
今日もいい天気ー。
おばあちゃんから届いた山のようなサヤエンドウの筋取りをしておりました。
これ、熱中すると結構止まらなくなるんだよね。
ちょっと茹ですぎたかなー。
サラダにして食いました(さすがに全部は無理だから小分けにして保存)。
さて。
窓を開けたら裏庭?の桑の実が色づき始めておりました。
ちょこちょこと熟した実が幾つか…


…窓から手を伸ばして枝を手繰り寄せて、届く範囲の実をちょっとだけ、ちゃっかり頂戴、と。

しっかり洗って冷蔵庫で冷やして、本日のデザートにさせていただきました(笑)
甘酸っぱくて懐かしい味…小学校の時、登下校の途中の坂道に桑の木があって、夏は良く採って食べながら歩いたっけ…
毎日、裏窓から見るのが楽しみになってきた(ぉぃぉぃ)
本日の多肉棚。

そろそろ水遣りが必要そうな鉢に水遣り。
明日は花フェスタ最終日だから、またちょっと見に行こうかな。
折角の機会だし。
いい天気だといいなー。
そうそう。お友達のお母様に、綾之丞の緋襦袢を作っていただきました!
2週間ほど前に採寸したばかりなのになんてお早い出来上がり…すごい!

生地は全て正絹、裏地は紅絹(もみ)を使ってるのですよ。凄く良い物です。
古いお着物から仕立て直していただいたもので、地模様の入り方もとても素敵…
写真では飛んでしまって見えないのが残念…(汗)


試作品とのことですが、素晴らしい出来です…
感謝感激。ありがとうございましたー!!

当人もご機嫌のようです。
実は。
本日は友人宅の幼っ子のセレモで、友人スジで集まってワイワイやらせていただきました。
お写真などは後日…そういえば、掲載許可とか戴いてなかったので(おーい)
幼SD1人単独セレモはこちらの店舗では初だそうで、セレモ台にちーさい子がぽつーん、というのはなかなか可愛かったですよ(笑)
ご一緒した皆様、ホントに楽しかったです。
また遊んでやってくださいませ♪
それでは、今日はこの辺で。
おやすみなさーい♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます