学長のひやかし

本(もと)はみな たれもの晒しの白木綿 
染めつよこれつ 末はいろいろ

青春18きっぷいじめ?

2005年12月20日 | travel



東北のロングシート地獄 701系


 まもなく旅行ジーズンにつき、時刻表を買う。最近ではBOOK・OFFなどの新古書店が普及したせいもあり定価で本を買うことが少なくなった。せっかくの機会なので大型書店ではなく、昔ながらの街の本屋さんに売り上げの協力をした。

 さて、JR東日本は12月10日にダイヤ改正をおこなったのだが一部分と特急の手入れだけだと思ったがそうでもなかった・・・。2つ見つけた怒りの改悪をご紹介しよう。

①中央本線~大糸線~北陸方面
 都心部から中央線中距離鈍行の始発でいくと、とんとん拍子だった乗り継ぎが時刻変更で最悪に。

【改正前】
 高尾6:15~【岡谷で一度乗り換え】~松本9:31/9:44~南小谷12:01/12:03~糸魚川12:57・・・北陸方面へ

【改正後】高尾6:15~【岡谷で一度乗り換え】~松本9:31/11:10~南小谷13:02/13:33~糸魚川14:26・・・北陸方面へ

 松本までは変わらないのだが、大糸線松本発9:44の列車が9:10に早まり、その後の10:10発の列車は信濃大町止まり。従来どおりに南小谷12:03発の糸魚川行きに乗るためには松本ないし穂高で特急あずさ3号に乗らねばならない。この時刻変更にさほど意味があるとは考えにくくまさに特急誘導といわれても仕方ない。

②東北本線経由~盛岡方面

 【改正前】上野5:47~【黒磯、福島、仙台で乗り換え】~一ノ関14:23/14:57~盛岡16:26

 【改正後】上野5:47~【黒磯、福島、仙台で乗り換え】~一ノ関14:23/15:27~盛岡16:56

 一ノ関発の鈍行が時刻変更により、30分遅くなり1時間近く待たされる。仙台での短時間乗換えが改善されたが、無駄が増えた感。仙台の短時間乗換えはかつて私も体感したのだが、階段の混雑により5分でも間に合わず1時間以上ロスしたことがあった。やはりおなじような体験をした人が苦情を言った結果なのだろう。

 この前の東武鉄道ダイヤ改正のときにも触れたが、年々特急誘導のダイヤ改正が目立つ。もちろんグダグダ言わず特急に乗れよと言われればそれまでだが、多少なりとも「貧乏人の足」は確保してもらいたいものである。こうしたいじめはまだまだあるので、機会があれば紹介したい。(12/22記)