ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Aliveさんちのしゃーしー植物園
Aliveさんの足下には植物が植わっている
バタフライピー
2022-09-27 13:33:11
|
みんなの花図鑑
科属名:マメ科チョウマメ属
学名:
Clitoria ternatea
和名:チョウマメ(蝶豆)
別名:クリトリア、アンチャン
園芸分類:野菜
形態:つる性植物の多年草(日本では一年草扱い)
原産地:東南アジア
蔓長:1~3m
開花期:6月~9月(一日花)
花言葉:小さな恋
誕生花:なし
NHK趣味の園芸サステナ菜園プランターでも紹介されていたバタフライピーです。豆はサヤエンドウっぽいかな?
コメント (2)
ムクゲ(木槿)
2022-09-18 14:33:51
|
みんなの花図鑑
科属名:アオイ科 フヨウ属
学名:
Hibiscus syriacus
別名:ハチス(波知須 )、キハチス(木波知須 )、もくげ、モクキンカ(木槿花)
園芸分類:庭木・花木
形態:低木
原産地:中国
樹高:1~2m
開花期:7月~9月
花言葉:尊敬、柔和、信念、説法、説得、ゆかしさ、慈しみ、繊細な美、デリケートな美、デリケートな愛
誕生花:2月22日、3月22日、5月21日、7月21日、8月10日、8月26日、8月28日、9月11日、10月28日
八重咲でピンク色のムクゲです。
苗木で購入した時は50㎝くらいだったのが、2mにまでなりました。
Alive:r ̄▽ ̄;一重咲で底紅が良かったなぁ
ムクゲ:生憎と八重じゃけんど、ちゃんと底紅なんばい?
Alive:Σ( ̄▽ ̄;え?
コメント
ブンチョウコウ(文鳥香)
2022-09-18 14:04:49
|
みんなの花図鑑
科属名:ユリ(キジカクシ、クサスギカズズラ、リュウゼツラン)科ギボウシ(ホスタ)属
学名:
Hosta sieboldii
'Bunchoko'
別名:コバギボウシ(小葉擬宝珠)、ウルイ、コーライ、ホーライ、カエルノオンパッパ、オンパク 、プランテンリリー
園芸分類:草花、山野草
形態:多年草
原産地:日本、および東アジア
草丈:15~25㎝
開花期:7月~8月
花言葉:静かな人、沈静、落ち着き、心の落ち着き、変わらない思い
誕生花:4月22日、5月10日、6月10日、7月7日、7月9日、7月17日、7月23日
小葉ギボウシの文鳥香です。
文鳥香:園長て・・・、水切らし過ぎっちゃ!
Alive:A ̄▽ ̄;サーセン
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
植物好きが高じて、某MMORPGで使っているキャラクター名で、花と会話をする妄想劇場を投稿し始めました。因みに「しゃーしー」とは、福岡の方言で「やかましい」と言う意味です。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2022年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
ミコニス
オキザリス・バリアビリス
アフリカン マリーゴールド(スピニング レモン)
ハマボウ
キバナコスモス
タマスダレ
島かぼちゃ
クーペリア・スマリー
ローゼル
ビッグヘリオトロープ
>> もっと見る
カテゴリー
みんなの花図鑑
(802)
最新コメント
Alive/
バタフライピー
nyankomamama/
バタフライピー
カンサン/
ツタンカーメンのエンドウ
ピエロ/
ツタンカーメンのエンドウ
Alive/
フウセントウワタ
ウォルス/
フウセントウワタ
Alive/
フウセントウワタ
ちがやねこ/
フウセントウワタ
noko/
スターデイビッド
Alive/
キルタンサスの蕾
バックナンバー
2025年05月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年01月
2023年09月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2022年11月
2022年09月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