西田さんが始めて主演した『植村直巳物語』です
涼しそうで、いーなぁ~(そーじゃぁ~ないか・・)
我が家は現在32.5度です
エアコンはもったいないので、扇風機を回してますが、温~い風が来ます
よって、アイスノンを小脇に、頭に、顔にあてがいながら、懸命に耐えてます
天気予報では広島の一週間予報は「最高33~34度・最低26~27度」だす
最低温度で私には十分夏です
2,3日前の『8℃』の宗谷岬が恋 . . . 本文を読む
一本木家のみんなも淋しいでしょうが、私も淋しい~
展開的に考えられる設定では確かにありますよねぇ~
でも考えてなかったので、「えっ」って感じでしたねぇ~
母親の形見とも思えるタオルケットの切れ端に、異常に執着してましたから、ありの展開ですね、たしかに・・・
いつもいた人がいなくなってしまう淋しさは、去っていく人も淋しいだろうが、残される者もかなり淋しいのだ
長い間会社生活をしていて、何度も味わっ . . . 本文を読む
「味覚のさいはて利尻・礼文4泊5日」の旅・・・終了
いやぁ~こんなすごいタイトルの旅行だとは、知らなんだぁ~
このたびの旅行で、通算4回北海道に足を運んだわけであるが、北海道だけではないが、「ツアー」は始めての体験も含めて、北海道は終了
ポイントは全て抑えたことになる・・・もういいかなって感想
今回第一希望の「旭山動物園」は、予想していたが、動物より人を見てきた
「期待度30点・予想度80点」残 . . . 本文を読む
明日から北海道へ行くのだぁー(楽しみー)
今回の旅行で一番楽しみにしているのが、そう!写真の『旭山動物園』で~す
旭川にあるのに、どーして旭山なのか不思議、まっそれはそれとして・・・
今までも、行きたいと思っていたが、西田さんが映画に出るので、もう、倍増よ!
でも、所要時間たった100分(・・・)そりゃぁ~あんまりだ
結婚してうん十年、毎年あっちこっちと旅行してきた(国内のみなのよそれが、しょんぼ . . . 本文を読む
西田敏行さんが「アートネイチャー」のCMに出ている
実際テレビのは見ていない、パソコンで動画が見られる、当然「お気に入り」へ登録しました
西田さんは、どーなのかなぁ~と急に気になる(どーなのかなぁ~)
今NHKの『瞳』でのロン毛があまり評判が良くない
そーかなぁ~他の人だったら(・・・)だけど、西田さんだから反対に似合ってると思うけどなぁ~
将太とのお別れにお風呂に入っている時、瞳がしてるように髪 . . . 本文を読む
暑い、ものすごく暑い
現在31℃
じめじめ、べたべた、昔っからだったかなぁ~こんなの・・・
何もする気が起きない
でもお腹はすくので、そーめんいっぱい茹でて食べたので、眠くなる
でも暑すぎて寝られない
体力を奪われる(もとよりないかも)
よって、北海道へ非難しに行く、あっちは涼しいといーなぁ~
寒いくらいでも歓迎
楽しみなのだぁー
. . . 本文を読む
いろいろな理由で今までの路線を変更した人達の第2の人生のお話である
普通にサラリーマンとして就職したものの、病気や、会社側の理由や本人の夢などで、退職した主人公が家族の支えを得て、第二の人生を実現させている夫婦の物語である
7/12の放送は、最近あちらこちらで見かける「一坪菜園」を親から引き継いだ農地で、事業化しいてる話であった収穫の喜びを手伝いながらの、野菜の作り方、インターネットを使っての . . . 本文を読む
結婚話がだめになった将太の母が、将太は引き取れないと言う。
最初、「そーらみろあんな母親は、親になる資格なんかありゃぁせんのじゃぁ~」と怒り心頭していたが、今日の放送を見ていて考えてしまった。自分もすごーく弱い人間である、もって生まれたものもある、育った環境もある、この母親のように自分が子供の時に経験した、トラウマもある、それらの集大成が今の大人をつくっているわけだ、勝ちゃんや役所の人たちが言っ . . . 本文を読む
7/11の依頼内容
☆泥舟は本当に浮くのか?
☆麻里絵さんに会いたい
☆御堂筋全国都道府県調査
の3件
その中の「泥舟・・・」は私も驚いた。
一番驚いたというか、感心したのは、物理学者の方が泥舟が浮くかどうかの計算である、その場でA3ぐらいの用紙に、びつしりと計算式に図を描き、可能だと断言
す・ご・いぞぉー すごい
よく、映画などで、黒板いっぱいに訳のわからない、数式をかきなぐっているのを見る
私 . . . 本文を読む
以前住んでいた場所と違い、現在の場所は新興住宅地だからか、わからないが、を飼っている人が多い。
早朝と夕方には、結構散歩密度が高い
それはそれとして、の鳴き声には辟易する。
外飼・・なんでもかんでも吠えるタイプ
外飼・・一日中悲壮な声で吠え続けるタイプ
室内飼・・人が家に来ると帰るまで、きんきん声でヒステリックに吠えるタイプ
散歩の途中・・・に出会うと、狂ったように吠えるタイプ
これらは普通のタイ . . . 本文を読む