リプレイ読了…よかった良かった
— 椿鏡花@饅頭RISING (@kyouka_t) 2016年12月9日 - 02:54
とりあえずカスタードがTG世界に存在することを確認。名もなきクリームにようやく名前がついたよ
— 椿鏡花@饅頭RISING (@kyouka_t) 2016年12月9日 - 02:55
四十肩で死にそうです(遠い目)
— 椿鏡花@饅頭RISING (@kyouka_t) 2016年12月9日 - 22:27
カスタードがTG世界に存在することは実のところ精霊歴0013年まで遡ることを確認しつつ
— 椿鏡花@饅頭RISING (@kyouka_t) 2016年12月9日 - 22:45
カスタードが出てくるシナリオは7本あって、そのうちどこからがいわゆるカスタードクリームの事を指すのか、いまいち判然としない…
んでもって甘いホイップクリーム(クレーム・シャンティイー)が登場するのが、古い記録で16世紀後半だったりする
— 椿鏡花@饅頭RISING (@kyouka_t) 2016年12月9日 - 22:48
カスタードの起源は実のところすげぇ古くて、5世紀のローマにあったりする(らしい)
その後、17世紀まで再登場を待たねばいかない…のだが、天竜宮という特殊環境下においてその歴史は続いていた、となれば、もう何があったって大丈夫な気がする
— 椿鏡花@饅頭RISING (@kyouka_t) 2016年12月9日 - 22:49
@The_Kjiro そうかもしれない
— 椿鏡花@饅頭RISING (@kyouka_t) 2016年12月9日 - 22:57
語源が今のところ定かじゃないんですよ(私が知らないだけともいう)
だいたい、洋菓子の歴史が編纂されたのがもうちょいと後で、クレーム・パティシエールとかサバイヨンヌとか、フランス(ウーディア)での発達を待つしかないカンジ?
— 椿鏡花@饅頭RISING (@kyouka_t) 2016年12月9日 - 23:00
そこらへんの歴史をないことにされちゃうのもちょいと寂しいのだ
矢塚のスキルを整理しよう
— 椿鏡花@饅頭RISING (@kyouka_t) 2016年12月9日 - 23:23
水域はお魚さん担当、化身知識は咲夜ちゃん担当でいいや
貯金?なんのことですかね…
— 椿鏡花@饅頭RISING (@kyouka_t) 2016年12月9日 - 23:46
あっそうかSTARS事前予約のことね!(しろめ)
@TG_Mauri あはは…たのしいな…うふふ…
— 椿鏡花@饅頭RISING (@kyouka_t) 2016年12月9日 - 23:51
四十肩って毎日ストレッチしてても唐突に来るから困る
— 椿鏡花@饅頭RISING (@kyouka_t) 2016年12月9日 - 23:52
そして唐突に治る