goo blog サービス終了のお知らせ 

珈琲おいしい

日々の日記の予定だったけど最近ゲームコラム風。いまとなってはレゲーレビューブログかな。

『ドラえもん のび太の恐竜2006 DS』購入者キャンペーン実施決定!【DS】

2006-02-17 00:42:40 | Nintendo DS
むかしから『ドラえもん』の大好きな管理人ですが、
いや~来ましたね!

『ドラDS』!(というDS本体ね)


えぇ~…と思う人もいるかもしれませんが、いやなんというか
結構というか、むしろ俺は欲しい。

しかし当選数はたったの100個!?だし、
そもそも『ドラえもん のび太の恐竜2006 DS』を買わないと
応募できない…。


ってな訳で早速『のび太の恐竜2006 DS』をチェック。
で、画面を見てげんなりしてみた。

そうなんです。
なんというか、声が変わった後の『ドラ』なんだねぇ。

俺の思い出のドラえもんはやっぱり『大山のぶ代』なので
コレばっかりは譲れない。
昔の『ドラえもん』はもう思い出か。

で、ゲームをチェックしてみると…

『カードバトル』と『恐竜』と『未来の道具』が合体したような
なんというか多分

『カードゲーム』。

あ~。ムリだなぁ。
『ピー助』と『のび太』の感動の物語が、なんか影も形もない感じ。
(ピー助:現代なのに偶然のび太が見つけたタマゴから生まれた恐竜)


いまの小学生よ。新しいドラえもんを愛してあげてくれ。
俺は昔の思い出が深すぎて受け入れらんねぇ。

~~~~~

ゲーム版はなんか見知らぬヒロインが追加されてて
新世代のドラは、また魅せ方が違うんだなぁ。

まぁ見ることはないだろうケド、
見たら見たで絶対に号泣しちゃうだろうなぁ。

今コレを書いてて『ピー助』と『のび太』の最期のお別れのシーンを
思い出した。

いつまでも着いてくる『ピー助』を『のび太』は泣きながら
「自分の時代に戻るんだ!」(うるおぼえ)
って…別れの感動のラスト。

ううぅ泣けるぜ。
昔の声バージョンで思い出してるんだけどな。

それにしても最近メッキリ涙もろくなった。
歳かな。


話は戻って『ドラDS』。
うん、ヤッパリ欲しい。
今日一日分の記事を書いてみたけど
何の解決にもならなかったな。

何とかして手に入れる方法はないものか。

(※最初からくりかえし)


≪関連ページ≫
限定100台の「ドラDS」を手に入れろ- (ITmedia +D Games)
ドラえもん のび太の恐竜 2006 DS (公式Webサイト)
映画ドラえもん『のび太の恐竜2006』公式サイト

≪なんじゃこりゃ≫
The FCC Kids Zone Room
⇒アメリカのオリジナルキャラクター/ドラえもんとは関係ない



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。