goo blog サービス終了のお知らせ 

椿の日記みたいなもの。

椿鏡花の日記っぽいもの。
某社球体関節人形 日常のつれづれ
お買い物 多肉植物
PBW「神代七代 学園X」など

百合が原公園に行ってきました+新入り多肉さんたくさん、などなど…。

2009年08月19日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
プランターのミセバヤにも蕾らしきものが見え始め、なんだか秋かなぁみたいな気分です。



相変わらず盛りだくさんなプランターですが、さらに盛りだくさんなカンジに…(汗)
ミセバヤの花が一斉に咲いたら、それはそれで見応えがありそうです。

  

八重咲ジャスミンも、真ん中の部分が開いてきて、完全に開いた感じです。
薔薇のようで、なんとも素敵な。

…今日はこんな感じで、植物の画像ばっかりです(笑)
結局行ってきました、百合が原公園。
デイケアはお休みです……。



幽霊会員(苦笑)となりつつある札幌カクタスクラブ主催の「サボテン・多肉植物展示会」です。
昼ごろ家を出て、地下鉄とバスを乗り継いで、14時ごろ到着~。
温室の入場料は、手帳見せたら無料になりました。
入ったらHTBのテレビカメラが入ってて、展示品の撮影をしてました。
そのほかにも取材の方が見えたりとかしてましたよー。

久しぶりに会長さんにお会いしてご挨拶~。
お元気そうでよかったー。



ものすごーく大きな多肉・サボテン…。



パールみたいな貝にアレンジした多肉の寄せ植え。綺麗だったー。



小人さんの寄せ植え…可愛い~
そのほかにも、壁掛けタブローとか、色々なデザインの寄せ植え、会員の方々の力作が展示されておりました。





綺麗に並んだ、宝石みたいなメセン(コノフィツムとか…)たち。
色とりどりで、雑貨みたいで凄く可愛い!
育てた人凄い!!



様々な色形のサボ・タニさんたち…



アタシの手のひらくらいある、おっきなお星様サボテン! なんて素敵なー。
うちのも鉢を変えたら、このくらい大きくなるのかしら??

そのほか気になった多肉さん達~。

  

左から、瑠璃錦(だったかな?)、グラデーションが綺麗な月影の光、手のひらくらいあるリラシナ。
…欲しいなぁ♪



こちら販売コーナー。
会員さんが育てた多肉さんやサボテンを、かなりお安く提供されてました。
センペルビヴム100円とか…吉祥冠とか欲しかったけど、やっぱりちょっといいお値段なので我慢我慢…と言いつつ、これは~! というものをちょこまかとお迎え~♪
100円~と思って籠に入れてたら、結構な数になってしまった(汗)
それでも置き場所ないから我慢したのだよー!

戦利品?ご披露の前に、温室内部をちょっとだけ…
わりと何枚も撮ってきたけど、全部載せたら大変なことになるので、抜粋で。

 

そういえば「彼岸花」って見たことなかったような気がするー。
こんな感じだったのね。



百合が原公園なので百合の写真も。

  

エンジェルトランペットというらしいです。珍しい~。



あちこちにベンチがあって、緑の中で休憩できます。

  


フクシアの種類が沢山ありました。これはほんの一部。
綺麗に咲いたフクシアの花がいろいろいっぱい、いっぱい。



レモンの実がなってました。

……バスの時間がきたので、会長さんたちにご挨拶をして、公園を後にしました。

本日の戦利品…一部植え替えや仕立てなおしもアリですが。



大物から小物まで、様々です~。

  

上:郡月花/下:花の司(ハムシー)。ハムシーは立派な蕾付き。
巧く咲いてくれるといいんだけど…
ちょっと自信ないなぁ…

 

3本仕立ての黒法師。2本がダメになってしまったので、新たに2本追加です。
頑張って根を張って欲しい!!

 

錦晃星(蕾付き)と緑の太鼓(グリーンドラム)。
緑の太鼓は1本だけだけど、これはこれで可愛いかなぁ。
オークションなどでは高騰しちゃう人気品種。手に入ってラッキー。
錦晃星、花もちゃんと咲いて欲しいなー! ここからが難しいんだよねぇ…。
気づいたら萎んでぼろっと落ちたりするの…
パカッと咲いて欲しい!

 

本日の大物、トップスプレンダー(蕾つき)。根元に子株が出ていたけど、このまま植え替えたら土に埋まってしまうので、うまく切り離して一緒に植え替え。足元にチビ苗があります。
これもちゃんと咲いてくれるかどうか…がんばれー! な1鉢。
それにしてもでかいです…。

 

名称不明エケベリアと銀波錦、ロッティーとセダム…なんだっけ…の仕立て直し。
このエケさんの名前が誰もわからなくて困ったのです。
葉先が少し尖ってて赤みがあり、わりと肉厚。
形状から察するにチワワエンシスでも白牡丹でも緑牡丹でもないし、肉厚なところから玉蝶でも七福神でもない…
ただのエケベリア??

…とまぁ、こんな感じで増えております。
棚の整理だけでもいっぱいいっぱいだよ…(自業自得)。

あとは、うちに帰ってきたらもう汚れて大変なことになってたマメラ(亀)の水槽の掃除とか…
全く、水が綺麗になったとたんすっごいフンするの勘弁してくれないかなぁ…マメラ…
前にも言ったけどさ…60cmクラスの硝子の水槽を持ち上げて洗うこっちの身にもなってくれ。

帰ってきて晩御飯の後はいつものチャットへ…
なんだかミョ~な盛り上がりで、さっき締めてきたところです。
面白かった!!

……プレイングも書かないとーげふんげふん…
明日でも間に合うからいいけど、いざというときのために仮プレイング書いておこうっと…



そろそろ朝になりかけなので、寝ないとー。
明日(もう今日)は、クライアントさんの打ち合わせに同行、なのです。
クロッキー帖忘れないで持っていかなくちゃ。
まだ大丈夫。がんばれる。
自然体で行こう。


それでは今日はこの辺で。遠出してチャットしてさすがに疲れた。
みなさまおやすみなさーい♪

ファイヤーキングで珈琲を+今日のコーデとクレーム・ブリュレ+夕暮れチェシャを探しています!!

2009年08月16日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
今日は昼間はゆっくり…多肉の切り戻しをしたり、日だまり珈琲をファイヤーキングのカップで楽しんだりしておりました。
やっぱり珈琲にはジェダイのDハンドル、かな。
ファイヤーキングの何たるかは詳しい方々に譲るとして。
時々現代モノのアメリカ映画にも登場してます。見つけた時はちょっとニヤリとします。

今日は久しぶりにお友達とお夕食のお約束。
何着て行こうかなーって。しばらくゴロゴロして。
思い切ってバッグまで同じ総柄のアリスでそろえてみました♪

 

夏に着られるうちに!
ワードローブをひっくり返して、何を着ようかなーと悩むのも楽しい…ハズ。

お友達のお買い物にお付き合いしつつ、アタシもちょこまかと何か買って。
(あ、ジャワティストレートのミントティー、期間限定の奴見つけたのに買いそびれちゃった!)

お夕食は、こないだ別の友人と一緒のときに行けなかったリゾット屋さん。
ここのところお気に入りなのです。
そこそこ量があるんだけど、リゾットなので完食できちゃうのよね……

今日はちょっと贅沢して、デザートなんか頼んじゃったりして。



メイプル紅茶のクレーム・ブリュレ。
プリンも大好きだけど、実はクレーム・ブリュレ大好き!
あの表面の飴状になったカリカリを割るのがまたたまらなーい。
アメリと一緒で少し嬉しいわ。

狸小路のドンキホーテで、お安くて可愛かったので購入したエアフレッシュナー。
玄関先に置きました。
柔らかくてふわっとしたいい香り~。



ピンク色だしね!


そうそう。
狸小路側の入り口のすぐそばで、アーティストさんが露店を開いていたんです。
ちいさいネコたちが、ちいさい額縁に収まった、すっごく素朴で可愛いアート!

