goo blog サービス終了のお知らせ 

椿の日記みたいなもの。

椿鏡花の日記っぽいもの。
某社球体関節人形 日常のつれづれ
お買い物 多肉植物
PBW「神代七代 学園X」など

週末はお教室+里でも受注終了ヘッドあり+凛々さん、夢を語るの巻(何)。

2007年09月15日 | SDの話。
なんだかんだと訊かれたら、答えてあげるが世の情け。つばきですオハコンバンチハ。
一週間あっという間に過ぎてる気がします。活動時間のせいでしょうか。
新しい毛布が心地よくてついつい寝坊してしまいました。
12月の新作SDを夢に見てしまった。正夢になったら拍手喝采。
といってもよくは覚えていないんですけどね。
や、お迎え予定はないです。
h.NaotoコラボのMSD男子服が出る夢ってどんな夢よ。願望?


さておき。
台風11号が近づいていて、沖縄・九州のほうが暴風域に入ってるそうです。
明日・明後日はこちらも雨模様のようで。
日曜はお教室の予定なのに、ちょびっと残念ですわ。

んで、凛々のお着換えのほうが終わったんでとりあえずお写真UP。

 

メンテナンス受けやすいよう、着脱しやすいワンピース+付け外ししやすいウィッグで行きます。
…綾之丞と二人の予定だけど、体力持つだろうか(汗)。
ここんとこまた引きこもり生活入ってるからね。
散歩くらい出かければ良いのだろうけど、なかなか外に出る元気がない。
近所のコンビニとか、自転車屋さんに行くくらいの元気しかねーのな…



そういえば、さっきボークスからのメールで気づきましたが。

・MSDフルチョイス
 MSD-F-03(マリー/マリオタイプ)
 MSD-F-12(ミーシャタイプ)
・SD~SD13Bフルチョイス
 SD-F-04

の3つのヘッド、7月の改変以降は各店舗での受付終了→里扱いのみになってたっぽいですが、里でも今月30日で受注打ち切りなんですね。
これは…好きな人はお急ぎくださいって感じですね。
なくなったヘッドって復活することまず聞かないし…ってか、アタシもSD界に足踏み入れて日が浅いので、いままでフルチョイスラインからはずれたヘッドがあったかどうかは知らないわけなんですが、受注なくなったボディパーツは復活してないからねぇ。
ヘッドのほうも復活がないか、あるいは限定販売、ワンオフ待ち、という感じになるんでしょうかね。
いろいろ事情もあるでしょうし、流行り廃りや受注の多い少ないはどうしてもあるでしょうからしょうがないですけどね。




凛々「凛々ねぇ、おっきくなったらF13・サンライト・LむねSD13少女ボディになるの!」
ガブ「そうかー。パパ楽しみだなぁ。きっと美人だと思うぞ」
……待て。そんな予定はありません。ってか里限定だろサンライト。


ってなわけで(どんなわけよ)、風呂入って寝ます。
あっ、薬飲むの忘れてた(汗)。
頑張って生きてます。ファイト一発。
おやすみなさーい。

オタクらしい日々(?)+愛車の修理+悲喜交々な話。

2007年09月14日 | かれーなる日々?
義理が廃れりゃこの世は闇よ。
結局のところ「サムライチャンプルー」を一気観してしまったつばきですオハコンバンチハ。
なんか、同じ回を何度も見たり、そういやあ観飛ばしていましたぜ、うっかり×2…なんてものを拾ってるうちに全話観ちゃったりなんかしてるわけで。
そんだけ観てても、ジンの流派って無住…何だったっけ…とか言ってるあたりでどうしようもない記憶力。
好きな人のことも覚えてられないなんてイヤーン♪(←キモイ)
また観よう(ダメだこりゃ)。
マジメっぽい話の間に挿入される、オバカなエピソードが大好きだよ…。
どうこう言ってもストイックな眼鏡系に弱いつばきさんでした。


てなわけで気になってたアニメ関連を一気に消化中? な感じです。
デビルメイクライとか、ヘルシング、巌窟王あたりも気になってるので、機会を見てみとこうかと(執筆活動はどうした)。
ううむ。ここのところは上記「サムライチャンプルー」と「モノノ怪」くらいしか動く画面見てねぇな。あ、ニュースもちょっと見たけどね。総理辞任の件とかね。

さておき。

我が愛車「レッドホットチリペッパー号」を自転車屋さんへ連行。修理してまいりました。
いろいろ調べていただきましたが、パンクではなかったようです。
思えば1年以上、空気も入れずに放置してしまった結果。
ゴムの経年変化+ブレーキングの下手さ(!?)で、タイヤ内部でゴムがダンゴになって、ガコガコ言ってたようです。
…来週もう一回見せにきてみてよ、と言われたんですけどね。
病院みたいだ…(汗)
自転車屋のおじさん、親切にしてくれてありがとう。

空気入れくらい買って面倒みれよと友人には言われておりましたが、生まれてこのかた、自転車のタイヤに空気すら入れたことがないアタシに果たしてそんなことができるのでしょうか。


世の中はFF7がどうとか、総理の体調がどうだとかいろいろ取りざたされてますが。
アタシ的にはまぁまぁ平和です。いまのところは。
相当自信喪失したりなんかはしていますが。

せっかくこうして時間をいただいたというのに、結局のところ自分何してんだろう、自分にできることは何なんだろうかと。
自分は何をしたいんだろうとか、道を見失ってバタバタしてること自体意味があることなんだろうかどうだろうかと。
誰かに利用されてるだけなんじゃないのかとか。
んでもまー、あまり悩むとまた鬱々してしまうので、あんまし深く考えてないです。
自分がここにいた意味が、そのうちわかればそれでいいや。
人生何事も順風満帆とは行かないようです。


とりあえず今日はこんな感じで。
モノノ怪TV版最終エピソード「化猫」は、10月まで自分の中でお預けにしておきたい所存。
…それまで我慢できれば、ですが。


なんかまた書きたかったこと1個2個忘れてるきがします。
ひと雨ごとに寒くなりますが、皆々様お風邪など召されませんようご自愛くださいませ。
それでは、ずずずいっと、おやすみなさーい。

モデム(ムリヤリ)新調+カーテン新調+ピンクの毛布+新作プチな話など。

2007年09月13日 | かれーなる日々?
焼き魚してたら手首を火傷したつばきですオハコンバンチハ。
不器用にもほどがある。どうやったらそんなところ火傷するんだ、全く。
まぁいつものごとく大したことはないわけなんですが。

なにかとドタバタしております。
yahooBBのモデムが、昔のやつは部品がなくてどーだこーだで、なんだか新しいのととっかえやがれということで一方的に連絡があったわけなんですが、急に今日届けられて、あげくに旧モデムを同時回収するなんて無茶言わんで下さいよな。
朝も早よから佐川のおっちゃんとぐだぐだする羽目になっちまったじゃないか。まどろっこしいったらもう。わけわっかんね。
動作確認ってかさー、安定確認に一週間は欲しいよ、ったく。
ネットつながんなかったらマジ困る環境なんだからさー。

