goo blog サービス終了のお知らせ 

プリヲタせんせいの保育日記

幼児教育の現場で働くプリヲタせんせいと、子ども達とのプリキュアを取り巻く日常の日記です。

プリオタケータイカバー

2013年04月24日 17時24分14秒 | 保育日記
「なんでせんせいのでんわ(のカバー)はプリキュアがいっぱいなのー?」


という今年三歳になったばかりの女の子のつぶやき。。




あ、この携帯、もはやうっかり外で出せない仕様だwww




前回いつだったかも、シールだらけのスマホカバーをUPしましたが、、


さらに増えました(´・ω・`)



年長の女の子がローソンのステッカーだのオマケシールだのを貼りまくるので、いつの間にかiPhoneがプリキュアだらけに(^^;;

ですが、「このシールあげる!好きでしょ?!」とかいって、ピンポイントでピーチ、ハッピー、マナちゃんとかハートとかをチョイスしてくるあたり、理解されています(笑)

カバー裏


カバー表




ラブハートアロー

2013年04月23日 08時00分48秒 | 保育日記

女児「プリティーリズム~ディアマイフューチャーのぜんいんのなまえ、しってる??」















「…わかんない。ごめんね、せんせい、














プリキュアしかわかんねえww」















こんにちは、プリキュアしか女児ものに寄り添えないプリオタせんせいです。

新年度になって進級し、子どもたちもやっと落ち着いてきたので、ようやく更新出来ました(^-^)


新しいクラスの三歳児たちは、やはりドキドキプリキュアに大ハマり。同時に、三歳の頃をフレッシュプリキュアで過ごした子どもたちは、もはや卒園…時代は流れますねえ。。

ラブハートアローのバンクで、指で柄の部分をなぞるアクションは、フレッシュのキュアスティックと似ていることから教えていかなくてはならなそうですねw
毎年恒例、プリキュア事始めはフレッシュから。フヒヒ。


今年のクラスは割と女児が多いですので、プリキュアに関する話題が多々ありそうで、プリオタせんせい、楽しく過ごせそうです( ´ ▽ ` )ノ☆




書道のお時間

2013年02月09日 15時00分21秒 | 保育日記
保育園での子どもの活動で、「お習字のおけいこ」なる時間がありまして、
自分の名前や季節の行事などの名称を書くわけです。(せつぶん、ひなまつりとか。)

その活動の様子を見守っていたら、園児が

「せんせーも、なんかかいてみたら(^^)?」


なんていうので、書きました。(とてもUPできるほどの字ではありませんが…)





















女児「みち~!やっぱり、れいかのマネするとおもったー!」



まあ、プリヲタせんせいが習字で思いつくのはこれしかないですからね!

褒めるべきは
わたしの行動を読んでいた女児の観察力・想像力なのか、「道」という漢字を知っていた知識なのか…(^^;;




ドキドキ!は好調の滑り出しの様子です

2013年01月09日 23時37分51秒 | 保育日記
女児「キュアハートって、なんかなまえびみょ~…」
















そんな私はキュアハート派。




こんにちは、きゅあろっくです。

数日前に女児人気はピンクのキュアハートの予感、などと自信たっぷりに日記に書きましたが、あれれwこんなこと言われちゃったww


いま、コンビニのスタンプラリーでドキプリのシールもらえるみたいですね。CMも解禁され、徐々に市場にも出回って来たので園児の話題は既にドキドキで持ちきりのようです。
くそ、まだスマイルやってんだろが(´Д` )


どうやら「ロゼッタ」という名前がお気に入りらしく、みんな言いたいみたいです。。たしかに、ちょっと特殊な印象を受けますよね。そしてあの造形。あざといな、さすが黄色あざといw


とりあえず今日「あげる!ケータイのうしろとかにはればいいじゃんっ!」と、女児から半ば強引に手渡されたハッピーさんのシールを貼って就寝する事にします(_ _).。o○






塗り絵

2012年12月04日 23時42分22秒 | 保育日記
いま、うちの園児たちがバリバリとぬりえをやってます。やはりやればやるほど上手くなるわけで、年中さんでも保護者が驚くほどの塗り分けをするようになります。。
先生へお手紙として、ぬりえをもらったんですが、それを見ながら酒を飲む…ウルトラハッピーな時間ですなあ(*^_^*)


元絵