
£39.95
Oberon Engineering ltd.
英国OBERON社の「Rear Footpeg」を装着した♪

http://www.oberon-performance.co.uk/acatalog/Kawasaki_ZZR1400.html

3タイプある内のツーリングタイプ(向かって右)。
実はこれ、1400GTR乗りのぱぬぅさんから譲ってもらったモノ。
元々ぱぬぅさんのZZR1400に装着していたモノなんだけど、
GTRへと
にしても、けっして安いものでは無いのに、豪儀と言うか…
本当にありがとう!!!!!(*≧ω≦)ノシ
今度、おごらせてね~(*・ω・人)♪


基本的には、物凄く外観が変わるというものではない。
むしろ、リアペグなんて、目立っても困ってしまう性格のパーツなので
当たり前ではあるが…
でもねぇ…、
純正よりシュっと絞まって、高級感もあって、カッコイイ~!
…ぬふふふっ(*´‐`*人)♪


ぱぬぅさん、本当にありがとう~!!!!+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+
誤)3タイプある内の「レーシング」タイプ
レーシーなお気持ちはお察ししますが、、、orz
私は隼乗りですが(笑)
毎日見ているので一度はコメントしなければと、今回思い切ってさせて頂きました。
写真の美しさや黒影さんのカスタムセンスが好きでいつもブログ更新を楽しみにしています(^。^)
これからも頑張ってください!
いつも文字校ありがと♪
助かります~。
直しておいた。
商品説明では、ギザギザなパターンがレーシングって
書いてあったから、てっきりこれがレーシングかと思っちゃった。
ツーリングだったのね~(笑)
毎日だなんて、ありがとうございます。
隼乗りのかたなんですね♪
このブログって、ZZR乗りか、カワ乗りしか読んでないかと
思ってたので、ビックリしました…(笑)
これからも、よろしくお願いしま~す(*≧∇≦*)/~
私もオベロンから直接購入したことがありますが、メール送っても返事来ないし、半分あきらめかけていたところ、午前1時半頃直接電話が自宅に掛かってきたりと対応に苦慮しました。
極めつけは届いた商品の一部がZZR用じゃなかったりと散々でしたね。
元々の間違ったものはそのままもらえるようだったので、ヤフオクで売っぱらいましたw
この記事見てまた購入しようかと思いましたよ。
あたしもいつかつけてみよう!
細かいところのおしゃれでもやはり見た目はかなり違いますよね。
ホント散々だったようですね~…(T-T)
黄猿(イエロ)さん情報によると、そのいい加減なスタッフは
退社したらしく、今はとっても対応が良いそうな…
多分、クニさんを苦しめた社員と、同一人物だと思うだよね…
ホント、タイミングが良かったっスねぇ~
変なスタッフが辞めて、良かった、良かった…(*∩_∩*)