旧yahooBB(初期のね)のモデム使ってる方がいらっしゃいましたら。
彼らは突然やってきますのでご注意あそばせ。

と、愚痴はさておき。

居間のカーテンを新調しました。



レトロなお花模様です。
今までのカーテンは濃いめのローズピンクだったから、それよりより色が薄いんで少しは明るく見えるかなっと。
長さもちょっとだけ短めにしました。
大きな窓のほうのは長さ変わってないんだけどね。

あとは、毛布も新調。
ピンクふわふわレース付き。安かったんだもん。



アクリルだから、きっとすぐに静電気+モサモサになるのではないかと…(汗)
それまで肌触りを楽しもう…。

なんとか「気持ちよく寝る」方法を考えています。
綿入りの敷きパッド+キルトケットも近々到着予定。これもピンクだしー。
ベッドのスプリングが痛まないよう、時々ひっくり返したり、反対側にしたりしてバランスを保っていますが、重いからなかなか…
あとは低反発枕だな。
眠りの質が向上すれば、多少は睡眠のバランスも良くなるんではないかと。


そういえば、プチブライス新作。
「ベイビーボニーズリトルロッジ」。今度は部屋つき+トーキョートドラーの色違いバージョンっぽいそうで。



もう予約はしてあるんだけど、トドラーに比べるとやっぱ和風要素減ってるかな…。
可愛いからいいんだけど、やっぱトドラーは逸品でしたわ。
友人は「色見てから購入を考える」と言ってたけど、こいつは微妙だ。


あわわ。なんか書こうと思ってたこと忘れちゃったよー。
思い出したら明日にでも。たいていアニメの話とかなんじゃないかと思うんだけどね。
ほら、最近微妙にキャラ萌えしてっから、アタシ。

明日の目標は「掃除機をかける」「ゴミを出す」こと(ぉぃ)。
あとは市販の「もと」でレアチーズケーキでも作りたいところではあるけど、一人で食うのに作ってもなぁ。
ま、そのうちそのうち。

というわけで、今日はこんなところで。
朝早く(といっても9時台)に起こされたんで、早めに寝て明日もそのくらいに起きれるといいかなって。
そういう意味では、佐川のおっちゃんに感謝。
タバコは控えめでよろしく(荷物の段ボールがタバコ臭いってどうなのよ)。

わーいピンクの毛布だー。
おやすみなさーい。

ネットでアニメを見る話+癖のある紅茶の話、とか。

2007年09月12日 | かれーなる日々?
気づいたらネットで「モノノ怪」現放送分まで見終わってたりなんかしたつばきですオハコンバンチハ。
ダメ人間です。
道内はまだ放送始ったばっかやねんなー。
…我慢できなかったのよー薬売りさんに会いたかったのよー!
DVD欲しいけど余裕ないっすー。
早いとこ友人もおっついてくれないかと願ったくらいにして。
彼女が観終わるまでモノノ怪話は封印中なの(苦笑)。
いいもん、久々に萌え補給できたから。

んでもって。
久しぶりに「サムライチャンプルー」なんざ観直したりしておりました。
あの伊達眼鏡侍が好きなのよ。ウフフアハハ。
(なんつーか好みの方向性がわかりやすいわねアタシ…)
どっかに落ちてねーかなー(いません)。


今日は、妙な時間に目が覚めて、ゴロゴロ唸ってるうちに朝になってました。
目標だった「午前中に起きる」「洗濯をする」は達成してるのでまぁ良しとします…
いろいろあったけど、泣いていろいろぶちまけてテレビ(ってかネットだけど)見たらすっきりしました。
まだなんかもやもやしてるけど、とりあえず風呂入って残りを流してきます。

そうそう。家に眠っているお茶を発掘しつつ消費しています。
ラプサンスーチョンってえっらいクセのあるお茶だけど、意外にミルク合うのな。好みの問題だと思うけど。
フォートナム&メイソンのアールグレイが平気な人はOKだろうな、たぶん。
んでも燻製みたい(笑)

短い日記だけどこの辺で。
それでは、おやすみなさーい。

なんとなく調子の良くない一日。

2007年09月11日 | ぶるーな気分。
雨のせいで体調を崩したのか、今日1日まともに起き上がれてなかったつばきですオハコンバンチハ。なんだか暑いんだか寒いんだかよく分かりません。
まぁ…1年365日のうち、布団から起き上がらない日が1日くらいはあってもいいよねぇと思うわけなんですが。
とりあえず起き上がってなんか食わないと薬物投与できないんで、なんか食って寝なおすわけなんですけどね。
寝ても寝ても眠い…いつもは眠れなくって困るのにどういうわけだろうねぇ。

ってなわけで今日はほとんど日記のネタがねぇっす…
モノノ怪の続きも見てねーし。
綾之丞の着物を着換えさせて、髪を結い直したぐらいで力尽きてます(ぉぃ)。
お教室には多分これで行きます。

 

相変わらず照明位置が悪くて暗く写っちゃったよ…

眠いうちに寝ます。
寝れないよりはいいやと思いつつ…明日はちゃんと午前中に起きられればいいんだけどね。
やることいっぱいあるのにさー。掃除とか洗濯とか、いろいろ。

おやすみなさーい。

ハリー・ポッターと滅びのバーストストリーム(題名に意味なし)

2007年09月10日 | 映画の話。
なんだかぼんやりしてると「ずっと俺のターン!」とか「滅びのバーストストリーム!」とか「皆々様の真と理…」とか、時々幻聴が聞こえるヤバいつばきさんですオハコンバンチハ。
いや、面白いものがあるっていいことです。
人生捨てたもんじゃない。

さておきですね。
本日はタダ券で(←ここポイント)「ハリー・ポッターとうんじゃらかんじゃら」…なんだっけ…あ、不死鳥の騎士団だっけ…を見てきました。もー覚えてられないあたりダメね。
券はタダでも、パンフレットはタダじゃない。

5作目です。長いシリーズですね。もはや恒例行事。
原作もとうに出てる話なので、どうこう言うもんじゃないなーと思うわけなんですが。
より一層「あの分厚い2冊組みをダイジェストでお送りします。どぞー!」って感じを強く思いました。原作読んでないけどね。

みんなにょきにょき大きくなって、立派に育ってきましたね。
役者さんとしてのキャリアも長くなって、みんながんばっています。
特にネビルくん、にょきっと大きくなっちゃって。あれはいい役者さんになるよ。良い男になったね。
ぼっさん(ドラコ)の出番が少なくてややがっかりさん。
ハリー役のラドクリフ君他、今後も頑張っていい役者さんになってくれるといいなと願いつつ。