 

作品見てるうちにきゅーんとなっちゃて。
迷いに迷って、このお月様に乗る白猫にしたんですが。
「お星様つけますよ」っていわれて、嬉しくってお願いしちゃいました。
縦10cm位の、硝子入りのフレームに入った粘土細工みたいな猫たち。
文字通り一目惚れの衝動買い!

お友達をお待たせしていたので、何も聞かずにいそいそと離れてしまったんだけど…
お名前とか、明日もやってるのとか、いろいろ聞きそびれちゃった!!

実はもう一個、すっごく気になる作品があって…
夕暮れの背景、月に寝そべるニヤリ笑いの黒ネコ…チェシャ猫かしら。
もう一個、並べて飾りたいな……
明日行ったらまた会えるかしら??

某所で情報提供もお願いしちゃいましたが(苦笑)、もし夕暮れチェシャを見つけられたら絶対連れて帰ろう!

…それまではとりあえず。置き場所が定まらないので、ここで…。
月が蓄光で光るっぽい??




そもそも明日外に出る元気があるかどうかが、一つのハードル。
頑張れるかどうかは、アタシが決めること。
無駄足になるか、そうじゃないかは神様が決めること。

もしかしたらこの日記見てくれるかもしれない…なんてことは、ないか。

よし!
そういうわけで、今日はこんなところで。
明日が駄目でも、いつか夕暮れチェシャに会えますように!
それではみなさま、おやすみなさーい。

区役所帰りに寄り道+新入り多肉3種+気になる珈琲屋さん、などなど。

2009年08月15日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
今日のTOP画は、区役所の帰りに別の道を通ってお散歩(?)の途中で購入したプリン。
グラス入りのフルーツカスタードプリンです。ちょっと奮発しちゃった。
涼しげに、紅茶も硝子の器で。
本日の昼食兼おやつです…
こだわり卵のとろけるプリン♪

何気に気になるグリーンショップが隣にあったりして。
覗いてみたら、なかなか素敵な品揃え…小さな雑貨もなかなかお洒落で素敵。

気になってた多肉さんを3鉢ほどお迎えー。



左から、銀箭/虹の玉/小米星。

  

置き場所が決まらず、とりあえずは窓辺においてみる。
夜は別の場所へ避難…



なかなか素敵な多肉さんがいて、目移りしたけどなんとか絞って3鉢に。
かわいく育ってほしいものです。




その他…小さな硝子のキャニスターと、小鳥のグリーティングカード。
カードはそのままで充分可愛いので、壁に飾っています。

硝子のキャニスターは、ちょっとアンティークっぽい雰囲気なのが素敵。



アイビーなどと一緒に飾ってみたりしています。



エッフェル塔の形のキャンドル。これもまた可愛い…エッフェルものに弱いアタシ。

 

そんなこんなで、現在我が家の多肉&植物棚周りはこんな感じになってます。
アラビアジャスミンが意外に伸び伸び…摘心ってどうやるのかなぁ。


区役所では支払いの手続きとか、保健関係とか、まぁ色々と手続きがあったり説明があったりで、聞いてもいっぱいいっぱいで忘れそう(ぉぃ)
社会保険事務所とかとごっちゃになるわー。


あと、今日は珍しく湯船にお湯をはって、こないだアロマクラフトのプログラムで作った入浴剤をドボン♪
しゅわしゅわーと溶けて、いい香りがいっぱい~。
アロマオイルの効果でお肌もすべすべー。
いい感じ。
今夜は気持ちよく眠れそうです。

ミュージックステーションの“結城丈二仕様”GACKT様も見れたし、幸せ幸せ。
ウィンクでばったり倒れそうになるよ! キラッ☆
指一本触れずに、アタシ、天にのぼるーって感じ?(song by High-posi)
罪な男だぜー。


オマケ:区役所帰りの寄り道で見つけた、ちょっと気になる珈琲豆屋さん。



今度余裕があるとき覗いてみよう……。
まだ「BRESS」さんの「日だまり珈琲」残ってるし、それが空いてからでもいいかなー。


というわけで、大変だったようなそうでなかったような、微妙な一日でした。
いい天気でよかった。風が凄く強かったけど。
明日はもっと気温が上がるみたいー。
おでかけ、できるかな??

それでは、今日はこんなところで。
みなさま、おやすみなさーい。

今年のキャンプの顛末記+雪秩父&メロンとトマト+こだわり卵♪+ジャスミンが咲いていた。…などなど。

2009年08月03日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
えー、8月1~2日、毎年恒例のキャンプへ行って参りました。
場所は小樽・蘭島の海岸です。



1日目。迎えに来るはずの元同僚兼友達(?)がなかなか来ない…
携帯も電源入ってないか何かで繋がらず…
仕方なく(近所なので)自転車で様子を見に行こうと走ってたら、友人宅の近くで、横から来た自転車に当て逃げされ、あっけなく転倒。
愛車レッチリ号ごと左に倒れました。
左膝2箇所負傷。加えて一張羅のユニクロジーンズに穴がしっかり。
当て逃げした野郎は振り向きもせず走り去りやがりました。覚えてろ!

しばし呆然とするアタシに、親切なお姉さんとおば様が「大丈夫ですか?」と助け起こしてくれて、自転車も起こしてくれて。
転がった携帯なども拾ってくれました…親切にしてくれてありがたや……
結構派手に倒れたけど、ダメージはそれほど酷くなかったみたいで、そのまま友達宅へ。
ピンポーンしたら「今起きた…」
…そんなもんじゃないかと思ったよーアハハハー…
……おみゃーが寝坊しなけりゃアタシは怪我することなかったんじゃぁあ!!(げし)

…と。改めて。
友達の車にアタシの荷物摘んで出発~。
大通で他の2台の車と合流、いざ蘭島へ! ということになったのでしたー。
いやー一時はどうなるかと思ったよ。
途中パーティーリーダーからはぐれたりとかね(笑)

1日目は、かなりお天気もよく、暑くてまさに海水浴日和でした。海には入らなかったけど。
いつもならアタシの友達も一緒に参加なんだけど、ドクターストップのため、今回は一人…
寝る場所どうしよう、と思ってたら、リーダーがテントを貸してくれました。
ありがとうなのです……。

今回のキャンプは、とにかく昼間から酒飲んでるかなんか焼いて食ってるかダベってるか、って感じで、かなりのんびりまったりです。
テーブル用の七輪に火を入れて焼きそば作ったり、お握り食ったり、スモーク鍋でウィンナーとか手羽先をスモークしたりして、とにかく食う(笑)
日が落ちる頃には夕食ということで、串やら肉やらを焼く、食う、焼く、食う。
つまみも出して、ビールもウィスキーも、ワインもあけて、飲む飲む。
嗚呼充実(笑)

話の内容の半分以上が、ガンダムだったりエヴァンゲリオンだったり特撮だったりのオタトーク…
その他ボーカロイドだったり、学園XとかJ&Jの話だったりするのは激烈に秘密で(言ってるじゃん)。
普通喋る機会ない話が出来てめっちゃ楽しかったし(酒も入ってるからね!)。

夜はリーダーの娘さんとそのお友達、今回初キャンプに加わった若いヤツ(いいように娘さんがたに遊ばれてましたが)で花火してたり。

夜になって、空は雨模様に……とりあえずタープなどを雨対策(水がたまらないように)して、とりあえず大きな事故もなく1日目は過ぎたのでした。

2日目…ワンセグでTVを見ようとしたけど繋がらず、結局シンケンジャーとディケイドは見れませんでした。
がっくし。
でもまだ眠かった(昨日おたるワインナイヤガラ2007年(←当たり年です!)をいいだけ飲んで酔っ払ってた)ので、昼近くまでクタクタと寝ておりました。
昼頃のそのそと起き出して、食パンにとろけるチーズで朝食(?)に。
昨日お嬢さん方が捕ってきた貝なんかも食った後があったりして(苦笑)。
すきなよーに起きてすきなよーに飲み食いして、やっぱりまったーりな感じの2日目。
昼過ぎ手からモソモソと撤収準備を始めて……
本格的に撤収するぞーというときに、雨が本降りに(泣)
空模様怪しかったもんなぁ…
雨の中必死こいてみんなでテントとか畳みました。

仕舞い終わったら小雨になってるんでやんの……酷い。

さて。
帰りのお楽しみ、温泉でーす。今年は、以前も一度行った事のある「雪秩父」へ行ってきました!
凄い大自然な感じの硫黄泉かけながし。
足の傷の消毒にもいいかしら。
温度高めで、じーっくりあったまってきました。露天風呂もあったけど、中の方のお湯の方が良かったから、あんまり遊ばないで、足の傷の回復(?)に専念~。
上がった後もホンノリ硫黄の香りが。
でもお肌すべすべ、夜中になっても湯冷めしない暖かさ。
すっごく気持ちよかった!

