見出し画像

爺ちゃんの「ずくだせ散歩」!

京都紅葉巡り:真如堂!(12月1日)

 今日の長野、午前中は時雨ていましたが、お昼ごろから、時々、太陽が顔を見せてくれました。雪は降りませんでしたが寒い一日です。

 12月1日、京都紅葉巡りの最終日、下鴨神社を散策した後、「買物して歩きをしたい」という婆さんと別れ、真如堂へ行くことにしました。
 その前に金戒光明寺へ。
 京阪の神宮丸太町駅で下車して、丸太町通りを歩いて行きます。20分程の道のりですが婆さんがいないので気楽に散歩が楽しめます。

 金戒光明寺の高麗門をくぐっていくと山門です。
  
 見上げる山門に圧倒されます。この山門をくぐった所に奇麗に紅葉するカエデがあります。
      
 山門の前は本堂(御影堂)に向かう石段ですが、今日は右手に進むことにしました。
  
 進んでくと文殊塔を望む蓮池の前に出ます。文殊塔まで上がると京都市内が良く見えるのですがスルーしました。
      
 本堂へは、蓮池の前から石畳の坂道を上がって行きました。
 金戒光明寺は1100年代に法然上人が草庵をむすんだのが始まり。幕末には京都守護職会津藩一千名の本陣にもなり、新選組が初めて組織されたところでもあります。
 境内からは山門の横に京都市内が一望できます。
  
 
 真如堂へは、本堂の左を進み北門から向かいます。北門までの間に塔頭寺院がありますが、そのうちの一つ栄摂院に立ち寄りました。
  
 秋のお庭を初めて見ることが出来ました。
      

 北門を過ぎて少し先が真如堂、真正極楽寺です。紅葉と赤い総門が目を引きます。
  
 本堂に向かう石段の所が、人気の撮影スポット。
  
 真如堂は900年代に戒算上人が開創した天台宗のお寺です。 衆生済度、特に女性を救ってくれる「うなずきの弥陀」が御本尊 。
  
 「紅葉の真如堂」と言われるように、本堂を囲んでカエデが植えられていて、まだまだ奇麗な紅葉が見られました。外国人も多く訪れていて感動の歓声が上がっていました。
          
 散モミジも楽しみながら境内を散策してきました。総門を出たところにある法伝寺で皇帝ダリアを見つけました。紅葉の中を歩いて来たので、一層、鮮やかでした。
  

 帰りは金戒光明寺に戻り、境内にある食事処で「湯葉うどん」の昼食。体が温まり元気が出たので、ホテルまで街歩きを楽しむことにしました。京都紅葉巡りの最終日ですので。

 おまけの街歩きの様子は次回。

 
「ずくだせアルバム:京都紅葉:真如堂」

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kyoto2014
@tyaromaron さん こんにちは!
今回のホテルは、八坂神社の前にある昔の祇園ホテルです。今はアパホテルになっていますが。場所も良かったし旅行支援が適用されましたのでここに決めました。お得でした!(笑)
ホテルまで、最短で歩けば40分弱位なのではと思います。あちこちフラフラしながら歩くので疲労感は感じませんが、到着してから疲れがどっと出ます!(笑)
歩くのは気になりませんが、爺さんには懐具合の方が気になります!(笑)
tyaromaron
おはようございます!

宿泊したはるホテルがどこか知りませんが四条の室町辺り?
くろ谷さんから歩かはったら1時間はかからはるのちゃいます?
ほんま、健脚どすな~♪
>年金暮らしの爺さん
なんて言うてはらんと大金の年金は世の為使いましょ~😆
kyoto2014
kikoさん こんばんは!
以前のブログ拝見しました。
アフロ大仏さんは、私も拝みに行ったことがあります。独特のヘアスタイル(?)が面白いですよね。

総門の話、知りませんでした。「神様がつまずかないように敷居が無い」良いですね~!今で言う「バリアフリー」!(笑)

真如堂の紅葉は見頃は過ぎていましたがそれでも奇麗でした。何時見ても違った感動があるので、「来年も京都に来たい!」と思ってしまうのですが、年金暮らしの爺さんには費用が追いつきません!(笑)
kiko
こんばんは、
私は昨年に、人気のアフロ大仏さんに会いたくて
「金戒光明寺」にいきました。

「真如堂」では、シンボル的存在の「三重塔」。
総門は、真如堂西側の神楽岡(吉田神社)の神々が
夜にお参りに来る際につまずかないように敷居がない
「赤門」と呼ばれて親しまれています。

綺麗なお写真を拝見していて
懐かしくなりコメントさせて頂きました。
ありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都散歩「秋」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事