goo blog サービス終了のお知らせ 

椿の日記みたいなもの。

椿鏡花の日記っぽいもの。
某社球体関節人形 日常のつれづれ
お買い物 多肉植物
PBW「神代七代 学園X」など

5月9日(月)のつぶやき

2016年05月10日 | かれーなる日々?

先日、古道具屋さんでこんな古書を見つけました。
能の舞い方についての書で、小鍛冶など5種の記述があります。
どのくらいの価値があるものなのかわからないのですが、どなたか詳しい方はいらっしやいませんかね…?
昭和29年の印刷物。 pic.twitter.com/6IX0BKxnIF

5 件 リツイートされました

小狐丸が宗近の手で鍛造される曰わくのお話です<小鍛冶

2 件 リツイートされました

@The_Kjiro 刀鍛冶の宗近が、御神刀を打った時の由来が記されておりまする。


@keishi25 流行りの刀剣絡み?でもあるので、そういう趣味の方もいらっしゃるかしら…?


Qさまの問題は、もしかして一般人じゃない度が試されるの?


@keishi25 昭和レトロ系の古道具屋さんとか、奥に入ると意外にカワイイものがあったりして楽しいですよ(●ゝω・)ノ


@yumikby ありがとうございます!
確かに観世流とあります。
古本なので大した価値はなさそうですね。


@Bolxfoy 新品で4000円位らしいですが、古本なので大した価値はない感じですねー。私もかなーりお安く手に入れました(≧∀≦)


諸所、謎が解けました。
能の歴史は長い!


小説を書いていて「キャラクター同士がつったって会話をしているだけで動きがない…」という悩みがある人には、『会話しながら食事をさせる』『会話しながらご飯を作らせる』のがおススメです。特にやたらとキャラが目を瞬いたり首をかしげたりしてしまう人、代わりにアジフライに衣をつけたりできます

椿鏡花@オペラ座の廃人さんがリツイート | 2965 RT

@kanazawa_aki 「お前が作れ。作り方は教えてやる」と返すのと「あたし調理スキルないからノンスキルで振るけどいい?」ってのどっちがいい?w


うっかり18年前の某PBWリアクション()を発掘してしまった。
嗚呼、黒歴史


サイコロキャラメル終了 明治、89年目北海道限定に bit.ly/1VQbTHH

椿鏡花@オペラ座の廃人さんがリツイート | 739 RT

さらっと某リアクションを読み返したらだいたい今とやってること変わらなかった…(´・ω・`)
黒歴史継続なうかよ!!


TGか、戦来か…どっちかには入りたいボイスシナリオ。