goo blog サービス終了のお知らせ 

学長のひやかし

本(もと)はみな たれもの晒しの白木綿 
染めつよこれつ 末はいろいろ

品川駅前京品ホテル

2011年09月01日 | Tokyo


▲一時期立ち退き騒動で問題となった品川の京品ホテル。とても趣ある建物であったが、現在は取り壊されてパチンコ屋になっているそうだ。




弘明寺

2011年08月31日 | Chiba,Ibaraki


▲弘明寺観音通り。京急沿線には屋根付きの大阪チックな商店街が多い。このアーケードを越えると市営地下鉄の駅に至る。



▲有名な瑞應山蓮華院弘明寺の入り口。正月は多くの人でにぎわう。



▲山から商店街を望む。お寺も京急の駅も山を上がらなければならないので運動不足の身には応えるかも。



▲歴史ある風貌の本堂。



▲時代劇でおなじみ百度石。現代でもやりに来る人はいるのだろうか。




梅屋敷商店街

2011年08月30日 | Tokyo


  今はシャッター商店街となった地元の商店街の活気ある昭和末期の姿を彷彿させるような雰囲気であった。



あのときの・・・?

2011年08月07日 | Gunma


 外は豪雨の中、家路へ急ぐお客さんを見送る犬助役さん。
 このときと同じ方でしょうか・・・。
 
 
 


ガード下

2011年08月01日 | Tokyo


 JRの御徒町~秋葉原のガード下にいつの間にできていた小物店中心の小さいショッピングモール。ガード下とは思えないシンプルで清楚な造り、ところどころにイスもあり待合わせや日差しの強い日などの休憩スポットにいいかも。

 ただ、見たところ私がようがありそうな店はコーヒー店ぐらいしかなっかった。できたばっかりのようなので、これからが勝負だろうがこの場所でもうかる商売ができるのだろうか。




カメ駅員さん

2011年07月16日 | Totugu,Saitama


先日の駅猫さんに続いてのご紹介。

京成小岩駅に常勤するカメの駅員さんの詰所。
最近、駅構内が一部改良され今年から改札内での勤務となりました。こちらもパンダとともに大々的に売り出してはいかがですか、京成さん。




ネコ助役さん

2011年06月27日 | Tokyo


 東武野田線七里駅。
 夕方のラッシュを2人の臨時駅員さんが眺めておりました。お勤めご苦労様です



 地方の駅みたいに大々的に売り出してはどうですか?東武さん。

国栄稲荷神社

2011年06月14日 | Chiba,Ibaraki
 渋沢駅前にある稲荷神社。昨日同様、こちらも素敵な大木がある。








 ちなみに電車一本分(約10分)の間に大急ぎで参拝したのは内緒だ。

樹齢200年余り

2011年06月13日 | Gunma


ご長寿の大木に触れるとパワーをもらえるような気がしてならない。
この木も200年余り、さまざまなものを見てきたと思うと感慨深いものだ。




線路跡

2011年06月11日 | Chiba,Ibaraki

F1000234 



これも廃線跡というのかな?
留置線が一本取り払われ、お散歩道になっています。