子役も大きくなれば、年配の方々もさらに厚みを増してということで褒めておいちゃったりなんかします。
ゲイリー・オールドマンが好きなアタシとしては、まともに台詞があって、いい人っぽい役っていうだけで良しということにしておく(キレ芸+悪役も大好きなんだけど)。
衣装もいいしね。
ピンクを着た悪魔(笑)のお洋服も大変可愛らしゅうございました。
アラン・リックマン(ってかスネイプせんせ)の若いころ、回想シーンというとこではありましたが、期待してたほどの時間は出なかった…好みの俳優さんでしたが。
ううむ。惜しい。
おしいといえば予告編で押井守次回作「スカイ・クロラ」のCM入りました。
デスノートのLの前口上?CMも観れましたし。とりあえず収穫。
(Lの使ってるティーカップ、ウェッジウッドのフロレンティーンターコイズだと思うんだけど、合ってる? 安くても1万円くらいじゃなかったか…)

さておき…肝心の内容はどうだったかって。
例のあのお方が前回忘れた物…じゃなかった手に入れ損ねたものをお探しに、部下たちが奔走していたわけなんですが、
「鼻じゃね?」って思ったのアタシだけか。
いや、鼻じゃなかったんですけどね。

あとは…ティム・バートン作品以外に出てるヘレナ・ボナム・カーターを観られたのはちと新鮮。
ゴスっぽい衣装はとても素敵。ゴシックパンク。
カッチョイイぜ!
あとやっぱ小物類に目が行く。
杖のデザインひとつとっても、この人の杖なんだということを意識しちゃうね。
このあたりは1作目のイメージが強くて、それに大変共感できるから。
(使い手に最もちょうどいい杖を使うのがベスト。長さも材質も。ちなみにアタシはいつだか公式サイトで調べたときは、ドラゴンの筋線を芯にした杉の杖、37cmと出ました)
みんなデザインが凝ってて好きです。

翻訳監修、手を抜いたのか、原作に忠実なのかはわからんですが、戸田翻訳バリバリですんで、字幕は時々見ない方が無難。
実際分かりやすい英語なんで、時々字幕を見ないほうが話がわかりやすい感じです。


というわけで次回作「謎のプリンス」でお会いしましょう。
その時までハリポタ組の皆さんお元気でって感じです(ぉぃ)。


そういえば。
わーい、コメントありがとうございます。
プラスティックトゥリーはいまだに「パペットショウ」「ツメタイヒカリ」しか所持していない体たらくですが大好きですよ。最近の曲聴いてないんでアレですが…。
子猫と一緒に埋める歌がいちばん好きです。
いまだにグニュウツールも好きですよ。
曲は選びますが、ファナティック・クライシスもラクリマ・クリスティも好きですよ。
頭がピンクだったIZAMさん好きでしたよ。。
デビュー前後のラルク・アン・シエルも、まだ髪の毛ツンツン立ってた頃のLUNA SEAも好きでしたよ。お、ペニシリン忘れてねーか。
デビュー前後のGLAYも、デビュー前のジャンヌダルクも好きでしたよ。
(過去形?)

こうして書き出してみると、マジ節操ねー!(笑)

……要は、まだみんなそこそこ化粧してて、髪が長かった頃のが好きだったってことかい。
FOOL'S MATEも毎月買ってたな。ぜーんぶ引っ越しの時に売っちゃったけど(汗)。

…自分としては、メインはマリスミゼルだったわけなんですが。
ドタバタといろいろあって、ボーカルについていく決心をしたものの、彼がお茶の間で有名人になるころにはファンクラブも抜け、クラシックに逆戻りな音楽生活をしていました。
や、いまだに好きですけどね。


最近のヴィジュ系はとんと区別がつきまへん…それこそ陰陽座くらいのインパクトないとわからへんです。ハイ。
ここら辺は好みの問題か…。

んでも、90年代EPICソニー系も好きなんでホントに節操無いかもね…
いまだに松岡英明大好きですよ。ええ。
これは特別。


さてー。
とりあえず「モノノ怪」の続きの動画見て寝るっす。
なにかものを作ろうとしているときに、楽しみにみることができるものがあるっていいことやね。
キャラ萌えでもええやん! 薬売り大好きだ!(暴露)

いよいよ週末はお教室でっす。自身の購入物はないですが、いろんな方のいろんな子に会えるかもってのは楽しみ、楽しみ。
ってなわけで、おやすみなさーい。




身体(シンタイ)と精神(ココロ)の均衡(バランス)定まらず それを「甘え」と呼ぶのだろうか

この世で出会うすべてのものはノスタルジィ そう我々は歪んでいるのだ (2007/09/09 椿)

ピーナツバターとタバスコと、まっくら森とモノノ怪の話。

2007年09月09日 | かれーなる日々?
どうにも何もする気が起きなく、食欲も減退していたのは、どうやら低気圧のせいではないかという気がしてきましたつばきですオハコンバンチハ。
今日友人に誘われてお外に出ようと思い立ったのはいいが、気力充填して外に出るまでえっらいかかりましたよ。
遊んでくれる人がいてありがたいなー。
夕食のおそば残しちゃったけどね…(泣)

しかし。
無事にピーナツバターをゲットして帰ってきました。
近所で売ってるアオハタのは(スヌーピーの瓶で可愛いんだけど)、量が少ない+粒入りじゃないんですもの。
ごっさりツブツブの入ったピーナツバターが好きなんです。
(これまたカオにブツブツの出そうなものばっかし…)
いかにも「アメリケーンだぜイェァ!」な感じの(どんなや)。
こんがりトーストにぶはっと塗って、メイプルシロップをちょっとかけて食うのが好きです。
キャラメルティーにミルクたっぷりでなー。
んでも、あんまし体にはよくなさそうだね…ブクブク太りそうだ(笑)
でも好きなんだもんー。
これで明日の気力を充実させます。

今日のお土産。

 

ユビにちっちゃいタバスコ。
ユビは味覚異常(?)で、すっげー甘いものか、すっげー辛いもの(要は味が濃いもの)じゃないと味がわからない(という設定)。
何にでもタバスコかけたり、コーヒーにどばっと砂糖入れたりして、周囲をげんなりさせるという得意技を持ってます。
ようやっとこのサイズのタバスコを買ってきたので、お土産。
たまにはオーナーも使うから、貸してね。

ユビ「つかいます?」
夜都「……いらねー(汗)」
ユビ「このまま舐めても美味しいんですけど、意地汚いと思われるの嫌なんでやめておきます」
夜都「……………」

おかしいよアンタ…


さて。
昨日からちょっと気になって探してたんですが。
まっくら森のうた」。ようやく見つけたんで、嬉しくなっちゃった。
凛々に見せたら喜んで歌を覚えておりました。
谷山浩子さんの歌、好きみたいよ。私も好きだ。


