goo blog サービス終了のお知らせ 

マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

孤独でいる勇気?

2016-10-27 10:13:46 | ウォーキング

「孤独」つながりで・・・

ある小雑誌に『孤独である勇気を持つ』と言う文字を見つけた

おっしゃるには「人付き合いは、相手と50%、自分との対話が50%が理想」だそうだ

「人は自分を肯定しないと他者を肯定することは絶対にできない」

まず自分を受け入れて初めて他者との関係に移れるってことでしょうね

但し、そう言われましてもですねぇ~これがなかなか難問中の難問っす

例えば「人からボロクソ」に言われても「褒めちぎられても」『あら、そう』てなもんで

相手との関係を客観視できるようになれれば、しめたものなんだそうだけど

確かにしめたものですが、それが出来れば苦労はしないってことです

私なんか「人から避難されれば」たちまち「」て「」ってなって「

ってなって「」ってなったり「」ってなったり、忙しい

しかし、自覚がないのに「褒められても」「」ってなって「」ってなって

」とか「」とかストレートに受けてよいものか真意を読み取ろうとして、またまた忙しい

要は「自分を肯定」できないから「他人を受け入れる」作業に移れないって事のようだ

「自分を肯定」できないかもしれないが、今更とあきらめてはいるんですけどね

だから、仕事をやめてから色んな我慢することをやめたら、自然に孤独になってますねぇ~

これって、どうなの

「孤独でいる勇気を」持ったってことになるのでしょうか  

どうなの

 

 

ウォーク

ある団地や自動車道へ通じる道に架かるちょっとおしゃれで、小さな、でもしっかりとした橋

でも、この位置から見る、この橋の右手先は家が1軒見えるだけで行きどまりなんですねぇ~

一体どういうからくりがあるのか、ず~~と気になっていたが、ついに解明

ウォークで行ってみた

やはり立派できれいでおしゃれな橋だった

 

橋を渡ると、やはり下から見たように、右手に見える1軒のお宅のみだった

その先にはソーラーパネルが設置されているだけのどんづまり

一軒家から反対を見るとたくさん家がある

こういうからくりだったのか・・・あぁぁ~すっきりした

それにしても、いいなぁ~ 何しろマイブリッジ、マイ広い空き地独り占めっすよ

ただ、下の道路の交通量が多い上に、坂なので車が吹かすからうるさいちゃーうるさい 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 残念でした »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2016-10-28 16:55:23
う~ん、哲学的ですねぇ。
確かに難しですわ。

わたしもひとにあまりかかわられると
それはそれでイヤで
でも、まったく無視されるとそれもいや
という面倒なひとだったんです。

でもひとに合わせようとか考えなくなったら気分的には楽ですよね。

確かに孤独にはなっていますが
それもまた良いじゃんって思えてきました
返信する
花さまへ (キャサリン)
2016-10-29 19:31:04
人って誰かの役に立っている時は、孤独を感じ
ないでいられるのかもしれません
つくづく人間って一人では生きられないんだなぁ~
なんて思う今日この頃です
返信する
Unknown (ケセラセラ子)
2016-10-29 22:40:23
人とのお付き合いって、本当に難しい。センスがないから、何か言われても上手に返せない。だからって、孤独に耐えられるかと言ったら無理。
歳をとると、みんな頑固になってくるし 上手にお付き合いもどんどん難しくなってくるような気もします。困ったもんだ ┐(´-`)┌
返信する
ケセラセラ子様へ (キャサリン)
2016-10-30 08:23:44
右同~じ
ケセラセラ子さんはお子も、お母様もいらっしゃるから
喜びも大変さもいっぱいあると思います
私など主人のみですから、年と共にどんどん
頑固でわがままな年寄になっているように思います
今に始まりませんが、いこじなところがあるので、
扱いにくい年寄になるのではないかと
自分で心配してます
返信する

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事