*笑む~*の土笛・吹いてぇ~♪

五十路ミセスのオカリナ・ユニット‘笑む~’笑顔と癒しの音色を、お届けするボランティア活動をライフワークに「日々是好日」

【 2010・オカリナフェスティバル in 神戸 】

2010-08-28 20:44:08 | オカリナ演奏
▼ 復興後の高層マンション街  ▼ 震災の時刻のままの「マリーナ像」 ▼灯し続ける「希望の光」


▼ 慰霊のモニュメント広場には犠牲者6400名余りのネームプレートが掲示


▼ 神戸はボーリング発祥の地でもある ▼ 広場の巨大噴水


15年前の阪神大震災が、きっかけでスタートした,この
フェスティバルも今回で早、10回目を迎えました。
かねがね、とても関心があって一度は訪ねてみたかったのですが、
タイムリーな事に今回、所用が重なって、ようやく実現の運びと
なりました~




前日の夜、博多を出発、翌日早朝(6:00)神戸・三宮着と言う
深夜バスでのアクセスはややハードスケジュールでしたが、目イッパイ
時間を活用して、震災後始めて訪れた神戸の街並み、じっくり探訪しました。



朝の陽射しが強くなるフェスティバル開演時間の11:00前には、
会場の神戸文化ホールに到着・・・周辺の公園には既に、リハーサルの
オカリナ音色が漂っていました~♪



まだまだ空席も多く余裕のある会場に、撮影を考えて前列の方の席をキープ・・・
首を長くしてオープニングを待ちました。

     

開演時間を迎えて、いよいよ演奏開始ですが~どのグループも日頃の
練習の成果を発揮して、心地良いオカリナの音色を奏でていました。
後の席の方がささやく『去年よりレベルあがったね~♪』の一言に思わず
『ウンウン』とうなずいてしまいました。

残念ながら昨年までの様子は分かりませんが、まるでオーディションでも
なされたかのような息のあったアンサンブル&ソロでした。
主催者挨拶で『二日間で100組の募集に対して、140数組の応募が
あった』との由・・・今後も回を重ねる毎に、益々人気を増す事が懸念されそうです。

▼ 京都から参加の親子デュオ「ほやほや・さん」  ▼ 福岡から参加の【satukiちゃん】
     

出演する50組のうち、3組の知人演奏にワクワクしながらも、複雑な心境で
胸はドキドキでした~!
以外に皆さんは動揺した様子もなく上手に演奏され、「エッ!もう、おしまい?」・・・と、
余韻のある素敵な音色でした。

▼ 今回オカリナ・コミュが御縁で、フェスティバルの御案内を頂いた兵庫県の【遊悠笛さん】


トリでもある最後のグループ・ピクニック(カルテット)のメンバー
まささんは昨年交流会で来福され素晴らしい演奏を聴かせて下さいましたが
余裕のパフォーマンスで大熱演でした。
演奏曲【キューピー3分クッキング】のテーマソングに合わせて、マヨネーズに
見立てて焼いたオリジナル・オカリナでの演奏披露は拍手喝采でした。

▼ 大阪から参加の【ピクニック】は、コックさんスタイルで大人気!


全50組の演奏終了後は、会場全員で震災のメモリアル・ソング
【しあわせ運べるように】のオカリナ大合奏(大合唱)ですが、心に響いて
ジ~ンと胸が熱くなる感動のフィナ~レとなりました。
勿論、私も持参のオカリナで参加して素敵な思い出になりました。

休憩を挟んで、いよいよ、お待ちかねのゲスト演奏ですが~今回のメインゲストは
東京などで大活躍中の佐藤一美さんです。
45分間の演奏時間は、もはやゲスト演奏の域を超える大サービスでした~・・・♪
オープニングの「剣の舞」に驚くも~次々と・・・チゴイネルワイゼンなどの
クラシック曲の早弾き?の披露に、コレがオカリナ?と、瞬く間もない程でした。

▼ ゴールドのドレスは照明で七変化?素敵でしたァ~【画像は遊悠笛さんより】


初めて見る・聴く・・・一美さん演奏は、まさに目からウロコ、
ボロボロでした~!
1オクターブ5音階の音域の狭さが欠点?のオカリナですが、、パーカッションや
キーボード奏者の巧みなアレンジで上手くカバーされてました~♪
また持ち替えの為のオカリナ台は、手元からの最短距離で一美さんの目線の
高さに設置する等など~観客優先でのパフォーマンスにも改めて感服でした!

全プログラム終了後は、オカリナ・コミュニティの知人に神戸駅まで案内頂き、
一路、お仲間が待つ今宵のお宿、大阪・堺東駅に向かいました。
道中、この知人が作って下さったアクセス表が大活躍・・・所要時間に
乗車運賃までがピッタリで、公共交通機関が苦手の私の頼もしい
ガイドになりました。

夕闇迫るJR神戸駅から、本日の宿、大阪・堺東駅のホテルまで地下鉄など3回の
乗り換えで~到着の頃には、もうグッタリでした。
早朝6時から~神戸市内を闊歩して周り、人影の少ない公園ではホームレスさん
とも朝の御挨拶・・・駅構内では多数の人に道案内頂いたり~・・・と、今回は
沢山の人達に支えられた、心温まる【ふれあいの旅】でした。





最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目が覚めました (エムズのひとり言)
2010-09-05 15:26:40
深夜バスで移動とは、恐れ入りました~。
横にあまりなれない状態で
しかもこの猛暑。
なのに花舞さんの興味の尽きることはなく
それが道に精通している人のもっている
パワーなのですね。

仮死状態の自分に喝をいれました~!
やったーー (さっちゃん☆)
2010-09-05 21:47:00
ご自分で出演するも良いですが
他人緒演奏を聞くことも宜しいですね。
素晴しい (さざなみ)
2010-09-06 09:43:07
花舞いさんの文章に引き込まれ、自分もその場にいるよな広い空間で坐って聞き入っているような錯覚覚えました(^_^)

来年はその舞台に花舞いも立っている事でしょう。
Unknown ( 笹峰)
2010-09-07 09:18:58
 ♪~花舞さん
素晴らしいぶろぐにひきこまれました。
神戸で25年も育った私ですが、
震災後の神戸をあまり散策していませんので感激です。

オカリナコンサートの様子もばっちりです。
来年は私たちグループもトライしてみたいですね。
佐藤一美さん、エネルギッシュで素敵な方ですよね。
2度ほど演奏を聴いたことがあります。
コメント有り難う御座います~♪ (花舞)
2010-09-08 21:28:36
<エムズ・・・様>
今日の福岡は台風のせいか、涼しくて寒い位ですが~又、あの猛暑に戻らないと良いのですが~・・・
東京の暑さは、コチラに比べるとハンパじゃないと思いますが、もう暫くは頑張って下さいね~♪
深夜バスは思ったより眠れましたが~翌日は少し腰痛?らしき感覚がありました・・・
年々、パワーの衰えを感じながらも好奇心?だけは旺盛で体力と反比例してしまいそうです~(*^_^*)

<さっちゃん様>
遠いところから御訪問有り難う御座います~♪
師匠から良く『聞く事も勉強』と言われますが~詩吟もオカリナも相い通じる所があって納得です(*^_^*)

<さざなみ様>
来年は是非、ご一緒したいですね~♪
姫様とのデュオ、拝聴させて頂きたいです!
年々、応募者が多くて【狭き門】に、なりつつあるそうですが~

<笹峰 様>
念願叶って、震災後にようやく訪問出来ました~・・・長男が15歳で急逝して3ヵ月後の出来事でしたから、あの大震災は他人事に思えませんでしたが、すっかり復興して今では素晴らしい街並みに変貌していました。
モニュメント広場には、当時の温かい思いやりに対する感謝の言葉など・・・満ち溢れていました。

コメントを投稿