…このあと某遊○王の「ずっと俺のターン!」をバカバカ言いながら見てたなんて口が裂けても(爆)
いかん…再燃しそうだ…見なきゃよかった…
(トニーを連れてきたら城之内のコスプレをさせるという公約はいまだ果たせず。30or31番で海馬カスタムするという野望ってマジで無理だよちょっとちょっと(笑)どんだけ痛いねん。前半はともかく後半はやんないよ)


おいといてー。(ノ・w・)ノ■ ヨイショ


今日、友人が教えてくれたのですが「モノノ怪」とゆー深夜アニメ。
面白いそうで。
「化猫(怪~ayakashi~)」だけ、先に3話分やってたのがあるそうで。
探して観てしまいました。面白いかも。ってか好きかも。
謎の薬売り、好きだ(言うと思ったっしょ)。
……やっぱ30番美白・エルフ耳で、ノーメイクにカスタムメイクかな(ぉ?)
着物作ったり背負ってるもん作るだけでもえらいこっちゃ。
(キャラドール作る予定は今んとこありません)

櫻井さんの声、やっぱ嫌いじゃないなー。
主人公、がんばってる時にどーしても「がんばるのだ、清麿ー!」と叫んでしまいそうになるのはご愛敬…。
マイネリーベ(オルフェ様)もアドヴェント・チルドレン(クラウド)もあるのに、なんでか清麿なんですな…
主題歌がアルゼンチンタンゴ系で、チャーリー・コーセイってすごすぎませんか。
驚いた。

しかし公式サイト見づらいです。
美しいんですが。なんでもflash使えばいってもんじゃねーべよ。

……退魔戦記やりたくなってきた!
……戦国霊異伝でも可。
(またTRPGの話ですまんです。欲求不満?)


明日こそタダ券でハリポタ観てきます。
何着ていくべかなー。
ここのところ気温がはっきりしないので、そろそろどんな服着て歩いていいかわかりにくくなってきましたよ。
昼になる前に起きねば…
ちゅーわけで、おやすみなさーい。

夜都の首輪と、ちょい昔のヴィジュアル系な話と、首が回らない話。

2007年09月08日 | 音楽の話。
ようやっとキングサーモンをゲットして魚をコンプし、「きんのつりざお」を貰ったつばきですオハコンバンチハ。
何ってどうぶつの森なわけなんですけどね。
遅いよ…
結局夏の間に虫コンプできませんでしたとさ…道のりは遠い。

病院の予約、今日だと思ってたら昨日でした…
今日行ったら「予約、昨日でしたよ」と言われちゃったオチ。
物忘れにもほどがある。問題はなかったんだけどね。
…先生には「急激でなくていいから、ちゃんと朝型生活に戻るように」と指導されてきました…一時間ずつ早く寝て、せめて午前中には起きて歩かないとダメだってさ…トホホ。
たしかにその通りなんだけど、いろいろあってね…。
いまはおおむね4時ごろに寝て、昼過ぎに起きる生活サイクルなんだけど、やっぱり良くないみたいだわ。
がんばるか…。


ということで。
えーと、コメントありがとうございます(笑)
夜都の首輪は、頂き物の黒革のチョーカー(八尋さんのオーナー様からいただきました)と、「8512」様で購入したドクロチョーカーを2連にしています。
本人えらく気に入ってるので、ほとんど外したことがありません。
つけなくていいような服を着せられるのを嫌がります。
トレードマークみたいなもんです。

 

暗くて見えにくいなーと思ったんで、照明当ててみたら色白くなっちゃった(笑)
これだと目の色が紅いのも分かりやすいですなー。



というわけで夜都さんの首輪でした。


うーむ。
原因不明の肩こりというか、首が痛いというか…まともに上が向けない状態になっている。なんでだ…(汗)上を向いて歩けないわ…坂本九に申し訳が立たない(何)。
借金で首が回らないのはいつもの冗談として、これって冷やしていいのか温めていいのか、皆目見当がつかん。この場所で湿布だとすごい肌荒れ起こすから厳しいなー。
なんつーか病院かかり過ぎ。これで耳鼻科にも行きたいとか思ってる分入れたら、通院4か所になるじゃん。
こんなんでいいわけねーべ。


話変わって。
清春さんの、中森明菜のカヴァー曲「TATTOO」がカッコいいなーと。
街中で聞いて、あれ? と思ったらやっぱそうだったのねー。
そうだよねー。ああいう声の人ってなかなかいないよねー。一瞬でも疑ったアタシがアホだったわ。

で、久々に昔の黒夢とかSADSとかを探して観てしまいました。
なーつーかーしー。
黒夢が3人だった頃とか、そのあたりのヴィジュアル系がいまだに大好きだわ。
Laputaとか、ROUAGEとか、デビュー当時のMALICE MIZERとか。
(昨日の話題と合わせると、案外節操無いな自分……ちなみに今聞いてるのはEver Blue→Endless Loop)
近いもんでは陰陽座とかも好きなんだけどねー。最近のは全然わかりまへん…(汗)

ってなわけで、まだアタシがモノカキとしての気力を持っていた時代の音楽を探したり、昔自分が書いた文章読んだり、前に自分が参加したwebゲームやメールゲームのリプレイを読みあさったりして「モノカキ力」を必死でかき集め取り戻そうとして足掻いている昨今でした。
(この一文も相当長いよ、分解しろよ)

というわけで、早めに寝ることにします。
風呂入って首あっためてみよう。ダメモト。
映画観に行きたいけど、雨降ってたり台風だったりするとちと出歩きにくいな…どうしよう。
首痛いと映画も厳しくねーか。
一日寝て治るといいなー。

それでは、とりあえず今日はこの辺で。
おやすみなさーーい。

ユビと夜都と、「ベクシル」と、ちょっと濃い目の音楽の話。

2007年09月07日 | 音楽の話。
外は雨です。なんだか台風が近づいてるっぽい気になってきました。秋ですね。
最近メインマシンの調子がイマイチでうにゅーな感じのつばきさんですオハコンバンチハ。
雨が降るとハードディスクが止まるってどゆこと(笑)
(いや、単に電力不足です)

さておきですね。
久しぶりにユビ+夜都を撮ってました。

 
 

腐っても16番美白とトニー。
見た目だけだとかっこいい気もするんだけど、オタクとアホのコンビというと身も蓋もないなー。



夜都「自分のこと棚に上げて人のことアホとかオタクとか言ってるオーナーがいるぞー」
ユビ「嫌ですねー。まぁ確かに島本先生も『心に棚を作れ』とおっしゃってますしねー」
……すんませんですハイ。

ま、久しぶりなんでパカっと写真のっけとくか。

 

