最強寒波の襲来が一段落つき、寒さも少し緩まった今日は立春。
暦の上ではもう春だそうです。来週の頭は暖かくなるようですが、次第に寒さが戻ってくるみたいなので冬はまだ去っていないはずなのですが・・・
更新が滞ってしまい申し訳ないです。
1日は東京近辺で小ネタなどを撮影。
東船橋で73列車を撮影したのち幕張出場の211系を撮るべく目白へ。

とても久しぶりに回8344Mを撮った気がします。
211系の廃車回送があるという話を聞いていたのでその後は目黒へ向かいました。
この撮影地は脚立があると便利です。
時期が時期なので仕方ないのですがビル影がひどいですね。側面が当たらないのでそのままで大丈夫なのですが。

(※トリミング済)

ほんばん。微妙ですね。
2日も似たような経路で撮影。
ただ、1091列車のくる気配が無かったのでまずは北松戸で工臨を。

※ トリミング済
ここで133牽引の2097列車を目撃。
1エンドってそこまでいいですかねぇ・・・
255系の出場があるらしいので目白駅先へ。

あずさ色もきました。

※ トリミング済
これが通過した後すぐに晴れてきたという、
この後は89列車などをやりに南流山へ。

やたらと長く繋がっていた8685列車。

肝心な面にあまり陽が当たらなくて肝心なところが目立たなくなって終わり。

76列車。反省をいかさなかったパターン。
これを撮って撤収。
前回来た時よりだいぶ影が落ち着いてきました。
・ お会いした皆様、お疲れ様でした。
暦の上ではもう春だそうです。来週の頭は暖かくなるようですが、次第に寒さが戻ってくるみたいなので冬はまだ去っていないはずなのですが・・・
更新が滞ってしまい申し訳ないです。
1日は東京近辺で小ネタなどを撮影。
東船橋で73列車を撮影したのち幕張出場の211系を撮るべく目白へ。

とても久しぶりに回8344Mを撮った気がします。
211系の廃車回送があるという話を聞いていたのでその後は目黒へ向かいました。
この撮影地は脚立があると便利です。
時期が時期なので仕方ないのですがビル影がひどいですね。側面が当たらないのでそのままで大丈夫なのですが。

(※トリミング済)

ほんばん。微妙ですね。
2日も似たような経路で撮影。
ただ、1091列車のくる気配が無かったのでまずは北松戸で工臨を。

※ トリミング済
ここで133牽引の2097列車を目撃。
1エンドってそこまでいいですかねぇ・・・
255系の出場があるらしいので目白駅先へ。

あずさ色もきました。

※ トリミング済
これが通過した後すぐに晴れてきたという、
この後は89列車などをやりに南流山へ。

やたらと長く繋がっていた8685列車。

肝心な面にあまり陽が当たらなくて肝心なところが目立たなくなって終わり。

76列車。反省をいかさなかったパターン。
これを撮って撤収。
前回来た時よりだいぶ影が落ち着いてきました。
・ お会いした皆様、お疲れ様でした。