今日は 滝商事さんの夜イカ仕立て船に 団地の小林さんと同乗させてもらいました。
しかし朝5時前にtanaちゃんから 「もう直ぐ着くよ~」電話が。
会社の釣り部は いつも第2土曜なので、来週だと思っていたら
来週はお盆なので 今日だったのです。
やってしまいましたダブルブッキング。
申し訳ございませんでした <m(__)m>
ちょっと落ち込み~ (T_T)
でっ お昼に団地下から 小林さんの車で
アドレスジムキ松田社長を迎えに行き
鹿島を目指してGo~
途中高速PAで昼食を取り15時前に鹿島旧港に到着!
港は相変わらず 手付かず状態でした。
左側が今日お世話になる大春丸。

6月に夜イカで乗った、清栄丸は左隣。

時間はまだ有り、船宿の人も居ないので 港をプラプラ。

キスとチビ花ダイが釣れてました。
花ダイは泳がせ釣りの餌にして 青物を狙うそうです。

16時過ぎに船宿の人が来て受付。

明るい女将さんが見守る中 船席の抽選。
船長にも席順を渡すそうです。

自分は右舷トモで小林さん、松田社長、小室さんと並ぶ事が出来ました。
17時に 女将さんに見送られて出船。

予報では夕方から雨だったのですが、まだ大丈夫!
遠くに鹿島スタジアム
約1時間でポイント到着
船長と仲乗りさんでパラシュートアンカーを降ろします。

まだ明るいので、飯を食いながら。

ノンビリと仕掛けをセット!

仕掛けは前回と同じ9本直結仕掛けに80号錘。
周りも暗くなり18時45分電気が点灯!

15分後に船中第1号が自分に!

船長に水深を聞かれ「50m!」
更に20分後に50mでダブル!

段々 乗り乗りになってきました。
ただ船長は「釣れているのは、あんただけだぁ」

皆さんブランコ仕掛けなので、サバに捕まったり
棚を広く探れないので苦戦している見たいです。
更に上潮が早いのか、糸はドンドン流されて行き お祭りも。
錘を100号に変更。
単発は少なく ダブル、トリプルがメイン
しかし最高で5杯止まり。

21時になり 1回水を抜いて数えると66杯。
樽を追加して30分で!

しかし段々乗りが悪くなり
ポツンポツ~ン状態に。
23時チョット前で96杯。
前回に引き続き(91杯) 束釣りは無理か~
と、思ったら1時間残業!
船長は50mより落とさないでと言っていたが
もう終わりだし、え~い100mまで落としちゃえ~
すると80m位に居ました。
その後80mで乗ったり50m、30m、15mで乗ったりで
0時チョット前に終了。
1樽目が66杯

2樽目が47杯

合計113杯で終了!

港に到着し
炊き込みご飯のおにぎりと冷たいお茶を頂き

お土産にしらす干し

船中釣果は113,32,25,22・・・
お疲れ様でした。
また 次回も誘ってください。
HPより
8月7日(日)晴れ
昨夜のムギ・スルメイカ船
釣果
ムギ・スルメイカ 15~113杯
サイズ
ムギ・スルメイカ 23~30cm
状況
昨夜のムギ・スルメイカ船は終始ノリも良くポツポツ掛かりました。
浮きスッテの直結仕掛けが良かったようです。
今度期待できそうです。
竿頭は文京区の桑島さんでした
しかし朝5時前にtanaちゃんから 「もう直ぐ着くよ~」電話が。
会社の釣り部は いつも第2土曜なので、来週だと思っていたら
来週はお盆なので 今日だったのです。
やってしまいましたダブルブッキング。
申し訳ございませんでした <m(__)m>
ちょっと落ち込み~ (T_T)
でっ お昼に団地下から 小林さんの車で
アドレスジムキ松田社長を迎えに行き
鹿島を目指してGo~
途中高速PAで昼食を取り15時前に鹿島旧港に到着!
港は相変わらず 手付かず状態でした。
左側が今日お世話になる大春丸。

6月に夜イカで乗った、清栄丸は左隣。

時間はまだ有り、船宿の人も居ないので 港をプラプラ。

キスとチビ花ダイが釣れてました。
花ダイは泳がせ釣りの餌にして 青物を狙うそうです。

16時過ぎに船宿の人が来て受付。

明るい女将さんが見守る中 船席の抽選。
船長にも席順を渡すそうです。

自分は右舷トモで小林さん、松田社長、小室さんと並ぶ事が出来ました。
17時に 女将さんに見送られて出船。

予報では夕方から雨だったのですが、まだ大丈夫!

約1時間でポイント到着
船長と仲乗りさんでパラシュートアンカーを降ろします。

まだ明るいので、飯を食いながら。

ノンビリと仕掛けをセット!

仕掛けは前回と同じ9本直結仕掛けに80号錘。
周りも暗くなり18時45分電気が点灯!

15分後に船中第1号が自分に!

船長に水深を聞かれ「50m!」
更に20分後に50mでダブル!

段々 乗り乗りになってきました。
ただ船長は「釣れているのは、あんただけだぁ」

皆さんブランコ仕掛けなので、サバに捕まったり
棚を広く探れないので苦戦している見たいです。
更に上潮が早いのか、糸はドンドン流されて行き お祭りも。
錘を100号に変更。
単発は少なく ダブル、トリプルがメイン
しかし最高で5杯止まり。

21時になり 1回水を抜いて数えると66杯。
樽を追加して30分で!

しかし段々乗りが悪くなり
ポツンポツ~ン状態に。
23時チョット前で96杯。
前回に引き続き(91杯) 束釣りは無理か~
と、思ったら1時間残業!
船長は50mより落とさないでと言っていたが
もう終わりだし、え~い100mまで落としちゃえ~
すると80m位に居ました。
その後80mで乗ったり50m、30m、15mで乗ったりで
0時チョット前に終了。
1樽目が66杯

2樽目が47杯

合計113杯で終了!

港に到着し
炊き込みご飯のおにぎりと冷たいお茶を頂き

お土産にしらす干し

船中釣果は113,32,25,22・・・
お疲れ様でした。
また 次回も誘ってください。
HPより
8月7日(日)晴れ
昨夜のムギ・スルメイカ船
釣果
ムギ・スルメイカ 15~113杯
サイズ
ムギ・スルメイカ 23~30cm
状況
昨夜のムギ・スルメイカ船は終始ノリも良くポツポツ掛かりました。
浮きスッテの直結仕掛けが良かったようです。
今度期待できそうです。
竿頭は文京区の桑島さんでした
俺もいつかはイカ束釣りしてみたいですね。
更に干せれば夜イカ最高ですね~
200杯もイカ釣って、、、
失礼ですけどご職業はイカ釣り師でしたっけ??
自分もリール万全で鮫居なかったら狙えたかもです。3回やられましたから
あと、混みすぎでした。下手な手巻き?がいたのでお祭り騒ぎ連発でした
夜露で濡れちゃうから 夜イカは干せないのが残念ですよね
100杯のイカ暖簾をくぐって見たいです。
こっちはサメは居なかったのでラッキーだったかもしれませんね!
リール早く直れば良いですね。