goo blog サービス終了のお知らせ 

Aliveさんちのしゃーしー植物園

Aliveさんの足下には植物が植わっている

アサガオナ(朝顔菜)

2019-05-28 19:44:26 | みんなの花図鑑

科属名:ヒルガオ科サツマイモ(イポモエア)属
学名:Ipomoea aquatica
別名:エンサイ(蓊菜)、アサガオナ(朝顔菜)。沖縄ではウンチェー(蕹菜)、ウンチェーバー(蕹菜葉)と呼ばれる。
商標:クウシンサイ、空芯菜【漢字表記】
原産地:熱帯アジア(中国南部、東南アジア、インドなど)
草丈:40cm(蔓長は3m以上)
開花期:10月
ヒルガオの花言葉:絆、優しい愛情、情事、友達のよしみ、和やかさ、はかない恋、だんだんに入り込む

母がアサガオナの苗をもらってきたので、それは珍しいと定植してから気がついたのですが、これ、以前うちでも植えたことがあるクウシンサイのことでした。

Alive:∥ ̄ロ ̄;しもた!これ芋蔓並に蔓延るやつやん・・・
クウシンサイ:10本は、ちぃと植え過ぎたかしれんねw
Alive:∥ ̄д ̄;1~2本で足元が見えへんようになるのに・・・
クウシンサイ:わしゃ園芸ネットに登りきらんけの


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏野菜に最高ですね! (noko)
2019-05-28 21:59:35
Aliveさん  こんばんは!
空芯菜のことを知らなかったので調べてみました。
栄養価のあるお野菜みたいですね。
確かにヒルガオのようなキレイな花の写真も出ていました。
本数がおお過ぎたら食べられたらいいと思います。
「暑さに強く、手間をかけずとも葉が茂り、初夏~秋まで収穫できるクウシンサイは初心者向きの野菜のひとつ。そのうえ栄養価が高く、ビタミンCやカロテン、鉄分、カリウムが豊富。なかでも鉄分を多く含み、疲労回復に効果的」と書いてあります。「茎はシャキシャキした歯ごたえがあっておいしい野菜です。」とも書いてあります。
以前は食べられなかったのですか?
切ると脇芽が出て夏中。食べられるらしいです。
レシピも簡単なのが出ていましたよ。
いいですね!クウシンサイ!
返信する
nokoさんへ (Alive)
2019-05-29 08:41:43
A ̄▽ ̄;この野菜、芋蔓のような地這い性で、足の踏み場がなくなるくらい、蔓延るんです。頑張って食べるかw
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。