ユビ「背景がイマイチですよね」



…しょうがないじゃん、狭い家なんだからさ。

というわけで。

いまさらですが映画「ベクシル ~2007日本鎖国」の話。
内容に関しては、イマイチ無理のある設定と、独特のCGのタッチが見慣れない感じでかなり微妙。
加えて主役クラスの2人の声がちと上手くなくて、評価としては★2個くらい(苦笑)。
FF7(アドヴェントチルドレン)のクラウドとセフィロスの声優さん両方とも出てるあたりでワハハ。
服の皺があんまりない、のっぺりした質感がなじめない…メカ系はわりといいんだけどね…
やっぱ士郎デザインとか、出渕デザインとかが好きなんだなアタシ的には…。
好みの問題ってやつか。
キャラは良く動いてたんですが。
あ、まつげの書き方ばっか見てた。ドールのまつげの書き方の参考に…(汗)。


改めまして、実は音楽にやられてました。
映画版アップルシード(前のね)と大差ないじゃねーか! と言われればスンマセンって感じではあるんですけど、サントラ買う勢いだよこの人。
BOON BOON SATELLITES「EASY ACTION」とDEAD CAN DANCE「HOST OF SERAPHIM」、BASEMENT JAXX「CLOSE YOUR EYES」にやられました。
公式サイトでサントラ試聴とかもできるんだけど、YOUTUBEで探しちゃうあたりがアレだな。うん。

BOON BOON SATELLITES「EASY ACTION

あ、Advent Childrenの画像にこの音楽つけたやつがあった。カッチョイイかも。


クラシックも好きなんだけど、実はコレ系にもかなり弱い。
Daft Punkとかも好きだし。インターステラ5555見そびれてるなそういえば。
One more time」とか「Harder Better Faster Stronger」とか結構有名なんじゃないだろうか。

Radioheadの「Paranoid Android」もヘビーローテーションだったり。
アルバムでもこの曲ばっかし聞いてるわ(笑)
なんか「アニマトリックス」の画像バージョンあって、わりとセンスいいかも。

ここら辺は、ユビの音楽の趣味とほぼ近いですな。クラシックと電子音楽系。
(ユビはアニソンも聞くけどね)。
ジョシュアがUKロック、ハードロック系。
ガブリエルと宵蓮はあまり音楽聴かない人。
綾之丞と朧月はクラシック系の人。
凛々ちゃんはなんだろうなぁ。
夜都は演歌好き? との噂あり。
…ここ最近は「さすらいのジャンゴ」にやられてるっぽいよ(笑)
北島三郎、最高だよ!(ぉぃ)
(って、この映画もおひとり様で見に行くことになるんだろうか…)
しかし何でも落ちてるなyoutube。
ニコ動もお勧めされてるけど、抜けられなくなりそうで怖い(笑)

おー。CD屋行っていろいろ物色してきたくなった。やばいやばい。
今、欲しいポットとティーカップがあって、これも我慢してるんだもんさー。
おかしいなぁ、引きこもりのはずなのにお金が出ていくことばかしだぞ。
いかんいかん。


ってなわけで、今日のところはこれくらいで。
最近ちょい濃い目な趣味の話が多いような気が…(汗)
しゃーないか。

とりあえずいい時間なので寝ます。おやすみなさーい。

本棚フルオープンな話、その他モロモロ。

2007年09月06日 | 本の話。
やー、なんかに当たっておなか壊したかもしれないつばきですオハコンバンチハ。
やっぱり賞味期限3年たったチョコは食うもんじゃないなー。
もしかしたら他のものかもしれないんだけどね。
賞味期限がいつだったか不明な納豆かも知れない。
んでも納豆ってもともと腐ってるし、全然平気!(ぇ
ストレスで腸をおかしくするようなことは、今現在はない…はず…。
期限切れて10日過ぎた牛乳をそのまま飲んでも平気なくらいおなかは丈夫なほうだと自負しているのですが、まぁアタリひいちゃったってことで(懲りてない)。
あ、いまはもう回復してますよ、全然平気。


ありがたくも昨日の日記に、「本棚が同じ趣味」というコメントをいただきまして。
わーい、嬉しいなぁわかる人がいてくれて!

……んでもアタシ、真の姿はどうなのよ? という気もしてきたので、本日はつばきさんちのディープな本棚一部公開。
引っ越しを契機にバカスカ整理し、200冊以上手放したら、濃いものしか残らなかったっぽいよ。

いえ、ディープとはいっても我が友人の本棚に比べるとまだまだカワイイもんです。薄い薄い。
彼女んちには、ハヤカワSF文庫+創元推理文庫(まだあるよ)がどんだけあんのよって感じですから。
「今日の早川さん」みたとき、彼女のことが頭に浮かんだことは言うまでもなく(笑)。
似てる似てる(絵とは似てないけどね)。

・「今日の早川さん」早川書房より9月7日発売。
こっちは早川書房のほうのCMページ。

…個人的には「異形の群れ」も大好きなんですが(笑)。

さておき。

本棚上部。



おもにハードカバーと文庫の類ですね。
ジェニーさんズとリカちゃんズもここに収まっています。
ジェニーさんズの後ろは、学研ホラーノベルズと短歌関連書籍。



本棚下部は、ドール部屋に隠れて見えません(笑)
右は主にA5版のマンガ。
最下段はゴスロリバイブル系ぎっしり。そろそろなんとかしたい。
左はゲーム棚だったり、トリブラ関連だったり、九龍城砦・廃墟本系だったり、最下段に同人誌詰まってたりする。BAROQUE系とか八房さんのとか様々。



ムアコック&クトゥルフ関連棚。
実は前後二層になってて、後ろの方も似たようなもんだったりする。
クトゥルフの後ろはTRPG関連書籍だった気もする。



ジョシュアたちの後ろにあるマンガ棚。もはや何も言うまい…(汗)
出渕先生の一冊だけしかない本、実はサイン入り(自慢♪)。
後にも先にも、ルーンマスカーってこれ一冊しか出版されてない気が…??
BAROQUE3巻はどうした(←いまだに買ってない)。



長野棚。
気に入ったものしか残してない+最近のものを買っていないため、ラインナップが古いのは仕方なし。
新世界も買ったはいいが、3巻くらいで挫折→手放し。ダメな人。


オマケ:これは何でしょう(笑)



……ポーション。いまだに中身入ってます。どうなってるんだろなー。
ちなみに、上の箱はTRPG。深淵は特に遊んでくれる人がいなくってねー。
カードもほとんど手つかずだったりします。なんだかな…。


というわけで。つばきさんのオタク趣味まるだし本棚公開のコーナーでした。
よく、本棚を見るとその人の趣味がわかるという説があるけど、いろいろ困難でないかい。
うーん…変な本ばっかり→変な人ってことで、概ね合ってるのかも?