温泉たまごが大変美味なのです。つい2個も食べてしまった。


帰り道はちょっとだけ寄り道。
新鮮たまごの自動販売機!

 

燻製たまごや、若い鶏の生んだ小さい卵もあったけど、普通の大きさの「こだわり卵」を1パック買ってきました。
こだわり卵のとろけるプリン♪…作れるかな?
(作り方知らないぜ!(笑))



戦利品~。
トマトとメロンは雪秩父で購入。めっちゃ安かった!
メロンは今冷蔵庫で冷やし中~。赤肉メロン。楽しみー。
卵は多分今日の晩御飯のオムレツになります。

あとは、ラーメン屋さんによって夕食にして、荷物を降ろして、各自帰途につきました。
出足がイマイチだったけど、楽しいキャンプでした!
また来年も誘って欲しいです~。


家に帰ったら、ジャスミンの花が沢山開花していました。



一つは見る前にもう散ってしまってた…。現在、4つ花開いております。
夜になると香りがふわーっと奥の部屋まで来ます。良い香り。

 

1番花より立派で大きなジャスミン…。
毎年咲いてくれると嬉しいなぁ。頑張って維持しよう。

…そんなわけで、今年のキャンプも無事終了~。
あとはPBW関係のイベントとかで、8月はいろいろ忙しいぞー。

あ、光回線の工事は無事完了、こうして難なくネットに繋がっております。
良かった良かった。
(工事が午後からだったので、結局デイケアには行けなかった…アロマクラフト、参加したかったのにな…残念)

以上、報告でした!

膝の傷は、さっき高性能なバンソウコウをツルハで買って来て貼ってるから、暫くは大丈夫!
(だと思う…でもじくじくして痛いよ…)
なんか、5日くらいは貼ったままにしとかないといけないっぽい。
お風呂も大丈夫なのかな?
早く治れー!

それでは、昨日? の日記はこんなところで。
多分、夜に本日の更新が…出来ればいいかな!?
おやすみなさい、ではないので、それではまたお会いしましょう~、かな?
ではでは!

キャンプに行ってきたよー、などなど。

2009年08月03日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
8月1~2日と、蘭島の方へキャンプに行ってきました。
いろいろありまして、ちょっとクタクタさんなので、詳細は後ほどー…

とりあえず無事に帰ってきましたよん、ということで、今宵はこれにてー。
明日は光回線の工事だー。
ちゃんとネットに無事つながりますよーに。
引き篭もりのライフラインなので、切れたら死にますから(笑)

それでは皆様、おやすみなさーい。

デイケアクリニック10周年記念パーティ+明日はキャンプ。

2009年08月01日 | お出かけの話。
ごきげんよう、つばきです。

今日は、今アタシが通っているデイケアクリニックの10周年記念パーティということで、西28丁目にあるライブスタジオまで行ってきました。
実行委員が4月から準備していたそうで…えらいなー。

内容は個人の唄などの出し物やバンド演奏とか、各プログラムのグループによる寸劇やダンスなどの発表会、などなど。
私は音楽のプログラムで、ハンドベルに参加して来ました。
割り当てられたベルは、鳴らす回数が少ない音だったので楽といえば楽でしたが、ちょっと物足りなかったかもー。
全然緊張しなかった(苦笑)

夕食は皆でオードブルやおにぎりなどをバイキングで。
ちょっと揚げ物が多かったかな? 後で少しお腹が痛くなって困りました…
今は多分大丈夫…のはず。
おにぎりが美味しかったな。

皆それなりに趣向を凝らした出し物とかで、なかなか楽しかったです。
…すみません前半、眠気に勝てずに寝てしまって、拍手マシーンと化してました……
後半は元気でしたがー。

帰りは、花火大会の渋滞に巻き込まれてしまいました(汗)
ヤケおこして(?)見に行けばよかったかな??

家に帰ってきたら、咲いたばかりのジャスミンがもう散ってました。
早いなー…
でもいい香りが残ってるの…

明日もデイケアあるんですが、明日はお休みして、毎年恒例のキャンプに参加させてもらうことになっています。
が、いつも一緒に行く友人がドクターストップのため参加できず…
アウトドアでは意外にも用意周到な友人で、いろいろ頼りにしてるところがあったから、ちょっと不安だなぁ…
アタシ、忘れっぽいし、気が利かないし…
そもそもテント持ってないし!?

薬があるから眠れるとは思うんだけど、家を離れるのがどうにも心配で…
でもキャンセルするのも申し訳ないし、きっと楽しいと思うから、行くことにしたけど。
帰りに温泉とか寄れるのも楽しみだしー(しかし要考慮な不安要素あり…)
相談したときに先生に言われたとおり、抗不安剤を少し多めに持っていくことにします…
折角の夏イベントだもの、楽しまないと損だしね。

いいことたくさんありますようにー。

というわけで準備もあるし、朝も早いので今日はこの辺でー。
それではみなさま、おやすみなさーい。
明日は携帯から更新…できるといいな??

今日はデイケア行けたよー。

2009年07月15日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
今日は何とか早起きしてデイケア・クリニックに行けました。
TOP画は今日結んでた髪につけてたゴム。
前に友達に貰ったの。

初対面の人でまずアタシの年齢を正確に当てられた人は居ません(苦笑)。
まぁしょうがないわなー……てへっ。

今日のプログラムは、デコパージュとお茶のお作法でした。
白いダストボックスに猫と花のイラストの紙を貼って、トップコートで艶出しをして完成。
糊がまだ乾いてなかったので、乾かしておいてきました。
明日あたりに引き取ってこようと思います。

お茶のお作法は、初めて自分でお茶点てたよー。
自分で点てたお茶は苦かったです…
どうも手首のスナップが上手くきかなくてお抹茶が泡立ってくれない…
次回頑張ろう…。

明日はフランス語とか。どうしようかなー。
音楽のプログラム、先週出られなかったから今週はちゃんと出たいなぁ。

昼食に、体に合わないものが入ってたみたいで微妙に調子悪い。
明日には治ってるといいんだけど。


明日はポケモン映画がTVでいきなり二本立て♪
録画予約完了!
予習復習してから観に行こう。

…夜にはグータンヌーボにGACKT様が出るのね…
土曜の朝の「もしもツアーズ」にも出るし、最近良くTVでお見掛けするようになったわ…
嬉しいことではあるんだけど、追っかけるのはなかなか大変だ(笑)

さて、明日も早いので今日も早めに寝る努力をしますー。
お風呂はいって寝ます。まだちょっと起きてるけど。

それではみなさま、おやすみなさーい。

プラネタリウムに行ったよ!+がくっぽいどに侵食されてます+コッペパーン!……などなど。

2009年07月08日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
今日は、朝なんだか上手く起きれなくて(へんな表現だけど、そうとしかいえない)、デイケアに少し遅れて仕舞いました…
参加しようと思ってたプログラムが定員で埋まっちゃってたので、午前中はちょっと手持ち豚さん…じゃない手持ち無沙汰になってしまいました…トホホ。
文芸の講座で一緒になるマイミクさんが紙を一枚くれたので、久しぶりに落書きして遊んでました。
遊んでくれてありがとー♪
おまけに一緒にお昼ご飯もしてくれてありがとー♪
まだ右も左もよく判ってないので、大変助かります…

