-
楽書き雑記「門松など名古屋の街も迎春モード一色に=素早い切り替え」
(2015-12-26 16:22:53 | 日記・エッセイ・コラム)
切り替えの速さというか、商魂のたくましさというべきか。前日までクリスマス一色だ... -
楽書き雑記「変貌する街=加速する名古屋駅周辺の超高層ビル建設。レストランも急増」
(2016-01-02 07:43:55 | 日記・エッセイ・コラム)
建ち並ぶ名古屋駅周辺の超高層ビル「名古屋の街の様変わりが凄い!」。名古屋への出張... -
楽書き雑記『小吉』と『たち吉』
(2016-01-03 21:04:19 | 日記・エッセイ・コラム)
「ヴェネツィア展」を開催中の名古屋ボストン美術館へ。ヴェネツィアへは以... -
楽書き雑記「地域の公園の雪化粧=名古屋の積雪は9センチ」
(2016-01-20 14:04:16 | 日記・エッセイ・コラム)
早朝ウオーキングの... -
楽書き雑記「戻ってきた春の足音=名古屋市農業センターの『しだれ梅まつり』も大幅に繰り上げ開幕へ」
(2016-01-31 19:27:24 | 日記・エッセイ・コラム)
... -
楽書き雑記「大学・テレビ局・ホテル・・・そして=名古屋の再開発事業『ささしまライブ24』着々と」
(2016-02-05 16:49:39 | 日記・エッセイ・コラム)
工事現場の向こうには名古屋駅周辺の超高層ビル群が 愛知大学... -
楽描き水彩画「名古屋駅周辺で教室のスケッチ会」
(2016-02-10 18:04:14 | 日記・エッセイ・コラム)
... -
楽書き雑記「飛行機内で、宴席で・・・心強いお医者様」
(2016-02-29 09:01:30 | 日記・エッセイ・コラム)
ヨーロッパ便の機上から(本文と直接... -
楽書き雑記「サクラの名所・名古屋の山崎川堤防に咲くウメ」
(2016-03-05 08:11:39 | 日記・エッセイ・コラム)
サクラの名所・名古屋山崎川堤防に咲く... -
楽書き雑記「今の主役は白いスター『ハクモクレン』=名古屋市農業センターでも満開」
(2016-03-17 16:26:58 | 日記・エッセイ・コラム)
いずれもハクモクレン彼岸の入りの17日の名古屋は、最... -
楽書き雑記「一部の装いも新たに=名古屋・東山動植物園の春まつりがスタート」
(2016-03-19 16:37:06 | 日記・エッセイ・コラム)
このブログの「楽描き水彩画・東山動物園の仲間たち」でもお世話になっている、名... -
楽書き雑記「開花宣言が出た名古屋のサクラ=鶴舞公園で出会ってきました」
(2016-03-20 13:10:37 | 日記・エッセイ・コラム)
名古屋のサクラの開花宣言(19日)を受けて20日朝、... -
楽書き雑記「花冷えの中、花見の宴=名古屋・鶴舞公園の『花まつり』が開幕」
(2016-03-25 20:38:17 | 日記・エッセイ・コラム)
風も冷たい花冷えの中、花見の宴の会場開花状況は順調です名古屋の総合公園「鶴舞公... -
楽書き雑記「サクラの競演=名古屋・東山動植物園の『桜の回廊』を歩いてきました」
(2016-03-31 16:20:52 | 日記・エッセイ・コラム)
スモモの白い花。これもサクラの一... -
楽書き雑記「さすが定番中の定番=名古屋城のサクラを見てきました」
(2016-04-03 14:50:33 | 日記・エッセイ・コラム)
名古屋の都心へ出たついでに、花見どころとしても定番中の定番である名古屋城へ3日午... -
楽書き雑記「守護神はサル==『狛猿』の神社を訪ねてきました」
(2016-04-11 07:56:34 | 日記・エッセイ・コラム)
神社の境内... -
楽書き雑記「艶やかなシャクナゲの競演=名古屋・東山植物園の『しゃくなげの森』へ」
(2016-04-20 06:51:21 | 日記・エッセイ・コラム)
名古屋・東山植物園の「しゃくなげの森」を歩いてきました。ほぼ... -
楽書き雑記「品種も知らないサボテン。放置にめげず、ピンクの花を咲かせてくれました」
(2016-04-22 09:44:56 | 日記・エッセイ・コラム)
手入れらしいことをせず、品種名すら知ろうとしなかったサボテンが、花を咲かせました... -
楽描き水彩画「東山動物園の仲間たち=居場所を巡るカリフォルニアアシカの争い」
(2016-04-24 15:56:53 | 日記・エッセイ・コラム)
動物園を訪ねて、テレビで紹介されるような動物同士が縄張りや... -
楽書き雑記「60年前の習字から70の手習い画まで=昭和30年卒の名古屋・戸田小学校同窓会の作品展」
(2016-04-26 14:39:04 | 日記・エッセイ・コラム)
「〇〇ちゃん、あのころもすごい字を書いていたのだね」「僕はいま、高年者大学(名古...