凛々「ねぇパパ、バカが治る薬ってあるのかなぁ?」
ガブ「ん~? そんなものがあったらお目にかかりたいねぇ。発明できたら大儲けできそうだね」
…ごもっともでございます。



謎家族近影。
ジョシュアのボディを13少女にしたい野望がなんとなくチラホラ。
んでも、そんなことしたら服に困るのが歴然。

ジョシュア「別にボディ変わっても、僕、性格変わんないよ?」

……そうだね…ツンデレなとこも変わんないよね。
(彼の「デレ」はガブリエルに対してのみのようです)
ま、そのうち金持ちになったらな。




ところで昨日言ってたMT13の最終話が見つからない件ですが。
あったあった、ありました。別フォルダにダブリで全部入ってた(笑)
やー、ラスト、共通文章のほうでガブリエルがどうなったか思い出せてなかったんだわ(←おい)。
アタシのキャラって、女性に興味ないくせに、最終回で女性庇って銃で撃たれたり、敵の主要女性キャラと対峙して死んだりする役多いな。
その結果生きてるやつも死んでるやつもいるけど。
(生きてるのがガブリエル、死んでるのが宵蓮)
当時のOMCイラストも出てきました。いやー懐かしい。
そういや昨日の日記に「仕事」って書いたら友人の一人からツッコミ。
仕事してんの? って、良く考えたら毎日ヤフオクみてたり、ポケモンしてたり、photoshopで絵書いたり、自分ちのHPつくるのは仕事じゃないわな…。テヘ。
…なんか資格でもとろうかなって思ってるのよ。ユーキャンとかで(ぉ)

ってなわけで、微妙な本棚公開のお話+αでした。
そろそろいい時間なんで、お風呂入って寝ます。
週末はタダ券でハリポタ観に行くぜ!
明日は木曜日だから、おひとり様でエヴァ観にいこうかと思ったけど、その前に病院いかにゃならんことを忘れてたぜ! HAHAHA!

…おやすみなさい…。

そろそろ模様替え+ドール部屋近景(凛々さんナース服)+本棚整理とかいろいろ。

2007年09月05日 | SDの話。
冷凍庫で干物になりかけていたホッケを引っ張り出して食ってましたつばきですオハコンバンチハ。
味噌汁に味噌入れすぎてしょっぱくなっちゃった。腎臓に悪そうだ。

日ごとに秋らしい感じになってきました。夜は少し冷えます。

突然ですがカーテンを買い替えることにしました。
お値段お手頃500円(爆)。
レトロな花柄のピンクなカーテンです。これで居間が一気に派手に(苦笑)。
まぁ通販なんで、届くのは今月中旬なわけなんですが。
毛布も新調する予定。秋冬に向けて、奥の部屋で仕事するにはきっと必需品。
だって安かったんだもん。
届いたら写真撮ろう。

さておき。
9月に入ったので、住民のほうも少し衣装替えです。といっても、靴下と靴生活再びって感じですが。



ユビは白系から黒系に。
夜都は靴履いてるぐらいで全然かわってません。



凛々さんがナース風なので、パパ・ガブリエルも本職(?)の白衣に戻ってもらいました。
ジョシュアはこのあと髪型を少し変えた(後ろが三つ編みに)。



ここらへんは全然変わってない3人。
綾之丞の着物が夏物なので、近々着替える予定。
ってか、お教室ん時には黒の着物に着替えて連れていきます。ゴムはきちきちなんだけど、なぜか足首が回るという現象が起こってて、自立しにくいので…




せっかくナース風のお衣装なので、久々に凛々をピン撮り。
 


髪のピンが、ピンクのうさちゃん(なんとなーくミッフィーに似てるけど違うよ)です。
アルタ3FのSWIMMERで購入。ここでうってるパッチン止めのピンは、ちっちゃくてお値段お手頃なので、SD用にはちょうどいい感じなのです。
逆に、普通の人が使うには小さすぎる気がしてならないのだけど、どうなんだろう。

 

凛々「凛々、何着ても似合うもーん♪」
……さいでっか…(=w=;)


…ちょっと思うところがあって、昔参加していたメールゲームのリプレイを探して読んでました。
登録してたのが、今のガブリエルの元になったキャラなんですわ。思い起こせば5年前ってやつですか。
MT13・竜創騎兵ドラグーン現代編。全10回のプレイング記録と9回分のリプレイは発見できたんだけど、なんと最終回が見当たらない(爆)。
こ、ここにきて総集編を購入しなければならないなんて冗談はやめてくれよ~~(汗)。
毎度ヘタレなプレイング(&ヘタレなガブリエル)でしたが、マスターさんがいつもカッコ良く書いてくれてたんで、スッゲー楽しかったことを覚えています。
なつかしーーーー。
いまは郵便でやるゲームってほとんどないよね……。


あと、今日やったことは本棚整理。
「売っちまえ!」と思った本をぼそっと抜きました。
グランローヴァ物語とか、辺境警備とか(両:紫堂恭子さん)とか。いままで大事にして来たけど、再販とかもされてるし文庫化もしてるんで、もういいかなって。
あとはグラマラス・ゴシップ(華不魅さん)も、手放すのちょっと惜しいんだけどね…未完だし…あとでモヨモヨっと来たら棚に戻すかも(苦笑)。
三原ミツカズさん関連も、これ以上買いそろえる余裕がないので手放すことに。
ま、どーしても読みたくなったら、持ってる友人に借りるか、ブックオフ行きゃいいもん(開き直り)。
実のところは鈴木志保さんの新刊を入れたいために場所を開けたという話も…ゲフゲフ。

んでもほんの少しだけすっきりです。あとは雑誌類か…。
花とゆめコミックスで出てるめるへんめーかー作品だけは、結構場所取りですが手放せません(原作つきのみ手放したけど)。
探してるけど見つからない本とかもあるんだよネ…。


地味に、来る秋に向けて模様替えなんぞを試みてみたりしたつばきさんちでした。

外は雨のようです。明日マンガ売りに行くのめんどいな(ぉぃ)
んでも銀行の振込とかもあるし、外には出なきゃいけないから、がんばんないとねー。

そろそろいい時間なので寝ることにします。
ってなわけで、おやすみなさーい。

社保へ行くのに道に迷う話+雑貨屋さんはお休み+嶽本野ばらさん逮捕の件+その他いろいろ。

2007年09月04日 | お出かけの話。
ひと駅向こうに自転車を置いて地下鉄に乗ったにもかかわらず、帰りにはひと駅先に降りてしまい、改札を抜けてから気づいてひと駅分歩く羽目になったおバカなつばきさんですオハコンバンチハ。
我が愛車レッドホットチリペッパー号は、なにやら後ろタイヤがパンクしてるぽいです。うえーん。