で、午後のプログラムは、青少年科学館にプラネタリウムを見学に行く、ってゆーものでした。
わーい、プラネタリウム大好きー。
10人くらいのグループで、スタッフさんと一緒に地下鉄に乗って新札幌へ。



この噴水も懐かしいなぁ。
小学校のとき、札幌に修学旅行に来たときに、写真に撮ったんだよね。
改めて、ここで一枚。

プラネタリウムは、50分くらいの投影。
まずは係の方の解説と星のお話。あとは22日の日食の話。
残りの15分は、宇宙がどうやって出来たか…原子とか分子とか、そういうところから、宇宙が出来て、銀河になって…で、いろんな物質が生まれて、という話。
私たちの体は宇宙と同じ原子で出来ているんだよーってとこ?
「君は小宇宙を感じたことがあるか!」…なんてなー。

…プラネタリウムの投影を見ながら、夏の大三角の説明を聞いているうちに噴きそうになったのは激烈に秘密。
(だって…ベガでしょ、アルタイルでしょ、…デネブでしょ!)
…星が…降ってくるんです…(←たけるんの声希望:って番組違うでしょ)

最終的には沢山の星を見ながら、最近ヘビロテしているチャーハンダンス(笑)の
「チャーハンは宇宙だね…」
を思い出してぶっと噴きそうになる自分。

星空のロマンはどこへ行ったんだ…
…楽しかったし、綺麗だったから良かったです。はい。
久しぶりだったから嬉しかった。

少し遅れて戻ってきたため帰りの会は終わってました。
が、文芸で良く一緒になる方々が集まってたので、ちょっとお喋りに参加させていただいてしまいましたー。
お邪魔でなければよかったんだけど…
ここでも白い紙を二枚くらい貰ったので、久々の落書きー。
ほんとに久しく筆を握っていなかったからめちゃくちゃな線画でしたが、貰ってくれる方がいたのでありがたや。
今度プログラムあぶれちゃったときのために、クロッキーブック持ち歩こうかな??

いつもは15時台で帰ってくるんですが、ちょっと会話が弾んだのと落書きを描いてたので、帰りは18時過ぎになりました…
夕食は予約してなかったので、ちゃんとお家に帰ってご飯食べましたー。

そこから少しころんと横になったら、30分くらい寝ちゃいました…
やばいやばい。


…ところで最近、もうお気づきかと思いますがニコ動のがくっぽいど音源にやられっぱなしです。
お気に入りの曲を連続で聴く方法はないのだろうか。
(単に機能に気づいてないだけ?!)
名曲(迷曲も…)多いですのよー。
ほんとに人間が歌ってるように聞こえるように調整してて、それが凄い自然で上手だったり、曲も歌詞も良かったりで。
息継ぎとかまでするんだよ。びっくりさ。
用語では「神調教」というらしいですが。

今更聞き始めたので世間様からは「今更かっ」な感じだと思うんですが。
今のお気に入りは初音ミク「ワールドイズマイン」+神威がくぽ「アナザー・ワールドイズマイン」を連チャンで聞くのにハマってます。
世界で一番お姫様。
あ、もちろん世界で一番毘沙門天も(笑)

あとは、作成者自らががくぽに歌わせた曲を自分でも歌ってUPしてたりとか…
(これがまたプロ級の上手さで驚天動地です…「がくぽ苛め」とか書かれてた(笑))

そんなわけで、最近のBGMはほとんどが「神威がくぽ」に侵食されており……ます…。
GACKT様(父上と呼ばれております)はどうした!!
…ヤバイ! と思ったときに聞いてます、ハイ…(何が)。


あー。
明日は雨だって……えー。
振込みと郵便物出しにいかないといけないのになぁ…
デイケアのほうは…午後からにしようかなぁ……へにょ。
明日は音楽のプログラムがあるから、午後はちゃんと出たいんだー。
何かCDでも持っていこうかなぁ…。


それではニコ動より、本日の名曲(!)をお楽しみいただいて、今日はおしまいにしようかと思います。


元・越後の龍が歌う風林火山-コッペパーン-【がくっぽいど】



素晴らしい美声! なんという自然な調整。
プログラムが歌ってるなんて思えない、でショ?
…でもコッペパンなの。

……貼り逃げ!

それでは皆様、おやすみなさーい! コッペパーン!!

チャーハン出来たよ!+大通公園を散歩+石鹸を作ったよ+明日はプラネタリウム!…などなど。

2009年07月07日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
チャーハン作ったよ!(;`・ω・)o━ヽ_。_・_゜_・_フ))

…やってしまいました。今晩の献立はチャーハンです。
卵とご飯と、冷凍庫のベジタブルミックスとひき肉とアタシの心をかき集めて作ったスペシャルレシピです。
誰も作ってくれないから自分で作りました(当たり前だ)。
なかなか上手く鍋振れませんでした…。
ちょっと焦げ付いたけど、鍋から全部こぼしてショボーンにならなくてよかったと思います。
エクストリームチャーハンやストリートチャーハンはアタシには無理だと実感。


さて、今日はちゃんと早起きしてデイケアに行ってきました。
朝の会に間に合わなかったケド…。
午前のプログラムはウォーキング…手っ取り早く言うとお散歩です。
大通公園をくるっと半周しました。11丁目の薔薇園が見たかったので良かった。
公園では、前日まで行われていた花フェスタの撤収作業が行われていました。



しばし薔薇園の薔薇をお楽しみください♪
相変わらず上手く撮れてないですけど。



薔薇園の噴水。良い天気でしたー。日焼け対策全然してなかったさー。







満開通り越してそろそろ散りそうなので、未見の方はお早めに~。

  

おっきな薔薇は良い香りがします♪ 薔薇大好きー。



薔薇は美しく散る……前に見に行ってね♪


しばし写真撮影(自由行動)のあと、時間になったので、ステーションに戻りました。
結構歩いて良い運動になったー。
文芸の講座でよく会う方々とマイミクさんになったり、シュミの話とかいろいろ出来て、なかなか楽しかったです。
通い始めてまだ賞味3日目くらいなので、まだ馴染めてないとこがいろいろある…
名前と顔が全然覚えられないの、スタッフさんもメンバーさんも。
まぁ、これからこれから…。

午後の講座は「アロマテラピー」を選択。
今日は、アロマオイルで香り付けした石鹸を作りました。



ハートと葉っぱの形。長いところで6cmくらい。

石鹸素地をよく捏ねて。ラベンダーのハーブティを入れてまた捏ねて。
ココナツみたいなパサパサがなくなったら、ホホバオイルを足してまた捏ねる。
耳たぶくらいの硬さになったら、お好みのアロマオイルとフレグランスオイルをブレンドして、また捏ね捏ね。
よく混ざったら、ホホバオイルを塗った型にラップを敷いて、練りあがった石鹸をぎゅーぎゅーと押し込んで、型に詰める。
型に詰めて綺麗に整形して、取り出す。
このままでは使えないので、風通しの良い日陰で4~5日乾燥させて、出来上がり。

アタシはラベンダーのオイルと、薔薇とバニラのフレグランスオイルを使いました。
素地がラベンダーなので、ラベンダーの香りが一番強く出ちゃったけど…

粘土をこねてるみたいで結構楽しい。
作業が終わったあと手を洗いに行ったら、良い泡が立ちました。手がすべすべに…
この石鹸、洗顔にも洗髪にも、天辺からつま先まで使えるそうです。ナチュラルソープだー。

石鹸制作の後は、皆でめいめい洗面器にお湯をはって、好きなアロマオイルを数滴垂らして、手浴~。
ぽかぽか気持ちいい~。
ここでは、ゼラニウムを選びました。癒されるー。
後片付けのときも、アロマオイルの良い香り(結構混じってましたが(笑))でなんかほんのり。

