goo blog サービス終了のお知らせ 

ムゲンツヅリ

もはやジーザス日記。

げんこげんこ。

2008-09-03 | をたくごと
げんこですよ、私。おい、私!(あせあせ;)

めもめも。
『スカイ・クロラ』見ましたー。
面白かったとか面白くなかったとかより、とりあえず詳しい事情が知りたかったので小説を手にしてみた。現在2冊目。このまま商法にのって5冊買ってしまうのか。それならカバーは普通なのが良かったよ。電車乗ってる時、暇じゃなくなって良かったです。

すっかり忘れていたのですが(おい)
『ハーメルンのバイオリン弾き~シェルクンチク~』1巻買いました。
書店三軒目にして、ようやく見つかった(^^;
帯に書いてある廉価版とやらは結局発見できず。
面白かったです~~~
またわくわくするはめるんワールドが見られて、すごくうれしい
やっぱりカスタード君よりかなり面白いですね(笑)
グレート君はちゃんとヴァイオリン普通サイズなんだね(笑)お父さんはバカだね、あんなでっかいの持ち歩いて(笑)
グレートは子供達の中でも一番のマザコンなのかなぁ…いやいやリュートもきっとたいしたもんだろう…。
グレートとシェルはハーメルとライエルみたいですねぇ。ライエルの妖精ネタもここで復活してたし。てことは、オカリナちゃんとシェル君がいい感じになったりするのかしら?
クラーリィはかっこ良かった~~~わーいわーい。
パーカスは別人。なんか取り憑かれた?
おまけページのさいざーしゃまにもえ~。やっとやっと出てきた~~(泣)
今後も楽しみです。打ち切りになりませんよーに。

暑い夏には風を吹かせよう。

2008-07-22 | をたくごと
というわけで、そろそろ原稿にとりかからねばです。
愛はあるけどネタはない!(泣)
でも優しいおねいさんが萌え要素を送ってくれたので、これを基に頑張りたいと思います。
毎朝、目覚ましがわりにレジェを見よう。そうしよう。
うーむ、せっかくのonlyイベントなのだから、悔いの残らないようにしたいものだなぁ。
今の所描いてみたいなぁとか思ってるネタ
・しゅうとしろんのシリアス3~4P(短いところがミソ)
・しゅうとしろんのばれんたいん(何も聞かないでください)
・しゅうとしろんのおひるね(それはネタといえるのか)
・(ラン×ハルカ)+(シュウ×シロン)(=??なにがどうなるのやら)
・JJのすてきな日々(なんかもうすごい好きで)
・Wにっこるのおかしな日々(なんかもうすごい好きで2)
さて、〆切りを確認しなくてわ…(遅いんじゃ…)
そういえば私はスクリーントーンを全て引っ越しの時に捨ててしまったのです。
もちろん新たに買い揃えるマニーはないので、必然と手描きonlyになります。
これまでも間に合わなくてごまかしたことはあるけど、果たして今回も通用するのでしょうか。
乞うご期待!(どのへんを)

最近、萌え~られなくて…と嘆いていたりする私ですが
それというのも家にいる時間が短くて、そしてお金もなくて
アニメ見たりドラマ見たり映画見たり漫画読んだりする機会が減ってるからなんですな。
そんななかで唯一、『篤姫』だけは録画予約して見てました。
篤姫×上様がもう、久しぶりに「キター!」ていう感じの仲睦まじいお二人でした。
上様が亡くなられる前のらぶらぶっぷりはもう目も当てられない感じでしたがそこが大好きだ…!
宮崎あおいちゃんが普段は高圧的なお姫様なのに、上様の前でだけ年頃のオンナノコらしいすんごい可愛らしい声と顔をするんですな!あんなおとぼけたお殿様(まあ実は違うんだけど)に、あんな可愛い子がめろめろvになっちゃってるところが、私的にすごいツボなのです。そして宮崎あおいちゃんは私生活では旦那さんにこんな可愛い顔をしてるんだろうか、こりゃ旦那さんはたまらんよな…とかいらんことまで考えていました。高圧的な篤姫様は『タイラー』のアザリンちゃんを彷彿とさせます。凛々しい女の子は好きさ。上様もなんとなくタイラーっぽいキャラですな。人をいっぱい食わしてるのね。
前回と前々回は涙腺弛みっぱなしでした。もう年か私も;;
お志賀さんが遠慮せず篤姫に物申すのは、恋敵ゆえですね。身分を超えて、同じ人を愛した者同士として対等に見てるあの二人の関係はなんだか良かったな。篤姫と幾島の関係も…もうなんかすごいほろっときちゃうんですが、そんな幾島さんも来週には去っちゃうのね~~;;私、はやってたドラマ「大奥」も全然見てないので、お話全く知らんのです。井伊大老はあの役者さん、すごいクセものっぽい雰囲気を醸し出してていいですな。安政の大獄はこの時期だったっけかとか、あやしげな私の日本史の記憶;

あとはですね、相変わらず『攻殻機動隊 S.A.C.』になんとなくハマったりしてる感じ(どんなだ!)
こないだようやく2ndを全話見終わって、「うおお!ばとぉーーーーーー!!!!!(号泣)」ていう気持ちになったりしてました(笑)もう、ばとぉさんには泣かされるよ!いろんな意味で!!(泣)
最終話の素子の「いなくはないが。」っていう台詞が、どう受け取っていいのやら!(笑い泣)
クゼのこととか全話通してまだ(・・??な部分も多いので、ゆっくり見返そうと思ってます。
『S.A.C.』はタチコマの話なんだなって思う時がすごくある。全体通して、すっごいクールな作りしてるくせに、タチコマに関してはすごく人情臭さを感じるというか、アツいものを表現してくるな~と。機械であるタチコマだからこそ!っていう意図があるのかな。

S.A.C.は語り出すと止まらなそうです。また今度ゆっくりと…がしっ(←逃げるあなたをつかんだ音)


今更!