いやー、今日はよく歩く日で…
まず、北24の駅から北区社会保険事務所を探し、地図を見ながらだが迷う迷う(笑)。
無事に着きましたが、北18から歩いた方が、遠いけど道がわかりやすかったわ。
次回は北18から行ってみるか。
で、北18近くにある雑貨屋さん、まだあるかなぁと思って寄ってみたら、あったことはあったけど月曜は休業でございましたとさ。
店の奥のほうにちょっとしたカフェスペースがあって、ここのカモミールミルクティをちょっと目当てにしていっぱい歩いた気がするんで、ショボーンな感じでございました。
次に行った時には開いてるといいな。まだメニューにあるかしら。


一年以上前になるんだろうな。
まだ職場で長い会議が行われていたころ。
情緒不安定状態になって会社を飛び出したことがあります(1回じゃないけどね)。
昼休みをいいことに会議の途中で逃げて、逃げ込んだ先がその雑貨屋さんでした。
とりあえず落ち着こうと思って頼んだのがカモミールミルクティ。
カモミールとミルクって合うんだ…という新しい発見ができたこと。
おまけについてきたクッキーがおいしかったこと(このお店は手作りクッキーも売ってて、それがまた可愛くて美味しいのです)。
おちついたというかなんというか、もうどうしようもなくって、
お茶飲みながらぼろぼろ泣いていたことを思い出しました。
はたから見るとなんかすげぇへんな人です。

お茶飲んで落ち着いたところで、そのまま何も言わずに家に帰ってしまいましたが(苦笑)。
んでも、その時のミルクティーはホントにあったかかったです。癒された。

それ以来、なかなか機会がなくて行ってなかったけど。
4プラの7Fにあったときから好きだった雑貨屋さんです。
「マシュマロクラウド」さんといいます。
手作りの可愛い雑貨がたくさんある、素敵なお店です。

あとは、新しいスープカレー屋さんを発見。
カリスマちっくなカレー屋さんのほぼ向かいにあるんだけど、これ、人入るのか…??

さておきだ。

およ。映画の感想を書こうと思ったんだけどな。
「ベクシル~2077日本鎖国~」な。
…んでも、なんかマイナスなことばっか書いてしまいそうだから、もうちょっと気持ちまとめてから書くことにしよう。うん。

マイナス?といえば。
「乙女のカリスマ」と呼ばれた(ってか自称)嶽本野ばらちゃんが、大麻所持でタイホされちゃったそうですわ。
物を作る人間は誰でも、そういう世界を経験していることが多いもんですわよ。
たまたま運が悪かったのかと思いますけどね。
職務質問でそういうことが起こるなんて普通ない様な気もするし、ニュースで書かれていることは本当のこととは限らないから、なんとも言えませんが。
よほどおかしな状態でもなければ、密告か通報でしょうな。そういうもんです。
ま、葉っぱはアングラ系とかそっち方面の方々の一部では結構普通にやられてるもんではあるし、何をいまさらな感じではありますが、一応法律違反ではありますものね。たばこより害が少ないものらしいんですけど(ぉぃ)。
「それいぬ」を読む限り、アタシと価値観が似ている人は珍しいなと思ったし、なんつーか、スタンス的には結構好きな人ではあるんですよ。「オレ道」な感じなトコとかね。好み分かれますけど。
そういえば「デウスの棄て児」を読み直したばっかりだったので、おやまあって感じです。

嶽本野ばらを知らない人はとりあえずこの辺から。
ウィキペディア
はてな

んでも、ちょっと思うのは。
これで何か、おかしな方向性で叩かれるものがなければいいなと。
あの「下妻物語」の原作者、として広く知られることになった人なので、何もわかってない一般人が短絡思考して、関係各所におかしな影響が出ないことを祈ります。
心酔しているロリィタさんも数多いので、そういう方々にもそれなりの影響はあるでしょうが。

ちなみに、公式サイトは閉められてました(時折覗きに行ってた)。

BABYさんとか、キティちゃんとか、コラボ商品いっぱいあるけど、どうなることやら……。
そういやあたしも野ばらちゃんコラボの服とか小物、そこそこ多数持ってるなぁ。
……大事にしよ。


外出ついでにボークスのぞいたら、可愛い美白18番ちゃんに会えました♪
お話できて楽しかったです。

2月にドールイベント開催予定だそうですよ!
場所は白石のコンベンションセンター。
詳しい日程やなんかをGETしだい、こちらでもお知らせします♪…って、僻地なので役にたつかどうかは微妙ですが;

それでは、そろそろいい時間なので、お風呂入って寝ます。
明日はいい日でありますように。
おやすみなさーい。

「ダリ展 ~創造する多面体~」を見てきました。

2007年09月03日 | お出かけの話。
なんだかいきなり気温が下がったせいか、ハナの調子がよろしくないつばきですオハコンバンチハ。目がショボショボする…
今日はですね、近代美術館まで「ダリ展 ~創造する多面体~」を見に行ったのです。
ヒゲのおじさんに野口さんを一人提供してきました(何)

が。

人多すぎ(苦笑)。

あんなに混んでいる近代美術館見たの初めてです。
開催期間が今週6日までなので、最終日曜だったのですね。
すっかり忘れてた+なめてかかっていました。
付き合ってくれた友人も驚いてましたが…
14:00過ぎに美術館へ行って、入るまで行列(最後尾プラカードあり)。
アタマの10作品見るのに、移動だけで一時間以上…
作品が人でいっぱいいっぱいで見えねー!!(笑)
人しか見えねー!
入場制限とかしなかったんだろうか、マジで。

というわけで、一部作品は全然見れなかった(写真とか図版、解説系)。
特に万博の展示関係ほぼ全滅。
後半にあった立体視作品も人ごみで全く見えず(泣)
観たかった絵は見れたんでとりあえず良しとしますが。図版もあったからそれで補間(なんか違う気も)。
そりゃ若いころはイケメンのダリおじさんは大好きなので、写真展示系があまり見れなかったのはちと残念ではありましたが…。

うん。物事はいいほうに考える。
いろんな人が見れて楽しかったです。
最近の若い男の子のお洒落ってこんなんなのかとかね(特にカップルさん)。
なかなかお洒落さんがいましたよ。
よくわかんないカップル(なんかずっと合コンの話してる)とか、知ったかぶりで彼女に解説する彼氏(間違ってっからいろいろ)とかもいたけどね。
楽しかったス…

売店コーナーにチュッパチャプスの自販機(100円入れてボタン押したら2~5個の範囲で出てくるゲーム機みたいなアレ)があったので、ものは試しに購入。

……2個。
……しかもストロベリーとストロベリーチョコレート……。
いつぞやのチュッパおみくじのときもことごとくいちご系ばっかり引き当てたアタシですが、まさかリアルでまでいちごしか出てこないとは…(がくり)。

あ、念のため。
なんでチュッパの自販機があったかって言うと、黄色いお花のロゴデザイン基礎を作ったのがダリおじさんだから、それつながりです。
ダリおじさんのぬいぐるみもあったんですが、どんな人が買っていくのか興味津々って感じでございました。
例のクチビル型クッション(MSDとか幼っ子のソファにぴったりサイズ)とかもありました。
ちょいと高価ですが、ご興味のある方は会期中に是非。


