ある鳥使いの軌跡

ポケモンのプレイ日記・情報です

やってみよう。ポケトレ講座(?)

2009年08月21日 | プラチナ日記
こんにちは。
今日はわたしがポケトレするときに気をつけていることを
簡単に説明しようと思います。
皆さんも是非色違い狙ってみてくださいね。

用意するもの
・捕獲する(狙ってる)ポケモンよりレベルが高く
1発で倒せるポケモン(倒し役)
・同じくレベルの高い捕獲要員:ねむらせる・みねうちなど(捕獲役)
・性格一致狙う場合は、シンクロ要員
・スプレー100個以上(私は常に150以上はもちあるきます)
あるといいもの
・捕獲したいポケモンによって
はがねならじりょくのぽけもん、でんきならせいでんきのポケモン
異性ねらいならメロメロボディのポケモンなど
・ものひろいレベル100
・PP回復の薬

まず、Y登録をポケトレにします
そして狙ったポケモンがいる草むらに行きます。

草むらに着いたらスプレーを使ってポケトレを使います。
そのまえに、シンクロがレベル低い場合はひんしにしておきましょう
ひんしでも効力を発揮します。
ポケトレを使ったら草むらがゆれますが
このときゆれが2種類あります
普通に揺れるゆれと、ひかってるようなゆれです
ポケトレでしか出ないポケモンはひかってるゆれでしか出現しません
(大量発生のポケモンは普通ゆれでやりましょう)
連鎖をするときは最初のゆれと同じ揺れにはいっていきます。
ポケモンがでたら倒すか捕まえるかしましょう
逃げると連鎖が終わります。
10連鎖までは適当でも結構つながったりしますが
10以降、特に20こえるあたりになるとてきとーではすぐ連鎖が切れると思います
そこで、4マスルールを守ってやっていきます
4マスルルというのは、主人公が今居る場所から
4マスはなれたところの草むらに入るということです

この画像の黄色の枠で囲んであるところがナナメ4マスです
もちろん直線4マスでもOKですし、黄色の枠を結んだ直線上にある
草むらなら大丈夫です。
もし4マス離れたゆれがなかったら、歩数を溜めてもう一度ポケトレを
使います。

その際、この画面にもあるように真上移動は危険です
また、歩数を溜めるときにミスって揺れたところ入るのもよくあるミスです
揺れた草むらから離れすぎたり(画面外に出るとほぼ確実に終了する)
自転車に乗ったりすると連鎖が終了します。
また、電源を切っても終わってしまうので休憩するときは
スリープモードにした方がいいです。
その際、歩数ため中にスリープにすると再開したとき
どこかわからなくなることが多いので戦闘中にするのが
一番安全です。
他にも、4マスだけど入ってはいけない草むらもあります

隅っこ(周り8マスに草むらが1個でもかけてるところ)にはいると
連鎖が終了しやすく、隅でポケトレを使うと
静かだった とでて連鎖が終了することが多いので
隅の揺れに入ったり、隅でポケトレを使ったりしないように気をつけましょう
また、なれてくると草むらを数えないで大体目視でできるようになってきますが
そのときにナナメ3マス(特に上方向)が一見遠そうにみえて
間違いやすいので集中してやりましょう。

40連鎖まで行くと色違いが出る確率が格段に上がります
40連鎖以降はどれだけ連鎖してもかわらないので
連鎖をたくさんつなげる目的でないかぎりは、40いったら
色違いのゆれがでるまでポケトレを使いなおしたほうがいいと思います。
色違いが出る草むらは、ゆれが全く違いますのですぐにわかります。
色くさむらがでたら、シンクロ・捕獲要員に変えてゲットしましょう。
色をゲットしても連鎖は続きますので、好きなだけ捕まえましょう。

捕獲に注意が必要なポケモンたち
中には簡単に捕獲させてくれないポケモンたちもいます
色がでたときに失敗するよりは、一度そのポケモンの捕獲練習をしておいたほうがいいです。
とっしんや、のろいなどで自殺
ふきとばしやほえるで強制終了・テレポートなども危険です
それらを持ったポケモンと戦うときは、特性や技などで防ぐことが大切です
あとは、天候の関係でものすごく見えにくい場合があります
私は雪のときにデリバードを狙ってみましたが
雪でゆれが見えなくてムリでした…
また、捕獲のさいマスターボールは改造といわれやすいのであまり使わないほうがいいと思います。
(メタグロスの色なんかはマスターじゃないと難しいですが・・・)
捕獲するボールにこだわるのも面白いですよ^^

練習でもっともやりやすいのはコリンクと思われます
レベルも低く、草むらも広めで、せいでんきで出しやすいからです。
またちょっとした小技があります。

この画面の上段(ネイティのところ)が現在の連鎖ですが
ここは戦闘に入る前に連鎖が切れたかすぐわかるようになってます
揺れた草むらに入り、戦闘の音が鳴った瞬間
連鎖が切れると表示が消えてしまいます
あまり意味のない技ですが、戦闘でポケモンが登場する前に
あーあ・・・ という気持ちになれるだけマシかもしれませんw
でも私はいつも戦闘に入るたびにこの画面を凝視してますw
たまに4マスなのに切れることがある(気がする)ので…

ちなみに色違い揺れは40未満でもたまに出ます。
ちょっと嬉しい瞬間ですね。
思い出したらまた追記するかもしれません
みなさまも是非チャレンジしてみてくださいね!

おまけ
捕獲のお供たち
・倒し役:ファイアレッドクリア時のじんすけ(かもねぎ)
きりさく・つばめがえし・ひみつのちから・みねうち
最初は60代だったのに使いすぎて91になりましたw
元倒し役 マッスグマ レベル45
この子も結構使ってたので60台にw
・レベル100マッスグマ3体
やみのいしなどがたくさんたまります
・ドーブル:きのこのほうし・みねうち・くろいまなざし・でんじは)
でんじはは不眠用。でも攻撃↓のせいかくでみねうちヨワスヨワス
・シフォン(サンダース)
ファイアレッドクリアの子。エアームド時の倒し要員。
でんきしょっく・ほうでん・10万ボルトというひどい構成w
電気ショックでも1撃です
・そのたシンクロのみなさん
テレポートを覚えている場合が多いのですが消しておいた方がいいです
一度並び替えようとしてテレポートしてしまったことがあるのでw

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ロードランナー)
2009-08-22 18:22:37
変な時間帯にごめんなさい。
そして、色々すみません。
いつも、お世話になります。
ブログタイトルも、一新しましたか~
とても、風野さんらしい素敵なタイトルですね。

えっと、ポケトレ講座ですが、
解説が、分かりやすくていいですね。
細やかな要点や、画像を取り入れていて、いいと思います。
ブログリンクも、変更しておきます。
また、バトフロや雑談などでお相手して下さいね。

私も参考にして、ポケトレを頑張ってみます。
また来ます

私も、講座作ろうかな?
返信する
Unknown (風野)
2009-08-23 00:58:56
コメントありがとうございます。
リンク変更もありがとうございます。
ポケトレがんばってくださいね
またよろしくお願いします。
返信する