「いけるっしょ」「なれるっしょ」「余裕っしょ」
最近そういう言葉を簡単に言ってくれる子が多い。
だが、そういう言葉を自信を持って言う割には
その裏づけとなるものが中々見えてこない。
練習や試合で自分が負けたりケガをしたりする事など全く想像していないのか、
いざ負けたりケガをしたりすると、
先ほどまでの自信満々の言葉が何だったんだろう?
と思えるほど落ち込み、そこで立ち止まってしまう。
挫折も乗り越えずそこに立ち止まっているだけでは何も得られないと思う。
勝負は勝つか負けるか。
格闘技に限らずスポーツにケガは付き物。
目標を達成するまでには苦難の連続。
そして、勝つため・ケガをしない体作り・自分の目標達成には、
普段からの努力とそれを維持する強い意志が必要。
それもせず、自分にとって都合の良い事ばかりを考えて
何の裏づけも無く大きな事を言うのが“自信”ではない。
反対に消極的過ぎて努力も何もせず自分に自信が持てないと言うのも困る。
“自信”を持つにはその“裏づけ”が必要と言う事をもう一度考えて欲しい。
☆ランキングに参加しています。下の4つのランキングをクリックして下さい。
にほんブログ村 空手
人気ブログランキングへ
ブログランキング
チャンプでGoGo!ランキング
最近そういう言葉を簡単に言ってくれる子が多い。
だが、そういう言葉を自信を持って言う割には
その裏づけとなるものが中々見えてこない。
練習や試合で自分が負けたりケガをしたりする事など全く想像していないのか、
いざ負けたりケガをしたりすると、
先ほどまでの自信満々の言葉が何だったんだろう?
と思えるほど落ち込み、そこで立ち止まってしまう。
挫折も乗り越えずそこに立ち止まっているだけでは何も得られないと思う。
勝負は勝つか負けるか。
格闘技に限らずスポーツにケガは付き物。
目標を達成するまでには苦難の連続。
そして、勝つため・ケガをしない体作り・自分の目標達成には、
普段からの努力とそれを維持する強い意志が必要。
それもせず、自分にとって都合の良い事ばかりを考えて
何の裏づけも無く大きな事を言うのが“自信”ではない。
反対に消極的過ぎて努力も何もせず自分に自信が持てないと言うのも困る。
“自信”を持つにはその“裏づけ”が必要と言う事をもう一度考えて欲しい。
☆ランキングに参加しています。下の4つのランキングをクリックして下さい。
にほんブログ村 空手
人気ブログランキングへ
ブログランキング
チャンプでGoGo!ランキング