だいなし日記

マレーシア土産 林明椰餅

マレーシア土産 
スンガイレンビンのビスケットクラパ。
漢字で書くと林明椰餅。
クラパはココナッツのことです。

私がこれを大好きなのを知っていた現工場長のリーさんが買ってくれたそうです。
ありがとう!覚えててくれたんですね!

大きそうに写ってますが、だいたい数センチ角の大きさで薄甘くてザックザクの食感です。他に無い食感です。


スンガイレンビンというのはマレーシアの東海岸に近い山の中の地名で、昔は世界有数のスズ鉱山があった場所です。
漢字表記だと林明で中華系の人はリンミンと呼んでました。
そこの名産のお菓子で、KL近辺の日本人が普通に買い物に行くようなきれいなスーパーには置いてありません。
小さいショップロットのミニマーケットなどに置いてある事があるお菓子で、私がいつも買っていたのはSS15の果物屋でした。

スンガイレンビンは一泊旅行に行ったことがありとても楽しかったですが、数日のマレーシア旅行では候補地にはならないかなぁ。マレーシア在住で暇な人向け。だけど1番有名なのが山に登って雲海を見る事なので体力のある人向け。
名前が林明さんだったらネタとして行くのはありです。

あ、これよりもっと美味しい林明のお菓子があって、林明麺のお店で延ばした麺のタネを揚げて蜜がかけてあるやつ。
他で売っているのを見た事は無く、本当に美味しかったです。
願わくばまた食べたい。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「マレーシア土産」カテゴリーもっと見る