goo blog サービス終了のお知らせ 

つぶつぶ

日々の記録

続しいたけ栽培

2008-11-02 01:37:05 | お買い物

10月30日(5日目)


下から5センチくらいの場所に小さな芽を発見!
出べそみたい。



10月31日(6日目)


昨日は1センチ程だったのに2センチ以上になってる!


11月1日(7日目)


キノコの形になってきた!


しいたけ栽培

2008-10-25 16:58:13 | お買い物
ちょっとコワかったけど
『もりのしいたけ農園』ってのを買ったのだ。
何でコワいかというと、20年程前に夫が持って帰ってきエノキだっけ?のキットから、エノキじゃないなんか訳のわかんないものが発生したような、そんな記憶があるのです。




お部屋でしいたけ栽培が楽しめます。
約2週間でお好みの《きのこ》が発生。
育てて食べる究極の栽培キットです。
『もりのしいたけ農園』の本体は、広葉樹を粉砕した木片と栄養体と水、それに「しいたけ菌」だけでできています


しいたけ栽培キットなので、発生するのはしいたけです。
お好みのきのこは生えてこないです。


①ネットと袋を破り、本体を取り出します。
本体を箱から取り出し、ネットと袋をカットして本体を取り出します。


こんなの↓直径14センチ、高さ20センチ位。
説明書には茶色の丸太が描いてあるのに、モワモワと白いんですけどー


でね、コワいのがですね

(すでに茸の芽がでている場合は、収穫して食べて下さい)

だって!!ぎゃー
袋に入っててよく見えないのだ。
出てたらどうしようー。

ビクビク
袋を破るとこんなのが出てきました。


この白いモワモワは何?!
これで正常なの??
恐る恐るクンクン嗅ぐと、
しいたけの匂い!
ということは正常なのよね?!
芽も出てない様子です。
出てなくてよかった!



②本体を水洗いします。

軽く手でなでるようにして、表面をぬらす程度に水洗いしてください。
※タワシでこすらないでください。



うー。
触るのがコワい。
何がコワいってカビ状のものを触るのがコワいのです。
でも洗えって書いてあるので仕方ない
よくわかんないけどお風呂場で洗いました。
なでるように、表面をぬらす程度ってことは
このモワモワを削り落としちゃダメなのよね。
そーっとなで洗いしました
これでいいのかなー

③袋の中に本体を入れます。  
附属の栽培用ビニール袋に入れ、4~5回霧吹きでたっぷりと、またはコップの水でまんべんなく表面をぬらします。
袋の口を軽く巻いて、洗濯バサミで止めます。


さっき水洗いしたから充分に表面は濡れてると思うんだけどなあ。
でもしろと書いてあるので、霧吹きで吹きかけました。




④しいたけの芽が出てきます。  
5日~2週間すると、小さいしいたけの芽が出てきます。
気温が高く、夜間の気温が18℃以下にならない場合は、夜間のみ袋ごと保冷バックまたはクーラーボックスに保冷剤を入れて冷やします。
昼間は20℃~23℃にします。


だそうです。
温度管理ややこしいなあ。
今の季節ならほっといて大丈夫よね?


おまけ

2008-10-06 23:00:04 | お買い物
たりたりだったように思う


リプトンリモーネにまたまたオマケが!

◆Sweets Collectionアクセサリー

ビスケットとクリームサンドクッキーを買ってみました。
ホンモノそっくり~!
この他にはマカロン、シュークリーム、チョコレート、
板チョコレートがあって全部で6種類。
今日見たお店にはなかった板チョコは
かじりかけのデザインでかわいい。

◆キットカット 黒糖きなこ

きなこがすきで買ってみたけれど、
黒糖が強すぎてきなこの味はほとんどしませんでした。

きなこといえばそろそろきなこ小丸が店頭に出てるかも~?


なかなかタワレコに行けないー

うりずんずん

2008-09-13 23:48:24 | お買い物

スイートポテト味
期間限定って書いてるとついつい買ってしまう。
アーモンド何とかってのと迷ったけど
やっぱり秋はお芋でしょってことで。
きっとすごい甘いんだろなあ。



ボスのレインボーマウンテン6缶セットに
ついていたおまけのポーチです。
ポーチはちょっと小さ過ぎなんだけど
ル・クルーゼ鍋のチャームに惹かれて買ってしまった。
迷った挙句オレンジ色にしました。


 
うずりん・・いや、うりずん。
沖縄の豆なんだって。
豆というより、多肉植物の葉っぱみたい。
少しコワかったけどお手軽価格(150円位)だったので買ってみました。
その日の晩、緑色が欲しくて煮物に入れてみました。
ちょっとクセのある味です。
天婦羅とか油料理にした方が合うような気が。
次買ったら天婦羅にしてみます。


写真はないけれど
他にも気になるお野菜が。
どっちも茄子です。

ピンポン茄子・・ピンポン球くらいの大きさで色は緑色。
見た目全然茄子っぽくないんだけど味は茄子なんだって。

シルク茄子・・真っ白い茄子
売場にあったレシピには「皮を剥いて・・」って書いてたので
皮が堅いのかもしれません。
普通の茄子より柔らかそうに見えるんだけどなー。

いつも行くスーパーの野菜コーナーが
リニューアルされてから
珍しい物を置くようになったのだ。
へぇーこんな野菜があったのねーって見てるだけでも楽しいです。

薄型テレビ

2008-08-17 10:46:47 | お買い物
 

が試験だというので6時過ぎに起きたんだけど
廊下の窓から冷たい風が入ってきて感動しました。
あの風は秋だった
7時にはもういつもの「暑い・・」に戻ってましたが。
でも確実に秋に向かっているうれしい!

体調、やっと快復してきました
喉が痛かっただけだったのがどんどん不良箇所が増え
発熱した日も仕事休めなくてしんどかったです。
昨日は胃が強烈に痛み、
「ふーふーっ」ってラマーズ法の如くやってました。
お腹は空いてるから食べたいんだけど
あまりの激痛に食べる気になれない悲しい状態でした。


先日もちょっと触れましたが
寝室のテレビも調子が悪かったのです。
いつもじゃあないんだけど、
急に画面が暗くなっていくのだ。
あれ?なんか暗くない?と思ってる間にもっと暗くなっていき
そのうち真っ暗けになるのであった。
えーーーっナ~ンにも見えへんやん!

私はそのまま諦めて消してたんだけど
夫とは側面を叩くの。
叩くとね、徐々に明るくなるの。
マンガの世界での話だと思ってたんだけど
実際直るのですねー。

「ほら!起きて!」ドンドン!(叩いている音)    
ん?あ、寝てしまってたようだ」

でもそのうち瞼が下がる頻度が激しくなってきて
叩いて目覚めてもすぐにまたふさがる。
最近では電源入れた2秒後にもう寝ちゃったりしてたのでした。

いくらなんでも我慢できないので
昨日夫と買いに行ってきました。
近所にあるのは
ヤマダ電機、コジマ、ミドリ電化 、ケーズデンキの4店舗。
全部回って色々話聞いたんだけど
担当者の接客態度、商品知識って結構開きがあります。
お店独自のサービスもね。
その都度納得したところで買います。
今回はミドリで買って昨日のうちに配達もしてもらいました。

やっと我が家も薄型テレビ
快適です

あ、そうだ。
炊飯器も あの日買いました。
保温機能を重視して選びました。
本当は保温せずに炊き上がりを冷凍保存するのがいいんだけど
義母がいる関係上、なかなかそれが難しいのであった。

ナショナルのスチームIH何とかってのを購入
高かった・・
高かったけど 大満足です
今までのがとんでもなくひどかったので
どれ買っても満足だったのかもしれないけどね。

仕事行ってきます~

8823と8828と文房具屋さん

2008-08-03 11:16:29 | お買い物
 
用事を済ませて駐車場に戻ると
My 8823号の隣りに8828号が。
1文字違い!おしい




こないだカブちゃんと会ったとき
文房具屋さんに行きました。
文房具屋さんって楽しいよね、
子どもの頃からだいすきです。

MAXホッチポン

先端で外した針を飛び散らすことなく本体に収納、
ワンタッチで廃棄できます。
「すごくいい、これは買ってよかった」
とのカブちゃんの言葉を信じて買いました。
職場に持っていってるけれど、
3回使ったきりです。
これあること忘れて、
長年の習慣でついホッチキスを使って外してしまうのであった。

ニュー・ロングはさみ

長~~っ
スクラップ専用はさみです。
カブちゃんに持ってもらいました。
一気に切り取れて便利なんだろうけど
ゆがみに気づかずスパって切っちゃいそう
&片付ける場所に困りそう。

ブタののり

なんかカラフルでかわいいので撮りました。
黄色は見たことあったけど
パステルカラーのもあるのね~。

セキュア・スタンパー

以前新聞で見て欲しい!買う!って思ってたのだ。
見たのはプラスから出てるケシポンだったんだけど
シャチハタからも同じようなのが出てました。
両方とも見本が置いてあったので
どっちが見えにくくなるか何度も何度も押してみたけど
・・・んーどっちも同じような感じ?