とりあえず、家に持ち帰った石鹸は、多肉を置いてある棚のあいてるところに、紙を敷いて乾燥させています。
完成が楽しみです。

ナイトプログラムはまだよく判らないので、とりあえず夕方の時間に上がって帰ってきました。
明日は午前はお茶かダンスセラピーか、何か…。
午後は、青少年科学館にプラネタリウムを見に行きます。
わーい楽しみだー♪

遅刻しないようにしなくちゃー。

なんとなく通うのが楽しくなってきました。これは大丈夫そうかな?
まぁ、油断は禁物なのですが…。
先生からも「頑張り過ぎない程度にねー」と念を押されてます、はい。

さて明日は電話代支払いに行かなくちゃー。
帰りにコンビニにでも寄るか…。

というわけで、今日はこんなところで。
早寝早起きも、頑張り過ぎないていどに頑張ってます。
それではみなさま、おやすみなさーい。

ベアケーキと日だまり珈琲+今日からデイケア+明日はGACKT様ソロ10周年イベント…などなど。

2009年07月03日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
今日からデイケアに通い始めました…午前のプログラムにぎりぎり間に合った…
明日はもっと早く出ないといかんなー…。

今日のTOP画は、帰りに寄った4プラで見つけたオーガニック珈琲と、丸井の「おめざフェア」で今年も買ってしまったベアケーキ。
ココアクッキーは限定パッケージで、スプーン2本つき。
珈琲は清田の雑貨屋さん「BRESS」さんの「日だまり珈琲」。
程よい苦味があって、雑味がなくて、かなりよい感じです。
酸味のある珈琲が苦手なので、これは結構気に入ってしまった…。



クマさんフェイスのフィナンシェ。今年も買ってしまった…。



整列ー。順番に食っていきまーす(笑)



毎度「可愛いなぁ、食べるのもったいないなぁ」と思うんだけど、お腹減ってたのでいい勢いで平らげちゃいました。ああ…(汗)



今年の包み紙。このまま待ち受け画面に出来ないかなーとか思ったり。
可愛いので取っておく。


それと、4週連続CDシングルリリース、最後の一枚! GACKT様「Flower」。



4枚全部購入すると、ドッグタグがオマケにいただけます♪
カードは毎回ついてくる、裏側がカレンダーになったカード。

 

ドッグタグの表裏。裏側…!!
GACKTか死か選べって言われても!!(笑)
GACKT中毒(=ガクチュー)のアタシには選択肢がないでしょ(笑)
とっくに人間やめてます(え)

 

カード4枚集めたらこんな感じでー。コレも待ち受けに出来ないかな(笑)
やっぱUPのがかっこいいなー。

で、無事4枚コンプリートした特典で、明日はGACKT様ソロ10周年アニバーサリーのパネル展&ビデオ上映会に行ってきまーす。
場所は確か東急ハンズの裏?にあるEDiTってとこみたい。
夕方6時からだから、デイケアが終わってから一旦家に帰って着替えてから出かける予定~。
当日抽選会もあるって、なにかなー。
こういうイベントは初めてだから、ちょっと緊張だにゃー。
並んだりするのかなー…。
明日のミュージックステーションにはGACKT様出演ですにゃー。録画予約済み。ふふ。
4日はお誕生日おめでとうですにゃー!!



さてさて。話が戻りますが…
デイケア初日。
今日は午前「パーソナルカラー」と午後「リラクゼーション」のプログラムで、夜のプログラムは今日は取りませんでした。初日から飛ばしすぎるのもなんだしねー。
来週は夜も出てみようかなと。

パーソナルカラーというのは、色の系統を春夏秋冬に分けて、いろいろ少しずつ色の違う布を、鏡を見ながら胸元に当てて、似合う色を探していくわけです。
肌の色、髪の色、目の(瞳孔の)色とかで、どんな色が似合うか変わってくるみたい。
今日のテーマカラーは紫とピンク系。

実験の結果。アタシは、意外に薄~いピンク(アイシーピンク)とか似合うみたいです。
系統は冬色系、少しブルーがかった薄いピンク色とかだそうで。
ということは、ピンクロリもイケるってこと!?(違)

人によって、同じ色でも全然印象が違って見えて、結構面白かったです。


午後からの「リラクゼーション」は、やわいヨガマットとか敷いて、軽いストレッチ体操したりするのです。
ひと動作するたびに「はぁ~=3」って息吐いて「やれやれ~」って言うの(笑)
ゆっくりのんびりリラックスな講座で、途中座布団をマクラにして寝転がって伸び伸びしたりしてるうちに…気持ちよくなってきていつの間にか寝てしまった! Σ(@w@;)

はた、と気づいて周りを見ると、いつのまにかみんなタオルとか毛布がかけられてて、照明が暗くなってて。
なんだか全員お昼寝モード。いびきかいて寝てる人もけっこういた(笑)
アタシはクチあけて寝てたなぁ~。目が覚めたら喉かわいてたもん。
(ちゃんとお茶セットまで準備してあって…)
先生曰く、後半はたいてい、皆リラックスして寝てしまうそうです。
幼稚園のお昼寝の時間みたい~!
お蔭様で頭すっきり。薬なしで寝て寝覚めがいいってちょっとびっくりした。

ゆっくりのんびり目を覚まして、また少しストレッチで伸び伸びして、はぁ~やれやれ、って。
変わった講座でしたー。

明日は文芸と美術かな?
何するのかなぁ。作品とか持っていったほうがいいのかなー…
ちゃんと朝の挨拶に間に合うようにしなくちゃねー。

…そういえば、メールの着信音を「小悪魔ヘヴン」のオルゴール版にしました♪ ハイッ♪
なかなかいい感じです。楽天のダイレクトメールはウザいですが。

ではでは、今日のところはこの辺で。
規則正しい生活をー…無理なく頑張るのです、ハイッ。

それではみなさま、おやすみなさーい。目指せ早寝早起きー。

転がるネコ+デイケアは明日から+花フェスタで色々入手!+CD買うの忘れた…+青色結晶の素、などなど。

2009年07月02日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
なんでか今日のTOP画は…何でしょう(笑)…
正解は「駐車場の真ん中で寝転がってこっちを向いてるネコ」です。
なんか鳴いてるな~と思ったら、ころころ転がっていました…。
昨日のシマネコです。近くに住んでるのかなー。

赤い薔薇が散りました…



乾かしても綺麗な色にならない薔薇なので、とりあえず綺麗なうちに一枚。
このまま綺麗な花弁だったらいいのにな…
白薔薇はまだ元気です。

さて…今日はデイケア・クリニックの面談に行って来ました。
といっても、軽く話するだけで簡単に終わってしまいましたが…大丈夫なんだろうか。
ともあれ、明日から通うことになります。
ちゃんと早起きできるようになることがまずは課題かな…。
最初から頑張り過ぎないように、と念を押されましたが…。
そうだよねぇ…頑張りたくても頑張れないときは、頑張らないでいこうと思います…
が、リハビリにならないようだとアレなので、モーニングコールシステムもお願いしようかと考慮中。

その前に早く寝なければ(汗)。


でもって、場所が大通公園目の前なので、半ば当然のように帰りは「花フェスタ」へ~。



店先の白雪ミセバヤ。沢山並ぶと壮観ですねー。

…散財~…というか、結構お安めで良心価格。というか、店によってまちまちだったり。
ひとわたりくるっと廻って、白雪ミセバヤも、同等のものが100円安いところを見つけたんで、そちらで購入したりしました。



プランターを多肉系中心に切り替えて行こうと思って、メインはセダムの大物と、白雪ミセバヤで。





きちんと戸外越冬することがわかったので、ちょっと思い切りました。



あとは、アリッサムを植えなおし。
具合悪くしてサボってる間に、うっかり枯らしてしまったので…
1苗100円。紫やピンクもあったんだけど、やっぱり白いのが好き。

 

