン
1986年10月23日 うる星やつらラムのウェディングベル
1986年11月26日 怒 IKARI
1987年12月22日 プロ野球ファミリースタジアム87年度版
1988年04月28日 キャプテン翼
1988年07月26日 熱血高校ドッジボール部
1988年08月12日 ドラゴンボール 大魔王復活
1988年12月09日 忍者龍剣伝
1989年02月09日 ワギャンランド
1989年10月27日 ドラゴンボール3 悟空伝
1990年07月27日 ビックリマンワールド 激突聖戦士
1990年10月27日 ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人
1991年08月09日 アルマジロ
1991年08月10日 ドラゴンボールZⅡ 激神フリーザ!!
1991年10月12日 SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の戦士
1991年11月29日 ランパート
1991年12月29日 ファミコンジャンプ2 最強の7人
1992年08月07日 ドラゴンボールZⅢ 烈戦人造人間
1992年10月23日 SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語3 伝説の騎士団
1993年08月06日 ドラゴンボールZ外伝 サイヤ人絶滅計画


ドラゴンボール、どれが記憶のソフトだか分からない。


不安は、バッテリーバックアップの電池だ。セーブ出来るのかな。