2008-05-18 | をたくごと
ハーメルTV版のDVD-BOXが出ている!
しかも全話+サントラ二枚付きで二万以下!(!!!)
http://www.7andy.jp/dvd/detail?accd=D0185845

わっはっは(笑)
あーも買っちゃおうかな(笑)(※LD全巻&DVD全巻持っている(^^;)
サントラ二枚って、魔曲全集の1と2なのかな。3は無視なの?25話のクライマックスのギターソロ曲は3にしか入ってないんだぞー!新編成とかはまさかしてないよね。
↑のページだと、中嶋敦子さん描き下ろしジャケットとやらが部分的にしか見えなくてもどかしや!ハーメルだけなのかな~ライエルとかサイザーさまはいないのかな~~

全然お金に余裕はありませんが、いっそバカになって買ってしまいたい。

この情報をみっけたのは、なんとなくmixiのコミュニティ検索で好きなアニメを入れて遊んでてたまたま。ハーメルTVアニメ版コニュニティとやらに80名様もいらっしゃって嬉しかった…(じんわり)。

※かきたし※
ジャケットはハーメルとフルート(?)のみみたいですね~
http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/introduction/hameru/
ちょっと買うテンション下がっちゃった(笑)でも無理できないこともない値段だけに揺れる想いです。
後は原作本の愛蔵版をそろそろ出してほしいな~~(金無いくせに…)

花粉が飛び始めましたね。

2008-02-23 | をたくごと
くしゃみをする回数が増えてきました。
それとは関係ありませんが、ペンタブがほこりまみれになってました。あまりに使ってないから。

アニマックスで放映中の「S.A.C.2nd GIG」にハマっております。まだ3~6話しか見てないけど。1、2話見逃した。
やっぱおもしろいぜ攻殻!!
絵が綺麗で音楽がスバラシイから、なんかもうそれだけで興奮してしまう。
少佐の険しい顔とか見上げたアングルとかにしびれる。
少佐の髪型はオカシイと思う。ひどい寝癖?毎朝苦労してセットした結果??

ヤングな雑誌は結局、本編が始まってから買えてません。
なんかもう単行本でいっか…という感じに。いやー、更に十年後となるといちゃいちゃライサイが見られる可能性は低いかなとかなんとか。これが一回買ってしまったら、毎月二回、買うようになってしまうんだろうな。恐いな。

最近、開拓したのはこの方↓
『パリパリ伝説』かわかみじゅんこ
修論中の素敵な現実逃避先でした。
シュールでわざとらしくなくて非常に笑えて何度でも読み返したくなるエッセイですよ。なんだか絶賛してますよ。
この方の本業(?)少女漫画の方は『少女ケニヤ』のみ買いました。えかったですよ。絵が好みだった。ちょっとえろい少女漫画やけど、このあたりまでなら私は許容範囲。つーか年頃のオンナノコの心理描写するうえでは当たり前のことだよね~と。短編の「あしたのマキ」がなんだかすごくかわいくてよくまとまってるいい話だと思う。この彼氏は、なんとまぁ理解のあるしっかりした人だわい。かの柴崎コウの名前の由来と言われる漫画も収録されてます。なしてああいう女の子の名前にしたんだ??となかなか興味深い。他の単行本も買いたいんだけどねぇ。金がねぇ。

こうの史代さんの『この世界の片隅に』<上>も相当良かった!こんな作風を維持しながら、新たな作品を世に送り出してくれる方はなんというか非常にありがたい。こうのさんは、ちょっととぼけた感じだけど芯の強い女性を描かれることが多いですな。『さんさん録』(2)では、じじいのやもめ男に訪れたイロコイにうっはーともえていた私。ていうか二巻で実は終っていたことを最近知った私。


ころころとテンプレ変え

2007-12-11 | をたくごと
いったい、ひとつのテンプレートのあいだに書いてる記事の件数はどれくらいなんだろか…一件きってるんじゃないか…。
いいたいことは多々あれど。
そりゃありますよ!!(ドン!)
とりあえず、くらりんは一層若返っていたね。うん。
なによりなにより、ちびオカリナに優しげに話しかけるさいじゃーさまに感激です。しっかり母親らしくなって…というか、自分がオカリナにしてもらったことを返してるみたいな感じなんだろうなぁ。しかし、あのちびオカリナはまんまちびさいじゃーさまてなもんで、らいちゃんはいろんな意味で喜ばしい日々でしょう◎しっかりリボンとかつけてふりふりな格好してるあたりが、可愛がられっぷりを表してるなぁ。さいじゃーもすっかり乙女趣味になられて。
ふむ、他にもいろいろ言いたいことはあるのですが、キリはなし。
あの雑誌買うのは勇気りんりんですね。今回は地元で買ったからまだ買いやすかったけど、知人がいるかもしれない場所じゃ持って書店をうろつけない。ていうか売り場で立ち読みしてるあんちゃんたちの隙間から雑誌を探して取るのが一苦労。一月以降、本誌買うかも未定ですが…(月二回は財布が痛いなー;)あ、初めて袋とじを開ける瞬間の気持ちってのを味わってみた(笑)てゆーかてゆーか、二次元の漫画ででも袋とじ形式になってることにおどろきだ!!(しかし開いてみて、袋とじになってない部分とさほど差はない気はした…)

トロン夫妻の活躍(というか出番)がひたすら楽しみですねっ

…ただいま風邪をひいていて毎年恒例エンドレス鼻水状態でお送りしています…だからなんだといわれても…