結局お値段が安い上にマーカーまで付いてるし、
アルファベットが並ぶケシポンより
クマ?サンボ?が並ぶ図がかわいいかな?って思った
セキュアスタンパーを買いました。


クリップの背に見出しつけることできるもの
(もっとうまく表現できないものか)とか、
機能的な付箋紙などおもしろそうなものがまだまだありましたよん。


うわー仕事行かなきゃ!!

届きました

2008-07-22 23:26:14 | お買い物
昨日ネット注文したこの2冊、

「あたし・主婦頭の中」と「反面教師的育児」
今日もう届きました~はっや~い!!
Amazonポイントが少々にポイント券も持ってたので
書店で買うよりずっと安く買えるし!と太っ腹で2冊注文したのだ

寝る前に読もう。わくわく。
カータンさんに触発されて
先日再放送していた「花より男子2」の再放送を全部録画しました。
遅ればせながらそれをチビチビと見るのも毎夜の楽しみなのだ。
1は見てないんだけど、何となく話の流れはわかるので大丈夫。

明日は面接です。
今日の昼間、頼まれて私が面接官役になり練習しました。
緊張しいなので、今からとても緊張してるようです。
がんばれ~

さてシャワー浴びて寝ます


パンダスタンプ

2008-06-30 23:30:46 | お買い物
サントリー烏龍茶にこんなオマケが付いていたので買ってきました。

 てへ!

パンダが色んなお菓子を持ってるの。
台はスタンプになっています。
どれもかわいかったけれど、私が選んだのはまんじゅうを持ったコです。
スタンプの「 / DATE」も一番使いやすいかなって思って。

中華スタンプ、こんなのも持っています
飲茶のスタンプ、パンダもそっくりだしこれも烏龍茶についていたんだったかな??
スピッツに「謝々!」って歌があるので、それが欲しくて買ったのであった。
スタンプは「謝謝」なんだけどね。

ずいぶん前のものです。

中華じゃないけど「おーいお茶」のペットボトルもスタンプになっています。
こんなデザインのスタンプです。


蓋碗「你好」
桃まんじゅう「可愛」
にくまん「謝謝」
パンダ「好咆」
シュウマイ「真的」
おーいお茶「ドライブ」

そして今日の桃まんじゅう「DATE」


飲茶スタンプは印肉ぽいインクで、もともと薄くしかつかなかったのが、益々薄くなってしまい今ではもうほとんど写りません。
サインペンでグリグリ塗って押してます。

さくらとサクラ

2008-06-25 22:47:24 | お買い物
も少し降りました。蒸し暑かった


さくらんぼのパン


ローソンで数量限定販売(6月10日から約6週間)

見た目もっとかわいくてもいいはずなのに、なーんかかわいくない・・
茎の割に果実がでか過ぎる。
茎がトンガってないのも一因?
甘酸っぱいチェリージャムは果肉も結構入っていて美味しかったです。



サクラクレパス消しゴム


CCレモンのオマケについてたのはペンだったけど、これは消しゴムです。
こないだビブレに行ったので、また買ってしまいました。

以前は「くさいろ」と「みどり」を買ったんだけど「くさいろ」なかった~

でもスピッツぽい色はその2色だけじゃない
「ももいろ」じゃないのが残念だけど「うすももいろ」と、それから「みかんいろ」もOKよね??

ビブレには売ってなかったけれどこんな箱入り3本セットもあるんだって。
色が選べるんだったら買ってしまいそう。


ゴシレ弁当戴きました

2008-06-15 11:59:10 | お買い物
家の中はひんやりしてます

先月義母が予約購入してくれたゴシレ弁当は
ヨン様プロデュースの超豪華2500円もするお弁当です。

ジャーン





クリックで拡大

思ってたより美味しかった
そりゃお値段がお値段だし、
まずかったら問題です。
特に真ん中のメッジュッは柔らかくて美味でした
でも「メッジョッ」って
どうやって発音するんでしょう・・

ももいろクレヨンと炭火焼鶏

2008-05-11 17:47:05 | お買い物
朝は寒いくらいだったけど、今はポカポカです。


みどり色はダイエーで買ったんだけど、金曜日行ったときにはCCレモンの棚が空っぽだったのです。
きっとオマケ狙いの客が買い占めていったんだわ!
なので昨日は関西スーパーへ行ってみました。

こちらもCCレモン5,6本しか残ってなかったので焦ったけど、
お目当てのももいろありました~


もものくち~びる~



これは宮崎完熟味鶏
実家からのおすそわけです。
昨夜戴きました。
袋ごと湯せんするだけかんたん~

見た目はこんなでもひとつな感じなのですが、これがすごく美味しかった~
炭火焼きで香ばしくて、噛めば噛むほど美味しいの
顎がまだ本調子じゃないのでたくさん食べられなかったのが残念

