goo blog サービス終了のお知らせ 

ほのぼの鉄道撮影紀

鉄道写真を主としたとある高校生のブログ

立春

2012-02-04 20:00:00 | 鉄道撮影
最強寒波の襲来が一段落つき、寒さも少し緩まった今日は立春。
暦の上ではもう春だそうです。来週の頭は暖かくなるようですが、次第に寒さが戻ってくるみたいなので冬はまだ去っていないはずなのですが・・・

更新が滞ってしまい申し訳ないです。

1日は東京近辺で小ネタなどを撮影。
東船橋で73列車を撮影したのち幕張出場の211系を撮るべく目白へ。

とても久しぶりに回8344Mを撮った気がします。

211系の廃車回送があるという話を聞いていたのでその後は目黒へ向かいました。
この撮影地は脚立があると便利です。
時期が時期なので仕方ないのですがビル影がひどいですね。側面が当たらないのでそのままで大丈夫なのですが。

(※トリミング済)


ほんばん。微妙ですね。

2日も似たような経路で撮影。
ただ、1091列車のくる気配が無かったのでまずは北松戸で工臨を。

※ トリミング済
ここで133牽引の2097列車を目撃。
1エンドってそこまでいいですかねぇ・・・

255系の出場があるらしいので目白駅先へ。

あずさ色もきました。

※ トリミング済
これが通過した後すぐに晴れてきたという、

この後は89列車などをやりに南流山へ。

やたらと長く繋がっていた8685列車。

肝心な面にあまり陽が当たらなくて肝心なところが目立たなくなって終わり。

76列車。反省をいかさなかったパターン。
これを撮って撤収。

前回来た時よりだいぶ影が落ち着いてきました。

・ お会いした皆様、お疲れ様でした。


大雪・・・

2012-01-31 19:30:00 | 鉄道撮影
ご無沙汰です。3週間ほど更新できずで申し訳ありませんでした。

日本海側では記録的な豪雪となっているようですが関東は乾燥した晴れの日が続いています。
風邪とかも蔓延しているようなので気を付けてまいりたいところです。

今日は学校が午前で終わったので撮影へ。
新鶴のA77にPFの1119番が入るということで朝は少し早起きをして小岩へ。

青みがかっているような気がするのは気のせいでしょうか・・・

久住から小さい山一つ越して幡谷踏切へ。変なものできており望遠をかますしかなかったという・・・

※ 補正済
後ろの方の草は高さがあればもうすこし静かになると思います。
帰りがけに途中でゲバを忘れるもすぐに回収して帰宅。


15日は成田臨を撮影してきました。

薄晴れあずさ色

くじら打ちあがる

2012-01-11 20:30:00 | 鉄道撮影
鯨がやたらと打ちあがるニュースを耳にしますが、デカい地震の予兆にでもなるんでしょうか?
こうやって騒がれているときには何も来ないで、忘れ去られたころにガツンと一発来るのが通例のような気もしますが。
とりあえず、鯨は食べてなんぼじゃないですかね。

昨日・一昨日に撮影したものを少し公開していきたいと思います。
学校が始まって撮影に行く回数はめっきり減りました。

9日(成人の日)はまず貨物を撮りに行ったのですが、連休の最終日ということで編成は悲しいものばかり。
かわりに、

撮影地には陽だまりに猫が何匹かいてました。どうやら野良のようです。

その後は小岩の方へ移動して京成を。
一般特急の車なども撮影しましたがとりあえずこいつを。

※ トリミング済
運用の減ってしまったAE100を撮影しに行ったのですがまだ側面はそこまで来ていませんでした。
流線型の車輛は順光時間が長いのが取り柄ですが、それを生かさなかったパターンですね。
平日は4連の運用が少なくて残念です。

10日は学校へ行く前に小岩で71列車を。
扉のみ3色だった1069号機。明けの車だったから行ったようなものです。

※ トリミング済
この後ろは影の位置を見誤って悲惨な画に・・・

今が一年で一番日の出が遅い時期のようですね。この光線での撮影も今月いっぱいくらいは楽しめそうな気がします。
ここで1121とか撮りたいものですがなかなか入りませんね(笑

年が明けて

2012-01-03 20:30:00 | 鉄道撮影
皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしく願います。

オウムの残党が捕まったり、新年早々大き目な地震が来たり、やたらと雲が多かったり、、
この後何もなければよいのですが。

会場では白組優勢だったのに紅組優勝となった紅白が終わり2011年が終わり、年が明けてしばらくしてから終夜臨を撮影しに秋葉原へ。

E257系とか緩行の電車とかも来ましたが割愛。いつか、また初日の出を拝みに行きたいものです。
10人位鉄が来ました。いやーびっくりですw

2日は親戚の家に行ったついでに300系の葬式・・・

通過時だけ怪しい雲が湧いて終了。次に行くのはいつなのでしょうかねw

今日は午後から少しだけ撮影。
箱根駅伝は東洋大がぶっちぎりの優勝をしたそうで。おめでとうございます。
ひいきの学校が出てなかったからかあまり面白くはなかったのですが最後の方はアツくなって見てましたw

タキ15600と651系の葬式をしにマツカナの土手へ。鉄はほとんどいませんでした。
まぁEF510-500の青ですもんね。私も好みな罐ではないです。


薄雲が湧いてきて、

少し朱くなったかな?

貨物は来ないだろうと思い撤収、水戸街道を避けて帰宅。

スーパーって本当に安くて便利ですね(

さよなら2011

2011-12-31 21:00:00 | 鉄道撮影
3月に大地震があり原発の事故があり、、
激動の2011年がまもなく終わりを迎えようとしています。

京葉線の車が全部新車に置き換わり、203系が松戸から消え、113系が幕張から消え・・・
ここ1年で撮りたいものが一気に減ってきた感じがします。

考えてみれば長い1年でしたがまもなく、大晦日の終わりを迎えようとしています。
短いのか長いのかよくわからんもんです。

 ・

今日は明日の常磐初日の出臨に向けて回送されたJT車「ゆう」を撮るべく取手へ。

と、その前に南柏で651系使用のFひたちを撮影。


取手の駅から25分ほどで撮影地に到着しました。結構距離がありますね・・・

少し線路際のところから広角で撮影。

651系の葬式も兼ねてます。

帰りがけ駅前のコンビニで昼食を購入して中電に乗り込み、地元の駅で明日の食材を買い込んで帰宅。

 ・

年内の更新はこれをもって終了といたします。

みなさま、よい年をお迎えください。
また、今年も一年応援していただきましてありがとうございました。

来る年もどうかよろしくお願いいたします。