これはいつもお世話になっているタカギ園芸さんの多肉。
室内用。おまけにつけていただいたセンペルは、外のプランターのハジッコへ植えてみることに。

そんなわけで、家に帰ってから黙々と庭仕事(?)をしておりました。
室内用の多肉にまで手が廻らなかったので、植え替えは明日ね……。

…あっ、GACKT様のニューシングル買ってくるの忘れた! 今日発売なのに!(アホだ…)
明日デイケアの帰りに行こう…。


そういえば、本日のお届け物。



青色結晶の素です。



白い粉を溶かして、青い色の素をいれて、しばらーく放置すると、水晶の結晶のようなモノができるのです。
科学の実験みたいなものですね。
説明書を読んだけど適切な缶らしいものが家にないので、ビーカーでも購入するべきかしら。
今度余裕のあるときに遊んでみたいと思います。

…一緒に取り置き頼んだはずの、赤い薔薇のインクが同梱されてこなかった…(泣)
あーあ。なんだかな…。
問い合わせしてみたけど返事がこなーい。
まぁ気長に待とう。

さてお風呂入って寝ます。
最初の通院(?)日にのっけから寝坊はダメでしょう…ははは。
明日こそCDを忘れずに購入せねば…。

それではみなさまおやすみなさい~。物忘れにはご注意を…。

札幌「深淵」オンリーコンベンション+打ち上げに行って来ました。さて今回の物語は……などなど。

2009年06月29日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
本日は札幌市民センターで、TRPG「深淵」のオンリーコンベンションがあったので、参加してまいりましたー。
東京から、ゲームデザイナーの朱鷺田先生もいらっしゃるので、これはいっとかないとー。
というわけで。

ゲームマスターは7名くらいで、第1希望~第3希望まで選択式だったのですが、運良く朱鷺田先生の卓に参加することが出来ました♪
わーい。
旅のお仲間は私も含めて5名。
シナリオは「妖魔の市」…一年に一度、満月の夜に開かれるといわれている「妖魔の市」。
そこでは望むものが何でも手に入るという…代償さえ支払うことが出来るならば。
金も、宝石も、魔法の書物や強力な武器、あるいは力や記憶すらも…
運命に導かれた5人の男女が、「妖魔の市」で求めるものとは?
望むものは無事、手に入れることが出来るのだろうか?

…という感じのシナリオです。
「深淵」のシステムやルールなどは、ご興味のある方は適宜wikiなどでお調べください♪
(語ると長くなる上、うまく説明できないので…)

幻想物語を紡ぎあげてゆく、ドラマティックかつシネマティックなゲームです。
キャラクターロールがかなり重要視されます。
因みにこれは旧版(1997年初版)BOX。



現在はブック型で第二版が出ています。


私が当てられた役どころは「魔術師候補生」。魔法使いの弟子。魔法学校に通っている17歳の男の子です。

妖魔の市の噂が流れる頃。
師匠に「そろそろそんな時期か…」といわれ、お使いを頼まれた。
妖魔の諸侯について書かれた魔法書を一冊買って来いと。
そうしててくてく、妖魔の市が開かれるという噂の谷へやってきた。

僕には2つの「運命」があって、
「空白の記憶の疑惑(ある一時期の記憶だけがぽっかりと抜け落ちている)」
「恐怖症(カサカサした虫を怖がる、理由は不明)」
という。
(勿論、他の登場人物たちにも、それはとてつもない運命があったりして、それを解決しようとしたり翻弄されたりしながら物語が紡がれるわけです)

無事に市が始まり、お買い物タイム~♪…という楽しい雰囲気ではないわけだけど
(なんといっても魔族の開く妖しい市だしね)。
いきなり金塊をお安く売ります、とか、どの顔にいたしましょうか?とずらりと顔を見せる店主、魔法書の店、魔法の鏡の店…
妖しさ大爆発だ!
…僕の「記憶」は…売ってたりするのかな…?
そんな中で、鳥のような仮面の人物に声をかけられる。

「戻ってきたんだね。奥で恋人がお待ちだよ」

そんな記憶、ないぞー!?
でも、妙に懐かしい。この感じ、覚えてる。僕はここを知っている…。
もしかしてこれが抜け落ちている記憶の秘密…?
そう思ったら矢も楯もたまらず市の奥へ、奥へ…。
待っていたのは、立ち込める甘ったるい香りと、沢山の籠に入った、蠍のような蟲たち…。
謎の人物。

「人の世界はもう飽きたのかい? そろそろ戻るかい?」
「外の世界を見たいって言うから、望みどおりにしてやったのに」

…どういうこと?
…もしかして自分は、あの中の蟲の一匹だったってこと?

いや、まだ飽きてない! 僕は人で居たいんだ!
僕は人間だ!

踵を返して入り口へ戻ろうとすると、不思議な猫の頭をした道化がいた。

「忘れてしまえばいいんだよ、そのほうが幸せだよ」

最初はためらった。でも、そうだね、知らなかった方がいいんだ。
全部忘れてしまおう。

そうして僕は妖魔の市のことも、自分の正体も、蟲のことも、市であったことも、師匠のお使いのことも忘れて、学校に戻った。


そしてまた一年がたち、妖魔の市の季節がおとずれる。
師匠は僕にお使いを頼むんだ。
相変わらずカサカサした虫は怖くてたまらないけど、師匠の言いつけだもの、行かなくちゃね…
それに、なんでも手に入る市は気になる。僕の空白の記憶を「買う」こともできるんだろうか…。
師匠は言う。「そろそろそんな時期か…」


…「僕」単体のストーリーはこんな感じでした。
そのほか、国を滅ぼした敵に復讐を誓うお姫様、最後には鏡に封じられてしまった奇妙な旅人、嫉妬深い恋人を持ったがために狂気に落ちていく傭兵、自らを生贄に教団へ重要な情報をもたらした、死の乙女に仕える夢占師の男…などなど。
道中様々な交渉や政治的やり取り、カードの回しあい(笑)など、ある意味協力してそれぞれのエンディングを迎えたのであります。
それが幸せな終わりだったか、不幸な終わりだったかは、皆さんの判断にお任せです、という…。



サイン貰っちゃった♪

卓でご一緒した皆様、そして作者である朱鷺田先生に大感謝です。
大変楽しい時間をありがとうございました!

少し時間が余った(?)ので、卓のみんなとちょっとしたボードゲームを楽しみました。
先生が持ってきた「道」というゲームで、平たく言うと多人数でやるチクタクバンバン!?

ちょっとクーロンズゲート風なボードデザインが素敵♪



このボードの上に、手札(道が何本か、ランダムに描かれている)とコマを置いて。
手札の道筋にそってコマを移動させていく。カードに書かれた道筋によっては、相手のコマも強制的に移動できる。
相手のコマ同士がルート上で衝突したり、画面外に落ちたりしたらゲームオーバー。
最後まで盤上にコマが残っていた人の勝ち、というシンプルかつ奥の深いゲーム。
3セットくらいやったかな?
全然勝てなかったー!(TwT) 最後は自分でドボンしちゃったしー。
んでもとても面白かったです!


その後は主催者様の取り計らいで打ち上げへ。和食居酒屋さんで夕食でした。
ちょうど朱鷺田先生のお隣に座ることができまして。
今日のセッションの話や、他のゲームサークルさんの話、過去にプレイしたときの武勇伝(?)アレコレ。
そのほか特撮から大河ドラマ(まさかここでGACKT様の話で盛り上がれると思わなかった~!嬉!)などなど、雑談まで~。
日本酒沢山飲ませて出来上がらせちゃいましたー(笑)

先生は明日の夕方の飛行機でお帰りになるそうで、明日は小樽観光?の予定のようです。
お宿は幌平橋の駅を降りたところらしいので、帰りは途中まで一緒に地下鉄に乗って帰りました。
沢山お話が出来てよかったなぁ。
またいらしてくださいね!

