やってきましたGW5連休!
しかし、自分はど真ん中の4日が休日出勤・・・
まっ、代休はもらいますけど。
で!
初日の土曜日に tanaちゃん、U田さん、つぼっくさんと 飯岡で ひとつテンヤです。
船宿は始めての長五郎丸という所を見つけてくれました。
飯岡のテンヤは、梅花丸、幸丸は行った事が有りますが、
料金は餌付き11,500円で割引券で500円とか1000円引き。
この船宿は8500円で餌1パック付き、追加1パック800円です。
金曜、自分の帰りが遅いので22時半過ぎにtanaちゃん、U田さんに迎えに来てもらい出発。
2人とも午後休を取り、気合が入ってます!
つぼっくさんは先発で23時頃に到着。
自分達は1時少し前に到着し、車でZzz~
4時少し前に船宿の電気が点き、受付開始。

車で船に行き、釣り座でチョッと有りましたが
2人ずつ左右舷の胴中に入り4時45分に約20人近くを乗せて出船。

配られた餌はこれ。
J洲屋でも売っている海老です(解凍されたものを再冷凍したのか状態は・・・)

20分ちょっとでポイントに到着すると多数の船
飯岡だけでなく、銚子外川の船も来ているそうです。

水深は10数m位なので3号でも大丈夫そうですが、周りの人のテンヤの大きさを見てみると
8号とか10号の大きさなので、お祭りしないように自分は5号を結びます。
殆ど無風・ベタ凪の中 スタートすると、隣のtanaちゃん竿が曲がり すぐ自分にも当たりが有り!

35cm近いハナダイです。
飯岡のひとつテンヤ船は、みんなひとつテンヤ真鯛ですが
ここの船は、五目船なのでハナダイでも1匹カウント。
狙いは真鯛ですけど。
2匹目も直ぐに同サイズのハナダイ!

6時半頃には5枚目

8時前に800円で餌の追加

あまり釣れなくなり8時10分頃
少し深い水深18mに中移動。
その間に、魚をクーラーへ。

しかし此処もあまり釣れなく
9時20分頃に今日始めての20cm後半のチビハナダイ。
次投で42cmの今日1匹目の真鯛で ツ抜け!

9匹目のチビハナダイと10匹目の42センチ真鯛。

その後は全然釣れずに、10時半頃に朝の12m位の浅場に。

最初は釣れませんでしたが、11時頃から魚の やる気SWが入ったみたいで
入れ食い状態で15分で5枚追加(うち真鯛1匹)の15匹目!

しかし11時20分に、まだ釣れていますが帆をたたみ終了!

後半の7枚

15匹のうち28cm、42cmが1匹
後は35cm前後の良型ハナダイがメインでした。

tanaちゃんは13匹でしたが、フグ・ウマズラ・カレイも釣れ五目達成。
右舷のU田さん、つぼっくさんは12、15匹で五目に近かったみたいですが
自分は、マダイとハナダイの2目だけ。何故だろう???
20分位で港に戻り

港が真正面に見える

船宿に車で戻り、

(今は人手が足りずに素泊まり1000円はやめていて
近くの民宿に素泊まり2000円で斡旋だそうです)
コロッケに冷奴が置いてあり

その後にラーメンを!

帰りはスイスイと2時間で帰宅!
しかし、自分はど真ん中の4日が休日出勤・・・
まっ、代休はもらいますけど。
で!
初日の土曜日に tanaちゃん、U田さん、つぼっくさんと 飯岡で ひとつテンヤです。
船宿は始めての長五郎丸という所を見つけてくれました。
飯岡のテンヤは、梅花丸、幸丸は行った事が有りますが、
料金は餌付き11,500円で割引券で500円とか1000円引き。
この船宿は8500円で餌1パック付き、追加1パック800円です。
金曜、自分の帰りが遅いので22時半過ぎにtanaちゃん、U田さんに迎えに来てもらい出発。
2人とも午後休を取り、気合が入ってます!
つぼっくさんは先発で23時頃に到着。
自分達は1時少し前に到着し、車でZzz~
4時少し前に船宿の電気が点き、受付開始。

車で船に行き、釣り座でチョッと有りましたが
2人ずつ左右舷の胴中に入り4時45分に約20人近くを乗せて出船。

配られた餌はこれ。
J洲屋でも売っている海老です(解凍されたものを再冷凍したのか状態は・・・)

20分ちょっとでポイントに到着すると多数の船
飯岡だけでなく、銚子外川の船も来ているそうです。

水深は10数m位なので3号でも大丈夫そうですが、周りの人のテンヤの大きさを見てみると
8号とか10号の大きさなので、お祭りしないように自分は5号を結びます。
殆ど無風・ベタ凪の中 スタートすると、隣のtanaちゃん竿が曲がり すぐ自分にも当たりが有り!

35cm近いハナダイです。
飯岡のひとつテンヤ船は、みんなひとつテンヤ真鯛ですが
ここの船は、五目船なのでハナダイでも1匹カウント。
狙いは真鯛ですけど。
2匹目も直ぐに同サイズのハナダイ!

6時半頃には5枚目

8時前に800円で餌の追加

あまり釣れなくなり8時10分頃
少し深い水深18mに中移動。
その間に、魚をクーラーへ。

しかし此処もあまり釣れなく
9時20分頃に今日始めての20cm後半のチビハナダイ。
次投で42cmの今日1匹目の真鯛で ツ抜け!

9匹目のチビハナダイと10匹目の42センチ真鯛。

その後は全然釣れずに、10時半頃に朝の12m位の浅場に。

最初は釣れませんでしたが、11時頃から魚の やる気SWが入ったみたいで
入れ食い状態で15分で5枚追加(うち真鯛1匹)の15匹目!

しかし11時20分に、まだ釣れていますが帆をたたみ終了!

後半の7枚

15匹のうち28cm、42cmが1匹
後は35cm前後の良型ハナダイがメインでした。

tanaちゃんは13匹でしたが、フグ・ウマズラ・カレイも釣れ五目達成。
右舷のU田さん、つぼっくさんは12、15匹で五目に近かったみたいですが
自分は、マダイとハナダイの2目だけ。何故だろう???
20分位で港に戻り

港が真正面に見える

船宿に車で戻り、

(今は人手が足りずに素泊まり1000円はやめていて
近くの民宿に素泊まり2000円で斡旋だそうです)
コロッケに冷奴が置いてあり

その後にラーメンを!

帰りはスイスイと2時間で帰宅!

五目テンヤだから、外道ではない???とは言っても、大鯛欲しかったなぁ((^_^);
他のテンヤ船では良型が上がってただけにチョット残念(;・;)
また行きましょう!
ちょっと残念な釣果でしたが天気、凪よく満足しておきますか。
ハナメインとは言え渋滞もなく無事帰れたのは何よりでした。大鯛は何時になるのやら…:
私は来週、仕事でカサゴです
最近、今まで以上に釣りの仕事が凄い楽しくなってきました(^^)/
色々な魚が釣れて羨ましかったです。
根がかりロストした分は、浅草で補充したので
いつでも出撃準備OKです!
これ以上釣ったら、捌くのが大変なので 自分は丁度良い数でした(笑)
また行きましょうね!
大きいのは刺身、小型は揚げ物で美味しいですよね!
根がかりを恐れないでバンバン攻めて、頑張って釣っちゃってくださいね。