GW前半の3連休!
1日目は仕事~(泣)
2日目に、1ヶ月振りに釣りに行けました~
GW後半の4日にテンヤに誘ってもらっているので
復習と予習を兼ねて3度目のテンヤ釣り!
夜12時頃到着すると、既に両ドモと左ミヨシには予約の棒が立っているので
右ミヨシにクーラーを置きZzz~

4時に目覚ましをかけていたのですが、
3時には隣の幸栄丸のエンジン音とライトで目がさめてしまい
暫くボ~

3時半過ぎに不動丸も軽トラ到着し、準備を始めます

今日は、テンヤ船は自分の乗る101号船と、1番小さいポンポン船の2艘体制
残りの船は、フグ、アジ五目、仕立
受付を済まし、船に乗り込み準備をしていると
5時過ぎに太陽が!

出船前に配られたエサ
追加は1パック1000円だそうです。

とっくに出船した幸栄丸の後に、約20名を乗せて加瀬船長の操船で6時40分出船!

出船前にロープを外していた仕立の中乗り爺さんが濡れたロープを手にして
「今日は水が冷たいな」の一言が気になりましたが・・・
約1時間走り、水深35mで5号テンヤをつけてスタート!
走っている時は、追い風だったので寒くは有りませんでしたが
結構風が有り寒く、波うねりも・・・
最初は潮を見るとの事で、パラシュートを降ろさずにエンジン流し。
・
・
・
魚探を見ると反応は有りますが誰も釣れません
10分位でポイント移動~
今日テンヤ船に中乗りは乗っていないので、
船長がリモコン操作しながらパラシュート投入!

7時15分 船が潮に馴染み、さっき5号で流され着低が判りにくかったので
8号に変更し投入すると左ミヨシの人と同時に!

ギリギリ キープサイズかな
沢山釣れたらリリースだな!
暫く流して周りではポツ~ンポツ~ンとは釣れていますが、自分には・・・
8時半頃にタイとは違う、モグモグと言う感じで合わせるとドラグがジ~~
やっと上がってきたのは、良型のホウボウ!

その後は当りも無く・・・
移動し 9時半頃に2回目のパラシュート投入
その際、船長が自分に「今日は昨日より悪いや~」

1投目に掛かりましたが途中バラシ
その後、「かけ上がりで小さな根が有るので注意してくださ~い」
で根掛かり高切れ。
去年秋に始めてのテンヤ釣りで大原に行った時は
沢山 当たりは有ったのに、全然当りが有りません
春ってこんな感じなの?
10時半近くに胴中の人に青物が来たみたいで、やり取りを見ていると
自分に当たりが!
合わせるとドラグがジ~~
首を振り振り抵抗しながら上がってきたのは良型のアイナメ。
胴中の青物と闘っている人の隣で、タモを持って構えている船長が
「そっちはもう上がる~?」と聞かれたので
「こっちはもう直ぐリーダー」と答えると
こっちに来てくれてタモ取りしてくれました。

その後 胴中の人は、約3Kgのヒラマサをゲット!
その後は盛り上がりも無く
船長は、色々 30m位の浅場や40m位に戻ったり
パラシュート流しや、エンジン流しで移動してくれますが・・・

その内 風も殆んど無くなり、潮も流れなくなり
5号テンヤに戻しても、楽勝に底を取れるようになり
全然釣れず、12時に終了~
今日の釣果・・・



港に戻り、船長は午後の出船準備

いつものカレーを食べながら、テンヤ釣りの人には
釣れなかったので、お土産付き~

カレーを食べ終わり、大船長と 厳しかった話をしていると
「ちょっと、こっち来な」と軽トラに積んであるクーラーから
小振りですが、ヒラメを貰っちゃいました

GW後半 頑張るぞ~
1日目は仕事~(泣)
2日目に、1ヶ月振りに釣りに行けました~
GW後半の4日にテンヤに誘ってもらっているので
復習と予習を兼ねて3度目のテンヤ釣り!
夜12時頃到着すると、既に両ドモと左ミヨシには予約の棒が立っているので
右ミヨシにクーラーを置きZzz~

4時に目覚ましをかけていたのですが、
3時には隣の幸栄丸のエンジン音とライトで目がさめてしまい
暫くボ~

3時半過ぎに不動丸も軽トラ到着し、準備を始めます

今日は、テンヤ船は自分の乗る101号船と、1番小さいポンポン船の2艘体制
残りの船は、フグ、アジ五目、仕立
受付を済まし、船に乗り込み準備をしていると
5時過ぎに太陽が!

出船前に配られたエサ
追加は1パック1000円だそうです。

とっくに出船した幸栄丸の後に、約20名を乗せて加瀬船長の操船で6時40分出船!

出船前にロープを外していた仕立の中乗り爺さんが濡れたロープを手にして
「今日は水が冷たいな」の一言が気になりましたが・・・
約1時間走り、水深35mで5号テンヤをつけてスタート!
走っている時は、追い風だったので寒くは有りませんでしたが
結構風が有り寒く、波うねりも・・・
最初は潮を見るとの事で、パラシュートを降ろさずにエンジン流し。
・
・
・
魚探を見ると反応は有りますが誰も釣れません
10分位でポイント移動~
今日テンヤ船に中乗りは乗っていないので、
船長がリモコン操作しながらパラシュート投入!

7時15分 船が潮に馴染み、さっき5号で流され着低が判りにくかったので
8号に変更し投入すると左ミヨシの人と同時に!

ギリギリ キープサイズかな
沢山釣れたらリリースだな!
暫く流して周りではポツ~ンポツ~ンとは釣れていますが、自分には・・・
8時半頃にタイとは違う、モグモグと言う感じで合わせるとドラグがジ~~
やっと上がってきたのは、良型のホウボウ!

その後は当りも無く・・・
移動し 9時半頃に2回目のパラシュート投入
その際、船長が自分に「今日は昨日より悪いや~」

1投目に掛かりましたが途中バラシ
その後、「かけ上がりで小さな根が有るので注意してくださ~い」
で根掛かり高切れ。
去年秋に始めてのテンヤ釣りで大原に行った時は
沢山 当たりは有ったのに、全然当りが有りません
春ってこんな感じなの?
10時半近くに胴中の人に青物が来たみたいで、やり取りを見ていると
自分に当たりが!
合わせるとドラグがジ~~
首を振り振り抵抗しながら上がってきたのは良型のアイナメ。
胴中の青物と闘っている人の隣で、タモを持って構えている船長が
「そっちはもう上がる~?」と聞かれたので
「こっちはもう直ぐリーダー」と答えると
こっちに来てくれてタモ取りしてくれました。

その後 胴中の人は、約3Kgのヒラマサをゲット!
その後は盛り上がりも無く
船長は、色々 30m位の浅場や40m位に戻ったり
パラシュート流しや、エンジン流しで移動してくれますが・・・

その内 風も殆んど無くなり、潮も流れなくなり
5号テンヤに戻しても、楽勝に底を取れるようになり
全然釣れず、12時に終了~
今日の釣果・・・



港に戻り、船長は午後の出船準備

いつものカレーを食べながら、テンヤ釣りの人には
釣れなかったので、お土産付き~

カレーを食べ終わり、大船長と 厳しかった話をしていると
「ちょっと、こっち来な」と軽トラに積んであるクーラーから
小振りですが、ヒラメを貰っちゃいました

GW後半 頑張るぞ~

この時期は渋いんですねぇ^^;
4日は沢山釣れるといいですね!
水温が低くなってしまい、口を使ってくれなかったみたいです
今度、ご一緒しましょうね!