私も久々にサイコロ振れて嬉しかったよー。
なかなかTRPGする機会がなくなって(というか、コンベンション告知が見つけられない+大抵のサークルさんは新規会員募集してないから、定例会とかは参加できないし…)、ちょっとさびしー思いをしてたので、久々にわくわくさせてもらいましたよー。
やっぱりTRPGは楽しいっすね!


というわけで、本日の「深淵」コンベンションレポート俺バージョン、なのでした。


さてさて。
マイミクさんのまにゃ。さんから「10個バトン」をご指名でいただいたので、やってみまーす。

★あなたの名前は?
椿鏡花(つばききょうか):偽名(笑)でっす。

★好きな芸能人
GACKT様!
櫻井敦史(BUCK-TICK)、ジョニー・デップ、最近は佐藤健?
その他モロモロ

★好きな食物
カレー、チョコレート(チョコミント)、いちご、バナナ、トマト、ブロッコリー、アボカド、その他モロモロ

★萌えポイント
白衣+眼鏡+長髪美形+高身長…かな?
この点だけはブレてないはず!

★好きな曲
沢山あって困るなぁ…
クラシック全般(特にラヴェル、バッハ、サティ、ドビュッシー…まだあるなぁ)。
西本智実先生指揮の曲。
GACKTの曲では「君のためにできること」「Vanilla」「Redemption」「Secret Garden」……全部だ全部!
BUCK-TICK「ROMANCE -Incubo-」「夢魔 -The Nightmare」「Jonathan Jet-Coaster」……まだ沢山だ!
他にもサントラからヴィジュアル系まで各種。多すぎてかけない。

★好きな飲み物
紅茶。オレンジジュース。

★今欲しいもの
お金…(さもしいな)
ベランダと広い庭付きの一軒家。
お人形、薔薇苗、硝子碍子、新しいお洋服…
欲しいもの多すぎて困るから、欲しいもの買うお金下さいって感じ(笑)

★放棄した方への罰ゲーム
ご本人様の、視力を暴露してください

放棄してないけど書くよー
裸眼で0.03くらい。
眼鏡orコンタクトで1.0~1.2くらい。

★回す人
猫柳しましっぽろいどさん(笑)
またかよーとか言わない。

以上でした♪


さーて、良い時間なので寝ます。何か朝になってるし。
明日(もう今日だ)は寝倒します、多分。
過日注文したチョコミントロールケーキが届くので、楽しみー。

ここでちょっと運命カードを引きましょう。
「夢さえも死をもたらす。 狂気こそ究極の平和のあかし。」(深淵)
……ちょっと怖いですな(笑)
それではみなさま、おやすみなさい。良い夢歩きを。

恵庭・えこりん村「銀河庭園」散策。「バラ祭」を堪能してきました。

2009年06月28日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
今日は早起きして、恵庭・えこりん村「銀河庭園」へ行ってまいりました。
往復は、お友達のご両親が車で送り迎えをしてくださいまして、大変お世話になりました。
(パークゴルフへ行くついでに、送ってくださったのですー)
今日のTOP画は、バラ祭限定のローズティー、スイーツプレートのセット。
フルーツが新鮮で、またローズティも甘くってとても美味しかったです。
また行きたいな~。

というわけで、今日はアタシのつまんないトークは置いといて、いっぱい撮ってきた写真をどばーっと載っけちゃおうと思います。
写真写りとか、腕が良くないのはご容赦。携帯カメラですから…。



第2回バラ祭。
6月の長雨で、薔薇は5分咲き…少々残念でしたが、素敵なガーデンが沢山あって楽しかったです。



硝子の小鳥のオブジェ。
ショップでも同じものが売ってた…欲しかったけど、置き場所がないのでガマン(笑)





トレリス・ガーデン。
角々に白い薔薇が植えてありました。この辺は満開。
とても良い香りの薔薇です。



 

薔薇以外の花も綺麗に咲いていました。



鶏さんも沢山いたりしました。



ドラゴン・ガーデンの入り口にあるドラゴンの頭。
誰が飾ったか、角の先にシロツメクサの花冠が…(笑)



中国の要塞のような、ドラゴン・ガーデン。



ドラゴンガーデンのあちこちに植わっていたユーフォルビア(多肉植物)。



ハーブや野菜(リーフレタスとか)がメインの、キッチン・ガーデン。(ポタジェ)



ラベンダーも満開。



絶景かなー。



とても良い香りの芍薬。



廃材などを使って作られたドラゴンのオブジェと、ガーデンの門。サルベージガーデン。





立派なサンシモン(黒法師)。こういうのが廻りに沢山。
うちのも外出しで何年も育てたらこうなるかしら?(いまは高さ20cmあるかないか)



ここは…洞窟への入り口! 探検隊、れっつごー。



洞窟の中…宝はありませんでした~(何) 天井低くてちょっと怖かった。



池の廃墟。城の跡みたい。




さて、今回のメインイベント、ローズ・ガーデンです。
やっぱり咲いてない薔薇も多くて、蕾が一杯だったから、もう少し暖かくなってから行ったら満開になってるかも。
これが満開になったらさぞかし見ごたえがありそうです!



さて、こっからは暫く薔薇画像がだーっと続きます。名前調べてくるの忘れちゃった(汗)
でも綺麗だから、いいよね? 答えは聞いてない!(はぃ?)



  

シャリファ・アスマという、お友達もイチオシの薔薇。
フルーティフローラルな香りがたまらなくって、ハナ突っ込んでフガフガしてました(笑)

 

ミス・アリス。これ名前覚えやすくて覚えてた。



良い香りの薔薇ばっかり!

 



本当はもっといっぱい撮ったんだけど、これ以上貼ったら大変なことになりそうなので以下略!
また行きたいぞー。

ここからはスモールファームの様子なんかを。

どう見ても牛…じゃなくって、牛柄の羊なんです。めぇ~。



花飾りつきのお洒落なウマさん。



なんだか左右対称なラマさん。



もふもふのアルパカさん。



ちいさなアルパカさんのシリ。しっぽかわいい。



なんだかイケメンなアルパカさん…



牧羊犬が羊を集めるところも見ましたー。
なかなか賢くってかっこよかったですよー。多分ボーダーコリーじゃないかと。


その後は「花の牧場」で販売の薔薇苗や色々な花の苗、グッズなど見たりしました。
後は、とまとの森。
天井からトマトがびーっしり、鈴生りになってて、すごいんですよー。
もいで食べたかった…(触っちゃダメ、って言われます)



これ全部、一本の木。一粒の種から生まれたトマト…!







もぎ取りたい…。




…というわけで、銀河庭園の冒険はおしまい♪ 天気も良くて、大変楽しかったです。
また日を改めて行ってみたいです。
誘ってくれたお友達と、送り迎えしてくださったご両親にも感謝、感謝です。


オマケ:ローズガーデンのブランコ。乗ってみました。


オマケ2:入場者へお土産でいただけた、薔薇の切花。早速活けております。



白薔薇の茎、もしかして接木したら、育つかな??

