爺ちゃんの「ずくだせ散歩」!

京都紅葉:金戒光明寺から真如堂!

 曇り空の京都です。お昼頃には青空が広がって来ました。
 朝から晴れていれば嵐山方面に行くつもりでしたが、スッキリとした天気ではなかったので真如堂に行くことにしました。婆さんが「混雑している嵐山を見に行く」ことを諦めてくれましたので、正直、「ホッ」としました。
 地下鉄で東山駅まで行き、岡崎公園の中を抜け、平安神宮の前を通って岡崎道に出て、丸太町通を渡り金戒光明寺に向かいました。
 金戒光明寺は、浄土宗の大本山で、新撰組発祥の地として知られています。三門や蓮池周辺の紅葉が綺麗でした。

 御影堂の前を左に進んで真如堂に向かいます。その途中にも塔頭が並んでおり紅葉に彩られた庭園を見ることが出来ます。

 そんな景色を楽しみながら進んでいくと、直ぐに真如堂の総門(赤門)が見えて来ます。

 参道も紅葉のトンネルです。

 真如堂は正式には真正極楽寺と言います。本尊の阿弥陀如来は「頷きの阿弥陀」とも呼ばれており、「一切衆生、中でも女人等を救いたまえ」と祈ると、阿弥陀像は三度頷かれたという伝説があります。そのことから、特に女性の信仰を集めているお寺です。
 境内は紅葉に囲まれるように本堂等の建物が建ち並んでいます。

 本堂の横から裏にかけても見事な紅葉で埋め尽くされています。婆さんも「綺麗過ぎて、写真ではそれを表現することは難しいね」と言っていました。

 参道横の三重塔周辺も綺麗でした。

 総門を出て正面の道を真っすぐ進んでいくと宗忠神社があります。その境内を抜けて吉田神社に下りることにしました。
 その道の途中、民家の屋根越しに真っ白な山茶花の見事な大木が見えました。

 宗忠神社への石段です。

 宗忠神社は文久2年(1862)に創建された神社で、「眼病平癒」の御利益が有るとして信仰を集めています。

 境内の右横から吉田神社斎場所大元宮に下りることが出来ます。ここは、吉田神社の中心的建物で八百万神を祀っているのだそうです。正面八角に後方六角の屋根と言う特徴的な形をしています。

 その左横から吉田神社に下りて行きます。途中からは、京都市街が望めます。

 吉田神社に到着です。吉田神社は貞観元年(西暦859年)平安京の守護神として創建され、導き厄除け開運の神様として信仰されています。室町時代から行われている「節分祭」が有名です。

 正面の参道を下りて行きました。

 参道を出ると直ぐに「京都大学」があります。構内を抜けて来ました。

 今出川通に出て、京都御苑方面に向かう途中で昼食を食べました。河原町通の交差点で、「四条河原町で買い物をするから」と言う婆さんと別れて、私は御苑の中を抜けて行くことにしました。御苑の隣、寺町通にある「梨木神社」に寄って見ました。ここは「萩」で有名ですが、モミジの紅葉も思いのほか綺麗でした。萩も黄色く色付いていました。

 御苑はまだまだ紅葉の見ごろが続いています。

 御苑の中の「閑院宮邸跡」に入って来ました。自由に見学できる場所です。

 今日は真如堂がメインの紅葉巡りでしたが、あちこちで紅葉を楽しむことが出来て、11月最後の街歩きが充実したものになりました。明日からいよいよ「師走」です。
 今日の歩数は、16,867歩。

 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都散歩「秋」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事