-○月×日(はれ)
願いはいつか叶う!とばかりに
『おいでよ どうぶつの森』にて、
『おにいさんのぼうし』が欲しいなぁ~と願って
店に入ったら
売っていた。
早速購入。
コレをどれほど欲しがっていたかは、きっと
『あさみ(ハリネズミ♀)』も『きぬよ(ハリネズミ♀)』も
知らんのだろうなぁ・・・。
気分はスッカリ『スーパーマリオ』。
若干違うのは、おい森主人公『くろお』は目がうつろなんです . . . 本文を読む
任天堂ゲームセミナー2006の受講生作品が
『DSダウンロードサービス』で体験できるのは過去お伝えしてきましたが
4作品の最後の1本。
『チーとフーのおいしいえほん』
本日、ダウンロードしてまいりました。
簡単にご説明をば。
解説!~~~~~
二匹のねずみを主人公としたしかけ絵本だ!
というシンプルな内容。
『DS』は縦持ちで、右画面下にページをめくる部分があるので
タッチペンでスライド . . . 本文を読む
発売日には買い損ねたものの。今日、ようやく
『Newスーパーマリオブラザーズ』をゲットだぜ!
イヤッフ~~~!!
特に売り切れるわけでもなく、目立ってました。
オレンジ色のパッケージ!
(説明書を)読むと・・・
十字ボタンと2つのボタンで楽しめる!と。
いや~なんかもう前置きいいから早速プレイだ!
例のごとく『キノコ王国』でデート(?)する
『マリオ』と『ピーチ姫』。
すると・・・お城 . . . 本文を読む
E3のネタがまだまだ拾い忘れがありました・・・
『ファイナルファンタジー3』の『E3』で公開されたムービーが
公式サイトでアップされてました!
『Wii』と『ニュー・スーパーマリオ』にばっかり注目してたから
この辺スッカリわすれてたぜい。
早速拝見。
そして早速[E3 MOVIE]というボタンをクリック。
「お~はじまった~」
「ん~」
「ナニコレ!?」
『PS2』or『ゲーム . . . 本文を読む
任天堂ゲームセミナー受講生作品第3弾
『bioum(ビオウム)』のダウンロードが開始されていたけど
時間がなくてやっと今日ダウンロードしてきました。
そういえば『bioum(ビオウム)』の『bio』って日本語読みだと
『バイオ』だな。それで『um』って日本語読みだと『ウム』
<以下goo辞書より>
バイオ【bio】
(1)生命・生物の意。他の語と複合して用いられる。
(2)⇒バイオテクノロ . . . 本文を読む
ィイヤッフ~~!!
ハッと思い出してみたんだが、
ゴールデンウィーク明けって確か
『ニュー・スーパーマリオブラザーズ 体験版』が
出来る日じゃなかったか!?
そんな訳で管理人は
『ニュー・スーパーマリオブラザーズ』をプレイしてきました!
待ちに待ったぞスーパーマリオ!
業界の方のプレイ日記は拝見していたが(過去ログ"その2"参照)
一般の方がプレイできるのは今日が最初では!?
早速到着する . . . 本文を読む
世の中の皆様が
『テトリスDS』や
『ウイニングイレブン10』の
発売で盛り上がってる中、
当の管理人は
『くるけし!』
を、ダウンロードしてきました。
ちょうど27日が『くるけし!』の配信開始日。
「お!そうだ!今日だ!」って感じで思い出した
管理人は早速ダウンロードスポットに行ってまいりました。
『くるけし!』はモチロン『ゲームセミナー2006』の受講生が制作した
期間限定、未販売の . . . 本文を読む
最近『おいでよどうぶつの森』の
連続ドラマっていうイベントにハマってます。
ちょっと前に書いたいる記事にも記載していますが
毎日続けるプレイヤーにちょっと嬉しいイベントが
『おいでよどうぶつの森』には用意されています。
ちなみに今日4月26日はエイブルシスターズの
おねえさん『あさみ(はりねずみ♀)』が
都会人嫌いという話の第2回目。
このイベントは1回目を聞き逃してしまうと
続きが発生し . . . 本文を読む
世の中の皆様が
『MOTHER3』や
『ファイナルファンタジー11 アトルガンの秘宝』の
発売で盛り上がってる中、
当の管理人は
『テトリスDS 体験版』
を、ダウンロードしてきました。
ちょうど21日が『テトリスDS体験版』の配信日。
さ、『テトリスDS』やりまくるぜ!
プレイ開始だぜ!
説明文。
「体験版では3回のみプレイ可能です」
3回かよ!!
気持ち的には、低レベルだけをずっ . . . 本文を読む
『ネコソギトルネード』と
聞いて、最初は『ネコ』の出る
ゲームなんじゃないかなぁ・・・と
思っていたんですが、まったく違う。
『根こそぎ』の『ネコソギ』でした。
うむ~これまた面白日本語に手をつけたな。
コレは以前にも書いたが『任天堂ゲームセミナー制作ゲーム』
ということもあり、4/23日までの限定ダウンロード作。
商品化が無いので、プレイできるチャンスは今だけって事ですね。
ゲームの基 . . . 本文を読む
いつも拝見している「忍」さんのブログ
『忍之閻魔帳』や
当ブログでは初紹介の『Ristretto』さんのブログ
『Rambling man』というブログで
『ニュー・スーパーマリオブラザーズ』が紹介されています・・・。
「忍」さん記事引用
>十字キーとABボタンのみという
ファミコン版譲りのシンプルな操作方法は
マニュアル不要の楽しさを提供してくれる。
走り、飛び、泳ぐマリオの勇姿はファミコン . . . 本文を読む
だいぶ前に『天外魔境Ⅱ MANJI MARU体験版』がダウンロード
出来ると思って(勘違いして)ダウンロードに行ったんだけども。
ダウンロードサービスじゃなくて、実は備えつきの
『DS Lite』でプレイできたのね。
そんな訳でちょっと体験してまいりました。
『天外魔境Ⅱ MANJIMARU』といえば、『ファミ通』の読者が
選ぶ『心のベストゲーム』で、堂々の『12位』!
立派なもんである。 . . . 本文を読む
ほんとは『天外魔境Ⅱ MANJI MARU体験版』がダウンロード
出来ると思って(勘違いして)ダウンロードに行ったんだけども。
そこの男の子!ずーっと占領しないでよ!
せっかく『Touch!Try!DS』にたどり着いたのに・・・
と、まぁ憧れの『DS Lite』(展示版)でさえも触れることなく
『天外魔境Ⅱ』を触ることが出来ませんでした。悲しい~。
俺と『天外魔境』シリーズはどうも相性が悪い . . . 本文を読む
久々に『おいでよどうぶつの森』
ほぼ毎日のようにプレイしているにもかかわらず
スローな更新。
スローライフがうつったみたい。
コーヒー村も3月に入り、雪もスッカリ解け、
近頃は昆虫が出てくる時期にはいりました。
いよいよ春ですね~
1月2月は村も真っ白な化粧に覆われ、
化石の溝がとても探しやすかったんですが
雪解けと共に探しにくくなりました。
まぁソレはいいんですが…。
2月といえば『 . . . 本文を読む
ちょっと気になるタイトル
『CONTACT(コンタクト)』というRPG。
気になったのは、基本的なゲームのシステム。
「このゲームの世界には、普通のゲームと同じく"ゲームの
世界での主人公"が存在します。しかし!それとは別に、
ゲームプレイヤーである"あなた自身もゲームの主人公"
として参加・介入できる、"あなた参加型"の画期的な
RPGです!」
なんでも、上の画面では『ハカセ』が指 . . . 本文を読む