ともあれ、良い運動になったので、今日はそろそろバタンキュウです。
明日も早起きです~。シンケンジャー見てる暇あるかな?(汗)
それではみなさま、おやすみなさーい♪

プレステ3がやってきた!…妹宅に。+ジャスミン開花中+久々の多肉+週末は予定が目白押し…などなど。

2009年06月26日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
本日もなんでか早起き、7:30起床です。きしゃぁあ。
妹宅にプレステ3がやってきましたよ。
ネットには繋がってませんが。

朝一でヨドバシ行って、ご飯食べて帰ってきて、初期設定。
で、これからやりこむそうです。ほんまに好きなのね、アトリエシリーズ……
マリーのアトリエからの筋金入りで、コンプリートしないときがすまない系の人間なので、ハンパないです。
で、今回も、そのゲームがプレステ3で出るという理由だけでハードごとどーんとお買い上げ…
いや…いいんだけど…

んでもアタシもあまり知識がないもんで。プレステ3ではプレステ2のゲームできないのねー。
なんか全然違う物体でしたわー。

今度なんかプレステ3でしか出来ないゲームでどうしてもやりたいものがあったら妹宅を襲撃しよう。
(今のところ何もないけど…)

というわけで無事任務完了です。




しかし今日は暑かったですねー。
我が家では、アラビアジャスミンが続々と開花中です♪

  

可憐です。

夜になるとふわーっとジャスミンの香りが、部屋の奥まで届きます。
侮りがたし。



そんなわけで、アラビアジャスミンの枝がのびのびしてきているのと、オオシロソケイはちょっとだけですが剪定をしました。
新芽が出てるところがあるので、もしかしたらまた何か(何かって何だ)咲くかもです。
(葉が増えるだけかもだけど)。




家に帰ったら、不在連絡表が。
そういえば、新しい多肉さんが届く日でした。



立派なビアホップ(新玉綴り)をメインに、セダムなどいろいろです。



のばしがい(?)があるなぁ…外植えにしても面白いかも…?



ちょっと画面が暗いのですが…
左上から時計回りに、マルニエリアナ(近所じゃ手に入らないからちょっと奮発した!)、グリーンペット、コルダータ、白雪ミセバヤ。



さすがに今日はちょっとくたびれた+お昼寝もちょっとだけしたので…
植え替えは明日病院から帰ってからにしようかと思います…が、暑いから先に植え替えてあげた方が良いかなぁ。
ゆっくり寝てられないなー…orz


さてですね。
週末の土曜日は、お友達と一緒に恵庭の「えこりん村 銀河庭園」まで、「バラ祭」を観に行ってきます。
薔薇大好きだー。にわかガーデナーは庭園歩きも楽しみです。
あとは花のショップかな…(自重せいー!!)

先月、似たような時期に小樽に行くお誘いを、体力不足と長距離移動の不安で自重してしまったので、ちょっとばかし心配ではあるのですが、まぁ先生も「早く起きて光合成して来い」と言うし(葉緑素は含まれてません!)。
なんとかなるかな…。

ちょうどボークスの新作ドレスフェアと被ってしまいまして(欲しいものがなかったから力いっぱい忘れていた…ダメダコリャ)……少数精鋭で行ってきます~(笑)
27日から、大通では「花フェスタ」も始まるので、散財は計画的に(あれっ!?)


ローズスイーツメニューや、素敵な庭園も沢山見られるというので、リハビリ兼ねて行って来ようと思いますー。
体調的に無理そうならどっかで調整しないと…なんだか今週一週間、凄い勢いで動いてる気がする…
先週の芋虫状態が嘘みたいだ…

…その翌日はTRPG「深淵」オンリーコンベンション…また早起きですよ!(きしゃあぁあ)
大丈夫か自分…
でも、作者の朱鷺田先生がいらっしゃるそうなので、ご挨拶に行かなければ~。
旧作赤箱だけど、持って行ったほうがよいのかしらん。
サインでももろてこようかしら(笑)


そんな感じで今週は過ぎてゆくのですなー。
また雨模様になったらぐったりさんになるんじゃないかという気がふつふつと…
ちょっと無茶してみます。うん。反動はあると思う、多分。
でもどのくらいが限界かわかって、ある意味いいかもしれないなーと…。
がんばらないていどに、がんばりまっす。


…しかし障害厚生年金の裁定結果がこないなー。
余裕で期限過ぎてるんだけど…
こないだ問い合わせたら、東京の担当の医師のほうでまた審査中とか言ってたし。
どうなっとるのかにゃー。

っとまぁ、今日はこんなところで。
さすがに早起き続くと、夜も早く寝たい欲求が体のほうからモヤモヤ出てくるみたいだしー。
お風呂入ってさっぱりさんしてから、寝ることにします。
それではみなさま、おやすみなさーい。おナカ出して寝たりしないようにご注意をー。

アラビアジャスミン開花!+デイケア体験2回目+おばぁちゃんからお届け物+アイスとCDと…いろいろ。

2009年06月25日 | お出かけの話。


ごきげんよう、つばきです。
アラビアジャスミンが咲きましたー! まだ1個だけですが!



白くて小さくて可愛いです♪

さて…。
今日はデイケア・クリニックの体験2回目、音楽の講義?を受けてきました。
リズムゲームをしたり、盲目のピアニスト・辻井伸行さんの話や報道番組でのビデオ見たり、ハンドベルで演奏(私はベル2個担当でした)したり、歌を歌ったりの授業です。
ハンドベルは、10人くらいで音を割り当てて、モーツァルトの曲(曲名忘れちゃった)を練習しました。
結構楽しかったかも。
体験でいきなりベル2個ちゃんと振れる人は珍しいといわれましたー。
次は3個に挑戦したいかもー。
音楽の講義は、皆に聞かせたいという曲を持ってきても良いし、唄も演歌からポップス、クラシック鑑賞までなんでもアリ、だそうです。
……SOUND HRIZONとか持っていったらどうなるんやろ…(爆)

で。
来週、クリニックの方の先生と、スタッフの方と面談です。
早ければ7月から通うことになる…かな。
リハビリ、リハビリー。


で、お家に帰ってきたらジャスミンの花が咲いていましたー。
ほんのり良い香りです。嬉しいなぁ。


その前に。
朝早くにピンポーンと来たので、何かな? と思ったら、おばぁちゃんからほっけの一夜干しとか、鮭の切り身とかいろいろ送られてきました。
ありがたいなー♪♪ いつもありがとうおばぁちゃん!
早速妹の分と分けて、自分の分は冷凍庫へ。

デイケアの帰りに妹の職場に顔出しして、今日の晩御飯は妹の家で焼き魚にすることに。
お米炊いてこなかったから、炊いてきてーといわれて、またも米を焚いた炊飯器を自転車に乗せて妹の家に(笑)。

妹宅で夕飯のあと、なんでか映画ミッション・インポッシブル2をJcomで観て、それから帰ってきましたー。
面白かったから良いや(笑)


オマケ:デイケア→妹の職場からの帰りに寄り道してアイス食っちゃった。
ミルカのベリーベリーミント。
なんかミントっぽいものが食べたかったから…



生のミントの葉っぱが細かーく刻んで入ってるんですね!
爽やか爽やか。


オマケ2:GACKT様毎週連続発売シングル第3弾「LOST ANGELS」!



GACKT節がぎゅぎゅーっと詰まった1枚!
LOST ANGELS、no Reason、Suddenlyの3曲入り。
せつなくて、でも激しい曲で、大好きな1枚になりそうです~。
ジャケットのGACKT様も綺麗~。天使がおる~~~!
(天使の顔した魔王様…(笑))

…でも今日の「はねるのトびら」は面白かった…!
なんていうか…「負けるGACKT様」を見るのは初めて…?
グレーのスーツめっちゃくちゃ似合ってて…どっかの企業の若社長みたい!
カッコイイ…でも真っ白になっちゃうんだぜ……(汗)
珍しいもの見せていただきました…そんなGACKT様も素敵☆ キラッ☆
CMさせてもらえなくて残念っ。

なにやらい~い時間になってしまったので、今日はこの辺で。
実は、明日朝早くから、妹と一緒に「ヨドバシカメラ」に開店と同時に行くことになってしまいまして…
プレステ3を買うんだそうです。
なにも朝イチで行かなくても大丈夫じゃん~!? と言ったら、欲しいゲームがあって、それの発売日なんだそうです。
で、一刻も早くやりたいんだって……orz
アタシは荷物持ちです…まぁ、お昼ご飯ご馳走してくれるって言うから、いっかー。
早起き早起き…なんだか最近、無意識に習慣になってる!?
頑張らなくても早起きできちゃうかもだぞ!?

…なわけないか。
お友達から週末「えこりん村 銀河庭園」へのお誘いがあった話も書きたかったんですが、それはまた明日ということでー。
というわけで、それではみなさま、おやすみなさーい。良い夢を♪