サクラクレパスミニチュアペン

2008-05-09 22:35:07 | お買い物
一昨日CCレモン1.5Lを買いました。

お目当てはオマケです。
灯里さん改め灯なたさんのブログで教えてもらったのです。



他には
「サクラクレパスのももいろ」、
「サクラマット水彩のセルリアンブルー」、
「クーピーペンシルの黄色」
がありました。

・・・って、今気づいた
うわーん
あれピンクじゃなくって桃色やったんや~~
ピンクだと思って買わなかったのよーーー


まだ残ってるかなあ~
 
買おうとしてます




きなこ小丸

2008-04-19 23:18:07 | お買い物
だったかのな、風がきつかった。


過日、マロンちゃんのお母さまから
おかきの詰め合わせを頂きました。
その中にあった「キナコ困る
・・じゃなくて「きなこ小丸」っていうのが
すごくおいしかったのだ

ふわふわしたおせんべいに黄粉がまぶしてあるの。
一袋、あっという間に食べてしまいました。

おいしい!
もっと食べたい!
袋には「もち吉」とあります、
ネット販売してるかも!
調べたらなんと近所にお店があるではないか
もっとよく見たらそこ随分前に1度行ったことあるし。
「安いな~」ってアレコレ買った覚えが。
そっか、あれが「もち吉」だったのね。
店名を覚えてなかったのであった。

でもネットによると「きなこ小丸」は冬季限定販売なんだって。
もう春だし無いかも
でもマロンちゃんのお母さんは
この時期(もう随分経つけど)こうして買って
送ってくださってるしね、まだあるかも

どっちにしても早く行かなきゃなくなるよなぁと
思いつつなかなか行けなかったのです。
やっと今日行ってきました。



お店の中隅々まで探したけれど、
やっぱり無いのです・・
店頭には無いけれど、
もしかしたらバックに一袋くらい残ってるかもしれない!
念のため聞いてみたら
「こないだまで置いてたんですけどねー」って。
ううう
やはり思い立ったときに行くべきであった。
秋に買いに行く!と夫に言ったら
「半年経ったら忘れてるんちゃう」と言われました。

・・確かに忘れちゃうかも。
携帯のスケジュールに入力しておこう。



≪おまけ≫
君の青い車で海へ行こう~


グルメシティーの駐車場で見つけたハヤブサ号。
色まで完璧です 
持ち主さんはきっとスピッツファンよね
夫に「待ってて聞いてみれば?」と言われたが
それはさすがにできなかったです



明日はおでかけします。
お風呂入って寝よう~っと

限定商品

2008-04-14 23:43:59 | お買い物
あ。
携帯絵文字ってのが増えてる。

かわいい・・



昨日スーパーで見かけたキャラメルコーン。

ホットケーキ味(端午の節句)
キャラメルコーンってかなり甘いし
毎日は食べたいとは決して思わないけれど
たまにすごーく食べたくなるのだ。
そんな時に見つけたホットケーキ味。
ホットケーキ味ってどんなの?と思い買ってみました。

袋を開けた途端、強烈なメープルシロップの香りが~
ホットケーキ味というより、メープルシロップ味でした。
一気に一袋食べてしまいそうだったけど
思いとどまりました。
でも残りは5つだったし全部食べたのと変わりなかったかも


同じく新製品の

「ザ・キャラメルコーン ビターキャラメル味」
っていうのも心惹かれます
今度見つけたら買ってみよう。

とんぼ玉

2008-04-01 22:05:53 | お買い物
灯里さんに教えてもらった
サントリー伊右衛門のオマケ、とんぼ玉。

とってもかわいいので欲しくって
買い物に行くと必ずペットボトルコーナーに立ち寄ってます。
でも関西スーパーやダイエーに置いてる伊右衛門のオマケは
とんぼ玉じゃなくて小さな折り紙なのです。

コンビニ限定なのかと思い
セブンイレブンにも行ったけど
・・・え~何もついてないやん

同じようにとんぼ玉を探しているマロンちゃん(仮名)が
「ファミリーマートの伊右衛門についてたよ~」って
昨夜教えてくれました。
そうなのか!
ファミマ限定なの??
早速今朝寄ってみました。


うふ。
やっと見つけた

急いでたので棚から12月と2月をゴソゴソ探し出し
2本だけ購入。
とんぼ玉は全12種類、
「四季折々のお茶席から」というテーマで
季節感溢れる1月から12月まで揃ってます。

なぜ12月と2月なのか!
答えは簡単!
マサムネさんの生まれ月が12月で
私は2月生まれだからです。
 
12月はうす氷です。
うす氷って言葉もきれいですよねー。
2月は白梅。
かわい~

あ~全部欲しくなる。