しかし、なんであんなに混んでたんだろう???
最終日曜とは言え、こんな混む展覧会なんてあったかしら。
「サルヴァドール・ダリ」って、いま、なんか、すっげー流行ってるとかあるんですかね??
老若男女入り乱れて客層もバラバラ(だいたい若い人が多いかな)だったから、正直何が何だか。
「ダリってダリ?」みたいな犬も食わないオヤジギャグとか、「人多すぎてダリ~」なんていうフロリダが氷河になりそうなオヤジギャグはさておきですね。
ちょいと気になりましたさ。
広報に成功したってことなのかな。

シュルレアリスム系はルネ・マグリットとかジョルジオ・デ・キリコとかポール・デルヴォーのほーが好きだったりするんで、さほどこだわらずに楽しんできたつばきさんでしたとさ。まる。

けっこう立ちっぱなしではあったけど、チュッパ食いながら、お散歩もかねて石渡紅茶まで歩いて、お茶して来ました。
充実充実。


明日は病院行って、書類貰ってから、北区のほうの社会保険事務所まで行ってこようと思います。
なんか天気が下り坂で、気温が低いみたいだからちょっと気が重いけど、
頑張っていってきます。

それでは、写真も図版もなくてちょびっと寂しい感じですが、今日はこの辺で。
明日は映画とかプリンセスアラモードお迎えの話とか書けるといいなっと(ぇ

おやすみなさーい。

映画の日の話…と見せかけてプチブライスの話(爆)。

2007年09月02日 | SDの話。
やー。またもやすっかり朝になってしまってますつばきですオハコンバンチハ。
なんかね。気がついたら朝なんだよね。もう7時だー。
ちゃんと昼間起きて出かけたんだよ今日は。

1日は映画の日だったので、3本まとめてみてきました。

1:「トランスフォーマー」こんどは吹替版!
2:「ベクシル」
3:「魔笛」

以上~。いやートランスフォーマーいいっすね!(爆)
映画館は…エヴァンゲリオンの行列でいっぱいいっぱいでしたよ(笑)。

映画の感想は…ちょいとまた別の機会にということで。
なんだか書こうと思ったことを順繰りにやってかないと、忘れそうだ。
やっぱこの時間になると、脳味噌もあんまし回ってないしな!

本日は閉店間際の?ボークスにちょっと顔を出したら、プリンセスアラモードちゃんが届いていたけど、持ち合わせが少なかったせいもあって今日は連れて帰ってきませんでした。ごめんね。
税金払ってからな!(ぉぃ)

で、先日到着したばかりの「バタフライウイングス」。

 

羽が2枚入ってて、付け替えができるのです。かわいい。

 

夜都「ってかよぉー、こっちも買ったばっかしだべやー。なんぼ増やす気よー」
……ピンキードゥードゥルブードルリターンズ(相変わらず長い)ね。
そういやお披露目してなかったわいな。

 

ユビ「いいじゃないですか、私のコレクションなんですから。いいですか、コレクションっていうのはですね、いくつあってもいいもののことなんですよ!」
……何を力説してるんじゃおまいは。アタシの懐が痛むじゃねーか!
…でも、かわいいからいいか…(ダメだこりゃ)



いまはなぜか朧月が抱っこしております。なんででしょーね。
まぁいっか。

さてと…とりあえず寝ることにしようかなー。
さすがに「魔笛」は長かったから、ちょいと疲れたっすわー。
それでは、おやすみなさーい。朝だけど(まいどのことだ)。

明日は映画(予定)+朧月と一緒、などなど。

2007年09月01日 | SDの話。
だんだん涼しくなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。オハコンバンチハつばきです。

今の今までポケモンの地下通路の入り方がわからず右往左往していました。
初めて電源を入れてから一年ちかく経つというのに、何やってるんでしょうねこの人は。
だって…DSワイヤレス通信を始めますか? って聞かれてさ、相手も誰もいないし、つい「いいえ」を選んじゃうじゃないか…!
おひとり様でも探索できるなんて気づいてなかったニョロよー!
バカだ…。

さておき。
1日は映画の日ですね。
友人と連れ立って映画マラソン(今回は3本)の予定です。
何見るかなー。「魔笛」は絶対見るつもりだけどね。パパゲーノ♪
モーツァルト苦手な友人にしては珍しい選択。
モーツァルトといえば映画「アマデウス」よなー。あれ大好きなのよね。
ディレクターズエディション版のパンフレットがいまだに手に入らず。うみゅう。

やっぱり、こまめに劇場に足を運ぶと、見たいなぁと思う映画がいっぱいありますね。
エヴァンゲリオンもいまさらになって観たくなってきた。
タダ券はコレで使おうか、それとも…。
ファクトリーであと3本映画観ればポイント溜まるから、安い日にちょこちょこ見て、ポイント貯めてから観ようかな。


さて…いままでご一緒したことのない朧月が、昨日は隣で寝ていました。
明かりはランプとアロマキャンドルだけで撮ってるので、暗いのはご容赦。

 

テンションゴムをきつめにしてしまったことと、関節の一部にもUVスプレーを吹いてしまったせいで、ポーズを変える時にキュィキュイいいます(笑)。
すまんねー。

 

荒夜独特の特別美白(≒旧美白)は、レモンイエローというかだんだんアイボリーみたいな感じになってきました。ホントのところは里帰りに出したいところでもあるんだけど、アタシのヘタレメイクでも「良い」と言ってくれる人がいるので、なんとなく手放しがたく。




ライトの明かりの傍で。

 

夜都よりはお行儀よく隣に座ってて(というか、寝てて)くれました。
やっぱり性格が出るんでしょうかね(笑)。

明日は、うまくいけば見てきた映画の話と、届いたばかりのCWC限定プチブラ「バタフライウイングス」(箱入りだけど)でも公開しようかなっと。


人生、生きていく上では本当にいろんなことがあるんだなっと思った一日でした。
かけがえのない友達がたくさんいて、アタシはほんとにシワワセだよ…
(け、決して、ご飯を食わせてもらったから言ってるわけじゃないからねッ! 久々に肉食わしてもらったからじゃないんだからねっ!……すんません、とんでんのご飯は美味かったです)
や、別件で、古いゲーム仲間がいろいろ悩んでいたらしいので、知人と2人で久々に顔を見にいって、お話をしてきたのです。
やっぱ外に出歩くって大事だね。うん。誰にも会わないで引きこもっちゃうと、気持も内にこもっちゃっていかんとです。元気になったみたいでよかったよかった。
アタシも頑張んないとな。


それでは、取り急ぎ今日のところはこんな感じで。
早起き(って、午前中に起きることは早起きといえるのだろうか)するんで、そろそろ寝まーす。
おやすみなっさーい♪